JPH03284507A - 板ガラス用パレットストッカ - Google Patents

板ガラス用パレットストッカ

Info

Publication number
JPH03284507A
JPH03284507A JP8164390A JP8164390A JPH03284507A JP H03284507 A JPH03284507 A JP H03284507A JP 8164390 A JP8164390 A JP 8164390A JP 8164390 A JP8164390 A JP 8164390A JP H03284507 A JPH03284507 A JP H03284507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
body frame
truck
pallet
plate glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8164390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656990B2 (ja
Inventor
Mitsuo Sakamoto
坂本 満男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMAGASAKI KOSAKUSHO KK
Original Assignee
AMAGASAKI KOSAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMAGASAKI KOSAKUSHO KK filed Critical AMAGASAKI KOSAKUSHO KK
Priority to JP8164390A priority Critical patent/JP2656990B2/ja
Publication of JPH03284507A publication Critical patent/JPH03284507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656990B2 publication Critical patent/JP2656990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、板ガラスを収納した複数のパレット(ガラス
ケース)を格納する板ガラス用パレットストッカに関す
るものである。
(従来の技術) ガラスセンターにおける板ガラス用パレットの保管は、
第4図または第5図に示されるように、床面上に立設さ
れた柱材1にパレット2を立掛ける簡単なものが一般的
である。
このようにして保管されている多数のパレット2の中か
ら所定のパレットを出し入れする際は、隣接するパレッ
トを選分けて、扱いたいパレットのまわりに適当な空間
を確保してから、扱いたいパレットをクレーンにて搬送
するという手順で行っている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、パレット寸法が大きく重量もある場合、この隣
接パレットを選分ける作業そのものも簡単には行えず、
複数の作業者により、あるいはクレーンを用いて行って
おり、大変な労力と時間とを要し、本来の生産的業務を
妨げる一要因ともなっている。
本発明は、このような点に鑑みなされたものであり、多
数のパレットに対する所定のパレットの出し入れを簡単
に行える板ガラス用パレットストッカを提供することを
目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、板ガラスを収納してなる複数のパレット14
を起立状態で格納してなる板ガラス用パレットストッカ
において、本体フレーム12内の格納位置Aから外部の
入替え位置Bにわたって複数組のガイド手段20によっ
てそれぞれ移動自在に案内され前記パレット14を起立
状態で保持する複数の立形台車13が本体フレーム12
内に平行に配列され、この本体フレーム12上に台車搬
入小装置32が各立形台車13の配列方向に移動自在に
設けられ、この台車搬入小装置32に立形台車13の移
動方向に伸縮される伸縮機構41が設けられ、この伸縮
機構41の先端に立形台車13と係合する係合部49が
設けられたものである。
(作用) 本発明は、本体フレーム12上で移動する台車搬入小装
置32の停止位置により、搬入出する立形台車13を選
択し、伸縮機構41の係合部49が、選択した立形台車
13と係合しているので、伸縮機構41によりこの立形
台車13をガイド手段20により案内しながら移動し、
立形台車13で保持されたパレット14を本体フレーム
12内の格納位mAと外部の入替え位置Bとの間で搬出
または搬入する。
(実施例) 以下、本発明を第1図乃至第3図に示される実施例を参
照して詳細に説明する。
第2図に示されるように、床面11上に本体フレーム1
2が立設されている。
第1図に示されるように、前記本体フレーム12内の格
納位置Aから外部の入替え位置Bにわたって複数組のガ
イド手段20によってそれぞれ移動自在に案内された複
数の立形台車13が本体フレーム12内に平行に配列さ
れている。
第2図に示されるように、各立形台車13は、板ガラス
を収納してなるパレット14を、やや傾斜された下面受
台15および側面受板16により起立状態で保持するも
