JPH03279353A - ハロアセトアミド化合物 - Google Patents

ハロアセトアミド化合物

Info

Publication number
JPH03279353A
JPH03279353A JP7709290A JP7709290A JPH03279353A JP H03279353 A JPH03279353 A JP H03279353A JP 7709290 A JP7709290 A JP 7709290A JP 7709290 A JP7709290 A JP 7709290A JP H03279353 A JPH03279353 A JP H03279353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
compound
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7709290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713797B2 (ja
Inventor
Hidenori Okamoto
岡本 秀則
Takeshi Sato
猛 佐藤
Tadashi Kobutani
昆布谷 忠司
Shozo Kato
加藤 祥三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2077092A priority Critical patent/JP2713797B2/ja
Publication of JPH03279353A publication Critical patent/JPH03279353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713797B2 publication Critical patent/JP2713797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な特定の一般式で示されるハロアセトアミ
ド化合物に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)従来、
N−アリル−アセトアミド化合物としては多(の化合物
が合成され、ある種のものは殺菌剤として有用であるこ
とが知られている。
例えば、特開昭55−129251号公報には一般式(
但し、R1は水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシア
ルキルまたはアルキルチオアルキルを示し、R2は水素
、アルキル、アルコキシアルキル又はアルキルチオアル
キルを示し、R1は水素、アルキル、アルコキシアルキ
ル又はアルキルチオアルキルを示し、R4は水素、アル
キル又はアルコキシアルキルを示し、R3は水素、アル
キル、ハロゲン又は任意的には置換されてもよいフェニ
ルを示し、R6は水素、アルキル、ハロゲン又は任意的
に置換されてもよいフェニルを示し、R1は水素、アル
キル、ハロゲン又は任意に置換されてもよいフェニルを
示し、Rsはフリル、テトラヒドロフリル、チエニルま
たはテトラヒドロチオフェニル、イソオキサシリル、ア
ルキル、アルケニル又はアルキニル、ジハロゲノアルキ
ル等を示す。)で示される置換N−アリル−アセトアニ
リド化合物が殺菌剤として有用であることが記述されて
いる。しかしながら該記載はアニリド誘導体に限定され
ており、しかも除草活性に関する研究は全く記載されて
いない。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、長年優れた生理活性を有する種種の広範
な化合物についての合成研究を続けてきた。近年アリル
アミン構造を有する特定の化合物、特にハロアセチル化
アリルアミン化合物に注目してその合成と生理活性につ
いての研究を鋭意行なったところ、特定の新規なハロア
セトアミド化合物群が水田および畑地等に発生する各種
の雑草に対して低濃度においても優れた活性を有し、か
つ作物に対する薬害、および人畜等に対する毒性のない
極めて有用な化合物であることを見出し、本発明を完成
するに至った。
即ち、本発明は一般式(1) (但し、R1は置換又は非置換のアリール基、若しくは
置換又は非置換のへテロアリール基を表わし、R2は水
素原子、アルキル基、又はフェニル基を表わし、R3は
置換又は非置換のアルキル基、アルケニル基、若しくは
アルキニル基を表わし、Xはハロゲン原子を表わす。) で示されるハロアセトアミド化合物である。
本発明の前記一般式(1)中、R1で示される基として
は、置換又は非置換のアリール基若しくは置換又は非置
換のへテロアリール基であれば特に限定されず使用でき
る。一般に好適に使用される該置換基をより具体的に例
示すると次のようなものがある。
前記非置換了り−ル基としては、フェニル、ナフチル、
アントラニル及びフェナンスレニル等のアリール基が挙
げられる。
また前記置換アリール基としては、メチルフェニル、ジ
メチルフェニル、エチルフェニル、ジエチルフェニル、
プロピルフェニル、ジプロピルフェニル、ブチルフェニ
ル、ペンチルフェニル、ヘキシルフェニル、メチル(エ
