JPH03281407A - 車両のサスペンション取付構造 - Google Patents

車両のサスペンション取付構造

Info

Publication number
JPH03281407A
JPH03281407A JP8363990A JP8363990A JPH03281407A JP H03281407 A JPH03281407 A JP H03281407A JP 8363990 A JP8363990 A JP 8363990A JP 8363990 A JP8363990 A JP 8363990A JP H03281407 A JPH03281407 A JP H03281407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
cross member
vehicle body
body frame
inner panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8363990A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Kijima
来島 光利
Toshiharu Ikeda
敏治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8363990A priority Critical patent/JPH03281407A/ja
Publication of JPH03281407A publication Critical patent/JPH03281407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アッパアームとロアアームとを備えたダブル
ウィシュボーンタイプのサスペンションを車体に取付け
る車両のサスペンション取付構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば第5図に示すように、車体の前後方向に伸
びる車体フレーム21のアウタパネル22に取付はブラ
ケット23を介してサスペンションのアッパアーム24
を取付けるとともに、車幅方向に伸びるクロスメンバ2
5の側端部にロアアーム26を取付けることが行われて
いる。このようにサスペンションのアッパアーム24と
ロアアーム26とをそれぞれ別々の部材22.25に取
付けるように構成した場合、上記両部材22,25の組
付誤差等に応じてサスペンションのキャンバ角度が変化
するため、サスペンションの組付は後にそのキャンバ角
度を調節するという繁雑な作業が必要である。
特に、上記車体フレーム21のアウタパネル22とイン
ナパネル27との間には、通常ホイールエプロン28の
下端部が挿入されて接合されているため、上記車体フレ
ーム21のインナパネル27と、クロスメンバ25とを
正確に位置決めして紹付けたとしても、上記ホイルエプ
ロン28の面精度が不充分である場合には、これに応じ
て上記車体フレーム21のアウタパネル22に取付けら
れるアッパアーム24と、クロスメンバ25の取付は部
29に取付けられるロアアーム26との相対位置がずれ
、サスペンションのキャンバ角度が不正確になり易い。
このため、特開昭59−109407号公報に示される
ように、車体のクロスメンバに対してサスペンションの
アッパアームとロアアームとを揺動軸を介してそれぞれ
枢着し、上記サスペンションのキャンバ角度を適正に設
定した状態で上記アッパアームとロアアームとをそれぞ
れクロスメンバに取付けた後、このクロスメンバを車体
フレームに取り付けるようにしたものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようにクロスメンバにサスペンションのアッパア
ームとロアアームとを取付けた後、これらを一体の状態
で車体フレームに取付けるようにした場合には、上記ク
ロスメンバの取付は後にサスペンションのキャンバ角度
を調節するという繁雑な作業が不要であるという利点を
有する反面、クロスメンバの両側端部にサスペンション
が取付けられることによって重(なるため、その取り付
は作業が+mである。しかも上記クロスメンバの側端部
に、アッパアーム取付用の起立部を設ける必要があるた
めに車体重量が増大するという問題がある。。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、車体重量の軽減化を図ることができるとともに、
車体にサスペンションを容易に組付けることができ、し
かもサスペンションの組付は後にキャンバ角度を調節す
る必要のない車両のサスペンション取付構造を提供する
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、アッパアームとロアアームとを備えたサスペ
ンションを車体に取付ける車両のサスペンション取付構
造において、インナパネルとアウタパネルとから構成さ
れて車体の前後方向に伸びる車体フレームと、この車体
フレームに連結されて車幅方向に伸びるクロスメンバと
を有し、上記車体フレームとクロスメンバとの連結部の
相対位置を位置決めする位置決め部材が設けられ、アウ
タパネルにアッパアーム用の支持ブラケットが取付けら
れるとともに、上記クロスメンバにロアアーム用の取付
は部が設けられ、かつ上記インナパネルの車体内側の壁
面にホイールエプロンが接合されてなるものである。
〔作 用〕
上記構成の本発明によれば、車体フレームとクロスメン
バとの連結部が位置決め部材を介して位置決めされるこ
とにより、上記車体フレームのインナパネルに取り付け
られたアッパアームの支持ブラケットと、クロスメンバ
に設けられたロアアームの取付は部との位置合わせが正
確に行われる。
しかも、上記アウタパネルの車外側の壁面にホイールエ
プロンを接合したため、上記アウタパネルに取付けられ
たアッパアーム用の支持ブラケットの設置位置と、クロ
スメンバに設けられたロアアーム用の取付は部と相対位
置が上記ホイールエプロンの板厚の影響を受けることが
防止されることになる。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係る車両のサスペンション取付は構
