JPH0328827A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0328827A
JPH0328827A JP1163184A JP16318489A JPH0328827A JP H0328827 A JPH0328827 A JP H0328827A JP 1163184 A JP1163184 A JP 1163184A JP 16318489 A JP16318489 A JP 16318489A JP H0328827 A JPH0328827 A JP H0328827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
shielding film
picture element
light shielding
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1163184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Shimada
伸二 島田
Kiyoshi Toda
戸田 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1163184A priority Critical patent/JPH0328827A/ja
Publication of JPH0328827A publication Critical patent/JPH0328827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は液晶表示装置に関し、特に非線形素子を備えた
液晶表示装置に関するものである。
【従来の技術】
液晶表示装置には、非線形素子として薄膜トランジスタ
(T P T)を備えたアクティブマトリクス型液品表
示装置がある。第6図は、従来のアクティブマトリクス
型液晶表示装置の断面構造図である。アクティブマトリ
クス型液晶表示装置は適当な間隔を隔てて対向した第1
および第2ガラス基板1、2と、その間に封入される液
晶層3を備えている。液晶層3はシール樹脂8によって
この2つのガラス基板1、2の間に気密封止されている
。第1ガラス基板1の表面上には画像を表示するための
絵素電極5とこの絵素電極5と接続される薄膜トランジ
スタ4と、絵素電極5および薄膜トランジスタ4の上面
を覆う配向膜7が形成されている。また、絵素電極5間
の領域は遮光膜6によって覆われている。第2ガラス基
板2の第1ガラス基板1に対向する面側には絵素電極5
と対をなす透明電極10および配向!I9が形成されて
いる。第7図は、第6図中の切断線■−■に沿った方向
からの平面断面構造図を示している。第7図を参照して
、第1ガラス基板1の表面には互いに直交する方向に延
びたゲート電極配線11およびソース電極配線12が形
成されている。このゲート電極配線11およびソース電
極配I!12の交差部辺傍には#膜トランジスタ4が形
成されている。 薄膜トランジスタ4のソース電極13はソース電極配線
12に接続されている。またゲート電極配線11の一部
は薄膜トランジスタ4のゲート電極1 1. aを構威
している。絵素電極5はゲート電極配Iil11および
ソース電極配!I12に囲まれる領域に行列状に配列さ
れている。そして、この複数の絵′lj:電極5の間の
領域は遮光膜6によって覆われている。遮光膜6は画素
部分以外の領域を光が通過するのを遮るために設けられ
ている。 従来より、この遮光膜を形成する方法としては本例のよ
うに第1ガラス基板1側に形成する方法と第2ガラス基
板2側に形成する方法とがある。 第1ガラス基板1の非線形素子が形成された表面に形成
することは、2つの基板を貼り合わせる工程の簡略化お
よびD8口率の向上に対し有効であると考えられる。ま
た、従来より遮光膜としては一般にクロムなどの金属が
用いられていた。しかし、この例のように非線形素子が
形成された基板上に遮光膜を形成する場合には、電極と
遮光膜との間の電流リークが多発し好ましくない。その
ために、金属に代わって黒色または暗色の樹脂による遮
光膜を用い方法が試みられている。この例においても、
遮光膜6はたとえば黒色や暗色の樹脂が用いられている
。m8図は、第7図における切断線■−■に沿った方向
からの断面構造図を示している。 第8図を参照して、遮光膜6と絵素電極5との位置関係
について説明する。まず、薄膜トランジス夕4はゲート
電極11gの上面にゲート絶縁Ml6を介してアモルフ
ァスシリコンからなる半導体H17が形成されている。 さらに、半導体H17の表面上にn+アモルファスシリ
コン膜18、18が各々独立して形成されている。そし
て、このn+アモルファスシリコン818、18の上部
に各々ソース電極13およびドレイン電極15が形成さ
れている。薄膜トランジスタ4のドレイン電極15はそ
の一部が絵素電極5に接続されている。 遮光膜6は絶縁11119を介して#膜トランジスタ4
の上面を覆い、かつその端部において絵素電極5の上面
をも覆っている。すなわち、絵素電極5と遮光膜6とが
互いの端部において重なり合う領域を有し、この領域に
おいて遮光111I6が絵素電極5の上面を覆っている
。 なお、遮光膜6と絵素電極5との間に適当な間隔を設け
たものやあるいは間隔も童なりもないものも考えられる
。しかし、前者では遮光膜6と絵素電極5との間からの
光漏れが発生する。また後者では遮光M6および透明電