チル)フェニル、メチル(プロピル)フェニル、及びエ
チル(プロピル)フェニル等のアルキルフェニル基;フ
ルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル
、ジクロロフェニル、ブロモフェニル、ヨードフェニル
、トリクロロフェニル及びクロロフルオロフェニル等の
ハロフェニル基;メトキシフェニル、ジメトキシフェニ
ル、トリメトキシフェニル、エトキシフェニル、ジェト
キシフェニル、プロポキシフェニル、及びブトキシフェ
ニル等のアルコキシフェニル基;シアノフェニル、ニト
ロフェニル、クロロ(メチル)フェニル、クロロ(エト
キシ)フェニル、メチル(メトキシ)フェニル、メチル
チオフェニル、(トリフルオロメチル)フェニル、ニト
ロ(メチル)フェニル、及びジフェニル等の置換フェニ
ル基;メチルナフチル、ジメチルナフチル、エチルナフ
チル、クロロナフチル、ジクロロナフチル、メトキシナ
フチル、メチルチオナフチル、ニトロナフチル、及びシ
アノナフチル等の置換ナフチル基等が挙げられる。
さらにまた前記非置換へテロアリール基としては、フリ
ル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ピリミジル、ベン
ゾフリル、ベンゾチエニル、インドリル、及びキノリル
等が挙げられる。また前記置換へテロアリール基として
は、メチルフリル、ジメチルフリル、エチルフリル、プ
ロピルフリル、クロロフリル、ジクロロフリル、ブロモ
フリル、メトキシフリル、エトキシフリル、プロポキシ
フリル、メチルチオフリル、エチルチオフリル、及びニ
トロフリル等の置換フリル基;メチルチエニル、エチル
チエニル、プロピルチエニル、ブチルチエモル、フルオ
ロチエニル、クロロチエニル、ジクロロエチル、ブロモ
チエニル、ヨードチェニル、メトキシチエニル、エトキ
シチエニル、プロポキシチエニル、メチルチオチエニル
、エチルチオチエニル、及びニトロチエニル等の置換チ
エニル基;N−メチルピロリル、N−エチルピロリル、
メチル−N−メチルピロリル、クロロ−N−エチルピロ
リル、メトキシ−N−メチルピロリル、メトキシピロリ
ル、エチルピロリル、及びクロロピロリル等の置換ピロ
リル基;メチルピリジル、エチルピリジル、クロロピリ
ジル、及びメトキシピリジル等の置換ピリジル基;メチ
ルベンゾフリル、クロロベンゾフリル、エトキシベンゾ
フリル、及びニトロベンゾフリル等の置換ベンゾフリル
基;エチルベンゾチエニル、フルオロベンゾチエニル、
メトキシベンゾチエニル、及びニトロベンゾチエニル等
の置換ベンゾチエニル基;メチルキノリル、エチルキノ
リル、クロロキノリル、及びメトキシキノリル等の置換
キノリル基等が挙げられる。
また前記一般式(I)中のR2は、水素原子、アルキル
基、又はフェニル基である。
該アルキル基としては、炭素原子数1〜6の直鎖状又は
分枝状のアルキル基が好適である。
具体的に例示すればメチル基、エチル基、nプロピル基
、1so−プロピル基、n−ブチル基、1so−ブチル
基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。
また前記一般式(1)中のR3は置換又は非置換のアル
キル基、アルケニル基、若しくはアルキニル基である。
該R3の置換又は非置換のアルキル基は炭素原子数1〜
12のアルキル基が、アルケニル基は炭素原子数2〜1
2のアルケニル基が、またアルキニル基は炭素原子数2
〜8のアルキニル基が好適に使用できる。
上記非置換アルキル基は、前記R2で具体的に例示した
ものが好適であり、これらの他に例えば、ペプチル基、
オクチル基、ノニル基、デシル基等が好適である。また
上記アルケニル基を具体的に例示すると、エチニル基、
プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル
基、及びオクテニル基等が好適である。さらに上記アル
キニル基を具体的に例示すると、エチニル基、プロピニ
ル基、ブチニル基、及びヘキシニル基等が好適である。
また該1換アルキル基は上記アルキル基を構成する水素
原子の1個又は2個以上が置換可能な置換基で置換され
たものである。該置換基は特に限定されず公知のものか
ら選びうるが、工業的な製法からは特に下記のものが好
適である。
例えば、ハロゲン原子;炭素原子数1〜6のアルコキシ
基:炭素原子数1〜6のアルキルチオ基;シアノ基:炭
素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数1〜6のアル
コキシ基、炭素原子数1〜6のアルキルチオ基又はハロ
ゲン原子で置換された又は置換されていないフェノキシ
基;炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数1〜6
のアルコキシ基、炭素原子数1〜6のアルキルチオ基、
又はハロゲン原子で置換された又は置換されてないフェ
ニル基:炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数1
〜6のアルコキシ基又はハロゲン原子で置換された又は
置換されてないヘテロアリール基;炭素原子数3〜12
のシクロアルキル基:炭素原子数2〜6のへテロシクロ
