JPH03280086A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03280086A
JPH03280086A JP2082009A JP8200990A JPH03280086A JP H03280086 A JPH03280086 A JP H03280086A JP 2082009 A JP2082009 A JP 2082009A JP 8200990 A JP8200990 A JP 8200990A JP H03280086 A JPH03280086 A JP H03280086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
backlight
circuit
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2082009A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotoshi Shino
直利 篠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2082009A priority Critical patent/JPH03280086A/ja
Publication of JPH03280086A publication Critical patent/JPH03280086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 バックライトを有する液晶表示装置に関する。
[発明の概要] 本発明は、液晶表示器駆動回路内で発生したCLlを分
周し、そのパルスで、ELバックライトの駆動電源のス
イッチングを制御することにより、液晶表示画面上の、
ある特定の水平ラインの輝度を下げ、液晶表示画面上で
、表面輝度による画面の分割化を行なうようにしたもの
である。
[従来の技術1 従来の技術は、液晶表示器の全画面なELバ・ンクライ
トで解明するものであり、液晶駆動タイミングに関わり
なく常にバックライトは点燈している。その関係を第3
図に示す。
[発明が解決しようとする問題点1 しかし、従来の液晶表示装置は、仮に上半分の画面だけ
、バックライトの輝度を下げて表示を行いたい場合、そ
れは不可能であるという不自由な点があった。
そこで、この発明は、従来のこのような不自由な点を解
決するため、液晶表示画面の表面輝度による画面の分割
化を行う事を目的としている。
[課題を解決するための手段1 上記問題点を解決するために、本発明においては、EL
バックライトを、CLlと同期したタイミングで、ある
一定期間、非点燈にすることにより、バックライト輝度
による液晶表示画面の分割化を実現した。
[作用] 上記のように構成された液晶表示装置で、仮りに表示画
面中の最上段にある1本の水平ラインに着目する。この
ラインのデータをラッチするパルス(CLI)が発生し
ている間、ELバックライトを非点燈にする、すると結
果的に、このラインは他の水平ラインに比べて輝度が下
がる。この効果を複数の水平ラインへ広げて考えると、
液晶表示画面の輝度による上下の分割化が可能になる。
[実施例] 以下に、この発明の実施例を、図面にもとづいて説明す
る。
第1図において本発明の液晶表示装置は、以下のものか
ら構成されている。
1つは液晶表示器の駆動回路11の接続された液晶表示
器lであり、もう1つはELバックライトの駆動回路l
Oの接続されたELバックライトパネル2である。この
装置の断面図を第2図に示す。第2図において液晶表示
器lは、上から順に上偏光板8、上ガラス5.上透明電
極3、液晶7、下透明電極4、下ガラス6、下偏光板9
という構成になっており、その下に、駆動電源lOで駆
動されたELバックライト2が設置されている。この図
には液晶表示器の駆動回路11は特に指示しない。
第1図において回路構成について説明する。液晶表示器
の駆動回路11の制御信号の1つであるCLlをELバ
ックライトの駆動回路10の分周回路17に接続する6
発振回路16には分周回路17で1/100分周された
パルス波形の出力を人力する、するとこの入力パルスが
Hレベルの時、発振回路16では発振を起こさないので
、その間ELバックライトでは非点燈となる。つまりこ
の間の表示データのコントラスト及び、液晶表示画面の
最上段の水平ラインから教えて100本目までの水平ラ
インのバックライト輝度が、他の水平ラインと比べて低
くなるという現象が発生する。これらの現象のタイムチ
ャートを第4図に示す、第4図においてAはCLI波形
図、BはFLMの波形図、CはCLIのl/l 00分
周波形図、DはELバックライトZの点燈(ON)、非
点燈(OFF)状態図を意味する。第5図は、第4図の
動作により液晶表示画面上に現われる輝度の分布図を示
す。
最後に第6図には、ELバックライトの駆動回路例をあ
げ、第7図には従来のELバックライトの駆動回路例を
あげる。
以上のような実施例において、液晶表示画面上で、表面
輝度による画面の分割化が実現する。さらに分周回路1
7の分周比を変えることで、表示画面の分割形式を変化
させることも可能となる。
[発明の効果] この発明は1以上説明したように、液晶表示器水平ライ
ンのデータラッチパルス(CLI)に同期してELバッ
クライトを駆動するという簡単な、回路動作により液晶
表示画面上での、表面輝度による画面の分割化を容易に
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明にかかる液晶表示装置の回路構成図
、第2図は、この液晶表示装置の断面図、第3図は、従
来の液晶表示装置の回路構成図、第4図は、この発明の
実施例である回路のELバックライト駆動回路タイムチ
ャート、第5図は、実施例の回路による液晶表示画面上
の輝度分布図、第6図は、実施例の回路によるELバッ
クライトの駆動電源回路図、第7図は従来のELバック
ライトの駆動電源回路図である。 1・・・液晶表示器 2・・−ELバックライトパネル 10・・・ELバックライトの駆動電源11・・・液晶
表示器の駆動回路 以 上 禾5品末示1ト1(71前面図 ELL127グライト涜直重力電源回置NZ肋抄東のE
L/ぐツクライトのJI侶@雷没贋回路図考1 7  

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶表示器と、この液晶表示器を駆動する駆動回
    路と、前記液晶表示器の背面に配置された照明用のバッ
    クライトと、このバックライトを駆動する駆動用電源と
    を備えた液晶表示装置において、前記バックライトの駆
    動用電源は駆動タイミングが、液晶表示器駆動信号デー
    タラッチパルス(以後CL1と呼ぶ。)、と同期してい
    る電源であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)前記バックライトがELパネルであることを特徴
    とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP2082009A 1990-03-29 1990-03-29 液晶表示装置 Pending JPH03280086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082009A JPH03280086A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082009A JPH03280086A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280086A true JPH03280086A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13762525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082009A Pending JPH03280086A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542794A (ja) * 2005-05-04 2008-11-27 デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション 有機elバックライトを有する液晶表示装置の駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542794A (ja) * 2005-05-04 2008-11-27 デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション 有機elバックライトを有する液晶表示装置の駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100511378C (zh) 背光驱动装置和使用其驱动背光的方法
TWI459092B (zh) 液晶顯示裝置及其掃描背光驅動方法
US5844540A (en) Liquid crystal display with back-light control function
KR101325314B1 (ko) 액정표시장치
KR101289650B1 (ko) 액정표시장치와 그 스캐닝 백라이트 구동 방법
TWI419128B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
KR101354347B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR100691291B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 액정 표시 장치에 사용되는 구동 방법
KR101476858B1 (ko) 액정표시장치
JP2000147454A (ja) 液晶表示装置
KR20040013205A (ko) 액정표시장치의 백라이트유니트 구조
JP2007140503A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
KR101323523B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
TW200923900A (en) Display method and color sequential display
JPH07191298A (ja) バックライト付液晶表示装置
JPH03280086A (ja) 液晶表示装置
JPH11194749A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JPH05173108A (ja) 表示パネルの調光装置
JPH10186310A (ja) 表示装置の駆動方法
KR101653005B1 (ko) 액정표시장치
TWI688808B (zh) 顯示裝置以及背光驅動方法
KR102516893B1 (ko) 게이트 드라이브 제어를 통하여 절전을 수행하는 모니터 제어 장치 및 방법
KR101585691B1 (ko) 액정표시장치
KR101354277B1 (ko) 액정 표시장치의 구동 회로 및 그 구동 방법
JP3716100B2 (ja) 液晶表示装置