極5を形成する際のバターニング精度が不十分となり実
用的でない。 [発明が解決しようとする課題] ところが、このような構造を有するアクティブマトリク
ス型液品表示装置では、コントラストが低下し表示品位
が劣化するという問題が生じた。 そして、この原因を究明するために試験が行なわれた。 第9図は、この試験に用いられた液晶表示装置の断面構
造図である。試験用液晶表示装置は2つのガラス基板1
、2とその間にシール樹脂8によって封止された液晶層
3とを備えている。そして、第1ガラス基板1側には絵
素電極5、またIII2ガラス基板2側には透明電極1
0が対向配置されている。そして、絵素電極5の上面に
は遮光86が形成されている。遮光膜6の材料としては
、カーボンプラックを分散させた黒色樹脂であるカラー
モザイクCK(商品名;富士ハント株式会社製)、青色
顔料を分散させた暗色樹脂であるカラーモザイクCB(
商品名;富士ハント株式会社製)および黒色の染料によ
って染色された樹脂であるJDS(商品名;日本合成ゴ
ム株式会社製;染料には日本化薬製BLACK−181
使川)の3種類が用いられる。そして、遮光膜6が絵素
電極5の表面領域を覆う割合を種々変化させ、本液晶セ
ルの電圧保持率を測定した。この結果を第10図に示す
。第10図の粘果により、いずれの遮光膜を用いた場合
においても、遮光膜6が絵素電極5の表面を覆う割合が
増加するに伴い電圧保持率が低下していることが判明し
た。 [課題を解決するための手段コ 本発明における液晶表示装置は、主表面を有する第1の
基板と、この基板の主表面上に互いに直交する方向に絶
縁して延びた複数の第1電極配線および第2電極配線と
、これらの電極配線の交差部付近に形成されたスイッチ
ング素子と、基板の主表面上に行列上に配置され、かつ
スイッチング素子の一方の電極に接続される絵素電極と
、配列された絵素電極の間に位置する第1の基板上に領
域を覆い、その周縁部が絵素電極と重なり合う遮光膜と
、第1の基板の主表面上に形成された液晶層と、この液
晶層の上に形成され絵素電極とともに画像を表示するた
めの容量を形戊する対向電極を含む第2の基板とを備え
ている。そして、絵素電極は遮光膜と重なり合う領域に
おいて遮光膜の上部に位置していることを特徴としてい
る。 [作用] 本発明の液晶表示装置は、絵素電極の上面に遮光膜が存
在しないように構威されている。したがって、従来のよ
うに遮光膜の一部が絵素電極上の一部を覆っている場合
に観察されるような電圧保持率の低下は生じない。した
がって、極めて良好な表示品位が得られる。 [実施例] 以下、本発明の一実施例を図を用いて説明する。 第1図は、本発明の一実施例によるアクティブマトリク
ス型液品表示装置の断面構造図であり、第2図は第1図
中の切断線■−■に沿った方向からの平面構造図であり
、さらに第3図は第2図中の切断線■−■に沿った方向
からの断面構造図である。これらの図を参照して、アク
ティブマトリクス型液晶表示装置は、互いに対向する第
1ガラス基板1と第2ガラス基板2と、これらの間にシ
ール樹脂8によって気密封止される液晶層3とを備えて
いる。第1ガラス基板1の表面上には互いに直交する方
向に延びた複数のゲート電極配線11およびソース電極
配線12が形成されている。 ゲート電極配線11およびソース電極配線12の交差部
近傍には薄膜トランジスタ4が形成されている。また、
ゲート電極配線11およびソース電極配[12に囲まれ
る領域には行列状に配列された絵素電極5が形成されて
いる。ソース電極配線12は薄膜トランジスタ4のソー
ス電極13に接続されている。また、絵素電極5は薄膜
トランジスタ4のドレイン電極15に接続されている。 絵素電極5間の領域上には遮光膜6が形成されている。 遮光膜6はその端部において絵素電極5と重複する領域
を備えている。さらに、絵素電極5および遮光膜6の表
面上には配向膜7が形成されている。 第3図を参照して、薄膜トランジスタ4は第1ガラス基
板1表面上に形成されたゲート電極11aと、このゲー
ト電極11aの表面を覆うゲート酸化膜16と、その上
面に形成されるアモルファスシリコンからなる半導体膜
17とを備えている。 さらに、半導体膜17の表面上には各々n+アモルファ
スシリコン膜18、18を介してかつギャップ領域14
により分離されたソース電極13およびドレイン電極1
5が形成されている。ソース電極13およびドレイン電
極15の上面には絶縁11!Iil9を介して遮光1t
!jl6が形成されている。ドレイン電極15の上面に
おいては遮光M6はドレイン電極15の一部が露出する
ように形戊されている。そして、絵素雷極5の端部はソ
ース電極13側においてはこの遮光膜6の上面に乗り上
げて形成されている。また、ドレイン電極15側におい
ては、絵素電極5の一部が直接ドレイン電極15に接し
、さらに遮光膜6の上面に延びて形戊されている。絵素
電極5とドレイン電極15との接触面によりこの両者が
電気的に接続される。このように、この実施例において
は、遮光膜6はそのいずれの部分においても絵素電極5
の上面を覆ってはいない。 次に、本発明の第2の実施例について第4図および第5
図を用いて説明する。第4図は、第1の実施例の第2図
に対応する液晶表示装置の平面構造図であり、第5図は
、第3図に対応する薄膜トランジスタ4近傍の断面構造
図である。この例においては、絵素電極5と薄膜トラン
ジスタ4のドレイン電極5とのコンタクト方法に特徴点
を有している。すなわち、絶縁膜1つを介して薄膜トラ
ンジスタ4の上面を覆う遮光膜6は、ゲート電極15の
