JPH03281966A - 内燃機関の出力制御装置 - Google Patents

内燃機関の出力制御装置

Info

Publication number
JPH03281966A
JPH03281966A JP8118990A JP8118990A JPH03281966A JP H03281966 A JPH03281966 A JP H03281966A JP 8118990 A JP8118990 A JP 8118990A JP 8118990 A JP8118990 A JP 8118990A JP H03281966 A JPH03281966 A JP H03281966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
intake air
control
ecu
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8118990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Togai
一英 栂井
Takashi Takatsuka
高塚 敬士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8118990A priority Critical patent/JPH03281966A/ja
Publication of JPH03281966A publication Critical patent/JPH03281966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はトラクションコントロールやアイイドルスピー
ドコントロール等の制御性を向上させる内燃機関の出力
制御装置に関する。
〈従来の技術〉 −aに、自動車に搭載される内燃機関(以降、エンジン
と称する)の機関出力(以降、単に出力と称する)は人
為的操作部材たるアクセルペダルやスロットルレバー等
(以下、アクセルペダルで代表させる)とアクセルレー
タケーブルで連結されたスロットル装置により機械的に
制御される。ところが、アクセルペダルとスロットル装
置が1:1で作動する場合、運転者の技量不足や不注意
により過大な出力を発生させ、凍結路走行時等にスピン
等を招いたり、急加速時にタイヤのスキッド(空転)を
生じるようなことがあった。
そこで、スロットル装置内に主スロツトルバルブと副ス
ロツトルバルブを併設して、副スロツトルバルブ側を電
子制御するデュアルスロットル方式や、アクセルペダル
とスロットルバルブとをアクセルレータケーブルで連結
せず、アクセルペダルの踏み込み量はポテンショメータ
等のセンサで検出し、スロットルバルブはステップモー
タ等で駆動するいわゆるドライブバイワイヤ方式等を用
いたトラクションコントロール(駆動力制御)が提案さ
れている。
これらの方式のトラクションコントロールでは、通常、
アクセルペダル等の踏み込み量以外に前後輪の回転状態
のデータからECU(Electronic Cont
rol Unit )を用いて副スロツトルバルブやス
ロットルバルブの最適開度(すなわち、要求機関出力)
を演算し、車輪の駆動トルクを空転しない範囲に抑える
べく制御する(減少させる)ようにしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、トラクションコントロールでは、上述したよ
うに、エンジンの要求出力をECUが演算・設定し、こ
の要求出力が得られるように副スロツトルバルブや主ス
ロツトルバルブを駆動制御するのであるが、この際には
現状の実トルクに基づいて演算を行うことが望ましい、
つまり、要求トルクと実トルクの偏差を演算し、この偏
差を零にするようにリアルタイム制御を行えば、過制御
や応答性の悪化が防止できるのである。
ところが、エンジンの実トルクを検出することはシャシ
ダイナモメータ等を用いたベンチテストでは可能である
が、車載用としては装置の重量、大きさ、コストの点で
現実的にその装着が難しいばかりではなく、出力(エネ
ルギー)ロスを招くという重大な問題点があった。
本発明は上記状況に鑑みなされたもので、従来の制御シ
ステムを用いながら吸入空気量に基いて実トルクを算出
することにより、出力制御の精度を向上させ、以て迅速
且つ正確なトラクションコントロール等を可能とする出
力制御装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 そこで、本発明ではこの課題を解決するために、 内燃機関の吸気系に設けられ、人為的操作部材の操作と
独立して駆動される吸入空気量制御手段と、 前記吸気系に流入する吸入空気量を検出する吸入空気量
検出手段と、 当該吸入空気量検出手段の検出結果に基づき当該内燃機
関の現状の実トルクを算出し、この実トルクと要求トル
クとの偏差がなくなるように前記吸入空気量制御手段を
駆動制御する駆動制御手段と を具えたことを特徴とする内燃機関の出力制御装置を提
案するものである。
〈作用〉 例えば、エンジンの1回転当たりの吸入空気量からマツ
プや演算式等を用いて現状の実トルクを算出し、しかる
後この実トルクと要求トルクとの偏差に応じて副スロツ
