JPH03287280A - プリンタの現像装置 - Google Patents

プリンタの現像装置

Info

Publication number
JPH03287280A
JPH03287280A JP2087489A JP8748990A JPH03287280A JP H03287280 A JPH03287280 A JP H03287280A JP 2087489 A JP2087489 A JP 2087489A JP 8748990 A JP8748990 A JP 8748990A JP H03287280 A JPH03287280 A JP H03287280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
agitator
developing unit
developing
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2087489A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Sugino
杉野 保
Hisao Ishizu
石津 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2087489A priority Critical patent/JPH03287280A/ja
Publication of JPH03287280A publication Critical patent/JPH03287280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真方式を用いたプリンタの現像装置に関
する。
(従来の技術) 第8図は現像ユニツ1〜のトナー補給機構の構成を示す
断面であり、1〜ナーTはトナーカートリッジ上内のア
ジテータ2の回転により現像ユニツ1〜内のホッパー部
6へ、トナーを送り出し補給ローラ3を経て現像ローラ
4に供給される。即ちアジテータ2の回転数を上げるこ
とにより上記ホッパー部6への!−ナー(It給地を増
やす事ができる。そして、現像ユニット内の現像ローラ
4のトナーは感光体ドラム5」二へ移って記録紙に転写
して消費される。
また、現像ユニットの駆動は給紙搬送等のメイン駆動系
からの駆動伝達によって行なわれていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の請求項(1)記載の発明の課題は、上述した感
光体ドラム5に付着する1〜ナーの量が画素比率の大小
によって異なることに対処するものである。すなわち、
画素比率が多い場合は現像器のトナー?I!I費量が大
であり1〜ナーの供給率を」二げるために上記アジテー
タ2の回転数を上げたりアジテータの羽を増やす等とい
った手段を取らなければならない。
しかし反面、画素比率が少ない場合は現像器のトナー消
費量は逆に小であるためアジテータからのトナー供給が
多いとトナーが現像ホッパー部6内に次々に押し込めら
れてしまいやがて1〜ナーがあふれて1〜ナー飛散の原
因になったり、アジテータ2の1−ルクアップヘタの不
具合を引き起こして゛いた。
また、本発明の請求項(2)記載の発明の課題は現像ユ
ニットの駆動に対するものである。
通常、現像ユニットの駆動モータの線速は感光体1−ラ
ム5の線速に比へて高めに設定される(1.5倍、2倍
等)。これはトナーの感光体ドラムへの付着率を向上さ
せるためであるが、例えば画素比率の小さい画像を現像
しようとした場合、実際に消費される1〜ナーの蛍は少
ないにもかかわらず現像ユニツ1〜の現像ローラ4上に
は実際に消費されるトナーの量よりもはるかに多いトナ
ーが供給されてくるためにトナーフ!ヲ散の原因になる
という不具合いがあった。
また絶えず感光体ドラムの線速よりも速い線速で現像ロ
ーラ4は回転しているために感光体ドラムと現像ローラ
が接触して現像する接触現像型の構造の場合は感光体ト
ラムと現像ローラの回転速度の差からお互いに作用しあ
いステインクスリップと11・rばれる現象を起こしジ
ターや縞模様のでる1ilij像のJtrC因となって
いた。
また現像ユニットの駆動による騒音、電力消費また現像
ユニツ1〜各部の寿命などを考慮すると必要時のみ、す
なわち画素比率の大きい画像を現像する時に限って現像
ローラの線速を上げるのが望ましい。
また画素比率の大きい画像、特に黒ベタに近い画像等を
連続プリントすると現像ローラの線速が連くても1〜ナ
ーの0(給が間に合わずにトナーののりの悪い薄く画像
になったりすることがあった。
本発明の請求項(DWjE載の発明は、上記不具合いを
解悄し、画素比率の程度に合せてアジテータの1i11
転数を制御しトナーの供給を適切ならしめることを目的
とする。
また本発明の請求項(2)記載の発明は、上記不具合い
をM泪し、画素比率の程度に合せて現像ユニッ1〜の駆
動モータの線速を制御しトナーの供給を適切ならしめる
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の請求項(1)記載の発明は上記目的を達成する
ため、現像ユニットのトナーカートリッジ内からホッパ
ー部内へトナーが供給され、前記ホッパー部内のトナー
を感光体へ付着させる現像ローラによって前記感光体上
に形成された静電潜像を現像するトナー補給機構を備え
たプリンタにおいて、コントローラが生成した黒ドツト
数の計数手段と、該計数手段で計数された記録紙にプリ
ントされる画素比率に応じて前記現像ユニットのホッパ
ー部内への1〜ナー伏給量を調整するアジテータの四転
数を制御する手段とからなることを特徴とする。
本発明の請求項(2)記載の発明は上記目的を達成する
ため、現像ユニツ1〜のトナーカートリッジ内からホッ
