JPH03279565A - 壁コンクリートの打設方法 - Google Patents

壁コンクリートの打設方法

Info

Publication number
JPH03279565A
JPH03279565A JP7837990A JP7837990A JPH03279565A JP H03279565 A JPH03279565 A JP H03279565A JP 7837990 A JP7837990 A JP 7837990A JP 7837990 A JP7837990 A JP 7837990A JP H03279565 A JPH03279565 A JP H03279565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
mortar
wall
protrusions
soft sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7837990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Maeda
久 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP7837990A priority Critical patent/JPH03279565A/ja
Publication of JPH03279565A publication Critical patent/JPH03279565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は壁コンクリートの打設方法に係り、特に、タイ
ル°張り施工される壁面の構築に好適に採用される壁コ
ンクリートの打設方法に関する。
[従来の技術] 従来、タイル壁面を形成するには、まず型枠内に未硬化
コンクリートを打設した後脱型してコンクリート壁を構
築する。そして、第2図に示す如く、このコンクリート
壁1の壁面に下地モルタル2を塗り付け、張り付はモル
タル3を裏面に盛り付けたタイル4をこの下地モルタル
2に押し付ける。また、第3図に示す如く、下地モルタ
ルを省略し、張り付はモルタル3だけでタイル4を直に
コンクリート壁1に張り付けることも行なわれている。
従来のコンクリート壁の構築方法では、形成されるコン
クリート壁の壁面は型枠の内面通りの平坦な仕上り面と
なる。このため、コンクリート壁1の壁面と下地モルタ
ル2又は張り付はモルタル3との接着が十分になされず
、コンクリート壁1から下地モルタル2又は張り付はモ
ルタル3が剥れ易く、タイルの脱落事故を引き起こすと
いう欠点がある。
かかる問題点を解決しようとするものとして、特公昭5
0−31371号公報には、型枠面にスポンジ片を取り
付けておくと、このスポンジ片が打設されたコンクリー
ト中の水分を吸収して膨潤し、脱型後のコンクリート面
に凹部が形成され、下地モルタルの付着力が増大する旨
記載されている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、特公昭50−31371号の方法を実際に試
験してみると、スポンジ中にコンクリート中のセメント
成分が侵入し、スポンジも硬質化すると共にスポンジと
コンクリートとが付着し、脱型に強い力が必要になった
り、脱型時に凹部周縁部分が損傷し易いという問題があ
った。さらに、スポンジが凹部内に残留してしまい、下
地モルタルの付着性が損なわれるという問題もあった。
本発明は上記従来の問題点を解決し、タイル張り施工さ
れる壁面の構築に好適な、即ち、下地モルタルや張り付
はモルタルとの接合性にきわめて優れた壁面を形成する
ことができる壁コンクリートの打設方法を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の壁コンクリートの打設方法は、多数の突起又は
突条を有する非吸水性軟質シート(ただし、中空発泡突
起を有する樹脂シートを除く、)を型枠の内面に取り付
けておき、打設された未硬化コンクリートの側圧により
該突起又は突条を先太の偏平形状に変形させ、硬化後の
コンクリート面に人口の狭い凹穴を形成するようにした
ことを特徴とする。
[作用] 本発明においては、未硬化コンクリートを打設する型枠
の内面に、多数の突起又は突条を有する軟質シートを取
り付けておくため、脱型後のコンクリート面は、軟質シ
ートの突起又は突条に由来する凹凸が形成されたものと
なる。この軟質シートは非吸水性のものであるので、コ
ンクリートからの剥離性(1!型性)も良好である。
このような凹凸の形成されたコンクリート壁は、モルタ
ルとの接合強度が極めて高く、下地モルタルや張り付は
モルタルでタイルを張り付けた場合、タイルの脱落が防
止される。
特に、第1図(a)に示す軟質シート11の突起11a
が、未硬化コンクリート12の硬化収縮による圧力Aを
受けて、第1図(b)の如く先太の偏平形状に広がり、
この状態で未硬化コンクリート12が硬化するため、第
1図(c)に示す如く、脱型後のコンクリート壁13に
は、人口が狭い凹穴13aが形成される。このような人
口の狭い凹穴13aは、モルタル14の付着性が著しく
高い。
[実施例] 以下に図面を参照して本発明の実施例につき詳細に説明
する。
第1図は本発明の壁コンクリートの打設方法の一実施例
方法を説明する断面図である。
図示の如く、本発明においては、未硬化コンクリートの
打設に際し、型枠10の内面に多数の突起11aを有す
る非吸水性軟質シート11、例えば、第4図に示す突起
15aを有するゴムシート15等を取り付ける。その後
、常法に従って、未硬化コンクリート12を打設しく第
1図(b))、硬化養生後、脱型する(第1図(C))
この脱型に際しては、軟質シート11が非吸水性のもの
であるところから、軟質シートが硬化コンクリート面か
ら簡単に剥れる。もちろん、次に述べる凹穴13aの近
傍部分を損傷させることも全くない。
このような方法により形成されたコンクリート壁13は
、軟質シート11の突起11aにより、前述の如く入口
が狭い凹穴13aを有する表面構成のものとなるため、
表面に塗り付けられた下地モルタル又は張り付はモルタ
ル等のモルタル14は、コンクリート壁13と非常に強
固に付着する(第1図(d))。従って、タイルの張り
付は強度の高いコンクリート壁が形成される。
なお、使用される突起又は突条を有する軟質シートとし
てはその突起や突条の形状、大きさ、単位面積当りの突
起数等には特に制限はなく、モルタルとの付着強度が十
分に得られる程度に適宜選定される。例えば、第4図に
示すゴムシート15の他、第5図に示す突条16aを有
する軟質シート16等を用いることもできる。
軟質シートの突起や突条は中実か、又は多数の独立気孔
を有した多孔質が好適である。この突起や突条は、最初
から(即ち、コンクリート側圧が加えられなくても)先
太の偏平形状であっても良い。
