JPH03287698A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH03287698A
JPH03287698A JP9117990A JP9117990A JPH03287698A JP H03287698 A JPH03287698 A JP H03287698A JP 9117990 A JP9117990 A JP 9117990A JP 9117990 A JP9117990 A JP 9117990A JP H03287698 A JPH03287698 A JP H03287698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
pullulanase
medium
optimum
alkaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9117990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078993B2 (ja
Inventor
Taeko Sone
曽禰 妙子
Masaki Tosaka
登坂 正樹
Katsuhisa Saeki
勝久 佐伯
Katsutoshi Ara
勝俊 荒
Katsuhiko Deguchi
勝彦 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP9117990A priority Critical patent/JPH078993B2/ja
Priority to EP91105359A priority patent/EP0450627B1/en
Priority to EP00116043A priority patent/EP1050579B1/en
Priority to DE69133526T priority patent/DE69133526T2/de
Priority to DE69133154T priority patent/DE69133154T2/de
Priority to SG1996001208A priority patent/SG45199A1/en
Priority to ES91105359T priority patent/ES2187496T3/es
Priority to CA002039917A priority patent/CA2039917A1/en
Publication of JPH03287698A publication Critical patent/JPH03287698A/ja
Priority to US07/960,262 priority patent/US5316691A/en
Priority to US08/139,148 priority patent/US5429766A/en
Publication of JPH078993B2 publication Critical patent/JPH078993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアルカリプルラナーゼを含有する洗浄剤組成物
に関する。
〔従来の技術〕
洗浄剤に酵素を配合することは古くから実施されている
。洗浄剤中の酵素は洗浄補助剤として働き、例えば衣料
用洗浄剤においては、衣料に付着した各種の汚垢及びシ
ミを、また食器用洗浄剤においては、食器表面に残留す
る油脂類、蛋白質、澱粉等を分解ないしは変質させて除
去しやすくする機能を果す。
特に澱粉質の汚れを除去するために従来はα−アミラー
ゼが用いられており、α−アミラーゼ含有洗浄液に被洗
物を長時間浸漬しておくことにより澱粉質汚れに対する
洗浄力を向上させることができる。
また、本発明者らは、特定のプルラナーゼが、食器、繊
維などに強固に付着した澱粉質汚れに効果的に作用し、
洗浄力を顕著に向上せしめ得ることを見出した(特願昭
63−285424号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、自然界において従来見出されているプル
ラナーゼのほとんどが、中性ないし酸性領域において最
大かつ安定な酵素活性を示す、いわゆる中性もしくは酸
性プルラナーゼに分類されるものであるた約、食器用洗
浄剤又は衣料用洗浄剤組成物に適する、すなわちアルカ
リ領域において最大活性を示すか、あるいはアルカリ耐
性を有するプルラナーゼ、いわゆるアルカリプルラナー
ゼ及びアルカリ耐性プルラナーゼの存在は、極めて少な
いのが実情である。
・尚、ここでアルカリプルラナーゼとは、至適pHをア
ルカリ領域に有するものを言い、アルカリ耐性プルラナ
ーゼとは、至適pl(は中性から酸性領域に有するが、
アルカリ領域に於いても至適pHに於ける活性に比較し
て充分な活性を有し、且つ安定性を保持するものを言う
。また、中性とはpH6〜8の範囲を言い、アルカリ性
とはそれ以上のpH範囲を言う。
従来、アルカリプルラナーゼとしては特公昭53−27
786号公報に記載されているもののみが知られている
。しかし、これは、アルカリ領域に至適pHを有する酵
素であり、従来知られているプルラナーゼより基質特異
性が広い等の特徴を有してはいるが、至適pHが8〜9
と弱アルカリ領域にあるため、洗浄剤成分として使用す
るには適さないという問題があった。また、酵素が不安
定であると同時に酵素の生産性が悪いという欠点も有し
ており、工業的発酵生産に適うものではなかった。
〔課題を解決するための手段〕
このような実情において、本発肋者らは洗浄剤成分とし
て好適な、より高pH側に至適pHを有し、しかも安定
で生産性も良好なアルカリプルラナーゼについて鋭意研
究を行った結果、下記のアルカリプルラナーゼがかかる
要件を満たすものであることを見出し、本発明を完成し
た。
すなわち本発明は、次の酵素学的性質を有するアルカリ
プルラナーゼを含有することを特徴とする洗浄剤組成物
を提供するものである。
1) 作用 プルランのα−1,6グルコシド結合を分解してマルト
トリオースを生成する。また、澱粉、アミロペクチン、
グリコーゲンまたはこれらの部分分解物のα−1,6グ
ルコシド結合を加水分解する。
2)基質特異性 α−1,6グルコシド結合で分岐した枝分かれ構造を有
する糖のうち、マルトース以上の重合度を有する枝分か
れ構造を加水分解する。
3) 作用pi(及び至適pH 作用pHはpH5〜11の範囲であり、至適p+は9.
