JPH03288840A - 立体写真撮影・観賞装置 - Google Patents

立体写真撮影・観賞装置

Info

Publication number
JPH03288840A
JPH03288840A JP9154890A JP9154890A JPH03288840A JP H03288840 A JPH03288840 A JP H03288840A JP 9154890 A JP9154890 A JP 9154890A JP 9154890 A JP9154890 A JP 9154890A JP H03288840 A JPH03288840 A JP H03288840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
stereoscopic
image
lens
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9154890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Tanaka
博治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9154890A priority Critical patent/JPH03288840A/ja
Publication of JPH03288840A publication Critical patent/JPH03288840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、立体写真を撮影し観賞する装置、とくにカメ
ラと立体写真撮影用の付属具と立体像観賞装置とを組み
合わせた立体写真撮影・観賞装置に関する。
〔従来の技術〕
従来から2個の撮影レンズをカメラ本体に固定した立体
写真撮影用カメラがあるが、この種のカメラは立体写真
撮影用の専用カメラであり、また、形式的にも旧式のカ
メラであって、最近の高機能化されたカメラと比べると
操作性に劣るものである。
そこで、通常の写真撮影用カメラで立体写真の撮影がで
きる付属具が考案され、この付属具を用いて立体写真を
撮影することが行われている。この立体写真撮影用の付
属具は、異なる光軸の像を2組のミラーでそれぞれ反射
させてカメラの撮影レンズに導く方式のものであり、こ
の付属具をカメラの撮影レンズの前に取り付けて撮影す
るとフィルムの1駒に2枚1組のステレオ写真が得られ
る。
撮影された写真を立体像として観賞するには、いわゆる
ステレオビューアと称する箱型9組立て型の各種の観賞
装置が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来市販されているミラ一方式の立体写真撮
影用付属具は、特定の高級カメラ専用のもので他のカメ
ラには取り付けることができないものであり、当該カメ
ラを持たない人にとっては利用することができない。
また、従来の立体像観賞装置は、合成樹脂の成形品、あ
るいは、シート状のものを折り曲げて組み立てる簡易型
のものまで種々あるが、いずれのものも、たんに立体写
真を見るためだけのものであって、利用範囲が限定され
ており、そのほかの用途や楽しみに応用することはでき
ない。
本発明が解決しようとする課題は、立体写真の撮影と観
賞を手軽に楽しむことを可能とし、また、立体像観賞装
置の利用範囲を広げることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の立体写真の撮影・観賞装置は、写真撮影用カメ
ラと、異なる光軸の像を2組のミラーでそれぞれ反射さ
せて前記カメラの撮影レンズに導く立体写真撮影用付属
具と、−枚のシートからなり、一方の端部にはその端辺
に平行に眼間隔をおいて一対の接眼レンズを有するレン
ズ部を設け、他方の端部には前記カメラで撮影した立体
写真を貼付する画像部を設け、前記レンズ部と画像部と
を前記接眼レンズの焦点距離を介して立ち上がり可能に
形成した立体像視可能シートとを組み合わせたものであ
る。
〔作用〕
本発明装置における立体写真撮影用付属具は、小型ない
し中型の通常の撮影レンズ固定式カメラのどの機種に対
してもミラ一部分は共通である。
同付属具のカメラへの取付は部は、異なる機種のカメラ
に適合する構造のものをそれぞれ製作しておき、カメラ
に合わせて選択して組み合わせる。
この付属具を取り付けて撮影した立体写真を立体像視可
能シートの他端部に貼り付け、同シートの両端部を折り
曲げて一端部の接眼レンズを介して覗き、立体像を観賞
する。同シートは、葉書類。
カード類として、あるいは、広告媒体等として利用する
ことができ、この場合は、シートの余白部に書き込みや
印刷をして使用する。
〔実施例3 第1図は本発明の第1の実施例における撮影装置を示す
斜視図であり、第2図(a)は立体写真撮影用付属具の
正面図、第2図(b)は同図(a)のI−1線矢視断面
図である。
本実施例は、現像プロセスを内蔵した、いわゆるインス
タントカメラといわれる市販のカメラ1のレンズ前面に
、立体写真撮影用の付属具2を取り付けたものである。
立体写真撮影の原理は、第5図に示すように、光軸Pa
 の像がミラーMa、とMa、で反射され、カメラのレ
ンズRを通ってフィルムFに被写体像aとして結像し、
光軸Pb の像がミラーMb、とMb。
で反射され、レンズRを通ってフィルムFに被写体像す
として結像することにより、フィルムFの1駒に2枚1
mの立体写真が得られる。このとき、ミラーMa、とM
 a 、及びミラーMb、とMb、の取付は角度ならび
にミラーMatとMb、の間隔をどのように設定するか
によって、立体感を得たい被写体距離範囲及び立体感の