アルキル基;炭素原子数1〜6のアルコキシカルボニル
基:ハロゲン原子で置換された又は置換されてない炭素
原子数1〜6のアルキルカルボニルオキシ基:炭素原子
数2〜6のアルケニルオキシ基:炭素原子数2〜6のア
ルキニルオキシ基等が挙げられる。
上記ハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素
原子、及びヨウ素原子が挙げられる。また、該アルコキ
シ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基
、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、及びヘキシルオキシ
基等が好適である。
また、該アルキルチオ基としては、メチルチオ基、エチ
ルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチ
オ基、及びヘキシルチオ基等が好適である。
また、R3の置換アルキル基の置換基としての置換フェ
ノキシ基、置換フェニル基、置換へテロアリール基に於
ける置換基である、アルキル基、アルコキシ基、アルキ
ルチオ基、ハロゲン原子は上記と同じものが好適である
また、非置換のへテロアリール基としてはR1で具体的
に例示したものが好適である。上記炭素原子数3〜12
のシクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニ
ル、及びアダマンチル等が好適である。さらに上記炭素
原子数2〜6のへテロシクロアルキル基としては、テト
ラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、ピロリジル、
テトラヒドロピロリル、テトラヒドロチオピリル及びピ
ペリジル等が好適である。
上記アルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボ
ニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル
基、ブトキシカルボニル基、及びペントキシカルボニル
基等が好適である。
上記アルキルカルボニルオキシ基としては、メチルカル
ボニルオキシ基、エチルカルボニルオキシ基、プロピル
カルボニルオキシ基、ブチルカルボニルオキシ基、ペン
チルカルボニルオキシ基、(クロロメチル)カルボニル
オキシ基、(ブロモエチル)カルボニルオキシ基、(フ
ルオロプロピル)カルボニルオキシ基、(ジクロロプロ
ピル)カルボニルオキシ基及び(トリフルオロブチル)
カルボニルオキシ基等が具体的に挙げられる。
上記アルケニルオキシ基としては、エチニルオキシ基、
プロペニルオキシ基、ブテニルオキシ基、ペンテニルオ
キシ基、及びヘキセニルオキシ基等が好適である。また
上記アルキニルオキシ基としては、エチニルオキシ基、
プロピニルオキシ基、ブチニルオキシ基、ペンチニルオ
キシ基、及びヘキシニルオキシ基等が好適である。
特に好適な置換されたアルキル基をより具体的に例示す
れば下記の通りである。例えば、フルオロメチル、トリ
フルオロメチル、クロロメチル、トリクロロメチル、ク
ロロエチル、ブロモエチル、フルオロプロピル、クロロ
プロピル、クロロブチル、ブロモペンチル、及びクロロ
ヘキシル等の直鎖状又は分校状ハロアルキル基:メトキ
シメチル、メトキシエチル、ジメトキシエチル、メトキ
シプロピル、メトキシブチル、メトキシペンチル、メト
キシヘキシル、エトキシメチル、エトキシエチル、ジェ
トキシエチル、エトキシプロピル、ジェトキシプロピル
、エトキシブチル、プロポキシメチル、プロポキシエチ
ル、プロポキシプロビル、プロポキシブチル、ブトキシ
メチル、ブトキシエチル、ブトキシプロピル、ブトキシ
ブチル、及びペントキシエチル等の直鎖状又は分枝状ア
ルコキシアルキル基:メチルチオメチル、メチルチオエ
チル、メチルチオプロピル、エチルチオメチル、エチル
チオエチル、エチルチオブチル、及びプロピルチオエチ
ル等のアルキルチオアルキル基ニジアノエチル、シアノ
プロピル、及びシアノブチル等のシアノアルキル基:フ
ェノキシメチル、フェノキシエチル、(メチルチオフヱ
ノキシ)メチル、(ブロモフェノキシ)エチル、(クロ
ロフェノキシ)エチル、(メチルフェノキシ)エチル、
(プロポキシフェノキシ)エチル、及び〔クロロ(メチ
ル)フェノキシ〕プロピル等のフェノキシアルキル基:
フェニルメチル、フェニルエチル、フェニルプロピル、
(メチルフェニル)メチル、(エチルチオフェニル)メ
チル、及び(クロロフェニル)プロピル等のフェニルア
ルキル基:チエニルメチル、チエニルエチル、メトキシ
チエニルメチル、フリルメチル、フリルエチル、クロロ
フリルメチル、及びピリジルメチル等のへテロアリール
アルキル基ニジクロプロピルメチル、シクロプロピルエ
チル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シ
クロヘキシルエチル、(シクロプロピル)クロロメチル
、(ノルボルニル)ブロモメチル、(アダマンチル)ブ
ロモメチル等のシクロアルキルアルキル基:テトラヒド
ロフリルメチル、テトラヒドロフリルエチル、メチルテ
トラヒドロフリルエチル、テトラヒドロチエニルメチル
