JPH03286047A - 車両のダイナミックダンパー - Google Patents

車両のダイナミックダンパー

Info

Publication number
JPH03286047A
JPH03286047A JP8554790A JP8554790A JPH03286047A JP H03286047 A JPH03286047 A JP H03286047A JP 8554790 A JP8554790 A JP 8554790A JP 8554790 A JP8554790 A JP 8554790A JP H03286047 A JPH03286047 A JP H03286047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
accumulator
oil chamber
port
side oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8554790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602728B2 (ja
Inventor
Shuji Konno
今野 修治
Yasuo Koike
康夫 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
Toyo Umpanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Umpanki Co Ltd filed Critical Toyo Umpanki Co Ltd
Priority to JP2085547A priority Critical patent/JP2602728B2/ja
Publication of JPH03286047A publication Critical patent/JPH03286047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602728B2 publication Critical patent/JP2602728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/2207Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for reducing or compensating oscillations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、ホイールローダ等の車両のダイナミ
ックダンパーに関する。
(従来の技術) ホイールローダのダイナミックダンパーとしては、例え
ば、特開昭63−265023号等に示すようなものが
ある。
このものでは、作業装置におけるブームシリンダの負荷
保持側油室がアキュムレータと接続されて、マス部材と
なる作業装置と、バネ作用をなすアキュムレータ等によ
り、ダイナミックダンパーが構成され、これにより、走
行時の車両本体のピッチング、バウンシング等を抑制す
るようにしている。
ところで、上記のものでは、掘削作業時には、ブームシ
リンダとアキュムレータ間の油路を遮断して、高圧の作
動油からアキュムレータを保護する必要がある。そのた
め、従来においては、ブームシリンダとアキュムレータ
間に開閉弁を設けていた。
又、上記のものでは、ダイナミックダンパーの作動時に
は、ブームシリンダの伸縮を許容するため、その負荷側
油室を油タンクと連通状態にする必要がある。このため
、従来においては、負荷信管路の中途部と油タンクを接
続すると共に、両者間に開閉弁を介装していた。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように、従来のダイナミックダンパーでは、ダイ
ナミックダンパーを構成するアキュムレータの他に、2
個の開閉弁を備えているため、作業装置の油圧回路が複
雑なものとなって、コストが高くつくという問題があっ
た。
本発明は、上記問題を解決できる車両のダイナミックダ
ンパーを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本発明が採用した手段は、
車両本体に、作業部が昇降シリンダを介して昇降可能に
備えられた車両において、昇降シリンダの制御弁に、昇
降シリンダの負荷側油室を油タンクと連通させるダンパ
ー位置が備えられると共に、制御弁に、ダンパー位置で
昇降シリンダの負荷保持側油室と連通ずるダンパーポー
トが形成され、ダンパーポートに、アキュムレータが接
続された点にある。
尚、ダンパーポートに過負荷防止用リリーフ弁を接続す
ることもある。
(作用) 車両を走行させる際には、昇降シリンダの制御弁をダン
パー位置として走行させるのであり1、路面の起伏に応
じて、又は、加速、減速時に、車両本体がピッチング又
はバウンシングしようとする。
この際、作業部が、アキュムレータがなすバネ作用に抗
して、上下に振動して、車両本体のピッチング及びバウ
ンシング等が抑制される。
(実施例) 以下、本発明をホイールローダに適用した第1実施例を
第1図及び第2図の図面に基づき説明すると、第2図は
ホイールローダを示し、ホイールローダは、車両本体1