パー部内へトナーが供給され、前記ホッパー部内のトナ
ーを感光体へ付着させる現像ローラによって前記感光体
上に形成された静電潜像を現像するトナー補給機構を備
えたプリンタにおいて、コン1ヘローラが生成した黒ド
ツト数の計数手段と、該計数手段で計数された記録紙に
プリン1−される画素比率に応じて前記現像ユニットの
駆動モータの線速を制御する手段と、現像ユニツ1〜は
給紙搬送等のメイン駆動系によらず独立した駆MすJ系
で駆動する手段とからなることを特徴とする。
(作 用) 本発明の請求項(1)記載の発明は記録紙のプリントさ
れる画素比率に応じてアジテータの回転数が制御される
ため、常に適切なトナー量が感光体ドラムへ供給され、
良質な画像が得られる。
本発明の請求項(2)記載の発明は配紙紙にプリントさ
れる画素比率に応じて現像ユニットの駆動モータの線速
が制御され、かつ給紙搬送等のメイン駆動系によらず独
立した駆動系で駆動されるため、常に適切な回転速度が
維持され感光体ドラムへトナーが供給され、良質な画像
が得られる。
(実施例) まず、請求項(1)記載の発明の実施例について説明す
る。第1図は一実施例のブロック構成図を示し、同図に
おいて、7はコントローラで図示せざるホス1−マシン
から送られる来る印字データをプリント可能な画像信号
に変換する。8はエンジンドライバで本発明に関連する
部分のみを示す。
81は給、排紙径路の選択、作像シーケンス、エラ等の
機械の状態を検出し制御するマイクロコンピュータ(C
1)U)である。82はカウンタ一部でコン1〜ローラ
7が生成した黒ドツト数を計数する。
83はレーザーダイオ−F(LD)9への画像信号を書
き込み可能な状態に制御する光制御部である。
10はアジテータ駆動モータドライバであり、上記CP
 TJから信号によりアジテータを駆動するモータ11
を制御する。このアジテータ駆動モータ11は電圧に比
例して同転速度が変化しアジテータを駆動する。
次に第2図のフローチャー1〜を用いて本実施例の動作
を説明する。プリント動作がスタートすると(Sl)、
コントローラ7ばエンジンドライバ8に対して画像信号
を送信する。コントローラ7から送信されてくる画像信
号は上記LD9の制御を行うLDドライバに入力される
とともに上記カウンタ一部82に入力され、カウンタ一
部82は黒ドツト数の計数を開始する(S2)。計数方
法については第3図と第4図を用いて説明する。
第3図において上記光制御部83が出力する基準8− 信号(/WCLK)は、コントローラ7が出力する画像
信号(/WDATA)の書き込みの際に基準となる信号
であり、この基準信号に同期した画像信号が第工図に示
すようにコントローラ7から出力される。第3図におい
て画像信号(/WDATA)が真で黒■、偽で白■のパ
ターンとなる。即ち、画像信号が真■の間■に発生する
基準信号に同期して上記LD9がONするので、画像信
号が真の間■における基準信号の計数値Nが、LD9か
ら発せられる光信号のドツト数に等しくなるのでこれを
用いる。
第4図は上記基準信号(/WCLK)の計数を行うカウ
ンタ一部82の一回路例を示す。図に示すように本例で
は6個のカウンターI C(1) −(6)でなり、カ
ウンターIC(1)のイネーブル端子(E)に前記画像
信号(/WDATA)を入力し、後のカウンターI C
(2) −(6)のイネーブル端子(E)には、1つの
前のカウンターICからりップルキャリー信号(計数値
が最大になると真になるRC信号)が入力される。
また、それぞれのクロック端子(CL K)には上記基
準信号(/WCLK)が入力され、6個のカウンターI
Cを順次に接続することにより、2の24乗回まで画像
信号(/WDATA)が真の間(第3図■)に発生する
基準信号の数を計数することができる。なお割数値をク
リアするため、上記CPUからのクリア(CLEAR)
信号が各カウンターICのクリア端子(CL R)に接
続されている。
上記の動作により、帯電された感光体ドラム5上に上記
LD9が露出を開始してからその露光により形成された
潜像部が現像器により現像されるまでの感光体ドラムの
一定幅(本実施例では感光体ドラム174周分)に書き
込まれた黒ドツト数が計数される(S2)。
上記エンジンドライバ8内のCP U81はカウンタ一
部82から上記のようにしてカウントされた黒ドツト数
を読み込み黒画素比率を算出して(S3)、表1に示さ
れるようなアジテータ2を駆動する時の回転数を決定す
るランクをランクO−7より選択し、上記アジテータ駆
動モータドライバlOに入力する(S4)。
(表土) 例えば計算された黒画素比率が7%であった場介は十記
(:、 P TJ8]によりランク1が選択され上記ア
ジテータモータ1〜ライハ10内のデコーダに入力され
る。
第5121は本実施例を実現するアジテータl駆動モー
タドライバ10の鮪、Qiな−・回路例である。−に記
CPU8]からのアジテータ駆動モータ11の回転数を
選択する3bj、tのデータはデコーダ(ICI)to
−1に入力され、データの内容によって出力は8通りに
分れる。即ちデコーダの出力にはそれぞれ祇抗植の異な
る抵抗(R1−R8)が接続されていてアジテータ駆動
モータ11の回転数が8種類のランク(表1)に分けて
いる。例えばランクエを選択したL記載 P Uはデコ
ーダ10−1に入力される信号線3bjtにrooIJ
をセノ1へする。出力はトランジスタT R1をアクテ
ィブにし、抵抗R1−によりアジテータ即動モータ11
に設定された電圧が印加され、アジテータI駆11tl
Jモータ11は印加電圧に比例した同転速ル、で同転し
くS5)、その時の黒画素比率(この例では7%)に対
して最も効率のよいトナー補給をすることができる。
次に請求項(2)記載の発明の実施例について説明する