このような軟質シートを型枠内面に取り付ける方法とし
ても特に制限はなく、タッカ−や両面テープを用いる方
法等様々な方法を採用できる。
軟質シートは型枠内面の全面に設けても良く、また、そ
の一部にのみ設けても良い。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の壁コンクリートの打設方法
によれば、表面に凹凸を有するコンクリート壁を形成す
ることができる。形成されたコンクリート壁は、モルタ
ルとの付着力が強く、十分に高い接合強度が得られるた
め、タイル張り施工する壁面として極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施方法を示す断面図、第2図及び
第3図はタイル張り方法を示す断面図、第4図及び第5
図は軟質シートの例を示す斜視図である。 10・・・型枠、  11・・・軟質シート、11a・
・・突起、12・・・未硬化コンクリート、13・・・
コンクリート壁、 13a・・・凹穴、14・・・モルタル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)型枠内に未硬化コンクリートを打設する壁コンク
    リートの打設方法において、多数の突起又は突条を有す
    る非吸水性軟質シート(中空発泡突起を有する樹脂シー
    トを除く。)を型枠の内面に取り付けておき、打設され
    た未硬化コンクリートの側圧により該突起又は突条を先
    太の偏平形状に変形させ、硬化後のコンクリート面に入
    口の狭い凹穴を形成するようにしたことを特徴とする壁
    コンクリートの打設方法。
JP7837990A 1990-03-27 1990-03-27 壁コンクリートの打設方法 Pending JPH03279565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7837990A JPH03279565A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 壁コンクリートの打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7837990A JPH03279565A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 壁コンクリートの打設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03279565A true JPH03279565A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13660383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7837990A Pending JPH03279565A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 壁コンクリートの打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03279565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08209726A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Kenzo Murakami シートパネルの取り付け方法および取り付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08209726A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Kenzo Murakami シートパネルの取り付け方法および取り付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012110B1 (ko) 벽콘크리이트의 타설방법
JPH03279565A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JP2636576B2 (ja) コンクリート打設用型枠及び型枠用シート
JPH03287949A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH04222769A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH04333765A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH04333767A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH04333768A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH04333766A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH04333764A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JP2679580B2 (ja) コンクリート製埋設型枠の製造方法
JPH06126718A (ja) タイルユニット及びそれを使用するpc板先付け工法
JPH0533485A (ja) 壁コンクリートの構築方法
JPH04339961A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JP2827832B2 (ja) コンクリート製埋設型枠の製造方法
JPH0539666A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JP3065417B2 (ja) 建築物の内、外装仕上げ工法
JP2718714B2 (ja) タイル先付けプレキャスト版の製造方法
JP2867106B2 (ja) コンクリート製品用の表面装飾材、それを取り付けたコンクリート製品、およびそのコンクリート製品の製造方法
JP2603069Y2 (ja) 未硬化のコンクリートスラブ用基板に取付固定する埋設物及びこれを用いたコンクリートスラブ用基板とコンクリートスラブ
JP2002256674A (ja) 仕上用下地シート及び壁工法
JPH04333763A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH0533487A (ja) コンクリート打設用型枠及び壁コンクリート打設方法
JPH0510025A (ja) 表面に凹凸を有するコンクリート構造体の施工法
JPH04333762A (ja) 壁コンクリートの打設方法