JPH03278789A - 色差信号倍速変換回路 - Google Patents

色差信号倍速変換回路

Info

Publication number
JPH03278789A
JPH03278789A JP7943790A JP7943790A JPH03278789A JP H03278789 A JPH03278789 A JP H03278789A JP 7943790 A JP7943790 A JP 7943790A JP 7943790 A JP7943790 A JP 7943790A JP H03278789 A JPH03278789 A JP H03278789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
signal
conversion circuit
bit
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7943790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Sakashita
博彦 坂下
Naoji Okumura
奥村 直司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7943790A priority Critical patent/JPH03278789A/ja
Publication of JPH03278789A publication Critical patent/JPH03278789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 デオ信号を取り扱う機器において、特にビデオクロマ信
号処理回路をデジタル信号処理化した機器において、復
調したデジタルの色差信号の伝送回路に関するものであ
る。
従来の技術 近年、ビデオ信号を取り扱う機器のデジタル化が進みつ
つある。この動きは民生機器であるテレビジョン受像機
やVCRなどにも及んできている。
これは部品点数の削減や信鯨性の向上が期待されるだけ
でなく、特にビデオクロマ信号処理回路はデジタル化に
よりHDTVへの展開が容易となり大きく期待される技
術である。
ところでビデオクロマ信号処理回路がデジタル化される
と、ADコンバータとDAコンバータとを含めて全ての
信号処理回路を1チツプ化しない限り、信号処理回路の
IC間でデジタル符号でデータの受渡しが行われる0例
えば8ビットの受渡しを行うためには8本の信号線が必
要となる。しかしながら、色差信号はI信号で1.5M
Hzに、Q信号で0.5MHzに帯域制限されているの
で、復調された色差信号に対して必要な帯域を満足する
ためには、復調された色差信号のビットレイトは、通常
のサンプリングクロック周波数の4分の1程度でよい、
従って、色差信号のデジタルパスの本数を減少させるた
めに、時分割して伝送する手法がよく用いられている。
以下図面を参照しながら、上述したような従来の色差信
号倍速変換回路の一例について説明を行う。
第5図は従来の色差信号倍速変換回路の一例のブロック
図を示すものである。第5図において、31は4ビット
の時分割された色差信号を入力しメモリを用いて1水平
期間に書き込み速度の倍の読みだし速度で2回読み出す
倍速変換回路、32は上記倍速変換回路に用いるメモリ
である。
以上のように構成された色差信号倍速変換回路において
、以下その動作について説明を行う。
まず、4ビットの時分割された色差信号は、倍速変換回
路31に入力する。この色差信号はメモリ32に書き込
まれる。この書き込まれた色差信号はl水平期間に書き
込み速度の倍の読みだし速度で2回倍速変換回路31に
よって読み出される。この動作によって色差信号は倍速
に変換される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、NTSCを14.
31818M Hzのバーストロックしたシステムロッ
クで復調した場合を考えると、復調した色差信号は第6
図のようになる。第6図は倍速度変換回路31に入力す
る4ビットの時分割された色差信号の内容を示したもの
である。すなわち、第6図のIH目に示すようにIH目
の第1クロツク目に(R−Y)の下位4ビットが転送さ
れるとする。以下順番に(R−Y)の上位4ビット、(
B−Y)の下位4ビット、CB−Y)の上位4ビット、
そして再び(R−Y)の下位4ビットが転送されるとす
る。
この時、IH期間にクロック数は910となるので、第
6図の入力信号の2H目に示すように、2H目の最初の
データは(B−Y)の下位4ビットから始まる。しかし
、このような4ビットに時分割された色差信号を従来の
倍速変換回路で倍速に変換すると、IH目の第1クロツ
クが(R−Y)の下位4ビットであるとすると、倍速に
変換された2回目に読み出された第1クロツク目のデー
タも、第4図の出力信号の2H目に示すように、(R−
Y)の下位4ビットもデータとなる。従って、IH目の
第910クロツク目のデータは(R−Y)の上位4ビッ
トであるので、(R−Y)のデータが続くことになり、
データの不連続が生じる。このデータの不連続はこの時
分割した色差信号を受は取る次段の回路に色差信号の色
の反転が生じるという課題がある。
本発明は上記課題に鑑み、倍速変換を行っても、時分割
した色差信号のシーケンスは変わらない色差信号倍速変
換回路を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の色差信号倍速度変換
