JPH03282131A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH03282131A
JPH03282131A JP2082509A JP8250990A JPH03282131A JP H03282131 A JPH03282131 A JP H03282131A JP 2082509 A JP2082509 A JP 2082509A JP 8250990 A JP8250990 A JP 8250990A JP H03282131 A JPH03282131 A JP H03282131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
connection
connection pipe
hose
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2082509A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Ukuchi
隆彦 宇口
Hiroshi Noguchi
博司 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2082509A priority Critical patent/JPH03282131A/ja
Publication of JPH03282131A publication Critical patent/JPH03282131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、ドレンパンのドレン接続管にドレンホース
を接続する空気調和機に関するものである。
(ロ)従来の技術 この種の空気調和機の例としては実公昭53−4853
4号公報に記載されているものがある。
この公報に記載の埋込型空気調和機は、熱交換器と、こ
の熱交換器からのドレン水を受けるドレンパンとを備え
、このドレンパンのドレン接続管にドレン排出用のドレ
ンホースが接続されて、ドレン水を排出するようにして
いる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 前述した空気調和機においては、この空気調和機が設置
される工事の時に、工事作業者によってドレン接読管に
管径の大きいドレンホースが挿入されて接続される。そ
して、この接続管からドレンホースが浮き上がらないよ
うにテープ等で接続部分が巻かれている。
しかし、接続管へドレンホースを接続する作業は、ドレ
ンパンのドレン接続管へのドレンホースの挿入が不充分
なこともあり、また、空気調和機の設置工事の時に引張
られて、ドレンホースの接続が不充分になることもある
。このような時には、接続管とドレンホースとの接続部
分で凝縮したドレン水が滴下するという欠点があった。
この発明は、ドレンパンの接続管とドレンホースとの接
続部分で凝縮したドレン水を受けることのできる空気調
和機を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明は前述した課題を解決するために、空気調和機
において、ドレンパンのドレン接続管の下方に、サブド
レンパンを設けたものである。
(*)作用 ドレン接続管とドレンホースとの接続が不充分で、この
接続部分で凝縮したドレン水が滴下した場合には、この
ドレン水がサブドレンパンに受けられる。
(へ)実施例 この発明の一実施例を図面と共に説明する。第1図はこ
の発明による空気調和機の設置状態を示す正面図、第2
図は第1図に示すIF−IF線断面図であり、この図に
おける空気調和機は壁等に埋め込まれて設置きれるもの
である。第1図、第2図において、り1)は壁(2)内
に予め埋め込まれた木枠で、この木枠内に空気調和機の
ユニット本体(3)及び電装箱(4)が取付けられる。
このユニット本体(3)の上部には冷房運転時に冷却器
として働く熱交換器(5)が設けられている。熱交換器
(5)の右側部からは冷媒配管(6)(7)が上方へ曲
げられており、壁(2)の背面から前方へ延び、それか
ら下方に曲げられているユニット間配管(8)(9)に
接続きれている。尚、この冷媒配管(6)(7)とユニ
・メト間配管(8)(9)との接続部(10)(11)
はユニ・ント本体(3)と電装箱(4)との間に位置す
るようになっている。また、熱交換器り5)の下方には
、この熱交換器からのドレン水を受けるドレンパン、(
12)が設けられており、このドレンパンは冷媒配管<
6)(7)やユニット間配管(8)(9)からのドレン
水も受けられるように第1図に示すように、熱交換器(
5)の右側に大きく突出するように形成されている。(
13)はドレンパンク12)下方に形成された吹出口で
ある。このユニット本体(3)の背面側にはクロスフロ
ーファンが備えられているが図示してはいない。(14
)はドレンパン(12)に取付けられている樹脂製のド
レン接続管、(15)はユニット間配管(8)(9)と
同様に予め壁(2)内に設けられているドレンホース、
(16)は前面カバー(17)に取付けられているサブ
ドレンパン〔第7図参照〕で、ドレン接続管(14)と
ドレンホース(15)との接続部分の下方に位置する。
尚、第1図、第2図には図示していないが、ユニット本
体(3)制御用電気部品を収納した電装箱(4)がユニ
ット本体(3)とは別体に形成されているため、コネク
タで接読されており、また電装箱(4)はガイドレール
(18)で挿入し易くガイドされ、転倒しないように、
押え部(19)(20)で押えられている〔第8図参照
〕。(20)は上部に吸込口、下部に吹出口〔いずれも
図示せず〕を備えた前面パネルである。
このように構成された空気調和機においては、次に説明
するように設置される。まず最初に、作業者は空気調和
機の設置のための開口を壁(2)に形成し、この壁(2
)の開口に木枠(1)を取付ける〔第3図、第4図参照
〕。このとき、ユニット間配管(8)(9)やドレンホ
ース(15)は予め壁内に設置されている。そして、木
枠(1)の右側下部にはガイドレール(18)が取付け