5〜11の範囲である。
4)  p)l安定性 p)18〜10の範囲で極めて安定であり、pH7〜1
0.5の範囲に於いても、50%以上の相対活性を有す
る(45℃、10分間処理による)。
5) 作用温度範囲及び最適温度 10〜60℃の範囲で作用し、その最適作用温度は約5
0℃である。
6)温度安定性 40℃までは極めて安定である(pH9,5の10mM
グリシン−食塩−水酸化ナトリウム緩衝液中、30分間
処理による)。
7)分子量 ソジウムドデシル硫酸電気泳動法による分子量は120
.000±5.000である。
8)金属イオンの影響 lag”、 Cd”、 Mn2+及びPb2+で阻害さ
れる。
9)界面活性剤の影響 直鎮アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、アルキ
ル硫酸エステルナトリウム塩、ポリオキシエチレンアル
キル硫酸エステルナトリウム塩、α−オレフィンスルフ
ォン酸ナトリウム、α−スルフォン化脂肪酸エステルナ
トリウム、アルキルスルフォン酸ナトリウム、ソジウム
ドデシル硫酸、石鹸及びソフタノール等の界面活性剤に
よって殆ど活性阻害を受けない。
10)キレート剤の影響 BDT^、BGTA、クエン酸及びゼオライトで殆ど活
性阻害を受けない。
11)プロテアーゼ耐性 アルカリプロテアーゼに対して強い耐性を有する。
本発明に用いられる上記アルカリプルラナーゼは、例え
ば好アルカリ性微生物の一種であるバチルスエスピー(
Bacillus sp、)KSM−AP1378(F
[!RMP−10886)が産生ずるものである。
この微生物は、次のような菌学的性質を有する。
尚、以下において菌株の分類に用いた培地は次の培地1
〜21の21種類であり、これらは何れも別滅菌した炭
酸ナトリウム(Na2cOs)を0.5重量%(以下、
単に%という)含有する。
使用した培地の組成(表示は%): 培地1. 二ニートリエンドブロス、0.8;  寒天
束(和光純薬製)、1.5 培地2. ニュートリエンドブロス、0.8培地3. 
二ニートリエンドブロス、0.8.  ゼラチン、20
.0;寒天束(和光純薬製)、1.5培地4. バタト
リトマスミルク、10.5培地5. ニュートリエンド
ブロス、 0.8 ; KNO3,0,1培地6.バタ
トペブトン、0.7;  NaC1,0,5;  ブド
ウ糖、0.5 培地7. 31M寒天培地(栄研化学mlり 、指示量
培地8.  TSI寒天培地(栄研化学製)、指示量培
地9.酵母エキス、0.5;  バクトペプトン、1.
5;に2HPO4,0,1;  Mg5IL・7H20
,0,02;可溶性澱粉、2.0.寒天束(和光純薬製
)、1.5培地10.コーサー培地(栄研化学製)、指
示量培地11.クリステンセン培地(栄研化学製)、指
示量 培地12.■酵母エキス、 0.05  :  Naz
S04.0.1  :KH,PO,、0,1;  ブド
ウ糖、1.0■酵母エキス、 0.05  :  Na
25O−、0,1:KH,PO4,0,1;  ブドウ
糖、1.0;  CaCl12・2H20,0,05;
  Mn5O1’4〜6HaO+0.01;Fe50,
4LD、0.001;MgS[]−4H−0,0,02
窒素源としては、硝酸す) IJウム、亜硝酸ナトリウ
ム、塩化アンモニウム及びリン酸アンモニウムをそれぞ
れ0.25%、0、2025%、0.158%、0.1
95%となるように上記■及び■の培地に加えて用いた
培地13.キングA培地“栄研″(栄研化学製)。
指示量 培地14.キングB培地“栄研” (栄研化学製)。
指示量 培地15.尿素培地“栄研” (栄研化学製)、指示量 培地16.チトクローム・オキシダーゼ試験用濾紙(日
本製薬製) 培地17.3%過酸化水素水 培地18.バタトペプトン、0,5;  酵母エキス、
0.5;に2HPO,、0,1;  ブドウ糖、1. 
O;  Mg5O<・’1H20,0,02 培地19.バクトベプトン、2.7;  NaCl!、
5.5;に、1(P(1,,0,3;  ブドウ糖、0
.5;ブロモチモールブルー、0.06 ;  寒天末
(和光紬薬製)、1.5 培地20.(NH,)2)IPO,,0,1;  K(
J!、0,02 ;  Mg5O,・7H20,0,0
2;  酵母エキス、0.05;糖、1.0培地21.
カゼイン、0.5;  酵母エキス、0.5.  ブド
ウ糖、1.0;  K2)IPO4,0,1;  Mg
504−1H2Q、 0.02 ;  寒天末(和光紬
薬製)、 1.5〔菌学的性質〕 (a)  顕微鏡的観察結果 菌体の大きさは、1.0〜2.2.um x2.2〜4
.4μmの桿菌であり、菌体の一端に楕円形の内生胞子
(0,8〜1.口μmX 1.0〜1.8 μm)を作
る。周鞭毛を有し運動性がある。ダラム染色は不定。抗
酸性はない。
(社)各種培地に於ける生育状態 ■ 肉汁寒天平板培養(培地1) 生育状態は良い。集落の形状は円形であり、表面は円滑
、周縁は円滑又は波状である。
又集落の色調は乳白色半透明で光沢がある。
■ 肉汁寒天斜面培養(培地1) 生育する。その状態は拡布状で光沢が有り、乳白色半透
明である。
■ 肉汁液体培養(培地2) 生育する。
■ 肉汁ゼラチン穿刺培養(培地3) 生育状態は良い。ゼラチンの液化が請められる。
■ リドマスミルク培地(培地4) ミルクの凝固、ペプトン化は認められない。
リドマスの変色は培地がアルカリ性のため判定できない
(C)  生理学的性質 ■ 硝酸塩の還元及び脱窒反応(培地5)硝酸塩の還元
は陽性。脱窒反応は陰性。
■ MRテスト(培地6) 培地がアルカリ性のため判定できない。
■ VPテスト(培地6) 陰性。
■ インドールの生成(培地7) 陰性。
■ 硫化水素の生成(培jt!!8) 陰性。
■ 澱粉の加水分解(培地9) 陽性。
■ クエン酸の利用 コーサー培地(培地10)で陰性。グリステンセン培地
(培地11)では陽性か陰性か判定できない。