トルバルブや主スロツトルバルブのアクチュエータ駆動
量を法定し、これを駆動制御する。
〈実施例〉 本発明の一実施例を図面に基づき具体的に説明する。
第1図には本発明を採用したガソリンエンジンシステム
(以降、エンジンシステムと略称する)の一実施例の概
略構成を示しである。
第1図に示すように、本実施例に係るエンジンシステム
は電子制御燃料噴射型6気筒4サイクル型であり、燃料
を噴射するインジェクタ1や点火を行う点火プラグ2等
、種々の装置がECU3の制御下に置かれている。以下
、エンジンシステムの全体構成を空気の流れに沿って簡
略に述べる。
エンジン本体E内のピストンE+の下降によりエアクリ
ーナボデー4内のエアクリーナエレメント5から負圧吸
引された空気(以降、吸入気と称する)は、直後に吸入
空気量検出手段たるカルマン渦式のエアフローセンサ6
によりその流量が計測され、吸気管7を経由してスロッ
トルボデー8に流入する。尚、工アクリーチボデー4内
には、エアフローセンサ6の他、大気圧センサや大気温
センサ等の装置が設けられており、吸入気に関する各種
のデータが計測されてECU3に入力するが、繁雑とな
るためその説明は省略する。
スロットルボデー8内に流入した吸入気はバタフライ型
のスロットルバルブ9によりその通過量を制御される。
スロットルバルブ9は運転者が踏むアクセルペダル10
ではなく、アクチュエータ(本実施例では、ステップモ
ータ)11によって開閉駆動される0本実施例では、こ
のアクチュエータ11がECU3により制御される、い
わゆるDBW (Drive ByWire )方式が
採られている0図中、12はスロットルバルブ9の開度
を検出するスロットルポジションセンサ(以下、スロッ
トルセンサ)であり、その検出信号はECU3に信号を
入力する。尚、アクセルペダル10にはポテンショメー
タ方式のアクセル開度センサ13が取り付けられており
、その踏み込み量は電気信号に変換されてECU3に入
力する。
吸入気はスロットルボデー8から、サージタンク14を
介して、インテークマニホールド15に流入する。吸入
気は、インテークマニホールド15の下流側で、ECU
3の指令によりインジェクタ1から燃料が噴射され、混
合気となる。そして、エンジン本体Eの吸気弁E2が開
くことにより燃焼室E3内にこの混合気が吸引され、圧
縮上死点付近でECU3の指令により点火プラグ2によ
り点火される。爆発−膨張行程が終了して排気ガスとな
った混合気は、次に排気弁E4が開くことにより排気マ
ニホールド16に流入し、図示しない排気ガス浄化装置
を経由して有害成分が除去された後、図示しないマフラ
から大気中に放出される。
一方、図中17はトラクションコントロールの制御装置
たるトルクコントロールユニット(以降、TCLと称す
る)であり、前車輪速度センサ18と後車輪速度センサ
19がらの信号が入力する。TCL17内では直進や旋
回時における車輪の空転状態を検出し、制御マツプ等に
基づきECU3に適正な駆動トルク(すなわち、機関出
力)を指示する。ECU3では、前出のアクセル開度セ
ンサ13からの入力信号とTCL17からの入力信号と
を勘案してスロットル開度を決定し、アクチュエータ1
1によるスロットルバルブ9の駆動制御を行う。
以下、本実施例における制御を、第2図の制御フローチ
ャートと、第3図のA/N−推定トルクマツプと、第4
図のA/N−スロットル弁開度マツプと、第5図の制御
ブロックダイヤグラムとを参照して説明する。
本実施例のエンジンシステムでは、図示しないイグニッ
ションキーを操作することによってエンジンEが始動す
ると、第2図、第5図に示すECUB内での制御も開始
される。
尚、フローチャートやブロック図における制御ステップ
段を示す記号(Sl、S2・・・)は、説明文の文末に
記した記号に対応する。
制御が開始すると、ECU3にはまずエアフローセンサ
6が検出した吸気量(A/N)情報Q、が入力する。尚
、記号Q + +は1番目の検出値を示す、     
    ・・−81次に、ECU3は下式を用いて、吸
気量情報Q + +からエンジンEの燃焼室E3に吸入
される実吸気量(推定値)Q2Iを算出する。この演算
は、Lジェトロ方式におけるサージタンク14等の容積
による遅れを回避するために行われ、吸気タイミングに
同期させている。
Q21−Q21−1 +(1−α)Q。
ここで、Q 21−1は一回前の演算値であり、αは定
数である。αは下式により求められる。
1+V/ (A+V) ■=1気筒当たりの工程体積 A:サージタンク14等を含む吸気系の容量−・・S2 実吸気量Q 21の算出を終えると、EC1J3は次に
実吸気量Q 21に基づき、第3図のマツプからエンジ
ンEの実トルクの推定値(以降、推定トルクと称する)
T、の検索を行う、このマツプはベンチテスト等により
得られたものである。
尚、ここでマツプによらず、下式を用いて推定トルクT
、の近似値を求めてもよい。
T、=aQ2.+b ここで、式中のa、bは定数であるが、第3図に示す如
く、実吸気量Q 21と推定トルクT、とは略リニアな
関係にあるため、得られる値に大きな差異は生じない、
   ・−・S3推定トルクTIが得られたら、ECU
3は次にトルクのサイクル遅れを補正するべく、下式に