及びテトラヒドロチエニルエチル等のへテロシクロアル
キルアルキル基:メトキシカルボニルメチル、メトキシ
カルボニルエチル、エトキシカルボニルメチル、エトキ
シカルボニルエチル、プロポキシカルボニルエチル、エ
トキシカルボニルプロピル及びブトキシカルボニルプロ
ピル等のアルコキシカルボニルアルキル基;メチルカル
ボニルオキシメチル、メチルカルボニルオキシエチル、
メチルカルボニルオキシプロピル、エチルカルボニルオ
キシメチル、エチルカルボニルオキシエチル、エチルカ
ルボニルオキシプロビル、プロピルカルボニルオキシエ
チル、(クロロメチル)カルボニルオキシメチル、(ク
ロロメチル)カルボニルオキシエチル、(クロロエチル
)カルボニルオキシエチル、及び(フルオロエチル)カ
ルボニルオキシエチル等のアルキルカルボニルオキシア
ルキル基:プロペニルオキシメチル、プロペニルオキシ
エチル、ブテニルオキシメチル、及びブテニルオキシプ
ロビル等のアルケニルオキシアルキル基等が挙げられる
本発明の前記一般式(1)中Xで示されるハロゲン原子
としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素
原子が挙げられる。
以上列挙した基を有する化合物には多くの場合、種々の
位置異性体が存在するが、これらの位置異性体も特に限
定されず本発明に供することができる。例えばメチルフ
ェニル基としては、O−メチルフェニル基、m−メチル
フェニル基、及ヒp −メチルフェニル基が挙げられ、
ブチル基としてはn−ブチル基、5ec−ブチル基、及
びter t−ブチル基が挙げられる。
さらにまた置換基は以上の具体例に限定されるものでは
なく、本発明の化合物の製造方法によっては目的物のハ
ロアセトアミド化合物が得られるものであれば必要に応
じて適宜選択して使用できる。
尚、前記一般式(1)で示されるハロアセトアミド化合
物には、E体及び7体の2つの幾何異性体が存在する場
合がある。単離生成物は、一般に単一の異性体若しくは
両異性体の混合物として得られるが、前記一般式(1)
はこれら全ての生成物の構造を表わすものである。
本発明の前記一般式(I)で示される化合物の構造は、
次の手段により確認することができる。
(イ)赤外吸収スペクトル(ir)を測定することによ
り、3200〜2800C11−’付近にCH結合に基
づく吸収、1680〜1650CII−’付近にアミド
のカルボニル基に基づく強い吸収を観察することができ
る。
(ロ)質量スペクトル(ms)を測定し、観察される各
ピーク(一般にはイオン分子量mをイオン荷電数eで除
したIIl/eで表わされる質量数)に相当する組成式
を求めることにより、測定に供した化合物の分子量なら
びに該分子内における各原子団の結合様式を知ることが
できる。すなわち、測定に供した試料を一般式 で表わした場合、一般に分子イオンピーク(以下MOと
略記する)が分子中に含有されるハロゲン原子の個数に
応じて同位体存在比に従った強度比で観察されるため、
測定に供した化合物の分子量を決定することができる。
さらに前記一般式で示される本発明の化合物については
、Me−XM e  −COCHzXに相当する特徴的
なピークが観察され、該分子の結合様式を知ることがで
きる。
(ハ)In−核磁気共鳴スペクトル(’H−nmr )
を測定することにより、前記−穀式で表わされる本発明
の化合物中に存在する水素原子の結合様式を知ることが
できる。前記一般式(1)で示される化合物の’H−n
or(δ、ρpm  :テトラメチルシラン基準、重ク
ロロホルム溶媒中)の代表例として、下記化合物の解析
結果を示すと次の通りである。
(a) (dl 即ち、1.13ppmにメチル基(5)に基づくプロト
ン3個分の三重線、3.24ppm −3,52ppm
にメチレン基(e、f、g)に基づくプロトン6個分の
多重線、4.14 ppmにメチレン基(C)に基づく
プロトン2個分の二重線、4.28pp−にメチレン基
(d)に基づくプロトン2個分の二重線、6.10pp
+wにメチレン基(b)に基づくプロトン1個分の三重
線、7.08pp+w  7.46ppmにベンゼン環
(a)に基づくプロトン4個分の多重線が観察される。
(ニ)元素分析によって炭素、水素、窒素、及びハロゲ
ン(又、イオウを含む場合にはイオウ)の各重量%を求
め、さらに認知された各元素の重量%の和を100から
減じることにより酸素の重量%を算出することができ、
従って該化合物の組成式を決定することができる。
本発明のハロアセトアミド化合物は、前記一般式中のR
’、 R”、 R”、及びXの種類、ならびに精製の度
合によって多少性状が異なるが、一般に常温常圧におい
ては無色から黒かっ色の粘稠液体又は固体である。また
本発明の化合物は、ベンゼン、エーテル、アルコール、
クロロホルム、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド等の一般有機溶媒には可溶であ
るが、水には難溶である。
本発明の前記一般式(I)で示される化合物の製法方法
は特に限定されるものではない。代表的な製造方法を記
述すれば以下のようになる。
一般式(II) 2 (但し、illは置換又は非置換の了り−ル基、若しく
は置換又は非置換のへテロアリール基を表わし、R1は