。第6図は一実施例のブロック構成図を示し、前記第1
図と同一ブロックは同一番号を付してあり、その# #
lllな説明は前略する。なお、カウンタ一部82につ
いて前記第4図の構成、第3図の1 2 タイミングで画素比率が計算される。
まず、第6図において、12は現像ユニット駆動モータ
ドライバでありCP U81からの信号により現像ユニ
ットを駆動するモータ13を制御する。この駆動モータ
13は現像ユニツ1〜を駆動するステッピングモータで
あり上記CPUが発生するパルスの周波数に比例した速
度で回転する。そして、給紙搬送等のメイン11動系に
よらず、独立した駆動系を現像ユニット1駆動モータ1
3は構成する。
次に第7図のフローチャートを用いて本発明の詳細な説
明する。
第7図のフローチャートにおいて、前記第2図のフロー
チャー1への処理(S↓)のプリントスター1〜から処
理(S3)の黒画素比率を算出するまでは同様である。
次に表2に示されるような現像ユニットを駆動する時の
回転数を決定するランクをランクO−7より選択し、−
に記現像ユニツ1〜駆動モータドライバ12に入力する
(84′)。例えば計算された黒画素比率が7%であっ
た場合は上記CP U81によりランク」が選択され上
記現1像ユニツ1〜駆動モータドライバ12にランク1
に対応じてあらかじめ決められている周波数パルスが入
力される。」1記モータドライバ12は上記CPUから
のパルス数に比例した同転速度で現像ユニツ1〜駆動モ
ータ13を駆動し、(85′)、その時の黒画素比率(
この例では7%)に対して最も効率のよい線速で現像ロ
ーラ4が回転することにより理想的な現像をすることが
できる。
(表2) (発明の効果) 以」二説明したように本発明の請求項(1)記載の発明
は、現像される画素比率は大小、即ちトナーの消費量1
こあわせて現像ユニット内のアジテータの11−11転
数を制御しているため黒ベタなどの画像を連続プリン1
へした場合でもアジテータの回転数が上がりトナーの補
給を早めるので1〜ナーののりの悪い薄い画像になるこ
ともない。
また画素比率の小さい画像の現像の場合はアジテータの
111転数は下がり必要分だけを1〜す一ホッパー部内
に送り込むのでホッパー部内がトナーて渇れることもな
くトナー飛散、また現像ユニツ1−のトルクアップ等の
トラブルが起こることもなくなる。
また、本発明の請求項(2)記載の発明は、現像される
画素比率の大小、即ちトナーの消費量にあわせて現像ユ
ニットの即動モータの線速(11す転数)を制御してい
るため黒ベタなどの画像を連続プリン1へした場合でも
現像線速が上がるため現像ローラの回転数が」二かり1
〜ナーの補給を早めるのでトナーののり悪いR’/い画
像になることもない。
また画素比率の小さい画像の現像の場合は現像線速は下
がり必要分だけのトナーによる現像を行うのでトナー飛
散、また現像ローラと感光体の線速の違う回転体同士の
接触によるスティックスリップによるジターや異常画像
の発生等の1−ラブルが起こることもなくなる。また現
像ユニットによる騒音、電力消費を最低限におさえ現像
ユニット各部のノI命をのばすことができる。
4、 図面の簡Q’i、右゛説明 第1同は本発明の請求項(1)記載に係る発明の一実施
例のブロック構成図、第2図は第↓図のエンジン1〜ラ
イバCPUの動作フローチャートを示す図、第3図およ
び第4図は夫々エンジン1−ライバのカウンタ一部の動
作を説明するタイミングチャートおよび回路例を示す図
、第5図は第を図のアジテータ駆動モータドライバの回
路例を示す図、第6図は本発明の請求項(2)記載に係
る発明の一実施例のブロック構成図、第7同は第6同の
エンジン1−ライバCP Uの動作フローチャート、第
85 6− 図は本発明が尖旅される現像ユニッ1への1〜す一補給
機構の構成を示す断面図である。
]トナーカー1〜リッジ、 2 ・・アジテータ、 3
  補給ローラ、 4 ・・現像ローラ、 5  感光
体1〜ラム、 6ホツパ一部、 7・・・コントローラ
、 8エンジンドライバ、 9 ・・・ レーザーダイ
オード(LD)、 ■0・・アジテータ駆動モータドラ
イバ、 1j ・・アジテータ駆動モータ、12− Q
411<ユニツI−”FE 動モータドライバ、13 
 ・・現像ユニツ1〜駆動モータ、81・・・マイクロ
コンピュータ(CPU)、82・・ カウンタ一部、8
3・ 光制御部、10−1・・・デコーダ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像ユニットのトナーカートリッジ内からホッパ
    ー部内へトナーが供給され、前記ホッパー部内のトナー
    を感光体へ付着させる現像ローラによって前記感光体上
    に形成された静電潜像を現像するトナー補給機構を備え
    たプリンタにおいて、コントローラが生成した黒ドット
    数の計数手段と、該計数手段で計数された記録紙にプリ
    ントされる画素比率に応じて前記現像ユニットのホッパ
    ー部内へのトナー供給量を調整するアジテータの回転数
    を制御する手段とからなることを特徴とするプリンタの
    現像装置。
  2. (2)現像ユニットのトナーカートリッジ内からホッパ
    ー部内へトナーが供給され、前記ホッパー部内のトナー
    を感光体へ付着させる現像ローラによって前記感光体上
    に形成された静電潜像を現像するトナー補給機構を備え
    たプリンタにおいて、コントローラが生成した黒ドット
    数の計数手段と、該計数手段で計数された記録紙にプリ
    ントされる画素比率に応じて前記現像ユニットの駆動モ
    ータの線速を制御する手段と、現像ユニットは給紙搬送
    等のメイン駆動系によらず独立した駆動系で駆動する手
    段とからなることを特徴とするプリンタの現像装置。