よって現状の推定トルク(以降、現状トルクと称する)
T、を算出する。
T、=T、−,・−34 上式は6気筒エンジンの場合、3サイクル前の吸気量情
報Q11−3が現状の燃焼に供されている吸気に対する
値であるからである。尚、このサイクル遅れによる誤差
は、スロットルバルブ9下流側の容量(サージタンク1
4等)による遅れによる誤差と比較して無視できる小さ
な値であるため、このステップは省略してもよい。
現状トルクT。を算出したら、ECU3は次にTCL1
7等の入力値から演算した要求トルクTEAと現状トル
クT、との偏差ΔT0を下式により算出する。
ΔT、、=TER−T、         ・・・S5
偏差八T、が得られたら、ECU3は次に比例・微分・
積分演算(いわゆるPID制御)等のフィードバック制
御を行って、目標トルクT、。を算出する。尚、この際
に厳密さを求めない場合には、比例演算(P制御)でも
十分である。             ・・・S6目
標トルクT、oの算出を終えると、ECU3は次に目標
トルクT、oを満足する吸入空気量、すなわち目標吸気
量A/N 08Jをマツプより検索する。ここで用いら
れるマツプは、前述した第3図(A/N−推定トルクマ
ツプ)の逆変換型であるため、その図は示さない。
また、この際に目標吸気量A/N OBJを、ステップ
S3の場合と同様に、演算により求めるようにしてもよ
い。
・・−87 目標吸気量A/N OBJが得られたら、ECU3は次
に、第4図のマツプからスロットルバルブ9の目標開度
θTHを検索する。 ・・・S8尚、第4図のマツプで
は目標開度θ、□を求めるためのパラメータがA/Nと
エンジン回転数Ne  (r、p、m )の二つとなっ
ており、更に、目標開度θTHはスロットルセンサ12
の出力電圧(0〜5V)で与えられる。
目標開度θ□、が得られたら、ECU3では次にアクチ
ュエータ11によりスロットルバルブ9を駆動する。尚
、この際、本実施例ではスロットルセンサ12の出力電
圧値を検出し、フィードバック制御を行う。  ・・・
S9上記実施例では、以上述べたように、吸気量からト
ルクを推定し、この推定トルクと要求トルクとの偏差が
なくなるようにスロットルバルブを駆動するようにした
ため、制御精度と応答性を共に向上させることができた
以上で具体的実施例の説明を終えるが、本発明の態様は
この実施例に限るものではない。
例えば、第6図のフローチャートに示す如く、目標トル
クに代えて、吸気量に対する補正を行う(第2図のフロ
ーチャートに対し、ステップS6以降を変更する)よう
にしてもよい。
また、本発明の適用対象としては、l5C(Idle 
5peed Cntrol Device)等、スロッ
トルバルブ以外の吸入空気量制御手段を有する出力制御
装置もある。特に、ISOにおいてはオルタネータ−や
クーラコンプレッサの起動に伴う要求トルクの変動が大
きいため、工SCバルブの開度を迅速に変更させる必要
があり、本発明を採用した場合の効果は大きい。
〈発明の効果〉 本発明に係る内燃機関の出力制御装置によれば、吸入空
気量検出手段の検出結果に基づき現状の実トルクを算出
し、この実トルクと要求トルクとの偏差がなくなるよう
に吸入空気量制御手段を駆動制御するようにしたため、
出力制御が正確且つ迅速に行えるようになり、トラクシ
ョンコントロールやISCの制御精度や過渡特性の向上
が得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したガソリンエンジンシステムの
一実施例を示す概略構成図である。 第2図はこの実施例の制御フローチャートであり、第3
図はA/N−推定トルクマツプであり、第4図はA/N
−スロットル弁開度マツプであり、第5図は制御ブロッ
クダイヤグラムである。 第6図は本発明の他の実施例を示す制御フローチャート
である。 図面中、 Eはエンジン、 3はECU、 6はエアフローセンサ、 7は吸気管、 9はスロットルバルブ、 10はアクセルペダル、 11はアクチュエータ、 14はサージチャンバ、 15はインテークマニホールドである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の吸気系に設けられ、人為的操作部材の操作と
    独立して駆動される吸入空気量制御手段と、 前記吸気系に流入する吸入空気量を検出する吸入空気量
    検出手段と、 当該吸入空気量検出手段の検出結果に基づき当該内燃機
    関の現状の実トルクを算出し、この実トルクと要求トル
    クとの偏差がなくなるように前記吸入空気量制御手段を
    駆動制御する駆動制御手段と を具えたことを特徴とする内燃機関の出力制御装置。