と、車両本体1の前部に備えられた作業装置2とから構
成されている。
車両本体1は、前・後フレーム4.5等から成る車体6
と、左右−討究の前・後輪7.8と、キャビン9等を有
する。
又、作業装置2は、前フレーム4に枢支軸10により昇
降自在に枢支された左右一対のブーム11と、前フレー
ム4と各ブーム11間に介装された昇降シリンダとして
例示する左右一対のブームシリンダ12と、ブーム11
の前端部に回動自在に枢支された作業部として例示する
パケット13と、前フレーム4とパケット13間に介装
されたパケットシリンダ14等を有する。
第1図はブームシリンダ12の油圧回路で、ブームシリ
ンダ12と油圧ポンプ16間に、制御弁17が介装され
ている。
制御弁17は、油圧ポンプ16と直接又は逆止弁18を
介して接続される第1・第2ポンプポート19゜20と
、油タンクと接続されるタンクボート21及びリターン
ポート22と、ブームシリンダ12のロンド側油室23
又はヘッド側油室24と夫々接続されるロッド側・ヘッ
ド側ポート25.26と、アキュムレータ側・リターン
側ダンパーポート27.28の8ボートを有する。
又、制御弁17は5位置切換弁とされ、第1ポンプポー
ト19のみがリターンポート22と連通ずる中立位置3
0と、第2ポンプボート20をヘッド側ボート26と連
通させ且つロッド側ポート25をタンクポート21と連
通させる上昇位置31と、第2ポンプポー)20をロッ
ド側ポート25と連通させ且つヘッド側ボート26をタ
ンクボート21と連通させる下降位置32と、第1ポン
プポート19をリターンポート22と連通させ且つ第2
ポンプポート20及びタンクボート21をロッド側・ヘ
ッド側ボート25.26と連通させるフロート位置33
と、第1ポンプポート19をリターンポート22と連通
させ且つロンド側ボート25ヲタンクボート21と連通
させると共にヘッド側ボート26を両ダンパーボート2
7.28と連通させるダンパー位置34を有する。
制御弁17のアキュムレータ側ダンパーポート27には
、ブラダ形アキュムレータ35が接続されている。
又、制御弁17のリターン側ダンパーポート28は油タ
ンクと接続されているが、その途中に、過負荷防止用リ
リーフ弁37と、油タンクへの作動油の流れを阻止する
逆止弁38が並列に介装されている。
上記のように構成した実施例によれば、作業時に、制御
弁17を中立、上昇、下降、フロート各位置30〜33
にすることにより、ブームシリンダ12が停止、伸長、
縮小し又は自由に伸縮が可能な状態になり、これにより
、ブーム11は停止、上昇、下降し又はフローティング
状態となる。
そして、ホイールローダを走行させる際には、制御弁1
7をダンパー位置34として、第1ポンプボート19を
リターンポート22と連通させ且つロンド側ポート25
をタンクポート21と連通させると共にヘッド側ポート
26を両ダンパーボート27.28と連通させる。
これにより、ブームシリンダ12のヘッド側油室24は
アキュムレータ35及び過負荷防止用リリーフ弁37と
連通ずると共に、ロンド側油室23は油タンクと連通ず
る。
この状態で、ホイールローダを走行させると、路面の起
伏に応じて、又は、加速、減速時に、ホイールローダの
車両本体1がピッチング又はバウンシングし、これによ
り、作業袋W2が振動して、そのブーム11が上下方向
に回動しようとし、これにより、このブーム11を支持
するブームシリンダ12のヘッド側油室24内の作動油
に圧力変動が生じる。
そして、上記ヘッド側油室24がアキュムレータ35と
連通しているので、ヘッド側油室24内の作動油はアキ
ュムレータ35にその封入ガス圧力に抗して流入し、又
、アキュムレータ35からその封入ガス圧力により作動
油がヘッド側油室24内に流入して、アキュムレータ3
5がバネ作用をなす。
又、ロンド側油室23が油タンクと連通しているので、
ロンド側油室23と油タンク間で作動油が流れ、ブーム
シリンダ12の伸縮を許容する。
更に、油圧回路の圧力損失により、ブーム11の振動が
減衰せしめられる。
即ち、ブーム11は、アキュムレータ35のバネ作用と
、油圧回路の管路抵抗による減衰作用に抗して上下に振
動して、ブーム11が車両本体1の前部が動こうとする
方向とは反対方向に動くので、車両本体1のピッチング
及びバウンシング等が抑制されると共に、ブーム11の
振動も、油圧回路の管路抵抗による減衰作用により早期
に減衰せしめられる。
つまり、このホイールローダは、車両本体1を主振動系
とし、車両本体1に比較して重量の小さい作業装置2を
副振動系、即ち、ダイナミックダンパーと考えることが
できるのである。
ところで、上記主振動系の固有振動数は、車両本体1の
質量及び、前・後輪7.8のバネ定数等により定まる。
又、ダイナミックダンパーの固有振動数は、作業装置2
のブーム11、パケット13及びパケットシリンダ14
等の慣性モーメント及び、アキュムレータ35のバネ定
数等により定まる。
そして、主振動系の共振曲線のピークがなるべく低くな
るように、上記主振動系とダイナミックダンパー両者の
質量比と固有振動数比及び、油圧回路の圧力損失による
減衰係数等を設定すれば、車両本体1に作用する外力の
振動数がどんな値であっても、車両本体1のピッチング
及びバウンシングを良好に抑制できる。
尚、車両の走行時に、車両本体1が大きくピッチング又