JP2087489A 1990-04-03 1990-04-03 プリンタの現像装置 Pending JPH03287280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087489A JPH03287280A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 プリンタの現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087489A JPH03287280A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 プリンタの現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287280A true JPH03287280A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13916368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087489A Pending JPH03287280A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 プリンタの現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03287280A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1054303A2 (en) * 1999-05-20 2000-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1054303A2 (en) * 1999-05-20 2000-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus and image forming apparatus
EP1054303A3 (en) * 1999-05-20 2001-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus and image forming apparatus
US6370348B1 (en) 1999-05-20 2002-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus including intermittent developer agitating feature, and image forming apparatus using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784669A (en) Toner replenishing device for an image forming apparatus
US4963927A (en) Electrophotographic recording apparatus having a developer resupply control function
WO2007091507A1 (ja) 現像剤供給装置、現像剤供給制御方法および現像剤供給制御プログラム
US9037007B2 (en) Image forming apparatus and toner remaining amount control method
US6687467B2 (en) Apparatus and method of controlling supply of developing agent to developer
US7853179B2 (en) Method and apparatus for regulating toner amount in developing chamber of image forming apparatus
US5353102A (en) Two component developing apparatus in a printer
US7770987B2 (en) Image forming apparatus
DE19821218C2 (de) Vorrichtung zum Ausbilden eines Farbbildes zum Verhindern einer Verschiebung bzw. Versetzung eines Toner-Bildes auf einem Bildträger
JPH03287280A (ja) プリンタの現像装置
US5913098A (en) Electrophotographing apparatus and developing agent ejecting method
JP2001228689A (ja) 画像形成装置及び補給装置
JP3902910B2 (ja) 画像形成装置
JP4340117B2 (ja) 画像形成装置
JPS58178381A (ja) トナ−補給装置
JP2004012652A (ja) 画像形成装置
JPH0360433B2 (ja)
JP2535965B2 (ja) 静電デジタルプリンタ
JPS623267A (ja) 画像記録装置
JP4040317B2 (ja) 現像装置及び該装置を備えた画像形成装置
JPS62109078A (ja) 画像記録装置
JPS623268A (ja) 画像記録装置
JPH0419552B2 (ja)
JPH01187580A (ja) 記録装置の自動トナー濃度制御装置
CN106325024A (zh) 显影装置及图像形成装置