JPH03280772A - 留守番機能付ボタン電話装置 - Google Patents

留守番機能付ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH03280772A
JPH03280772A JP8281390A JP8281390A JPH03280772A JP H03280772 A JPH03280772 A JP H03280772A JP 8281390 A JP8281390 A JP 8281390A JP 8281390 A JP8281390 A JP 8281390A JP H03280772 A JPH03280772 A JP H03280772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
intercom
data
visitor
monitor camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8281390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamashita
山下 秀雄
Yoshinobu Tsukada
塚田 佳伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8281390A priority Critical patent/JPH03280772A/ja
Publication of JPH03280772A publication Critical patent/JPH03280772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は留守番機能イー1ボタン電話装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の留守番機能付ボタン電話装置は、留守中に1信、
または来訪者がぁ−)た場合に、発呼−!!1または来
訪者の音声のみを記憶する構成となっていた。
〔発明が解決1〜ようとする課題〕 上述しノ、:従来の留守1A、機能付ボタン電話装置は
、留守中に着信、ま六′−は来訪者があった場合に、発
呼者または来訪者の音声のみを記憶する構成となってい
るので、記憶することができるのは発呼者または来訪者
の音声だけであり、例えば、利用者が不在中に来訪者が
あった場合、利用者が外出先から来訪者の姿までを確認
する事ができないという欠点がある。
〔課題を解決する);・めの手段〕
本実施例の留守番機能例ボタン電話装置は、インターホ
ンと、局線および前記インターホンを収容する主装置と
を備える留守番機能付ボタン電話装置において、前記イ
ンターボンはモニタカメラを有し、前記主装置はモニタ
カメラインタフェース部と、インターホンインタフェー
ス部と7デ一タ変換部と、データ記憶部と 7メツ(=
−ジ送出部と、局線インタフェース部と、MF信号検出
部と、着信検出部とを有して、前記主装置が予め定めら
れた手順によ・って留守番モードに設定されたときに前
記インターホンを留守番モードに制御するインターボン
制御手段と、前記インターボンが操作されたことを前記
インターホンインタフェース部を介し、て認識し、前記
モニタカメラインタツース部を介し前記モニタカメラを
制御するカメラ制御手段と、前記メツセージ送出部から
前記インターホンインタフェース部を介して前記インタ
ーボンへメツセージを送出するメツセージ送出手段と、
前記モニタカメラからのアナログ信号の映像データと前
記インターボンからの伝言のアナログ信号の音声データ
とを前記データ変換部を制御してデジタル符号化データ
に変換させる変換制御手段と、前記データ記憶部を制御
して前記デジタル符号化データを記憶させる記憶制御手
段と、前記局線からの着信を前記局線インタフェース部
を介して受信して前記着信検出部で検出し前記局線から
送信されたMF倍信号前記MF信号検出部を介して認識
すると共に前記データ記憶部、前記データ変換部を制御
して前記映像データあるいは前記音声データを局線へ送
信するデータ送信制御手段とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において本実施例のボタン電話装置は主装置1と
、インターホン2とを備えて構成し、インターホン2は
モニタカメラ21を有して構成し、土製W1はモニタカ
メラ2]にインタフェースするモニタカメタインタフエ
ース部1】と、インターボン2にインタフェースするイ
ンターホンインタフェース部J2と、モニタカメライン
クフェース部〕1およびインターボンインタフェース部
12からのアナログの映像信号および音声信号をデジタ
ル信号に変換し且つその逆の変換も行うデータ変換部1
3と、デジタル信号に変換された映像信号および音声信
号を記憶するデータ記憶部15と。留守中の着呼および
来訪者に対して送出するメツセージが予め記憶して送出
できるメツセージ送出部]6と、局線にインタフェース
する局線インタフェース18と、局線からの着信信号を
検出する着信検出部1つと、局線かへのMF倍信号検出
するMF信号検出部〕−7と、土製W1全体を制御する
制御部14とを有l〜て構成l−ている、次に、本実施
例の動作について説明する。
本実施例のボタン電話装置の利用者が外出をする際、本
実施例のボタン電話装置の土製M]−の制御部4内のモ
ード設定部(図示省略)を留守番モードに設定する。
この状態で、来訪者があった場合に、来訪者がインター
ホン2を用いて来訪の操作を行うと、インターボンイン
タフェース部]2を介して制御部14がインターホン着
信を認識し、メツセージ送出部16を制御してインター
ホンインタフェース部2を介してインターホン2を通し
て来訪者にメツセージを送出し、来訪者に用件を語らせ
ると共にモニタカメラインタフェース部11を介してイ
ンターホン2内のモニタカメラ21を制御し、来訪者の
映像を捕える。それと同時に、制御部14はデータ変換
部13とデータ記憶部15も制御し、モニタカメライン
タフェース部11を介してインターホン2内のモニタカ
メラ21からの映像データとインターホンインタフェー
ス部12を介してインターホン2から送られる音声とを
データ変換部13によってデジタル符号化データとして
データ記憶部15に記憶させる。
次に、本実施例の利用者が、例えば、外出先から来訪者
の有無や来訪者があった場合の用件を知りたい時は、外
出先のテレビ電話装置から、本実施例のボタン電話装置
へ発信をする。すると、局線インタフェース部18、着
信検出部1つを介して制御部14が着信を認識し、メツ
セージ送出部16を制御し、メツセージ送出部16から
局線インタフェース部18を介して利用者にメツセージ
を送出する。そして利用者があらかじめ定められている
番号のMF傷信号外出先のテレビ電話装置から送出する
と、局線インタフェース部18を介してMF信号検出部
17を制御部14が制御し、受信したMF傷信号番号が
予め定められている番号と合っているかを確認し、合っ
ていた場合には制御部14はデータ記憶部15とデータ