水素原子、アルキル基、又はフェニル基を表わし、R1
は置換又は非置換のアルキル基、アルケニル基、若しく
はアルキニル基を表わす。)で示されるシッフ塩基化合
物と、一般式(III)HSiY’Y”Y’     
 (m )(但し、Y’ + Y” +及びY3は同種
又は異種の水素原子又はハロゲン原子を表わす。) で示されるシラン化合物、及び一般式(TV)xcuz
coz (但し、Xはハロゲン原子を表わし、Zはハロゲン原子
又は−〇CCH,X基を表わす。)で示されるカルボン
酸誘導体とを反応させることにより、一般式(1)で示
される化合物を得ることができる。
該方法の原料となる前記一般式(II)で示されるシッ
フ塩基化合物はいかなる方法で得られたものでもよい。
−船釣には下記式の如(相当するカルボニル化合物とア
ミン化合物とを脱水縮合することによって得られる。
2 本発明の原料の他の一つは前記一般式(I[I)即ち、
H5iY’Y”Y’で示されるシラン化合物である。
該一般式(III)中の、yl 、 Y2及びysは同
種又は異種の水素原子又はハロゲン原子が特に制限され
ず用いられる。該ハロゲン原子としては塩素、臭素、ヨ
ウ素又はフッ素の各原子が特に制限されず使用できるが
、特に塩素原子と臭素原子は好適である。工業的に特に
好適に使用される上記シラン化合物を具体的に例示する
と、1(SiC1:l l HSiBrzH2SiCI
 Z 、 )IzSiBr2 、 H3SiBr等の化
合物である。
本発明の更に他の原料の一つは一般式(TV)即ち、x
cttzcozで示されるカルボン酸誘導体である。
該カルボン酸誘導体中のXはハロゲン原子である。
また上記一般式(IV)中、Zはハロゲン原子又翳 は0CC)IJ基である。該Zがハロゲン原子の場合に
は、XCHICOZ酸ハロゲン化物を表わし、ハロゲン
原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨ
ウ素原子が特に限定されず用いられる。工業的には、M
が塩素原子又は臭素原子である酸クロリド又は酸プロミ
ドが特に好適に使用される。
また、Zが0CCHtχ基で表わされる場合、即ち、に
好適に使用されるものを具体的に例示すれば酸ハロゲン
化物としては例えば、クロロ酢酸クロリド、ブロモ酢酸
クロリド、ブロモ酢酸ブミイド、ヨード酢酸クロリド等
が好適である。また酸無水物としては無水クロロ酢酸等
が好適に使用される。
本発明に於ける前記原料の反応は、無溶媒で行なうこと
もできるが、一般には溶媒中で行なうのが好ましい。該
溶媒としては、共存する原料、例えばシラン化合物及び
カルボン酸誘導体等と相互作用しない不活性な有機溶媒
であれば限定されず使用できる。一般にはベンゼン、ト
ルエン、クロロホルム、及びアセトニトリル等が好適に
使用される。また該反応に於ける原料の仕込みモル比は
特に限定されるものではないが、副生成物の増加及び経
済性を考慮すると、シッフ塩基1モルに対してシラン化
合物を1〜2モル、カルボン酸誘導体を1〜1.2モル
の割合で使用するのが好ましい。
特にカルボン酸誘導体を多量に用いると副反応が起こり
やすくなる傾向が認められる場合もあるので、予め該原
料の仕込みモル比を決定して使用するのがよい。
尚本発明で用いる原料であるシッフ塩基化合物は必ずし
も単離、精製したものでなくてもよい。
即ち、前記の方法によりシッフ塩基化合物を合成し、そ
のまま、次に本発明で用いる他の原料であるシラン化合
物及びカルボン酸誘導体を加えて反応させてもよい。
また前記反応に於ける反応温度は特に限定されず広い温
度範囲で選ぶことができるが、原料の化学反応性や生成
物であるアミド化合物の安定性等を考慮して好適とする
温度範囲で反応を行なうことが好ましく、一般には一2
0°C〜150°Cの範囲から選べばよい、更にまた反
応時間は反応温度によっても異なるが、一般には数分か
ら数日例えば5分〜10日の間で選べばよい。
本発明の前記一般式(n)、(II)及び(IV)で示
される各原料の添加順序は特に限定されず必要に応じて
選べばよい、一般にはシッフ塩基化合物に室温又は冷却
下にて、シラン化合物及びカルボン酸誘導体を添加すれ
ばよい。また、シラン化合物及びカルボン酸誘導体の溶
液にシッフ塩基化金物を添加してもよい。これらの場合
、−aに溶媒を用いる場合が多く、溶媒中にシッフ塩基
化合物、シラン化合物、及びカルボン酸誘導体の三成分
を添加反応させてもよく、各成分を該溶媒に溶解してお
き、この溶媒をそれぞれ添加混合して反応させてもよい
本発明に於いては前記一般式(II)〜(IV)で示さ
れる原料を反応させることによって篇単にアミド化合物
を得ることができる。上記反応で得られるアミド化合物
の精製方法は、特に限定されるものではない。一般には
反応終了後、常圧、減圧もしくは真空蒸留を行なえば良
く、必要に応じて洗浄、再結晶、又はクロマトグラフに
よる精製方法も用いることができる。また、アミド化合
物が高沸点である場合には、反応終了後、溶媒等の低沸
点成分を除去した後、再び溶媒に溶解させ、水洗、希ア
ルカリ水溶液で洗浄した後に溶媒を除去することにより
、未反応のシラン化合物、カルボン酸誘導体、及び副生
成物のシラン化合物等を容易に除去し、目的とするアミ