強さが定まる。
付属具2は、上記原理を応用したもので、異なる2つの
光軸の像をミラー21.22及び23.24によりカメ
ラ1の撮影レンズに導いて印画紙上に隣接した2つの像
として結像させる。ミラー21と23の間隔d及び開き
角度αは、立体感を得ようとする被写体のカメラ位置か
らの距離範囲及び立体感の強調度合に応じて決める。本
実施例の場合、カメラ位置から1〜4m程度の距離範囲
にある被写体の立体感が得られ、かつ、後述する立体像
視可能シートで立体写真を観賞する際に充分な立体感が
得られる値として、ミラー21と23の間隔dを140
mmとし、開き角度αを40度としている。ミラー22
と24の角度βは、ミラー21と23からの反射像がカ
メラ1内の印画紙上に隣接して結像するように設定すれ
ばよく、本実施例の場合は、角度βは45度に設定して
いる。
この付属具2の背部に設けた挟持具25.26の先端突
起部27.28を、カメラ1の前部側面に設けられてい
る係止凹部11.12に弾性的に係止させることにより
、付属具2をカメラ1に取り付けて固定することができ
る。
このようにしてカメラIに付属具2を取り付けるだけで
、立体写真を簡単に撮影することができる。しかも、本
実施例の場合、撮影したその場で陽画が得られるので、
後述する立体像視可能シートを用いてその場で立体像を
手軽に観賞することができる。
第3図は本発明の第2の実施例における撮影装置を示す
斜視図である。
本実施例は、フィルムケースに撮影用レンズ。
ファインダー、シャッター、フィルム巻上げノブを装着
した、レンズ付きフィルムといわれているカメラ3のレ
ンズ前面に、立体写真撮影用の付属具4を取り付けたも
のである。
付属具4の、ミラーの構成は第1の実施例に示した付属
具2と同じ構成のものである。
付属具4とカメラ3の固定は、同図に示すように、付属
具4の背面の下部に付属具4本体の底板41から後方に
張り出した受は部42を形威し、背面の上部中央部に付
属具4本体の天板43から斜め後方に張り出した係止部
44を形成し、カメラ3を後方または側方から押し込む
ことにより、カメラ3を係止部44で弾性的に押さえ付
けて固定する。
本実施例の場合のように、通常のネガフィルムを使用し
て撮影した場合は、撮影後にフィルムの現像と印画紙へ
のプリントを行い、プリントした写真を後述する立体像
視可能シートに貼付して観賞することになる。
なお、第2図に示したミラーの構成において、カメラの
レンズ径が小さいときに、付属具2または4のミラー2
2と24の縁の突合わせ部の像が写真上にボケとして現
れることがあるので、これを防止するために、ミラー2
2と24に代えて、9J4図に示すようなプリズム29
を用いることもできる。
第6図は前記第1及び第2の実施例に共通して用いるこ
とができる立体像視可能シートの例を示す図であり、同
図(a)は立体写真を貼付した状態の立体像視可能シー
トを示す斜視図、同図わ)は接眼レンズの取付は構造を
示す断面図、同図(C)は立体像を観賞するために立体
像視可能ソートを折り曲げた状態を示す斜視図である。
本実施例の立体像視可能シート5は、第6図(a)に示
すように、その一方の端部51に2個の接眼レンズ52
a、 52bを設けて覗き部とし、他方の端部53に、
接眼レンズ52a、 52bの焦点距離と同じ長さの中
間部54を介して、写真55を貼付する区画を設けて画
像部とするとともに、シート5の両端部51゜53の内
側に折り目56.57を設けたものである。
シート5は、葉書程度の大きさと厚さを有する紙類、プ
ラスチック等で作成する。
シート5の一方の端851に設ける2個の接眼レンズ5
2a、 52bは、同図(C)に示すような使用状態で
写真55を覗き見るためのレンズであり、50〜60m
m程度の間隔で設けている。接眼レンズ52aと52b
の間隔は、利用者の年令に応じた標準的な両眼の間隔に
近い値とすればよく、さほど厳密な値とする必要はない
。接眼レンズ52a、 52bの厚さは、シート5の厚
さより極端に厚いものであっては取り扱いに不便である
ので、厚さ0,5〜2mm程度の1枚レンズを使用する
のがよく、また焦点距離は、葉書程度の大きさのシート
5を用いる場合、80mm程度でよい。接眼レンズ52
a、 52bはガラス製でもよいが、軽くて破損し難く
、かつ安価であるプラスチック製が好適である。
接眼レンズ52a、 52bの取付は構造は、同図(b
)に示すように、シート5の一方の端部51の裏面に裏
打ちシート511 を貼着し、端部51のシート本体に
接眼レンズ52a、 52bの外径よりやや大きな内径
を有する透孔512を形成するとともに、裏打ちシート
511 には、接眼レンズ52a、 52bの外径より
やや小さい内径の透孔513を形成して段部514を形
成し、この段部514 に、接眼レンズ52a、 52
bの外周を接着材、粘着シート等により接着している。
このように段部514 に接眼レンズ52a、 52b
を取り付けることにより、シート本体の上面から接眼レ
ンズ52a、 52bが大きく突出することがなくなり
、郵送、運搬等の際に接眼レンズ52a、 52bが邪
魔になることがない。
シート5の他方の端部53に貼付する写真55(図では
便宜的に像をA、Bで表している〉は、前記したカメラ
1または3で得られた立体写真を用いる。カメラ1で得
られた写真はそのままで、カメラ3で得られた写真は縦
70mm程度、横9Qmm程度の大きさに引き伸ばした
ものが適当である。
なお、図中58a、 58bは焦点・輻鱗角調整用のマ
ークであり、両眼の焦点を写真55の面に合わせつつ、
左目で像Aのみを見て右目で像Bのみを見るように両眼
の視軸を合わせ易くするためのマークである。