上面においてコンタクト部21が形成されている。そし
て、絵素電極5はこのコンタクト部21を介してドレイ
ン電極15と接続されている。 上記の第1および第2の実施例において、遮光膜6がた
とえば、カーボンブラックを分散させた黒色樹脂である
カラーモザイクCK,青色の顔料を分散させた暗色樹脂
であるカラーモザイクCBあるいは黒色の染料によって
染色された樹脂であるJDSなどが用いられる。なお、
これらの樹脂としては、ポリイミド、ボリアミド、ボリ
ウレタン、ポリ尿素、ボリケイ皮酸、アクリル、環化ゴ
ム、ナフトキノン、アジド樹脂またはこれらの誘導体が
用いられる。 次に、本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置の
概略製造方法について説明する。 まず、第1ガラス基板1上にタンタル、チタン、モリブ
デン、アルミニウム、銅、酸化錫、インジウム酸化錫な
どによってゲート電極11aを形成する。さらに、ゲー
ト電極11gの上面に酸化タンタル、酸化シリコン、窒
化シリコンなどによるゲート絶縁膜16を形成する。さ
らに、ゲート電極配線11およびソース電極配線12と
の交差する領域にも同様に絶縁膜を形成する。次に、ア
モルファスシリコンからなる半導体膜17、n+アモル
ファスシリコン膜18を形成する。そして、その後、タ
ンタル、チタン、モリブデン、アルミニウム、銅、酸化
錫、インジウム酸化錫などによるソース電極13および
ドレイン電極15を形成する。以上の工程により第1ガ
ラス基板1の表面上に薄膜トランジスタ4を形成する。 さらに、薄膜トランジスタ4のドレイン電極15と絵素
電極5との接合部分を除き、ゲート電極15、ソース電
極13上に酸化シリコン、窒化シリコンなどからなる絶
縁膜19を形成する。さらにその上に樹脂膜からなる遮
光膜6を形成する。 遮光膜の厚さは十分な遮光性を得るために少なくとも1
μm程度が必要とされる。遮光膜6としてカーボンブラ
ックを分散させた黒色樹脂であるカラーモザイクC K
あるいは青色の顔料を分散させた暗色樹脂であるカラー
モザイクCBを用いる場合は、スビンコート、オフセッ
ト印刷、スプレーディッピングなどの方法によって所定
の膜厚に塗布した後、85℃で2分間加熱し、ポリビニ
ルアルコールによる酸素遮断膜を塗布した後、再度85
℃で2分間加熱し、40mj/cm2程度の紫外光で所
定のパターンに露光し、もう一度85℃で2分間加熱し
所定の現像液で1分間現像し、純水によって洗浄した後
、200℃で5分間加熱して形成される。また、黒色の
染料によって染色された樹脂であるJDSを用いる場合
は、スピンコート、オフセット印刷、スプレー、ディッ
ピングなどの方法によって所定の膜厚に塗布した後、1
40℃で30分間加熱し、30mJ/cm2程度の紫外
光で所定のパターンに露光し、純水によって1分間現像
した後、180℃で30分間加熱する。そこでB L 
A C K − 1 8 1 (日本化薬製)1%、酢
酸2%の60℃の水溶液に30分間ディップし染色した
後、純水で洗浄し180℃で10分間乾燥し形成する。 上記のようにして形成された遮光膜6上に、スバッタ法
によってインジウム酸化錫を貼着し、フォトレジストを
塗布し、所定のパターンに露光・現像した後、臭化水素
でエッチングし絵素電極6を形成する。この工程におい
て遮光膜6が大きなダメージを受ける場合には、絵素電
極6と薄膜トランジスタ4とが接している部分を除いて
遮光膜6上に酸化シリコンなどの保換膜を設けてもよい
。 さらに、遮光膜6および絵素電極5が形成されたガラス
基板1上にポリイミドによる陀向膜を形成し、ラビング
法によって配向処理を行ない、第2ガラス基板2との間
にネマチック液晶を封入し貼り合わせる。これにより、
第1図に示すアクティブマトリクス型液晶表示装置液晶
セルが製造される。 なお、第1図において第1ガラス基板1と第2ガラス基
板2との間隔はスペーサ20によって規定される。 なお、上記実施例においては薄膜トランジスタ4のドレ
イン電極15と絵素電極5との接続方法は上記のような
形状に限定されるものではない。 すなわち、遮光16が絵素電極5の上面を覆うことのな
い形状であればどのような形状であっても構わない。 [発明の効果] 以上のように、本発明による液晶表示装置は、遮光膜が
いずれの領域においても絵素電極の上面を覆うことのな
いように構成したので、電圧保持率が低下することなく
、明るく表示品位の高い画像を有する液晶表示装置を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による液晶表示装置の断面構造図であ
る。第2図は、本発明の第1の実施例による液晶表示装
置であって、第1図中の切断線■一mに沿った方向から
の断面構造図である。さらに、第3図は第2図中の切断
線■−■に沿った方向からの断面構造図である。第4図
は、本発明の第2の実施例による液晶表示装置であって
、第1図中の切断線■一■に沿った方向からの平面構造
図である。そして、第5図は、第4図中の切断線v−■
に沿った方向からの断面構造図である。 第6図は、従来の液晶表示装置の断面構造図である。第
7図は、第6図中の切断線■−■に沿った方向からの平
面構造図である。第8図は、第7図中の切断線■−■に
沿った方向からの断面構造図である。第9図は、従来の
液晶表示装置の電圧保持率の試験に用いられた試験用液
晶表示装置の断面構造図である。第10図は、第9図の
試験用液晶表示装置を用いて実験された電圧保持率の結