ド化合物を純粋に得ることもできる。
(効 果) 本発明の前記一般式(1)で示される化合物は除草剤と
して著しくすくれた効果を発揮する。例えばイネ科雑草
、広葉雑草、多年生雑草の発芽前および発芽後の土壌処
理にすぐれた除草効果を発揮する。特に、イネ科雑草に
ついては著しい除草効果を示し、例えば強害雑草である
ノビエに対してその発芽時だけでなく1.5葉期に生育
したものにもすぐれた除草効果を示す。しかも水稲に対
しては高い安全性を有する。このように除草効果に高度
の選択性を有しているため、本発明の化合物は従来の除
草剤に比べると処理通期幅が著しく長いと言う優れた除
草剤となる。
また畑地の除草剤とするときも選択的除草効果を発揮す
るので、大豆、ワタ、ビート等の広葉作物だけでなく小
麦、大麦、とうもろこし、陸稲等のイネ科作物にも損害
なしに通用することができる。さらに又、水田、畑地用
の他に芝生用除草剤としても利用することができる。
前記一般式(1)で示される化合物を除草剤として用い
る場合の具体的態様の代表的なものについて以下説明す
る。
前記一般式(1)で示される化合物を、水田土壌に同時
に播種されたノビエと水稲に対して使用するとき、10
アール当り400gの濃度で処理するとノビエの発芽は
、阻止されるが水稲は1000g処理した場合でも全く
影響がない。従って一般に10アール当り、10g〜2
000g好ましくは100g〜800gの有効成分量と
して水田に使用すればよい。
上記したようにノビエと水稲との間に選択的除草活性を
有するので、水稲の発芽期から生育期の長期間の生育段
階で適用でき、特に温水直播水稲に対しても適用できる
利点は本発明の大きな特徴である。
本発明の前記一般式(I)で示される化合物はその官能
基の差異によって除草効果に若干の違いがあるが、イネ
科作物に対して薬害が少なく、特に水稲に対して極めて
薬害の少ない点は共通した特性である0本発明の化合物
が除草効果を発揮する雑草を例示すると次の通りである
前記したようにイネ科雑草特にノビエに対しての除草効
果が高く、カヤツリグサ科特にタマガヤツリ、ホタルイ
等にも除草効果が著しい。これらに次いで広葉雑草に対
して除草効果を有するが有効成分の使用量を増加すると
か公知の除草剤例えばフェノキシ系化合物、アミド系化
合物、ビラゾレート系化合物、スルホニル尿素系化合物
等を混合して使用することもできる。特に効果的に除草
できる雑草は例えば、イヌビエ、タイヌビエ、タマガヤ
ツリ、ホタルイ、ミズガヤツリ、ヒメクグ、クログワイ
、マツバイ、オモダカ、ヘラオモダカ、ウリカワ、ヒル
ムシ口、セリ、ヤナギタデ、コナギ、ホシクサ、ミゾハ
コベ、ヒメミソハギ、キカシグサ、アゼムシ口、タカサ
ブロウ、アメリカセンダングサ、アブツメ、アゼナ、ア
ゼトウガラシ等の水田雑草である。また畑地雑草は例え
ば、メヒシバ、エノコログサ、アカザ、イヌタデ、カヤ
ツリグサ、イヌビエ、スベリヒュ、アカツメグサ、カタ
バミ、スズメノカタビラ、スズメノカタビラ、ヤエムグ
ラ、ノアサガオ、カラスツエンドウ、ナズナ等に通用で
きる。
また本発明の前記一般式(I)で示される化合物は植物
の生育に影響を及ぼすので、落葉剤、発芽抑制剤、生育
調節剤としても使用することができる。
本発明の前記一般式(1)の使用態様は特に限定されず
公知の除草剤の使用態様をそのまま利用できる。例えば
、不活性固体担体、液体担体、乳化分散側等を用いて粒
剤、粉剤、乳剤、水和剤、フロアブル剤、錠剤、油剤、
エアゾール、燻製割等任意の割形にして使用することが
できる。勿論、製剤上の補助剤例えば、展着剤、希釈剤
、界面活性剤、溶剤などを適宜配合することもできる。
本発明の前記一般式(I)で示される化合物はまた殺虫
剤、殺菌剤、他の農薬、肥料物質、土壌改良剤等と混合
して用いることができる。
本発明を更に具体的に説明するため以下実施例および比
較例を挙げて説明するが本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
実施例1 フラスコに、N−〔2−クロロ−2−(p−クロロフェ
ニル)−エチニル〕メチリデンー2′エトキシエチルア
ミン(2,55g)の無水ベンゼン(30ml)溶液を
入れ、水冷上攪拌しながら、クロロアセチルクロリド(
1,24g))リクロロシラン(1,70g)の無水ベ
ンゼン(5■l’fJ液を滴下した。その後室温にて一
日攪拌した。炭酸ナトリウム水溶液で中和し、有機層を
ベンゼンで抽出した。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し
、溶媒を除去して得られた粘体をカラムクロマトグラフ
(シリカゲル)を用いて精製することにより、黄色粘体
(0,67g)を得た。
以下に機器分析の結果を示す。
・’H−nmr (δppm  :テトラメチルシラン
基準。
CDC13溶媒中): ・質量スペクトル値: 352 、350(M ” )
・IR特性吸収値: 1655C1−’ (C=O)・
元素分析値: C5136χ、 H5,L6χ、 N 
4.01χC+sH+、NCff130□(350,6
7)としての理論値C51,38%、  8 5.17
%、 N  3.99%上記の結果より、単離生成物が
上記構造式のクロロアセトアミドであることを確認した