JP8118990A 1990-03-30 1990-03-30 内燃機関の出力制御装置 Pending JPH03281966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118990A JPH03281966A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 内燃機関の出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118990A JPH03281966A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 内燃機関の出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03281966A true JPH03281966A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13739523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8118990A Pending JPH03281966A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 内燃機関の出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03281966A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164632A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車の電子制御装置
JPS60249647A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給量制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164632A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車の電子制御装置
JPS60249647A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給量制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365197B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
EP0531552B1 (en) Control device for internal combustion engine and continuously variable speed change gear
JP2007224727A (ja) 内燃機関の制御装置
US9938912B2 (en) Control device for internal combustion engine
CA2048085A1 (en) Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
JPS60178940A (ja) 内燃機関の吸入空気制御装置
JP4380509B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO1999047800A1 (fr) Moteur a combustion interne, appareil de gestion pour un moteur a combustion interne et son procede de gestion
JPH09287507A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2001020803A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JPH0458049A (ja) スロットル開度検出装置
JP2924246B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2002332897A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03281966A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP3716945B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3843492B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0615826B2 (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JP3294894B2 (ja) 車両の退避走行装置
JPH11229904A (ja) エンジンの制御装置
JPH0849587A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3511807B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0415385B2 (ja)
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1162674A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61182438A (ja) 内燃機関制御方法