■ 無機窒素源の利用(培地12) 硝酸塩、アンモニウム塩、亜硝酸塩ともに利用する。
■ 色素の生成(培地13.14) 陰性。
■ ウレアーゼ(培地15) 陰性。
■ オキシダーゼ(培地16) 陰性、陰性のどちらとも判断できない。
■ カタラーゼ(培地17) 陽性。
■ 生育の範囲(培地18) 生育の温度範囲は20〜4Dt、生育最適温度範囲は3
0〜35℃であった。
生育のpi(範囲はpH7〜1O05、生前最適pHは
pH10であった。
■ 酸素に対する態度 好気的。
■ O−Fテスト(培地19) アルカリ性のため変色は判定できない。
好気状態でのみ生育する。
■ 糖の利用性(培地20) L−アラビノース、D−キシロース、D−グルコース、
D−マンノース、D−フラクトース、D−ガラクトース
、麦芽糖、シヨIN、乳!、)レバロース、D−ソルビ
ット、D−マンニット、グリセリン、デンプン、サリシ
ン、D−リボース及びデキストリンを利用する。
■ 食塩含有培地に於ける生育(培地1を改変)食塩濃
度が5%では生育するが、7%で生育できない。
■ カゼインの分解(培地21) 陽性。
以上の菌学的性質に関する検討に基づき、バーシーズ・
マニュアル・オブ・ディタミネイティブのバタテリオロ
ジ−(Bergey s Mannual ofDet
erminative Bacteriolgy)第8
版及びザ・ジーナス・バチルス(”The Genus
 Bacillus” Ruth。
f!、  Gordon、Agriculture H
andbook  N11427゜^gricultu
ral Re5earch 5ervice、  Ll
、  S。
Department of Agriculture
 Washington D、 C,。
(1973))を参照し、比較検索した結果、本菌株は
有胞子桿菌であるバチルス(Bacillus)属の一
種であると認められる。しかし、本菌株は中性領域では
生育できず、専ら高p+領域で良好な生育を示すことか
ら、最近、Nor 1kosh iとAkiba(”A
lkalophilic  Microorganis
m   、  JapanScientific 5o
ciety Press (Tokyo)、  198
2年刊)の主張している、所謂好アルカリ性 (Alkalophilic)微生物に属し、暫定的に
、従来ノ中性で生育するバチルス属細菌とは区別される
更に、本菌株の菌学的性質は公知の好アルカリ性バチル
スのいずれとも一致しないので、これを新規菌株と判断
してバチルス エスピー KSM−AP1876と命名
し、微工研菌寄第10887号(FBRM P−108
87)として通産省工業技術院微生物工業技術研究所に
寄託した。
上記の微生物を用いて本発明に使用される前記アルカリ
プルラナーゼを得るには、培地に微生物を接種し、常法
に従って培養すればよい。また、培地中には、資化し得
る炭素源及び窒素源を適当量含有せしめておくことが好
ましい。この炭素源及び窒素源は特に制限されないが、
例えば、窒素源としては、コーングルテンミール、大豆
粉、コーンスチープリカー、カザミノ酸、酵母エキス、
ファーマメディア、肉エキス、トリプトン、ソイトン、
バイブロ、アジパワー、ソイビーンミーノベ綿実油粕、
カルチベーター、アジブロン、ゼストなどの有機窒素源
及び硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、リン酸アン
モニウム、炭酸アンモニウム、硝酸ナトリウム、酢酸ア
ンモニウム等の無機窒素源が挙げられる。また炭素源と
しては、可溶性澱粉、不溶性澱粉、アミロペクチン、グ
リコーゲン、プルラン及びこれらの部分分解により生じ
た分岐オリゴ糖に加え、資化し得る炭素源、例えばグリ
コース、マルトース、アラビノース、キシロース、リボ
ース、マンノース、フラクトース、ガラクトース、麦芽
糖、ショ糖、乳糖、トレハロース、マンニット、ソルビ
ット、クリセリンや資化し得る有機酸、例えば酢酸など
が挙げられる。
またその他、リン酸塩、マグネシウム塩、カルシウム塩
、マンガン塩、亜鉛塩、コバルト塩、ナトリウム塩、カ
リウム塩等の無機塩や、必要であれば、無機、有機微量
栄養源を培地中に適宜添加することもできる。
斯くして得られた培養物中からの目的物質であるアルカ
リプルラナーゼの採取及び精製は、一般の酵素の採取及
び精製の手段に準じて行うことができる。即ち、遠心分
離または濾過等の通常の固液分離手段により菌体を培養
液から除去すれば、粗酵素液を得ることができる。この
粗酵素液は、そのまま使用することもできるが、必要に
応じて、塩析法、沈澱法、限外濾過法等の分離手段によ
り粗酵素を得、更に公知の方法により精製結晶化するこ
とにより精製酵素として使用することも可能である。
以下、本発明に使用されるアルカリブルラナーゼの精製
法の一例を挙げ、更に詳しく説明する。
アルカリ性バチルス属細菌にSトへF1876株を、1
%プルラン、0.2%トリプトン、0.1%酵母エキス
、0.03%KH2PO,,0,02%CaC12’ 
21(,0,0,1%(NH4)2S口1、0.001
%Fe5Oa”?H20、0,0001%MnCj!z
・4H20,0,02%Mg5Oi・7H30及び0.
5%炭酸ナトリウムを含む培地で、30℃にて3日間好
気的に振盪培養し、得られる培養液から菌体を除き、上
澄液を得る。次いで、該上澄液にDRAB−セルロース
粉末を加え、上澄液中のプルラナーゼを完全にDBAB
−セルロースに吸着させる。次いで、10mM) ’)
スー塩酸緩衝液(pH8>で樹脂を洗浄した後、0.6
Mの食塩を含む同緩衝液で酵素を溶出する。更に、10
mM)リス−塩酸緩衝液(pH8)に対して透析濃縮後
、同緩衝液で平衡化したD[!AB−セルロースDBS
2に吸着させ、同緩衝液を用いて0〜1Mの食塩の濃度
勾配により溶出し、その活性画分を集め、平均分画分子
量10.000の限外濾過膜を用いて濃縮した後、0.