。収率器ま20%であった。該化合物の阻を1とする。
実施例2 フラスコに、N−(2−クロロ−2−フェニルエチニル
)メチリデン−イソプロピルアミン(3,07g)の乾
燥トルエン(30霧l)溶液を入れ、水冷上攪拌しなが
ら、クロロアセチルクロリド(1,75g))リクロロ
シラン(2,30g)の乾燥トルエン(5ml2)溶液
を徐々に滴下した。
室温にてしばらく攪拌した後、油浴中(50°C)にて
1時間加熱攪拌した。室温に冷却した後、炭酸カリウム
水溶液で中和した後、ベンゼン層を分離し無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。ベンゼンを除去して得られた液体を
カラムクロマトグラフ(シリカゲル)を用いて精製する
ことによりかっ色粘体(3,43g)を得た。
以下に機器分析の結果を示す。
・’H−n■r(δppm  :テトラメチルシラン基
準。
CDCffi 3溶媒中); ・質量スペクトル値: 287 、285(M ” ’
)・IR特性吸収値: 1650C11−’ (C=O
)・元素分析値: C58,89X 、 H6,00χ
、 N 4.85XC+J+JCj! go(286,
20)としての理論値C58,75%、  H5,99
%、  N  4.89%上記の結果より単離生成物が
上記構造式のクロロアセトアミドであることを確認した
。収率は81%であった。該化合物の魔を2とする。
実施例3 フラスコにN−(1−メチル−2−クロロ−2−(p−
メトキシフェニル)−エチニル〕メチリデンー2′−エ
トキシエチルアミン(2,80g)の無水トルエン(3
0霧lり溶液を入れ、室温にて攪拌しながら、クロロア
セチルクロリド(1,40g)の無水トルエン(5mj
lり溶液を加えた。次いでトリクロロシラン(1,95
g)の無水トルエン(5ml)溶液を加えた。室温にて
しばらく攪拌後、油浴中(40℃)にて1時間加熱攪拌
した。
反応終了後、低沸物を減圧にて除去して得られた粘体を
カラムクロマトグラフ(シリカゲル)を用いて精製する
ことにより、淡黄色粘体(2,30g)を得た。
以下に機器分析結果を示す。
°’H−nmr (δppm  :テトラメチルシラン
基準。
CDCf ff溶媒中): ・質量スペクトル値: 361 、359(M ” )
 。
324(M ”−C1) ・IR特性吸収値: 1650CI−’ (C=O)・
元素分析値: C56,70% 、 H6,52X 、
 N 3.94XC+dlzJCj! go3(360
,27)としての理論値C56,68%、  H6,4
3%、 N  3.89%上記の結果より、単離生成物
が上記構造式のクロロアセトアミドであることを確認し
た。収率は64%であった。該化合物のkを3とする。
実施例4 実施例1〜3に於いて記述したと同様な方法にて、トリ
クロロシランを用いてクロロアセトアミド化合物を合成
した。合成した化合物の随、態様5赤外吸収スペクトル
における特性吸収値、及び元素分析値を第1表に記載し
た。なお表中のR1,R2゜及びR3は下記式のR1,
R2,及びR3に対応するものである。
m 製剤例I(水和剤) 実施例1に於いて得られたクロロアセトアミド化合物(
化合物Nα1)10部、ジ−クライト(商品名ニジ−ク
ライト砿業製)とクニライト(商品名:クニミネ工業製
)の2:1混合物85部、界面活性剤としてツルポール
800A(商品名:東邦化学工業型)5部を均一に混合
粉砕して10%永和剤を得た。
製剤例2(乳剤) 実施例工に於いて得られたクロロアセトアミド化合物(
化合物Ntxl)20部、キシレン70部、界面活性剤
としてツルポール800A10部を混合溶解し、20%
乳剤を得た。
製剤例3(粒剤) 実施例1で得られたクロロアセトアミド化合物(化合物
N11)5部、ベントナイト(クニミネ工業製)50部
、クーライト40部、界面活性剤としてツルポール80
0A5部を均一に混合粉砕した後、水を加えて均一に攪
拌しペースト状とした後、直径0.7noI+の節穴か
ら押し出し乾燥後1〜2閣の長さに切断して5%粒剤を
得た。
実施例5 1/8850アールの磁製ポットに水を加えて攪拌した
水田土壌(沖積壌土)を充填し、水田雑草を播種した後
3葉期のイネ苗(品種:アキニシキ)を深さ1 cti
に移植し、水を加えて3C11の湛水状態にした。次い
で製剤例1に準じて調製した各化合物の水和剤の水希釈
液を雑草発芽時に所定量滴下処理した。処理後平均気温
25°Cの温室内で生育させ、3週間後に各供試化合物
の除草効果を調査した。結果を第2表に示した。該第2
表には、薬量が400g/10aに於ける調査値のみを
記載した。除草活性評価は6段階とし表中の数字におい
て0は正常、1〜4は正常と完全枯死の中間を、5は完
全枯死を表示するものである。また、水稲に対する薬害
も同様の基準で評価した。なお、表中に示した広葉とは
アゼナ、キカシグサ、アゼトウガラシなどを言う。
第 2 表 実施例6 実施例1〜4に記述した方法と同様な方法により、各種
シラン化合物を用い、種々のハロアセトアミド化合物を
合成した。該化合物の漱、構造。
赤外吸収スペクトルの特性吸収値1元素分析結果及び除
草活性を第3表に記載した。なお表中の除草効果は実施
例5と同様にして求めたものであり、薬量が400g/