変換部13とを制御して利用者に向けてデータ記憶部1
5に記憶していた映像データや音声データを局線インタ
フェース部18を介して送出する。
もしも、利用者から送出されたMP信号があらかじめ定
められている番号と異なっていた場合には、MF信号検
出部17を介し制御部4が認識し、音声データ、映像デ
ータの送出を禁止する。
又、本実施例の利用者が本実施例のボタン電話装置の主
装置1の内線に収容されている特に図示しないテレビ電
話端末を予め定められた手順で操作することにより制御
信号を送出し、それを制御部14が認識し、データ記憶
部15データ変換部13を制御し、特に図示しない前記
テレビ電話端末からデータ記憶部15に記憶されていた
映像や音声も外出先のテレビ電話装置から受信できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、主装置に接続するインタ
ーホンにモニタカメラを有し、主装置にモニタカメラお
よびインターホンからの映像よび音声を記憶する記憶部
を備え局線から予め定められたMP記号を受信すると記
憶部に記憶されている映像および音声を局線へ送出する
送出制御手段を有することにより利用者が不在中の来訪
者の用件や、来訪者が誰であったのかの確認を、音声。
映像の両方によって外出先からでも容易に行うことがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・主装置、2・・・インターホン、11・・・モ
ニタカメラインタフェース部、12・・・インターホン
インタフェース部、13・・・データ変換部、14・・
・制御部、15・・・データ記憶部、16・・・メツセ
ージ送出部、17・・・MF信号検出部、18・・・局
線インタフェース部、19・・・着信検出部、21・・
・モニタカメラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インターホンと、局線および前記インターホンを収容す
    る主装置とを備える留守番機能付ボタン電話装置におい
    て、前記インターホンはモニタカメラを有し、前記主装
    置はモニタカメラインタフェース部と、インターホンイ
    ンタフェース部と、データ変換部と、データ記憶部と、
    メッセージ送出部と、局線インタフェース部と、MF信
    号検出部と、着信検出部とを有して、前記主装置が予め
    定められた手順によって留守番モードに設定されたとき
    に前記インターホンを留守番モードに制御するインター
    ホン制御手段と、前記インターホンが操作されたことを
    前記インターホンインタフェース部を介して認識し前記
    モニタカメラインタフース部を介し前記モニタカメラを
    制御するカメラ制御手段と、前記メッセージ送出部から
    前記インターホンインタフェース部を介して前記インタ
    ーホンへメッセージを送出するメッセージ送出手段と、
    前記モニタカメラからのアナログ信号の映像データと前
    記インターホンからの伝言のアナログ信号の音声データ
    とを前記データ変換部を制御してデジタル符号化データ
    に変換させる変換制御手段と、前記データ記憶部を制御
    して前記デジタル符号化データを記憶させる記憶制御手
    段と、前記局線からの着信を前記局線インタフェース部
    を介して受信して前記着信検出部で検出し前記局線から
    送信されたMF信号を前記MF信号検出部を介して認識
    すると共に前記データ記憶部、前記データ変換部を制御
    して前記映像データあるいは前記音声データを局線へ送
    信するデータ送信制御手段とを有する事を特徴とする留
    守番機能付ボタン電話装置。
JP8281390A 1990-03-29 1990-03-29 留守番機能付ボタン電話装置 Pending JPH03280772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8281390A JPH03280772A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 留守番機能付ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8281390A JPH03280772A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 留守番機能付ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280772A true JPH03280772A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13784849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8281390A Pending JPH03280772A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 留守番機能付ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280772A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09107395A (ja) 電話機の自動通話方法
JPH06164746A (ja) 転送機能付きインターホン
JP4575694B2 (ja) テレビドアホンシステム
JPH03280772A (ja) 留守番機能付ボタン電話装置
JPH0916880A (ja) ワイヤレス緊急通報システム
JPH08195822A (ja) ドアホンを利用した来訪者対話システム
KR19990086591A (ko) 인터폰과 외부 전화기 자동 연결장치 및 그 방법
JP3389733B2 (ja) 電話機
JPH11187152A (ja) 非常電話器
JPS62245844A (ja) インタ−ホン設備の転送システム
JPS61176240A (ja) 通信装置
JPH0637711A (ja) 自動車電話機
JPS63236451A (ja) 音声ダイアル制御装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JPS63269652A (ja) 音声ダイアル制御装置
JPH11225220A (ja) テレビ電話機システムにおける接続方法
JPS61240742A (ja) 電話機付属装置
JP2000174888A (ja) 通信装置
JPH04102348U (ja) 親子電話機
JPH04158662A (ja) 網制御機能付モデム
JPH0597156U (ja) 電話交換機
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
JPS61276459A (ja) 予約表示電話方式
JPH02100452A (ja) 不在時間送出方式
KR20000018396A (ko) 전화기의 긴급호출방법 및 그 장치