回路は、2つの8ビットのデジタル色差信号を4ビット
のバスラインで時分割して伝送する色差信号倍速変換回
路において、4ビットの時分割された色差信号を元の2
つの8ビット並列デジタル色差信号に変換するシリアル
パラレル変換回路と、上記シリアルパラレル変換回路の
出力する2つの8ビット並列デジタル色差信号をメモリ
を用いてl水平期間に書き込み速度の倍の読みだし速度
で2回読み出す倍速変換回路と、上記倍速変換回路の出
力を入力しコントロール信号によって内挿係数を切り換
える内挿フィルタと、上記内挿フィルタの出力を入力し
2つの8ビットのデジタル色差信号を再び4ビットの時
分割された色差信号に変換するパラレルシリアル変換回
路と、4ビットの時分割された色差信号を入力し、この
バスの垂直同期部に含まれるタイミングパルスを検出し
内挿フィルタの係数を制御するコントロール信号を発生
し新たなタイミングパルスを生成して垂直同期部に挿入
するタイミング発生器という構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、倍速度変換を行っても
、時分割した色差信号のシーケンスは変ねらない色差信
号倍速変換回路を提供することが可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
を行う。
第1図は本発明の一実施例における色差信号倍速変換回
路のブロック図を示すものである。第1図において、2
つの8ビットのデジタル色差信号を4ビットのバスライ
ンで時分割して伝送する色差信号倍速変換回路において
、1は4ビットの時分割された色差信号を元の2つの8
ビット並列デジタル色差信号に変換するシリアルパラレ
ル変換回路である。2は上記シリアルパラレル変換回路
1の出力する2つの8ビット並列デジタル色差信号をメ
モリを用いて1水平期間に書き込み速度の倍の読みだし
速度で2回読み出す倍速変換回路である。3は上記倍速
変換回路2に用いるメモリである。4は上記倍速変換回
路2の出力を入力しコントロール信号によって内挿係数
を切り換える内挿フィルタである。5は上記内挿フィル
タ4の出力を入力し2つの8ビットのデジタル色差信号
を再び4ビットの時分割された色差信号に変換するパラ
レルシリアル変換HIIである。6は4ビットの時分割
された色差信号を入力しこのバスの垂直同期部に含まれ
るタイミングパルスを検出し内挿フィルタの係数を制御
するコントロール信号を発生し新たなタイミングパルス
を生成して垂直同期部に挿入するタイミング発生器であ
る。
以上のように構成した色差信号倍速変換回路について、
以下その動作について説明する。
2つの8ビットのデジタル色差信号は4ピツトノハスラ
インで時分割して伝送され、シリアルパラレル変換回路
に入力する。シリアルパラレル変換回路1において4ビ
ットの時分割された色差信号を元の2つの8ビット並列
デジタル色差信号に変換する。上記シリアルパラレル変
換回路1の出力する2つの8ピント並列デジタル色差信
号は倍速変換回路2に入力し、メモリ3に書き込まれる
メモリ3に書き込まれた色差信号は、1水平期間に書き
込み速度の倍の読みだし速度で2回読み出され、倍速変
換回路2において倍速の信号に変換される。上記倍速変
換回路2の出力を内挿フィルタ4に入力し、コントa−
ル信号によつて内挿係数を切り換える。上記内挿フィル
タ4のパラレルシリアル変換回路5に入力し、2つの8
ビットのデジタル色差信号を再び4ビットの時分割され
た色差信号に変換する。また、4ビットの時分割された
色差信号をタイミング発生器6に入力し、この入力のバ
スの垂直同期部に含まれるタイミングパルスを検出し、
内挿フィルタ4の係数を制御するコントロール信号を発
生し、新たなタイミングパルスを生成して垂直同期部に
挿入する。
以上の動作を第2図に示すタイミング図を用いてさらに
詳細に説明を行う。
第2図において、a)はシリアルパラレル変換回路1に
入力するIH目の4ビットの時分割された色差信号であ
り、b)はシリアルパラレル変換HWi1に入力する2
H目の4ビットの時分割された色差信号であるシリアル
パラレル変換回路lによってパラレル信号に変換した信
号は、C)およびd)に示すように、4クロツクに1回
出力する信号によって変換される。この色差信号は内挿
フィルタ4に入力し、コントロール信号によって制御さ
れる内挿係数によって、データが補間される。この補間
は、eL f )+ g)+ h)に示すように、単純
に倍速にしたときに不連続の発生する2H目と3H目に
行われ、それぞれの水平同期の切り替わり時点でも色差
信号の1つのデータのクロック数は4に保たれる。この
データは、パラレルシリアル変換回路5に入力し、2つ
の8ビットのデジタル色差信号を再び4ビットの時分割
された色差信号に変換する。
以上のようにして、倍速にしたときにライン間で色ずれ
の起こらない色差信号倍速変換回路を構成することが可
能となる。
次に、より詳細な内挿フィルタの一実施例について図面
を用いて説明を行う。
第3図は内挿フィルタの構成を示すブロック図ある。第
3図において、51はパラレル信号を入力し、1クロツ
ク遅延させる第1の遅延回路、52は上記遅延回路51
の出力を4つに分配してそれぞれに1.3/4.2/4
.1/4の係数を持ちコントロール信号によって入力を
切り換える第1のマルチプレクサ、53は入力のパラレ
ル信号を入力し4つに分配してそれぞれに0.1/4.