1M食塩を含む同緩衝液を用いて一夜透析する。これを
濃縮し、次いで透析後、0.1M食塩を含む同緩衝液で
平衡化したセファクリルS−200カラムに吸着後、O
,1M食塩を含む同緩衝液で溶出し、その活性画分を集
め、更にDBAE!トヨバール6503カラムに吸着さ
せる。吸着した酵素を、10mM)リス−塩酸緩衝液(
pt18)中、0.1〜IMの食塩の濃度勾配により溶
8し、その活性画分を集める。集められた活性画分を、
限外濾過膜を用いて濃縮した後、2M硫酸アンモニウム
を含む同緩衝液で平衡化したブチル トヨパール650
8カラムに吸着させ、10mM)リス−塩酸緩衝液(J
)H8)を用いて2〜OMの硫酸アンモニウムの濃度勾
配により溶出し、その活性画分を集める。
集められた活性画分を、限外濾過膜を用いて濃縮した後
、同緩衝液を用いて一夜透析する。斯くして得られる精
製酵素はポリアクリルアミドゲル電気泳動(ゲル濃度1
5%)及びソジウムドデシル硫酸(SO3)電気泳動で
単一のバンドを与え、活性収率は約4%であった。
斯くして得られる、アルカリプルラナーゼの酵素化学的
諸性質について、以下に説明する。
尚、酵素活性の測定は次の緩衝液(各々10mM宛)を
用い、以下の方法に従って行った。
pH4〜6  酢酸緩衝液 pt16〜8  リン酸緩衝液 pH11〜12   グリシン−食塩−水酸化す) I
Jウム緩衝液 pH11〜12   塩化カリウム−水酸化ナトリウム
緩衝液 酵素活性測定法: 各種緩衝液中にプルラン(反応系に於ける最終濃度は0
.25%)を溶解させた基質溶液0.9dに、酵素液0
゜1dを加え、40℃で、30分間反応させた。反応後
、3.5−ジニトロサリチル酸(3゜5−dinitr
osalicylic acid (DNS))法にて
、還元糖の定量を行った。即ち、反応液1.0−にDN
S試薬1.0−を加え、5分間、100℃で加熱発色さ
せ、冷却後、4.0mlの脱イオン水を加えて希釈し、
波長535nmで比色定量した。酵素の力価は、1分間
に1μmo1のグルコースに相当する還元糖を生成する
酵素量を1単位(IU)とした。
(酵素学的諸性質) ■ 作用 プルランのα−1,6グルコシド結合を分解してマルト
トリオースを生成する。また、澱粉、アミロペクチン、
グリコーゲンまたはこれらの部分分解物のα−1,6グ
ルコシド結合も加水分解する。
■ 基質特異性 α−1,6グルコシド結合で分岐した枝分がれ糖のうち
、マルトース以上の重合度を有する枝分かれ構造を加水
分解する(表1)。
以下余白 表1 ■ 作用pH及び至適pH 作用plをpH5〜11の範囲に有し、至適pHをpH
9,5〜11の範囲に有する。
尚、各pHにおけるプルラナーゼ活性を、0.25%プ
ルラン、10mM酢酸緩衝液(pH4〜6)、リン酸緩
衝液(pH6〜8.5)、グリシン−食塩−水酸化す)
 IJウム緩衝液(pH8,5〜11)及び塩化カリウ
ム−水酸化ナトリウム緩衝液(p)Ill〜12)の反
応系を用い、40℃で30分間反応させて測定した結果
を第1図に示す。
■ pH安定性 PH8〜10で極めて安定であり、pH7〜10.5に
於いても、約50%以上の活性を維持する。
尚、各pHにおけるプルラナーゼ活性を、0.25%プ
ルラン、10mM酢酸緩衝液(pH4〜6)、リン酸緩
衝液(pt16〜8.5)、グリシン−食塩−水酸化ナ
トリウム緩衝液(pH8,5〜11)及び塩化カリウム
−水酸化ナトリウム緩衝液(p)Ill〜12)の反応
系を用い、45℃で10分間反応させて測定した結果を
第2図に示す。
■ 作用温度範囲及び最適温度 10℃〜60℃の広範囲で作用し、その最適作用温度は
約50℃に認められる(第3図)。
■ 温度安定性 本酵素についてp)19.5の条件で温度を変化させ、
各温度で30分間処理することにより失活の条件を調べ
ると、40℃までは極めて安定であり、また、50℃に
於いても約50%以上の残存活性を有する(第4図)。
■ 分子量 SO3電気泳動法(ゲル濃度7.5%)による分子量は
約120.000±5.000である。
■ 金属イオンの影響 1rnMの)Ig”、 Cd”、及びMn2+で強く阻
害され、Pb2+で若干疎外された。
■ 界面活性剤の影響 直鎮アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、アルキ
ル硫酸エステルナトリウム塩、ポリオキシエチレンアル
キル硫酸エステルナトリウム塩、α−オレフィンスルフ
ォン酸ナトリウム、α−スルフォン化脂肪酸エステルナ
トリウム、アルキルスルフォン酸ナトリウム、SO3,
石鹸、ソフタノール(登録商標)等の各種界面活性剤の
0.05%溶液で40℃にて15分間処理しても殆ど活
性阻害を受けない。
■ キレート剤の影響 キレート剤であるBDTA (10mM) 、BGTA
 (10Mm) 、クエン酸(0,05%)及びゼオラ
イト (0,05%)は殆ど活性を阻害しない。
■ プロテアーゼ耐性 API−21(昭和電工社製)、マクサターゼ(IBI
S社製)、サビナーゼ、アルカラーゼ、エスペラーゼ(
ノボ社製)等のアルカリプロテアーゼを活性測定時に共
存(0,2All/j7)させても、何れのプロテアー
ゼに対しても強い耐性を有する。