のである。
前記ガイド手段20は、第2図および第3図に示される
ように、この立形台車13の下部に軸止された転輪21
が、床面に埋設されたガイドレール22の上面により載
支され、さらに、この立形台車13の上部°にガイド取
付材23を介して一体に取付けられた凹形ガイド24が
可動ガイドレール25の凸形ガイド26に摺動自在に嵌
合され、この可動ガイドレール25の凹形ガイド27が
、本体フレーム12に固定されたガイドレール28の凸
形ガイド29に摺動自在に嵌合されている。
第1図に示されるように、前記本体フレーム12上に一
対のガイドレール31が設けられ、このガイドレール3
1上に台車搬入小装置32が各立形台車13の配列方向
(X方向)に移動自在に設けられている。この台車搬入
小装置32は、第3図に示されるように、横行ベース3
3の両端に設けられた転輪取付部34に、前記ガイドレ
ール31上に載支される転輪35が軸支され、さらに横
行ベース33の中央の螺合部36にねじ棒37が螺合さ
れている。
このねじ棒37は、第1図および第2図に示されるモー
タ38により回転され、台車搬入小装置32をガイドレ
ール31に沿って移動する。
第3図に示されるように、前記台車搬入小装置32に立
形台車13の移動方向(Y方向)に伸縮される伸縮機構
41.が設けられている。この伸縮機構41は、横行ベ
ース33上に取付けられた流体圧シリンダ42のピスト
ンロッド43の先端にピニオン44が回転自在に軸支さ
れ、このピニオン44の下側に横行ベース33上に設け
られた固定ラック45が噛合され、前記ピニオン44の
上側に固定ガイド46に摺動自在に嵌合された可動ラッ
ク47が噛合されたものであり、この可動ラック47の
先端に、立形台車13の係合板部48と係合する凹形の
係合部49が一体に設けられている。この係合板部48
と係合部49とは、ガイドレール31に沿って横行ベー
ス33が移動することにより側方からスライドして係合
する。
次に、この実施例の作用を説明する。
立形台車13を格納位@Aから入替え位ff1fBに移
動するときは、モータ38の回動量を制御することによ
り、ねじ棒37と螺合する台車搬入出装置32の横行ベ
ース33の移動量を制御し、本体フレーム12上で移動
する台車搬入出装置32の停止位置を、搬出しようとす
る立形台車13に対応させる。このとき、伸縮機構41
の係合部49が、選択した立形台車13の係合板部48
と係合しているので、伸縮機構41を伸すと、立形台車
13もガイド手段20により案内されながら格納位置A
から入替え位置Bまで移動される。したがって、この入
替え位ff1Bにある立形台車13上からクレーンによ
りパレット14を取出し、板ガラス加工機等に搬送する
パレット14を回収するときは、立形台車13を予め伸
縮機構41により入替え位置Bに引出しておき、この立
形台車13にパレット14が戻されたら、伸縮機構41
により立形台車13を入替え位置Bから格納位置Aに搬
入する。
前記固定ラック45、ピニオン44および可動ラック4
7によって構成された伸縮機構41は、係合部49の進
退ストロークが流体圧シリンダ42の作動ストロークの
2倍となる倍ストローク機構であり、比較的短い流体圧
シリンダを使用できる利点があるが、本発明はこのラッ
ク・ビニオン機構に限定されるものではなく、例えば2
段テレスコシリンダ等の作動端に前記係合部49を取付
けるようにしてもよい。
以上の実施例によれば、立形台車13間のピッチをそれ
ほど大きく取らずに済み、設備のX方向寸法を小さくて
きる。また、立形台車13のガイド手段20や伸縮機構
41を2段構成にすることにより、設備のY方向寸法も
小さくできる。この結果、全体としてコンパクトな設備
とすることができる。
なお、以上の実施例ではX方向およびY方向ともに自動
走行となっているが、手動式に変更してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、パレットを起立状態で保持する複数の
立形台車を本体フレーム内に平行に配列し、この本体フ
レーム上で台車搬入出装置を移動させて必要な位置に止
めることにより、係合部と係合する立形台車を選択し、
台車搬入出装置の伸縮機構により立形台車を格納位置と
入替え位置との間で移動するようにしたから、多数のパ
レットに対する所定のパレットの出し入れを簡単に行え
、従来のような労力と時間とをかけることなく所定のパ
レットを入替え位置または格納位置に移動させることが
でき、パレットを速かにクレーンにて搬送できる。
【図面の簡単な説明】
第1−図は本発明の板ガラス用パレットストッカの一実
施例を示す平面図、第2図は第1図の■■線断面図、第
3図は第1図のm−m線断面図、第4図および第5図は
従来のパレットストッカを示す斜視図である。 12・・本体フレーム、13・・立形台車、14・・パ
レット、20・・ガイド手段、32・・台車搬入出装置
、41・・伸縮機構、49・・係合部、A・・格納位置
、B・・入替え位置。 平成2年3月29日 発  明 者 坂 本 満 男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板ガラスを収納してなる複数のパレットを起立状
    態で格納してなる板ガラス用パレットストッカにおいて
    、 本体フレーム内の格納位置から外部の入替え位置にわた
    って複数組のガイド手段によってそれぞれ移動自在に案