このように構成したシート5は、各種宣伝メディアとし
て利用することができる。たとえば、中間部54の余白
に商品の写真やイラスト、説明文を印刷したり、各種施
設置行事の案内や宣伝文を載せたりすることができる。
また、一方の端部51には、この立体像視可能シートの
使用法を印刷しておくことができる。
同シート5を用いて立体像を観賞するには、同図(C)
に示すように、写真55を貼付したシート5の折り目5
6.57を折り曲げて両端部51.53を起立させ、接
眼レンズ52a、 52bと写真55を対向させ、接眼
レンズ52a、 52bから写真55を両眼で同時に覗
くことによって、像A、Bが一体となった立体的な像を
見ることができる。
以上のように、現像プロセス内蔵型のインスタントカメ
ラや使い捨て式のフィルム付きカメラに立体写真撮影用
付属具と立体像視可能シートを組み合わせた場合、最も
簡単に立体写真の撮影・観賞を楽しむことができ、たと
えば、観光地、遊園地、博覧会場等において、カメラと
立体写真撮影用付属具と立体像視可能シートとを組み合
わせてセットとして販売し、あるいは、カメラと立体写
真撮影用付属具の貸出しと立体像視可能シートの販売を
すれば、客は行き先で簡単に立体写真を撮影し、その場
で、または後日手軽に立体像を観賞することができる。
また、立体像視可能シートは、シートの中間の余白部に
商品の写真やイラスト、説明文を印刷したり、各種施設
置行事の案内や宣伝文を載せたりすることで、各種宣伝
メディアとして利用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の立体写真の撮影・観賞装置は辺下の効果を奏す
る。
■カメラと係る立体写真撮影用付属具と立体像視可能シ
ートとカメラとがあれば、立体写真を簡単に撮影し、観
賞することができる。
■立体写真撮影用付属具は、カメラへの取付は部の構造
を変えるだけで異なるカメラにも適用することができる
■立体像視可能シートは組立て式であるので、収納、持
運びに極めて便利であり、立体像の観賞を時と場所の制
限を受けることなく、手軽に楽しむことができる。
■撮影した立体写真を立体像視可能シートに貼付したう
えで、親類や友人、知人に送ったり、結婚式の挨拶状、
クリスマスや誕生日のお祝い等のカード類として利用す
ることもできる。
■立体像視可能シートは、余白部に所要事項を書き込み
、各種施設や行事の案内に、また商品のパンツレフト、
カタログ、ダイレクトメール用等に利用することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における撮影装置を示す
斜視図、第2図(a)は立体写真撮影用付属具の正面図
、第2図(b)は同図(a)のI−I線矢視断面図であ
り、第3図は本発明の第2の実施例における撮影装置を
示す斜視図、第4図はミラ一部の構造の他の例を示す図
である。第5図は立体写真の撮影の原理を示す図である
。第6図は本発明の立体像視可能シートの例を示す図で
あり、同図(a)は立体写真を貼付した状態を示す斜視
図、同図ら)はレンズの取付は構造を示す断面図、同図
(C)は立体像を観賞するために立体像視可能シートを
折り曲げた状態を示す斜視図である。 1.3:カメラ      2,4:付属具11.12
:係止凹部    21.22.23.24:ミラー2
5.26:挟持具     27,28:突起部29ニ
ブリズム     41:底板 42:受は部      43:天板 44:係止部 5:シート 52a、 52b: L/ 7 ス 55:写真 58a、 53b: 7−リ 512、513:透孔 51.53:端部 54:中間部 56.57:折り目 511;裏打ちシート 514:段部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、写真撮影用カメラと、異なる光軸の像を2組のミラ
    ーでそれぞれ反射させて前記カメラの、撮影レンズに導
    く立体写真撮影用付属具と、一枚のシートからなり、一
    方の端部にはその端辺に平行に眼間隔をおいて一対の接
    眼レンズを有するレンズ部を設け、他方の端部には前記
    カメラで撮影した立体写真を貼付する画像部を設け、前
    記レンズ部と画像部とを前記接眼レンズの焦点距離を介
    して立ち上がり可能に形成した立体像視可能シートとを
    組み合わせた立体写真撮影・観賞装置。
JP9154890A 1990-04-05 1990-04-05 立体写真撮影・観賞装置 Pending JPH03288840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154890A JPH03288840A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 立体写真撮影・観賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154890A JPH03288840A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 立体写真撮影・観賞装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288840A true JPH03288840A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14029544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154890A Pending JPH03288840A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 立体写真撮影・観賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011782A1 (en) * 1992-11-16 1994-05-26 Hirozi Tanaka Auxiliary device for stereography