上記アルカリプルラナーゼは、本発明洗浄剤組成物中に
、通常0.1〜10重量%配合される。
なお、アルカリ又はアルカリ耐性プルラナーゼは、精製
酵素を用いてもよいし、培養液をそのまま粗製酵素とし
て用いてもよい。
本発明の洗浄組成物に配合される、その他の洗剤常用成
分は、特に限定は付されず、用途、目的に合わせて任意
に配合されてよい。以下、それらの配合成分について述
べる。
(1)界面活性剤の配合量は特に限定されないが好まし
くは0.5〜60重量%配合される。本発明の洗浄剤組
成物に用いることができる界面活性剤としては、陰イオ
ン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルフォン
酸塩、アルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩、アルキ
ル又はアルケニル硫酸塩1.tレフインスルフォン酸塩
、アルカンスルフォン酸塩、飽和又は不飽和脂肪酸塩、
アルキル又はアルケニルエーテルカルボン酸塩、α−ス
ルホ脂肪酸塩又はエステル、アミノ酸型界面活性剤、N
−アシルアミノ酸型界面活性剤、アルキル又はアルケニ
ル酸性燐酸エステル、アルキル又はアルケニル燐酸エス
テル又はその塩などが、両性界面活性剤としては、カル
ボキシ又はスルホベタイン型界面活性剤などが、非イオ
ン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキル
又はアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノールアミド又は
そのアルキレンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステ
ル、脂肪酸クリセリンモノエステル、アルキルアミンオ
キサイド、アルキルグリコシドなどが、カチオン性界面
活性剤としては、第四級アンモニウム塩などが例示され
る。
本発明の洗浄剤組成物を自動食器洗浄機用洗剤として用
いる場合は界面活性剤としては、低泡性乃至無泡性の非
イオン性界面活性剤が好ましい。
この種の界面活性剤の例としてはアルコキシ化非イオン
性界面活性剤(このアルコキシ部はエチレンオキサイド
、プロピレンオキシド及びその混合物からなる群から選
ばれたものである)が挙げられる。このような界面活性
剤の具体例としては、BASFジャパン社の”plur
afac (登録商標) LF403”、“Plura
fac LF1300″及び日本触媒化学工業■の“ソ
フタノールEP7045” (登録商標)等が挙げられ
る。本発明の洗浄剤組成物を自動食器洗浄機用洗剤とし
て用いる場合、界面活性剤は組成物中に0.5〜30重
量%配合されることが好ましい。
(2)炭酸塩、重炭酸塩、珪酸塩、ホウ酸塩、アルカノ
ールアミンなどのアルカリ剤あるいは硫酸塩などの無機
電解質は、普通0〜90重量%配合される。
(3)トリポリリン酸塩、ピロリン酸塩、オルトリン酸
塩等のリン酸塩、エタン−1,1−ジホスホン酸塩等の
ホスホン酸の塩、2−ホスホノブタン−1,2−ジカル
ボン酸等のホスホノカルボン酸の塩、アスパラギン酸、
グルタミン酸等のアミノ酸の塩、ニトリロ三酢酸塩、エ
チレンジアミン四酢酸塩等のアミノポリ酢酸塩、ポリア
クリル酸、ポリアコニット酸等の高分子キレート剤、シ
ュウ酸、クエン酸等の有機酸の塩、アルミノ・珪酸塩な
どの二価金属イオン捕捉剤は、組成物中に普通0〜50
重量%配合される。
(4)過炭酸ソーダ、過炭酸ソーダ、次亜塩素酸ソータ
、ジクロルイソシアル酸などの漂白剤は0〜85重量%
配合される。
(5)その他の少量成分として、ポリエチレングリコー
ル、カルボキシメチルセルロース等の再汚染防止剤、プ
ロテアーゼ、リパーゼ、α−アミラーゼ、セルラーゼ等
の酵素、亜硫酸塩等の酵素失活防止剤、螢光染料、青味
付剤、色素、ケーキング防止剤、可溶化剤、酵素あるい
は漂白剤の活性化剤、金属腐食防止剤などを必要に応じ
て配合することができる。
本発明に使用し得るプロテアーゼの例としては、バチル
ス・ズブチリスやバチルス・リケニフォルミス等、特定
の菌株から得られるズブチリシンが挙げられる。これら
の例としてはギスト社から販売されている“マクサター
ゼ” (登録商標)、ノボ・インダストリー社の“アル
カラーゼ″ (登録商標)、“エスペラーゼ” (登録
商標)及び“サビナーゼ” (登録商標)などが挙げら
れる。
また、本発明に使用し得るα−アミラーゼの例としては
、バチルス・リケニフォルミス、バチルス・ズブチリス
等から得られたものが挙げられ、市販品の例としてノボ
・インダストリー社の“ターマミル” (登録商標)、
ギスト社の“マキサミル” (登録商標)等が挙げられ
る。
本発明の洗浄剤組成物を自動食器洗浄機用洗剤として用
いる場合、前記各成分以外のバランス成分としては、粉
末組成物の場合、無機アルカリ剤を用いるのが好ましい
。無機アルカリ剤としては、例えばピロリン酸ナトリウ
ム、オルトリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナ
トリウム、ホウ砂、珪酸ナトリウムなとが挙げられる。
特に、珪酸酸ナトリウムは金属腐食防止作用を有するの