    内され前記パレットを起立状態で保持する複数の立形台
    車が本体フレーム内に平行に配列され、 この本体フレーム上に台車搬入出装置が各立形台車の配
    列方向に移動自在に設けられ、 この台車搬入出装置に立形台車の移動方向に伸縮される
    伸縮機構が設けられ、 この伸縮機構の先端に立形台車と係合する係合部が設け
    られた ことを特徴とする板ガラス用パレットストッカ。
JP8164390A 1990-03-29 1990-03-29 板ガラス用パレットストッカ Expired - Lifetime JP2656990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164390A JP2656990B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 板ガラス用パレットストッカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8164390A JP2656990B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 板ガラス用パレットストッカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284507A true JPH03284507A (ja) 1991-12-16
JP2656990B2 JP2656990B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13752023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8164390A Expired - Lifetime JP2656990B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 板ガラス用パレットストッカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656990B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112744438A (zh) * 2019-10-29 2021-05-04 史丹 一种塑料板材运输用便装卸的保护装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112744438A (zh) * 2019-10-29 2021-05-04 史丹 一种塑料板材运输用便装卸的保护装置
CN112744438B (zh) * 2019-10-29 2022-08-19 深圳市新启程咨询有限公司 一种塑料板材运输用便装卸的保护装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2656990B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505690A (ja) 貯蔵場所から荷物を出し入れすることを可能にする自動装置および新規なタイプの運搬車
JPS6246300B2 (ja)
US3762588A (en) Front and lateral loading mechanism
JP2897619B2 (ja) 自動倉庫
JPH03284507A (ja) 板ガラス用パレットストッカ
JPS6040327A (ja) パレツト用荷役装置
US3599818A (en) Load support attachment for vertical lift trucks providing horizontal and rotational displacement of a load
CN216835489U (zh) 多层货架进出周转平台
US3696954A (en) Side loading stacker
CN211223517U (zh) 一种用于输送切换柜的运输小车
US3592348A (en) Load carrier-load support mechanism in automatic warehousing system
JPS6246521Y2 (ja)
CN214686220U (zh) 一种用于叉车护顶架装配的工装
JPS60240564A (ja) パレツトを出し入れ自在な台車装置
JPH083367Y2 (ja) 立体自動倉庫
CN216613913U (zh) 一种户外便携式升降搬运车
CN219079014U (zh) 一种叉车搬运用的属具
JP2733013B2 (ja) トラックローダー
JP2531994B2 (ja) 入出庫用搬送装置
CN213199855U (zh) 一种工程机械用板材搬运装置
JPH0719687Y2 (ja) パレット移載装置
JPH0432369Y2 (ja)
RU2093443C1 (ru) Устройство для хранения, транспортировки и выдачи аккумуляторных батарей
CN112873106A (zh) 一种用于叉车护顶架装配的工装
JP3010608U (ja) 荷物積み降ろし用台車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term