はバウンシングして、ブームシリンダ12のヘッド側油
室24内の作動油の圧力が高圧になった際には、過負荷
防止用リリーフ弁37が作動して、高圧の作動油がアキ
ュムレータ35に作用することを防止するので、アキュ
ムレータ35が破損、損傷するおそれはない。
第3図は本発明の第2実施例を示すもので、制御弁17
とアキュムレータ35間に、アキュムレータ35から制
御弁17への作動油の流れを阻止する逆止弁40と、絞
り弁41が並列に介装されている。
第2実施例では、ホイールローダの走行時において、ア
キュムレータ35から作動油がブームシリンダ12のヘ
ッド側油室24に流入する際に、絞り弁41が流量制御
作用をなし、作業装置2の振動が減衰される。
尚、本発明はフォークリフトトランク等の車両にも適用
可能である。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、従来のように、
作業装置の油圧回路に開閉弁を別途備えたりする必要が
なく、作業装置の油圧回路を簡単なものとできて、コス
トを安くできる。
又、請求項2のように、ダンパーポートに過負荷防止用
リリーフ弁を接続すれば、車両の走行時に、車両本体が
大きくピッチング又はバウンシングして、昇降シリンダ
の負荷保持側油室内の作動油の圧力が高圧になっても、
過負荷防止用リリーフ弁により、アキュムレータを高圧
の作動油から防護でき、アキュムレータが破損、損傷す
るおそれはない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示すもので、
第1図はブームシリンダの油圧回路図、第2図はホイー
ルローダの側面図、第3図は本発明の第2実施例を示す
要部の油圧回路図である。 1・・・・・・車両本体、2・・・・・・作業装置、1
1・・・・・・ブーム、12・・・・・・ブームシリン
ダ(昇降シリンダ)、13・・・・・・ハケント(作業
部)、17・・−・・・制御弁、23・・・・・・ロン
ド側油室(負荷側油室)、24・−・・・・ヘッド側油
室(負荷保持側油室)、27.28−・・−アキュムレ
ータ側・リターン側ダンパーポート、34・・・・・・
ダンパー位置、35・−・・・・アキュムレータ、37
・・・・・・過負荷防止用リリーフ弁。 平底2年5月7日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両本体に、作業部が昇降シリンダを介して昇降
    可能に備えられた車両において、 昇降シリンダの制御弁に、昇降シリンダの負荷側油室を
    油タンクと連通させるダンパー位置が備えられると共に
    、制御弁に、ダンパー位置で昇降シリンダの負荷保持側
    油室と連通するダンパーポートが形成され、ダンパーポ
    ートに、アキュムレータが接続されたことを特徴とする
    車両のダイナミックダンパー。
  2. (2)ダンパーポートに過負荷防止用リリーフ弁が接続
    されたことを特徴とする請求項1記載の車両のダイナミ
    ックダンパー。
JP2085547A 1990-03-31 1990-03-31 車両のダイナミックダンパー Expired - Lifetime JP2602728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085547A JP2602728B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 車両のダイナミックダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085547A JP2602728B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 車両のダイナミックダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03286047A true JPH03286047A (ja) 1991-12-17
JP2602728B2 JP2602728B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=13861875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085547A Expired - Lifetime JP2602728B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 車両のダイナミックダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602728B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711769A1 (de) * 1997-03-21 1998-10-01 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulische Steueranordnung für eine mobile Arbeitsmaschine insbesondere für einen Radlader