で、これを他のアルカリ剤と併用するのが望ましい。こ
の場合、他のアルカリ剤35〜85重量%及び珪酸ナト
リウム(SiO2/ Na2O比が1/1〜4/1、好
ましくは2/1〜2.5/1)2〜15重量%を併用す
るのが最も好ましい。無機アルカリ剤は、0.05〜1
重量%濃度の洗剤溶液がpH!]、0〜11.0になる
ように配合量を調整する。液体の場合は、バランス成分
は水である。
また、自動食器洗浄機用洗剤には、銅腐食防止剤として
炭化水素鎖長が8〜18程度である脂肪酸や、ベンゾト
リアゾール等を添加することも効果的である。
また、多くの洗浄剤について無リン洗剤が主流である現
在、環境問題の点からリン酸塩含有洗剤は社会的な問題
になりかねない。そこで、自動食器洗浄機の普及に伴い
、各種汚れに対する洗浄力を低下することなく無リン化
することも重要である。
無リン化する際には、二価金属イオン捕捉剤として、次
の一般式(I)で表わされるヒドロキシ多価カルボン酸
又はその水溶性塩を使用するのが好ましい。
(式中、XI;!−)1、−C)13、−CH,CD叶
又は−CH(DH) CDDHを、Yは一■又は−計を
表す)この中でも、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸又はそ
れらの水溶性塩が好ましい。かかる塩としては、ナトリ
ウム塩、カリウム塩、モノエタノールアミン塩、ジェタ
ノールアミン塩、トリエタノールアミン塩等が例示され
る。
このような成分は、本発明洗浄剤組成物中に0.5〜3
0重量%配合するのが好ましい。
また、更に二価金属イオン捕捉剤として高分子キレート
剤1〜10重量%を併用するのが好ましい。高分子キレ
ート剤としては、特開昭57−145199号公報に記
載されているような二価金属イオン捕捉高分子電解質が
例示できるが、アクリル酸又はメタクリル酸の重合体、
アクリル酸メタクリル酸共重合体、それらの水溶性塩等
が挙げられ、平均分子量は1.500〜100.000
、特に3.000〜20.000のものが好ましい。
本発明の洗浄剤組成物は、上記成分を常法に従って混合
し、粉末状、顆粒状又は液状の衣料用、食器用、住居用
等の洗浄剤として使用することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明は
これらに限定されるものではない。
製造例1 (1)神奈川県横浜市の土壌を薬匙−杯(約0.5g)
、滅菌生理食塩水に懸濁し、80℃で15分間熱処理し
た。この熱処理液の上清を適当に希釈して、分離用寒天
培地(培地A)に塗布した。次いで、これを30℃にて
3日間培養し、集落を形成させた。集落の周囲にプルラ
ンの溶解に基づく透明帯を形成するものを選出し、プル
ラナーゼ生産菌を取得した。更に、取得菌を培地Bの液
体培地に接種し、30℃で3日間振盪培養した。培養後
、遠心分離した上清液について、プルラナーゼ活件をp
H10にて測定し、アルカリプルラナーゼ生産菌をスク
リーニングした。
上述の方法により、アルカリプルラナーゼ生産菌バチル
ス エスピー KSM−八P1876(FBRM P1
08B?)を取得することが出来た。
培地A、プルラン         0.8%着色プル
ラン       0.2% ポリペプトン       0.2% 酵母エキス KH,PO。
(NH4) 、SO。
Mg5Os・7H20 CaCj! 2”2H20 FeSO,”7LO MnCj! 2”4H20 寒天 pH10,0 培地B、プルラン トリプトン 酵母エキス KH2PO。
(NH,) 2SO。
Mg5IL・711.0 CaCj! z・2H20 FeS0.4H,O MnCj! 2”4H20 0,1% 0.03% 0.1% 0.02% 0.02% 0.001% 0.0001% 1.5% 1 % 0.2% 0.1% 0.03% 0.1% 0.02% 0.02% 0.001% 0、0001% pH10,0 (2)アルカリプルラナーゼ生産菌であるバチルスエス
ピー KSM−APL876株を参考例1の液体培地已
に接種し、30℃で3日間振盪培養した。培養後、菌体
を遠心分離して除き、粗プルラナーゼ酵素液とした。更
に、通常の方法に従って、エタノール乾燥粉末とし、以
下の表2に示す粗酵素標品を得た。なお、表2の酵素活
性はpH9に於ける測定値である)。
(3)(2)で得られた粗酵素液について、■DBAE
セルロース吸着、■DRABセルロース(ワットマン社
製)クロマトクラフィー、■セファクリル(ファルマシ
ア社製)クロマトグラフィー、■DBAE )ヨバール
(東洋曹達社製)クロマトグラフィー、■ブチル トヨ
バール(東洋曹達社製)クロマトグラフィーをすること
によって精製を行い、アルカリプルラナーゼを得た。
得られたアルカリプルラナーゼについてデービス(Da
vis D、J、、^nn、 N、Y、^cad、 S
ci、、 121゜404 (1964))の方法に従
って電気泳動を行った後、コマシー・ブリリアント・ブ
ルーで染色して単一のバンドを与えることを確言忍した
(第5図)。
(4)  (3)で得られたアルカリプルラナーゼにつ
いて常法に従い、SO3電気泳動を行った(第6図)。
この結果から、本酵素の分子量は120.000±5.