造の実施例を示している。上記サスペンションは、ナッ
クルアーム1の上端部を支持するアッパアーム2と、ナ
ックルアーム1の下端部を支持するロアアーム3と、こ
のロアアーム3に下端部が支持されるとともに、上端部
が図外の車体に支持されるショックアブソーバ4とを備
えている。そして上記アッパアーム2の内側端部が、車
体の前後方向に伸びる車体フレーム5に支持ブラケット
6を介して取付けられ、かつロアアーム3の外側端部が
、車体フレーム5に連結されて車幅方向に伸びるクロス
メンバ7の外側端部に取付けられている。
上記車体フレーム5は、プレート状のアウタパネル8と
、断面コ字状のインナパネル9とからなり、上記アウタ
パネル8の外側面には、第2図および第3図に示すよう
に、一対の支持ブラケット6が所定位置に溶接されると
ともに、インチパネル9の車内側の壁面には、ホイール
エプロン10の下端部が溶接されている。また、上記ク
ロスメンバ7は、車幅方向に伸びる一対のフレーム材1
1を有し、両フレーム材11の外側端部にロアアーム3
の取付は部12が設けられている。
上記クロスメンバ7は、そのフレーム材11の側端部が
車体フレーム5のインチパネル9の下面にボルト13を
介して取付けられ、かつ車体フレーム5とクロスメンバ
7との連結部には、位置決めピン14が設けられ、この
位置決めピン14を介して上記支持ブラケット6の設置
位置と、上記取付は部12の設置位置とが相対的に位置
合わせされるように構成されている。すなわち、上記位
置決めピン14を車体フレーム5のインナパネル8およ
び上記クロスメンバ7に形成された透孔に挿入して車体
フレーム5とクロスメンバ7との車幅方向の連結位置を
規制することにより、アッパアーム2が取付けられる上
記支持ブラケット6と、ロアアーム3が取付けられるク
ロスメンバ7の取付は部12との間隔を予め設定された
基準距離に正確に一致させるようになっている。
このように、車体フレーム5と、クロスメンバ7との連
結部の相対位置を位置決めする位置決めピン14からな
る位置決め部材を設け、車体フレーム5に取り付けられ
たアッパアーム2用の支持ブラケット6と、クロスメン
バ7に設けられたロアアーム3の取付は部12との設置
位置を適正に位置合わせするように構成したため、上記
支持ブラケット6にアッパアーム2を取付けるとともに
、クロスメンバ7の取付は部12にロアアーム3を取付
けることにより、サスペンションのキャンバ角度が自動
的に基準角度に設定され、サスペンションの組付後に繁
雑なキャンバ角度の調節作業を行う必要がなく作業性を
大幅に向上させることができる。
また、クロスメンバにアッパアームを取付けた状態で車
体フレームに組付けるようにした従来構造のように、ク
ロスメンバの側端部にアッパアーム取付は用の起立部を
設ける必要がないので車体の重量を軽量化することがで
きる。しかも車体に対する上記クロスメンバ7の組付は
作業と、サスペンションの組付は作業とを別々に行うこ
とができ、組付は物の重量が小さいので組付は作業性も
良好である。
また、第4図に示すように、上記車体フレーム5を構成
するインナパネル9の車内側の内壁面にホイルエプロン
10の下端部を接合するように構成したため、このホイ
ールエプロン10の面精度によってサスペンションのキ
ャンバ角度が影響を受けるのを防止することができる。
すなわち、第5図に示す従来構造のように、車体フレー
ム21のアウタパネル22と、インナパネル27との間
にホイルエプロン28の下端部を挿入して接合した場合
、上記アウタパネル22に取付けられた支持ブラケット
23と、クロスメンバ25に設けられた取付は部29と
の相対位置が上記ホイールエプロン28の板厚に応じて
変化し、ホイールエプロン28の面精度が不十分である
場合には、上記相対位置がずれるという問題があったが
、第4図に示すようにホイルエプロン10をインナパネ
ル9の車内側の壁面に接合した場合には、ホイルエプロ
ン10の板厚によって上記支持ブラケット6と、取付は
部12との相対位置が変化することがなく、この相対位
置を適正に設定することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、車体フレームのアウタパ
ネルに取り付けられたアッパアームの支持ブラケットと
、クロスメンバに設けられたロアアームの取付は部との
相対位置を正確に設定できるように構成したため、車体
重量を軽減することができるとともに、組付後のキャン
バ角度の調節を不要にしてサスペンションの組付性を向
上させることができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す正面断面図、第2図は車
体フレームとクロスメンバとの組付状態を示す側面図、
第3図は第2図の■−■線矢視図、第4図は第11図の
部分拡大図、策5図は従来例を示す第4図相当図である
。 2・・・アッパアーム、3・・・ロアアーム、5・・・
車体フレーム、6・・・支持ブラケット、7・・・クロ
スメンバ、8・・・アウタパネル、9・・・インナパネ
ル、】0・・・ホイールエプロン、12・・・取付は部
、14・・・位置決めピン(位置決め部材)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アッパアームとロアアームとを備えたサスペンショ
    ンを車体に取付ける車両のサスペンション取付構造にお
    いて、インナパネルとアウタパネルとから構成されて車
    体の前後方向に伸びる車体フレームと、この車体フレー
    ムに連結されて車幅方向に伸びるクロスメンバとを有し
    、上記車体フレームとクロスメンバとの連結部の相対位
    置を位置決めする位置決め部材が設けられ、アウタパネ
    ルにアッパアーム用の支持ブラケットが取付けられると
    ともに、上記クロスメンバにロアアーム用の取付け部が
    設けられ、かつ上記インナパネルの車体内側の壁面にホ
    イールエプロンが接合されてなることを特徴とする車両
    のサスペンション取付構造。
