JPH0246552B2 - Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho - Google Patents

Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho

Info

Publication number
JPH0246552B2
JPH0246552B2 JP1776687A JP1776687A JPH0246552B2 JP H0246552 B2 JPH0246552 B2 JP H0246552B2 JP 1776687 A JP1776687 A JP 1776687A JP 1776687 A JP1776687 A JP 1776687A JP H0246552 B2 JPH0246552 B2 JP H0246552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating ceramic
ceramic
ceramic body
heating element
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1776687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63185880A (ja
Inventor
Yukio Nishimura
Tatsuo Tadano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeta Concrete Industry Ltd
Original Assignee
Maeta Concrete Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeta Concrete Industry Ltd filed Critical Maeta Concrete Industry Ltd
Priority to JP1776687A priority Critical patent/JPH0246552B2/ja
Publication of JPS63185880A publication Critical patent/JPS63185880A/ja
Publication of JPH0246552B2 publication Critical patent/JPH0246552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、降雪地帯における屋根瓦、歩道或い
は車道等への積雪を防ぐために使用して最適な融
雪構造体及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、多雪地帯における除雪には、道路或いは
車道等においては、除雪車等の除雪機械を使用す
る方法、また民家の屋根などでは、人力による雪
降しによつて行つていた。
また、融雪手段としては、道路に埋設した散水
管により路面に地下水を散水する方法や、歩道や
玄関などにおいては、地中に埋設した金属発熱体
に通電し、該金属発熱体を発熱させることにより
融雪していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の如き従来の機械的及び人力によ
る除雪では、費用、労力、危険性などの点におい
て問題点があり、また地下水の散水による融雪方
法では、散水管の散水穴の目詰まり、地下水の大
量使用による地盤沈下等の問題がある。
さらに、金属発熱体を使用する場合には、コン
クリートなどに埋設したときの熱伝導性の問題及
び設置時や設置後における発熱体の破損等の問題
があるとゝもに、金属発熱体では温度のコントロ
ールが難しく、温度を一定にするには、温度の制
御回路が必要となるため、不経済である等の諸問
題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の如き従来の問題点を解決する
ために成されたもので、耐侯性、経済性において
優れ、しかも信頼性が高く、安全かつ効率的に融
雪することができるものを提供することを目的と
したものであり、その要旨は、任意形状の絶縁窯
業体と、その表面に形成したセラミツク半導体か
らなる発熱体層と、更にその上に形成した絶縁窯
業体層とからなることを特徴とする融雪構造体及
びその製造方法にある。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図乃至第3図に示す実施例
に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る融雪構造体の原理を示す
一部を切除した斜視図で、絶縁体1と、該絶縁体
1の表面に形成した発熱体層2と、更にその上に
形成した絶縁体層3とから構成されている。
前記絶縁体1としては、窯業製品を使用し、流
し込み成形法あるいは押し出し成形法等により、
屋根瓦、タイル等の形状に成形する。
また、発熱体層2としては、温度依存性セラミ
ツク半導体、例えば、PTC(Positive
Temperature Coefficient:抵抗が正の温度係
数)セラミツクを使用する。セラミツク半導体の
原料は比較的安価であるとゝもに、温度−電気抵
抗の変化が特異でサーモスタツトとして働くの
で、それ自身がヒータであると同時に、自己発熱
によつて自動的に温度を調節する機能を有してい
る。
そして、このようなセラミツク半導体の原料の
なかで、本発明においては熱安定性の高い、例え
ばTiO2(酸化チタン)、SnO2(酸化錫)を使用す
る。しかし、例えばSnO2の場合は、酸素分子の
吸着により空気中では絶縁体となるので、酸素分
子と置換するようなアンチモン或いは鉛を添加し
て半導体機能を強化する。
この場合、アンチモン或いは鉛などの強化材料
は、焼成中に蒸発する可能性が高く、そのために
効果が低下する虞れがあるので、これには電気抵
抗の調節材としての効果も高い酸化シリコンを安
定剤として使用する。
さらに、前記発熱体層2の上に形成する絶縁体
層3としては、陶器に使用される釉薬などの絶縁
窯業体を使用する。なお発熱体層2には、図示し
ないが、電極を設ける。
そこで、その製造方法としては、先ず任意形状
の絶縁窯業体を作り、その上に、セラミツク半導
体の原料を仮焼した後この仮焼物を粉砕し、この
粉砕物に他の微粉末を加えてスラリー(不溶解物
に水を加えて混合物)状にしたものを塗布する。
そして更に、その上に絶縁窯業材を塗布した後
に、それを焼成することにより完成品を得る。
而して、このような構成からなる融雪構造体を
所定の場所に敷設し、発熱体層2に通電して発熱
させ、絶縁体層3上の雪を溶かすのである。
実施例 1 第2図及び第3図に示すものは、本発明を屋根
瓦に利用した場合の実施例で、絶縁性を有するセ
ラミツクにより屋根瓦1を形成し、これを所定の
温度および雰囲気で、一度焼き又は二度焼きし焼
結したものである。
一方、発熱体層2を構成するセラミツク半導体
としては、酸化錫95部に酸化アンチモン5部を
加えてよく混合し、この混合物を1250度の酸化雰
囲気で仮焼する。つぎに、この仮焼物を粉砕し、
この粉砕物70部に石英微粉末30部を加えてスラリ
ー状に形成したものを使用する。
そして、この混合物を屋根瓦1の表面全体にス
プレーがけし、更にその上に釉薬を塗布した後、