000・であった。
実施例1 (自動食器洗浄機用洗浄剤)本実施例で採用
した洗浄条件、洗浄力試験及びその結果は次の通りであ
る。
(1)洗浄条件 使用洗浄機;松下電器■製全自動食器洗い機(機種NP
−600) 洗浄剤水溶液が回転ノズルから 噴射され、その噴射軌道上面に 設置された食器類を洗浄する形 式のもの。
洗浄温度;5℃から55℃まで徐々に昇温する。
洗浄用水;硬度3.5°叶の水 洗浄濃度;0.2% 洗浄時間;洗浄20分、すすぎ20分 洗浄時の循環水量;2.5β (2)洗浄力の評価 澱粉汚れの汚染皿及び評価方法 (汚染皿) 白玉と米飯を9=1で混合し、これに等量の水道水を加
えミキサーで混合する。この汚れ4gを直径22cmの
磁性の皿に均一に塗布し、−昼夜風乾する。
以上の汚染皿3枚を洗浄試験に供した。
(澱粉汚れ洗浄力評価方法) 澱粉の残存を、ヨウ素の呈色反応によって生じる青色部
分面積(Pl)を写真判定によって測り、以下初期の汚
染面積(So)から洗浄率を下の式によって求めた。
洗浄率= C(So−P、)/S、1x100(3)洗
浄組成 表3 クエン酸ナトリウム        201号珪酸ナト
リウム        5酵素       表3 炭酸ナトリウム        バランス(注)数字は
重量%を示す。
ただし酵素は洗剤中の活性で示す。
(4)洗浄力試験結果 試験結果を表3に示す。
以下余白 表3中の酵素活性は、以下の方法で測定した。
プルラナーゼ2種については、10mMグリシン−食塩
−水酸化ナトリウム緩衝液(pH9、0)中にプルラン
(反応系における最終濃度は0.25%)を溶解させた
基質溶液0.9mI!に、酵素液0.1−を加え40℃
で300分間反応せる。
また、ターマミル60Tについては、10mMグリシン
−食塩−水酸化ナトリウム緩衝液(pH9)中に可溶性
澱粉(反応系における最終濃度は0.25%)を溶解さ
せた基質溶液0.9mfに、酵素液0.1−を加え50
℃で、15分間反応させる。
反応後、3.5−ジニトロサリチル酸(3,5−din
itrosalicylic acid (DNS))
法にて、還元糖の定量を行った。即ち、反応液i、 O
mj!に[]NS試薬1.0−を加え、5分間、100
℃で加熱発色させ、冷却後、4.0−の脱イオン水を加
えて希釈し、波長535nmで比色定量した。酵素の力
価は、1分間に1μmoj7のグルコースに相当する還
元糖を生成する酵素量を1単位(IU)とした。
実施例2(衣料用洗浄剤) 本実施例で採用した洗浄条件、洗浄力試験及びその結果
は次の通りである。
(1)人工汚染布 白玉と米飯を9:1で混合し、水道水で2倍に希釈しミ
キサーにかける。この液を木綿布10cmX10cmの
試験片に布の重量の2.5〜5%になるように塗布する
。20℃、24時間乾燥し、実験に供した。
(2)洗浄条件及び方法 4°叶硬水に洗剤を溶解し、0.665%洗剤水溶液1
1を調製する。木綿人工汚染布5枚を洗剤水溶液に添加
し、40℃で1時間静置後、洗剤溶液と人工汚染布をそ
のままターボトメ−ター用ステンレスビーカーに移し、
ターボトメ−ターにて1100rp 、 20℃、10
分間撹拌洗浄する。流水下ですすいだ後、20℃、24
時間乾燥し、重量測定に供した。
(3)洗浄力の評価 洗浄前の原布及び洗浄前後の汚染布の重量を測定し、次
式によって洗浄率(%)を算出した。
洗浄率(%)= 表4中の各洗浄率の値は5枚の平均値を示した。
(4)洗剤組成 アルキルエトキシ硫酸ソーダ     5(C,s〜C
,s、 BO=3mof )4A型ゼオライト    
       15ケイ酸ソーダ          
 15炭酸ソーダ             15ポリ
アクリル酸ソーダ(MW=8000)    15ポリ
エチレングリコール(MW=6000>   1.5酵
素       表4 螢光染料              0.5芒 硝 
              残量水        
               5(注)数字は重量%
を示す。
ただし酵素は洗剤中の活性を示す。
(5)洗浄力試験結果 試験結果を表4に示す。
以下余白 表4 なお表4中の酵素活性の測定は、表3に準じて行った。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の洗浄剤組成物は、通常の洗浄時
間内において、澱粉質汚れに対する優れた洗浄力を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に使用されるアルカリプルラナーゼの
反応PHと相対活性との関係を示す図面である。 第2図は、本発明に使用されるアルカリプルラナーゼの
処理pHと残存活性との関係を示す図面である。 第3図は、本発明に使用されるアルカリプルラナーゼの
反応温度(pH9,5>と相対活性との関係を示す図面
である。 第4図は、本発明に使用されるアルカリプルラナーゼの
処理温度(pH9,5)と残存活性との関係を示す図面
である。 第5図は、本発明に使用されるアルカリプルラナーゼの
電気泳動の結果を示す図面である。 第6図は、本発明に使用されるアルカリプルラナーゼの
SO3電気泳動の結果を示す図面である。 以上 第1図 4 5 67 8 9 101112 反応p)( 反応間 反応pH 第 3 図 第5 図 0 2゜ 30 40 50 60゜ 反応温度(0C) 0 第 図 第 図 処理温度(0C) 手続補正書(自船 6、補正の対象 平成2年7月2日 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 1、事件の表示 平成2年特許願第91179号 (1)明細書第9ページ第5〜6行、 rKSM−AP1378(FERM P−10886月
とあるを、 2、発明の名称 rKSM−AP1876(FERM P−10887月
と訂正する。 洗浄剤組成物 住所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の酵素学的性質を有するアルカリプルラナーゼ
    を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。 1)作用 プルランのα−1,6グルコシド結合を分解してマルト
    トリオースを生成する。また、澱粉、アミロペクチン、
    グリコーゲンまたはこれらの部分分解物のα−1,6グ
    ルコシド結合を加水分解する。 2)基質特異性 α−1,6グルコシド結合で分岐した枝分かれ構造を有
    する糖のうち、マルトース以上の重合度を有する枝分か
    れ構造を加水分解する。 3)作用pH及び至適pH 作用pHはpH5〜11の範囲であり、至適pHは9.