られる。
次に第5図、第6図に示すように、作業者はユニット本
体(3)を固定し、冷媒配管(6)(7)とユニット間
配管(8)(9)とを接続する。この配管の接続作業時
には、ユニット本体(3)の右側には、まだ電装箱(4
)が設置されていないので、配管の接続作業用スペース
が大きく確保できるため、配管の接続作業が行ない易い
。更にまた、冷媒配管(6)(7)とユニット間配管(
8)(9)との接続部(10)(11)が上向きのため
、横幅を小さくすることも可使である。更に作業者は、
ドレンホース(15)をドレン接続管(14)に接続す
る。
そして、第8図に示すように、電装箱(4)をガイドレ
ール(18)に沿って所定位置に設置した後、図示しな
いコネクタ接続により、ユニット本体(3)に電気的に
接続される。この後、前面カバー(17)を電装箱(4
〉や接続部(10)(11)を覆うように、ユニット本
体(3)の右側に取付けると、サブドレンパン(16)
がドレン接続管(14)とドレンホス(15)との接続
部との下方に位置する。このため、前記接続部での接続
が不充分〔例えば、第9図参照〕の時、接続部からのド
レン水を受けることができ、その結果、壁り2)内をド
レン水で汚したり、電装箱(4)の電気部品ヘドレン水
が入ったりすることを防止できる。そして、最後に、前
面パネル(20)が取付けられて、空気調和機の設置が
終了する。
また、この空気調和機ではユニット本体(3)と電装箱
(4)とが別体に構成されているため、ユニット本体(
3)と電装箱(4)とを離して設置でき、第3図、第4
図に示すようにユニット間配管(30)(31)が壁(
2)の上部から下方に延びるよう設けられている場合で
も空気調和機の設置が可能である。
(ト)発明の詳細 な説明したように、この発明による空気調和機において
は、もし仮にドレン接続管とドレンホースとの接続が不
充分で、この接続部分からドレン水が滴下した場合には
、このドレン水がサブドレンパンに受けられるため、こ
のドレン水によるしみ等の汚れや空気調和機自体への悪
影響を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による空気調和機の設置状態を示す正
面図、第2図は第1図に示すIf−I線断面図、第3図
は空気調和機を取付けるための木枠の設置状態を示す正
面図、第4図は第3図に示す■−■線断面図、第5図は
空気調和機の設置の途中を示す正面図、第6図は第5図
に示すVl−Vl線断面図、第7図はサブドレンパンを
備えた前面カバーの斜視図、第8図は電装箱の斜視図、
第9図はドレン接続管とドレンホースとの接続部分を示
す断面図である。 (5)・・・熱交換器、 (12)・・・ドレンパン、
 (14)・・・ドレン接続管、(15)・・・ドレン
ホース、(16)・・・サブドレンパン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱交換器と、この熱交換器からのドレン水を受け
    るドレンパンとを備え、このドレンパンのドレン接続管
    にドレンホースを接続してドレン水を排出するようにし
    た空気調和機において、前記ドレン接続管の下方にサブ
    ドレンパンを設けたことを特徴とする空気調和機。
JP2082509A 1990-03-29 1990-03-29 空気調和機 Pending JPH03282131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082509A JPH03282131A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082509A JPH03282131A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03282131A true JPH03282131A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13776485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082509A Pending JPH03282131A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03282131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03282131A (ja) 空気調和機
JP3054538B2 (ja) 空気調和装置
JP3280579B2 (ja) 配管カバー
CN209131030U (zh) 空调室内机和空调器
JP2611537B2 (ja) 壁埋込形空気調和機
JP3826542B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP3212419B2 (ja) 分離型空気調和機
JPH0861696A (ja) 天井埋込み型空調機の接続端子台
JPH03286933A (ja) 埋込型空気調和機
JPH06201160A (ja) 閉鎖弁カバー構造
JP3717613B2 (ja) 空気調和機
KR100518416B1 (ko) 공기조화기의 실내기
JPH0579652A (ja) 空調機ドレン管試験装置
JPH03211329A (ja) 壁埋込型空気調和機のドレン排水装置
KR100315823B1 (ko) 공기 조화기의 케이스
JPH033874Y2 (ja)
JPS5818590Y2 (ja) 輻射パネル付空気調和機
JP3075865B2 (ja) 空気調和機の据付装置
JP2562731B2 (ja) ドレン処理装置
JPH10170018A (ja) 壁掛型空気調和機用のドレン受器およびこれを用いた先行配管施工法
KR200151511Y1 (ko) 버스의 자연환기구 취부구조
JPH03160235A (ja) 電装部品の取付装置
JPH0646218U (ja) 空気調和機の排水装置
JPS6335296Y2 (ja)
JP2003185177A (ja) 空気調和機