JPH0876190A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Toa Rikagaku Kenkyusho:Kk 立体プリント用カメラのアタチメント
EP0687368B1 (en) * 1993-12-06 2001-03-21 Nobel Biocare AB (reg. no. 556002-0231) Method and arrangement for taking pictures of the human body, especially of the mouth cavity
RU173575U1 (ru) * 2017-02-03 2017-08-31 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт автоматики им. Н.Л. Духова" (ФГУП "ВНИИА") Устройство для регистрации стереоскопического изображения частиц дисперсной фазы

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011782A1 (en) * 1992-11-16 1994-05-26 Hirozi Tanaka Auxiliary device for stereography
EP0687368B1 (en) * 1993-12-06 2001-03-21 Nobel Biocare AB (reg. no. 556002-0231) Method and arrangement for taking pictures of the human body, especially of the mouth cavity
JPH0876190A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Toa Rikagaku Kenkyusho:Kk 立体プリント用カメラのアタチメント
RU173575U1 (ru) * 2017-02-03 2017-08-31 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт автоматики им. Н.Л. Духова" (ФГУП "ВНИИА") Устройство для регистрации стереоскопического изображения частиц дисперсной фазы

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62215938A (ja) 立体画像形成用写真撮像システム
AU737027B2 (en) Device for the alternate or simultaneous filming of still and video pictures or multipurpose camera
JPH03288840A (ja) 立体写真撮影・観賞装置
EP1434079A1 (en) Autostereoscopic display system
US5381266A (en) Stereoviewer including lenses of varying focal distance
US5384655A (en) Stereoscopic viewing device
US5729781A (en) Folding stereoscopic camera
US5002363A (en) Stereoscopic sheet with two marks for accommodation of focus and angle of convergence
JPH07140569A (ja) 立体画像の撮影方法とそれに用いるプリズム及び立体画像の撮影装置
US5940210A (en) Collapsible stereoscopic viewer
JPS6027371Y2 (ja) 折畳ステレオビユア−
GB2052088A (en) Stereo Viewing Apparatus
JPH04119424U (ja) ステレオビユアー
JP2000131644A (ja) 立体写真観察装置
JPH0753071Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2004004869A (ja) ステレオ撮影用光学系及びそれを用いたステレオカメラ
JP3084811U (ja) 写真用三次元フレーム
JPH0924985A (ja) 立体視機能付き光ディスク用ケース
JP2971958B2 (ja) ステレオビュアー
JPH0450938A (ja) 立体像観賞方法及び観賞用具
Samuelson Panaflex user's manual
JPH078823U (ja) ステレオビュア
KR830002893Y1 (ko) 입체사진 및 투시기를 내설한 봉함엽서
KR200232300Y1 (ko) 입체 화상용 포토 스티커
JP5283643B2 (ja) ステレオスライド又はステレオフォトプリント、プリンタ、ステレオスライドマウント並びにプリント用紙