10aにおけるノビエに対する値のみを記載した。除草
活性ならびに薬害の評価の基準も実施例5と同一である
。さらに表中のR1゜R2,R2,及びXは下記一般式
におけるR1. R2,+p。
及びXである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1は置換又は非置換のアリール基、若しく
    は置換又は非置換のヘテロアリール基を表わし、R^2
    は水素原子、アルキル基、又はフェニル基を表わし、R
    ^3は置換又は非置換のアルキル基、アルケニル基、若
    しくはアルキニル基を表わし、Xはハロゲン原子を表わ
    す。) で示されるハロアセトアミド化合物。
JP2077092A 1990-03-28 1990-03-28 ハロアセトアミド化合物 Expired - Lifetime JP2713797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077092A JP2713797B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ハロアセトアミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077092A JP2713797B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ハロアセトアミド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279353A true JPH03279353A (ja) 1991-12-10
JP2713797B2 JP2713797B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=13624139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2077092A Expired - Lifetime JP2713797B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ハロアセトアミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713797B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713797B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI720993B (zh) 苯氧基鹵基苯基脒類及其作為殺真菌劑之用途
EP3307706B1 (en) Halogen-substituted phenoxyphenylamidines and the use thereof as fungicides
JPH03163060A (ja) 除草剤化合物
JPS61293956A (ja) クロロアセトアミド化合物及びその製造方法
JPS6011452A (ja) α−シアノケトン類誘導体及び除草剤
JPH05202031A (ja) N−アミノピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPH0347180A (ja) 3―置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JPH0381275A (ja) 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JP2713797B2 (ja) ハロアセトアミド化合物
JPS63126851A (ja) ハロアセトアミド化合物
JPH04211065A (ja) 3−置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその用途
WO1993018012A1 (en) N-sulfonylated, six-membered nitrogenous aromatic carboxamide derivative or salt thereof, production thereof, and pest control agent
JPS6127962A (ja) N−置換ジカルボキシミド類およびこれを有効成分とする除草剤
JPS63126852A (ja) ハロアセトアミド化合物
JPS63115851A (ja) ハロアセトアミド化合物
JPH0142257B2 (ja)
JPS6011482A (ja) チアジアジノン誘導体及び除草剤
JPS6254302B2 (ja)
KR0183540B1 (ko) 1,2,4-옥사디아졸-5-온 유도체와 그의 제조방법
JPH0144705B2 (ja)
JPS61148105A (ja) 除草剤組成物
JPH0615445B2 (ja) 除草剤組成物
JPH02178259A (ja) アミド化合物
JPH05230034A (ja) ピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63159301A (ja) 除草剤組成物