WO2000058570A1 (de) * 1999-03-26 2000-10-05 Mannesmann Rexroth Ag Lastfühlende hydraulische steueranordnung für eine mobile arbeitsmaschine
JP2005155242A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Komatsu Ltd 車輪式建設機械の走行振動抑制油圧回路
US10774852B2 (en) 2016-12-28 2020-09-15 Kubota Corporation Hydraulic system for working machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711769A1 (de) * 1997-03-21 1998-10-01 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulische Steueranordnung für eine mobile Arbeitsmaschine insbesondere für einen Radlader
DE19711769C2 (de) * 1997-03-21 1999-06-02 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulische Steueranordnung für eine mobile Arbeitsmaschine insbesondere für einen Radlader
US6260355B1 (en) 1997-03-21 2001-07-17 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulic control system for a mobile work machine, especially a wheel loader
WO2000058570A1 (de) * 1999-03-26 2000-10-05 Mannesmann Rexroth Ag Lastfühlende hydraulische steueranordnung für eine mobile arbeitsmaschine
JP2005155242A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Komatsu Ltd 車輪式建設機械の走行振動抑制油圧回路
US10774852B2 (en) 2016-12-28 2020-09-15 Kubota Corporation Hydraulic system for working machine
US11306746B2 (en) 2016-12-28 2022-04-19 Kubota Corporation Hydraulic system for working machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602728B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116188A (en) Vibration suppressing device for wheeled construction equipment
KR920010178B1 (ko) 이동식 크레인의 떨림 억제장치
US5245826A (en) Vibration suppression apparatus for hydraulic system with improved accumulator filing circuit
JP3162384B2 (ja) 作業装置を備えた作業機械のための液圧装置
EP0381788B1 (en) Vibration suppressing device for a wheeled construction equipment
JPH03286047A (ja) 車両のダイナミックダンパー
JP2523909Y2 (ja) 車両のダイナミックダンパー
JPS63265023A (ja) 車両系建設機械の振動抑制装置
CN103470683B (zh) 臂架支撑装置及工程机械
JP2602113B2 (ja) 車両のダイナミックダンパー
JPH0930229A (ja) 作業車両の懸架装置
JP2602114B2 (ja) 車両のダイナミックダンパー
JP2596166Y2 (ja) 作業車両のダイナミックダンパーの切換装置
JP2936976B2 (ja) 作業車両の可変型ダイナミックダンパー
JP3843889B2 (ja) 作業車両のダイナミックダンパー
JPH0513819Y2 (ja)
JP2001200804A (ja) 作業車両のダイナミックダンパー
JP6927653B2 (ja) フォークリフト
JP2602524Y2 (ja) ホイール式建設機械の走行振動抑制装置
JP3843890B2 (ja) 作業車両のダイナミックダンパー
JP2553829Y2 (ja) 車両のダイナミックダンパー
JPH0551735B2 (ja)
KR920009595B1 (ko) 차륜형 건설장비용 진동억제장치
JPH03286039A (ja) 車両のダイナミックダンパー
JPH0344567Y2 (ja)