JP8363990A 1990-03-29 1990-03-29 車両のサスペンション取付構造 Pending JPH03281407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8363990A JPH03281407A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 車両のサスペンション取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8363990A JPH03281407A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 車両のサスペンション取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03281407A true JPH03281407A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13808024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8363990A Pending JPH03281407A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 車両のサスペンション取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03281407A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167986A (en) * 1988-04-15 1992-12-01 Gordon Roy G Titanium silicide-coated glass windows
EP0728658A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-28 Adam Opel Ag Hinterachse für ein Kraftfahrzeug
KR100422525B1 (ko) * 2000-12-26 2004-03-11 현대자동차주식회사 차량용 현가장치의 충격흡수구조
EP1731409A1 (en) * 2004-03-31 2006-12-13 HONDA MOTOR CO., Ltd. Vehicle body frame structure
JP2007126005A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 車両用サスペンション装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167986A (en) * 1988-04-15 1992-12-01 Gordon Roy G Titanium silicide-coated glass windows
EP0728658A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-28 Adam Opel Ag Hinterachse für ein Kraftfahrzeug
KR100422525B1 (ko) * 2000-12-26 2004-03-11 현대자동차주식회사 차량용 현가장치의 충격흡수구조
EP1731409A1 (en) * 2004-03-31 2006-12-13 HONDA MOTOR CO., Ltd. Vehicle body frame structure
EP1731409A4 (en) * 2004-03-31 2008-04-16 Honda Motor Co Ltd VEHICLE BODY FRAME STRUCTURE
US7520514B2 (en) 2004-03-31 2009-04-21 Honda Motor Co., Ltd. Body frame structure
JP2007126005A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 車両用サスペンション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525284Y2 (ja)
JPH0431184A (ja) サスペンションのアッパリンク支持部構造
JP3226142B2 (ja) 自動車のサブフレーム構造
JPH08169205A (ja) 前輪駆動車軸アセンブリ及び車両の車軸アセンブリ用の一体の車軸管及びヨーク・アセンブリ
JPH03281407A (ja) 車両のサスペンション取付構造
JP3092617B1 (ja) 自動車のサスペンション取付け部構造
JPH04368289A (ja) ボルト貫通部補強部品及びそれを内蔵した車体構造
JP3128678B2 (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JP3214783B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JP2539904B2 (ja) 自動車用エクステンションナックルア―ムの製造方法
JPH0717229A (ja) サスペンション装置
JPH07315244A (ja) ダブルウィシュボーンサスペンションのアライメント調整装置
JPH07257424A (ja) トーコントロールアーム取付部の車体構造
JPH08253010A (ja) リンク取付け構造
JPH0719953Y2 (ja) 車両用サスペンション装置
JP2750261B2 (ja) 前輪懸架装置支持部の車体構造
JP2001113923A (ja) ダブルウィッシュボーン型サスペンション
JP3590256B2 (ja) 後輪のトー角調整用シム
KR100312179B1 (ko) 자동차용 컨트롤암
JPH052773Y2 (ja)
JPH02147423A (ja) 車両のサスペンション装置およびその組立方法
JPH07257423A (ja) 自動車のトー調整装置
JP2763542B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6034533Y2 (ja) 自動車用板金製ナツクル
JPH04244486A (ja) 車両のサスペンションクロスメンバ