    5〜11の範囲である。 4)pH安定性 pH8〜10の範囲で極めて安定であり、pH7〜10
    .5の範囲に於いても、50%以上の相対活性を有する
    (45℃、10分間処理による)。 5)作用温度範囲及び最適温度 10〜60℃の範囲で作用し、その最適作用温度は約5
    0℃である。 6)温度安定性 40℃までは極めて安定である(pH9.5の10mM
    グリシン−食塩−水酸化ナトリウム緩衝液中、30分間
    処理による)。 7)分子量 ソジウムドデシル硫酸電気泳動法による分子量は120
    ,000±5,000である。 8)金属イオンの影響 Hg^2^+、Cd^2^+、Mn^2^+及びPb^
    2^+で阻害される。 9)界面活性剤の影響 直鎖アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、アルキ
    ル硫酸エステルナトリウム塩、ポリオキシエチレンアル
    キル硫酸エステルナトリウム塩、α−オレフィンスルフ
    ォン酸ナトリウム、α−スルフォン化脂肪酸エステルナ
    トリウム、アルキルスルフォン酸ナトリウム、ソジウム
    ドデシル硫酸、石鹸及びソフタノール等の界面活性剤に
    よって殆ど活性阻害を受けない。 10)キレート剤の影響 EDTA、EGTA、クエン酸及びゼオライトで殆ど活
    性阻害を受けない。 11)プロテアーゼ耐性 アルカリプロテアーゼに対して強い耐性を有する。
  2. (2)アルカリプルラナーゼが、バチルス (¥Bacillus¥)属に属する微生物の培養物よ
    り分離取得されたものである請求項1記載の洗浄剤組成
    物。
  3. (3)微生物が、バチルスエスピー(¥Bacillu
    s¥sp.)KSM−AP1876と命名され、微工研
    菌寄第10887号として寄託されたものである請求項
    2記載の洗浄剤組成物。
JP9117990A 1990-04-05 1990-04-05 洗浄剤組成物 Expired - Lifetime JPH078993B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117990A JPH078993B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 洗浄剤組成物
SG1996001208A SG45199A1 (en) 1990-04-05 1991-04-04 Detergent composition
EP00116043A EP1050579B1 (en) 1990-04-05 1991-04-04 Detergent composition
DE69133526T DE69133526T2 (de) 1990-04-05 1991-04-04 Reinigungsmittelzusammensetzung
DE69133154T DE69133154T2 (de) 1990-04-05 1991-04-04 Detergentzusammensetzung
EP91105359A EP0450627B1 (en) 1990-04-05 1991-04-04 Detergent composition
ES91105359T ES2187496T3 (es) 1990-04-05 1991-04-04 Composicion detergente.
CA002039917A CA2039917A1 (en) 1990-04-05 1991-04-05 Detergent composition
US07/960,262 US5316691A (en) 1990-04-05 1992-10-13 Detergent composition containing an alkaline pullulanase from bacillus ferm BP-3048
US08/139,148 US5429766A (en) 1990-04-05 1993-10-21 Detergent composition containing alkaline pullylanase enzyme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117990A JPH078993B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03287698A true JPH03287698A (ja) 1991-12-18
JPH078993B2 JPH078993B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=14019232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117990A Expired - Lifetime JPH078993B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078993B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153508A (ja) * 2016-04-21 2016-08-25 創研株式会社 微生物を有する洗浄剤及び微生物を使用する洗浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153508A (ja) * 2016-04-21 2016-08-25 創研株式会社 微生物を有する洗浄剤及び微生物を使用する洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078993B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859393B2 (ja) セルラーゼ及びその製造法
JPH0443119B2 (ja)
US5429766A (en) Detergent composition containing alkaline pullylanase enzyme
JPH01273587A (ja) アルカリセルラーゼおよびその製造法
JPH03108482A (ja) α―アミラーゼ活性を有する新規なアルカリプルラナーゼY、これを産生する微生物及び新規なアルカリプルラナーゼYの製造法
JPH03287698A (ja) 洗浄剤組成物
JP4382994B2 (ja) 新規アルカリセルラーゼ
JPH0472397A (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH0472398A (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH03290498A (ja) 洗浄剤組成物
JP2676453B2 (ja) アルカリイソアミラーゼ及びそれを生産する微生物並びに該アルカリイソアミラーゼの製造方法
JPS63109776A (ja) アルカリセルラ−ゼk
JPH034786A (ja) アルカリセルラーゼ、これを産生する微生物及びアルカリセルラーゼの製造法
JP2651577B2 (ja) アルカリセルラーゼe−▲iii▼
JP2509536B2 (ja) アルカリセルラ―ゼを産生する微生物
JP2651576B2 (ja) アルカリセルラーゼe−▲ii▼
JPH0387177A (ja) アルカリプルラナーゼz―i、これを生産する微生物及びアルカリプルラナーゼz―iの製造法
JPH0655140B2 (ja) アルカリセルラーゼ
JPH06339370A (ja) アルカリセルラーゼを産生する微生物
JP2000023666A (ja) アルカリアミラーゼ
JPH0387176A (ja) アルカリプルラナーゼ、これを産生する微生物及びアルカリプルラナーゼの製造法
JPH034787A (ja) アルカリセルラーゼ、これを産生する微生物及びアルカリセルラーゼの製造法
JP2000023665A (ja) アルカリアミラーゼ
JPH0636739B2 (ja) アルカリセルラーゼ、これを産生する微生物及びアルカリセルラーゼの製造法
JPS63109771A (ja) 新規微生物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 16