果を示す図である。 図において、1は第1ガラス基板、2は第2ガラス基板
、3は7&品層、4は薄膜トランジスタ、5は絵素電極
、6は遮光膜、7、9は配向膜、10は透明電極、11
、llaはゲート電極配線(ゲート電極)、13はソー
ス電極、15はドレイン電極、21はコンタクト部を示
している。 なお、図中同一符号は、同一または柑当部分を示す。 第1図 第2図 13!1 14図 第9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主表面を有する第1の基板と、 前記第1の基板の前記主表面上に互いに直交する方向に
    絶縁して延びた複数の第1電極配線および第2電極配線
    と、 前記第1電極配線と前記第2電極配線との各々の交差部
    付近に形成されたスイッチング素子と、前記主表面上に
    行列状に配列され、かつ前記スイッチング素子の一方の
    電極に接続される絵素電極と、 配列された前記絵素電極の間に位置する前記第1の基板
    上の領域を覆い、その周縁部が前記絵素電極と重なり合
    う遮光膜と、 前記第1の基板の主表面上に形成された液晶層と、 前記液晶層の上に形成され、前記絵素電極とともに画像
    を表示するための容量を形成する対向電極を含む第2の
    基板とを備え、 前記絵素電極は、前記遮光膜と重なり合う領域において
    前記遮光膜の上部に位置している、液晶表示装置。
JP1163184A 1989-06-26 1989-06-26 液晶表示装置 Pending JPH0328827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163184A JPH0328827A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163184A JPH0328827A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328827A true JPH0328827A (ja) 1991-02-07

Family

ID=15768849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163184A Pending JPH0328827A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887034A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887034A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567150B1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP4364952B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6091466A (en) Liquid crystal display with dummy drain electrode and method of manufacturing same
KR100442510B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판 및 그 제조 방법, 액정 표시 장치, 플랫 패널형 표시 장치 및 촬상 장치와 그 제조방법
JPS6247623A (ja) 液晶表示装置
US20020101548A1 (en) Structure of a liquid crystal display and the method of manufacturing the same
US5124823A (en) Active matrix addressed liquid crystal image display and method for fabricating the same
JPH1020298A (ja) 液晶表示装置
JP3708593B2 (ja) 液晶表示装置、及びその製造方法
JP4374084B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPS60182414A (ja) 表示装置
JPH08136951A (ja) 液晶パネル用基板とその製造方法
JPH0328827A (ja) 液晶表示装置
JP3105187B2 (ja) カラー液晶パネルおよびその製造方法
JPH07175088A (ja) 液晶パネル用基板とその製造方法
KR100926433B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2003215556A (ja) 液晶表示素子
JPH034214A (ja) 液晶表示装置
JPS6242122A (ja) カラ−液晶表示装置およびその製造方法
JPS62143027A (ja) 液晶表示装置
JP2000267598A (ja) アレイ基板および液晶表示装置
JP3594863B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の作製方法
JPH10213802A (ja) 液晶表示装置
JPS6392923A (ja) 液晶表示装置
JP3327281B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置