1200度で焼結して一体化し、完成品とする。
実施例 2 第4図に示すものは、本発明をタイルに利用し
た場合の実施例で、絶縁性を有するセラミツクに
よりタイル1を成形する。
一方、発熱体層2を構成するセラミツク半導体
としては、上記実施例1のセラミツク半導体の粉
砕物90部に石英微粉末10部を加えてスラリー状に
形成したものを使用する。
そして、この混合物をタイル1の上に塗布し、
更にその上にフリツト釉を塗布した後、これを焼
成して一体に形成し、完成品とする。なお、発熱
体層2及び絶縁体層3は、第4図に示すように、
タイル1の上面に帯状に並列して形成しても、ま
た図面の一点鎖線で示すように、格子形状に形成
してもよく、或いはまた、第1図に示すように、
絶縁窯業体1の表面全体に形成してもよいこと勿
論である。
実施例 3 発熱体層2を構成するセラミツク半導体として
は、酸化チタン70部と炭酸バリウム30部の混合物
を1250度Cで仮焼し、これを微粉末に粉砕したも
のを使用する。
そして、この微粉砕物のスラリーを絶縁窯業体
1の表面に塗布し、更にその上に釉薬を塗布した
後、これを還元雰囲気において1200度Cで焼成し
て一体化させ、完成品を得る。
〔発明の効果〕
本発明は叙上の通りであるから、発熱体層にサ
ーモスタツト機能があり、温度調節が自動的に行
われるため、複雑な温度調節回路を設ける必要が
なく、経済的である。
また、絶縁体及び絶縁体層はその原料として窯
業材を使用し、さらに発熱体層はその原料として
セラミツク半導体を使用しているため、焼成によ
り前記の三者が一体化となる。したがつて、複合
化による諸問題点が解決されると共に、耐侯性、
耐摩耗性等において優れており、しかも信頼性が
高く、安全且つ効率的に融雪することができると
いつた諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る融雪構造体の原理を示す
一部を切除した斜視図、第2図は本発明を屋根瓦
に利用した実施例の一部切除斜視図、第3図は同
側面図、第4図は本発明をタイルに利用した他実
施例の一部切除斜視図である。 1……絶縁窯業体、2……セラミツク半導体か
らなる発熱体層、3……絶縁窯業体層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 任意形状の絶縁窯業体と、その表面に形成し
    たセラミツク半導体からなる発熱体層と、更にそ
    の上に形成した絶縁窯業体層とからなることを特
    徴とする融雪構造体。 2 任意形状の絶縁窯業体の表面に、セラミツク
    半導体原料を仮焼した後これを粉砕し、スラリー
    状としたものを塗布し、更にその上に絶縁窯業材
    を塗布した後、焼成することを特徴とする融雪構
    造体の製造方法。
JP1776687A 1987-01-28 1987-01-28 Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho Expired - Lifetime JPH0246552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1776687A JPH0246552B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1776687A JPH0246552B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185880A JPS63185880A (ja) 1988-08-01
JPH0246552B2 true JPH0246552B2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=11952831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1776687A Expired - Lifetime JPH0246552B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246552B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290128A (ja) * 1990-04-04 1991-12-19 Kiichi Mori 養魚プールにおける給餌装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430618U (ja) * 1990-05-11 1992-03-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290128A (ja) * 1990-04-04 1991-12-19 Kiichi Mori 養魚プールにおける給餌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63185880A (ja) 1988-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2069238C (en) Road snow melting system using a surface heating element
CN104894944A (zh) 一种防冻路面
JPH0246552B2 (ja) Jusetsukozotaioyobisonoseizohoho
US20070186824A1 (en) Heat-generating cement body, heat-generating cement tile and manufacturing method thereof
JP2006298748A (ja) セラミック焼結体および伝熱構造
CN1344235A (zh) 复合导电材料
JP2019078126A (ja) 融雪機能性コンクリート製品
JPH10168433A (ja) 融雪凍結防止素材及びこれを利用した融雪凍結防止塗料・シート・タイル・パネル・エクステリア材・屋根材・道路、解凍器
CA2451505A1 (en) Electrothermic membrane with metal core
JPH042150B2 (ja)
KR100526765B1 (ko) 세라믹 카아본히터 및 그 제조방법
JP2005155088A (ja) ブロック置き敷き露天床構造
JP2003278107A (ja) 融雪路面敷設用通電発熱シース線
KR20210154559A (ko) 발열보도블록
KR102563278B1 (ko) 도로의 결빙 방지를 위한 전도성 복합체 모듈 및 그 제조 방법
JPH09268511A (ja) 融雪凍結防止構造物
JPS6147247B2 (ja)
JP3113442B2 (ja) 路面融雪装置
JP3923989B2 (ja) 外床材
JP2002246158A (ja) 通電発熱シース線、融雪路面構造および融雪路面構造形成工法
JPH04155050A (ja) 融雪屋根材
RU2280727C1 (ru) Противогололедное покрытие и дорожная конструкция
JPS5938402A (ja) 電気加熱式の土木建築用面状発熱構造体
JPH07106057A (ja) 発熱装置
JPH0321701A (ja) ヒータ埋設路面