2/4゜3/4の係数を持ちコントロール信号によって
人力を切り換える第2のマルチプレクサ、54は上記第
1のマルチプレクサ52の出力と上記第2のマルチプレ
クサ53の出力を入力して加算する加算器である。
以上のように構成した内挿フィルタについて、以下その
動作について説明する。
第3図において、パラレル信号は第1の遅延回路51に
入力し、1クロツク遅延する。上記遅延回路51の出力
は4つに分配してそれぞれに1.3/4゜2/4.1/
4の係数を持ち、コントロール信号によって入力を切り
換える第1のマルチプレクサ52に入力し、コントロー
ル信号によっである係数が掛けられて出力する。また、
入力のパラレル信号は4つに分配してそれぞれに0.1
/4.2/4゜3/4の係数を持ちコントロール信号に
よって入力を切り換える第2のマルチプレクサ53に入
力し、コントロール信号によっである係数が掛けられて
出力する。上記第1のマルチプレクサ52の出力と上記
第2のマルチプレクサ53の出力は、加算54に入力し
、内挿データが出力する0以上のようにして直線補間が
行われる。第4図に直線補間のデータを示す、Oが現信
号であり、×が補完されたデータであり、係数をコント
ロール信号によって切り換えるとこによって内挿を行う
以上に述べた内挿フィルタを用いることによって、色差
信号の水平期間毎に、時間的な遅延の生じない色差信号
倍速変換回路が構成可能となる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、2つの8ビットのデジタ
ル色差信号を4ビットのバスラインで時分割して伝送す
る色差信号倍速度変換回路において、4ビットの時分割
された色差信号を元の2つの8ビット並列デジタル色差
信号に変換するシリアルパラレル変換回路と、上記シリ
アルパラレル変換回路の出力する2つの8ビット並列デ
ジタル色差信号をメモリを用いて1水平期間に書き込み
速度の倍の読みだし速度で2回読み出す倍速度変換回路
と、上記倍速変換回路の出力し入力をコントロー信号に
よって内挿係数を切り換える内挿フィルタと、上記内挿
フィルタの出力を人力し2つの8ビットのデジタル色差
信号を再び4ビットの時分割された色差信号に変換する
パラレルシリアル変換回路と、4ビットの時分割された
色差信号を入力しこのバスの垂直同期部に含まれるタイ
ミングパルスを検出し、内挿フィルタの係数を制御する
コントロール信号を発生し新たなタイミングパルスを生
成して垂直同期部に挿入するタイミング発生器とを備え
ることより、倍速にしたときにライン間で色ずれの生し
ない色差信号倍速変換回路を提供することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における色差信号倍速変換回
路のブロック図、第2図は本発明の一実施例における色
差信号倍速変換回路のタイミング図、第3図は内挿フィ
ルタの一実施例のブロック図、第4図は内挿フィルタの
内挿データを説明す嘔 る図、第5図は従来の色差信号倍速変換回路のブロック
図、第6図は従来の色差信号倍速変換回路のタイミン^
ある。 1・・・・・・シリアルパラレル変換回路、2.31・
・・・・・倍速変換回路、3,32・・・・・・メモリ
、4・・・・・・内挿フィルタ、5・・・・・・パラレ
ルシリアル変換回路、6・・・・・・タイミング発生回
路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの8ビットのデジタル色差信号を4ビットの
    バスラインで時分割して伝送する色差信号倍速変換回路
    において、4ビットの時分割された色差信号を元の2つ
    の8ビット並列デジタル色差信号に変換するシリアルパ
    ラレル変換回路と、上記シリアルパラレル変換回路の出
    力する2つの8ビット並列デジタル色差信号をメモリを
    用いて1水平期間に書き込み速度の倍の読みだし速度で
    2回読み出す倍速変換回路と、上記倍速変換回路の出力
    信号を入力しコントロール信号によって内挿係数を切り
    換える内挿フィルタと、上記内挿フィルタの出力信号を
    入力し2つの8ビットのデジタルを色差信号を再び4ビ
    ットの時分割された色差信号に変換するパラレルシリア
    ル変換回路と、4ビットの時分割された色差信号を入力
    しこのバスの垂直同期部に含まれるタイミングパルスを
    検出し内挿フィルタの係数を制御するコントロール信号
    を発生し新たなタイミングパルスを生成して垂直同期部
    に挿入するタンミング発生器とを備える色差信号倍速変
    換回路。
  2. (2)上記内挿フィルタとして、パラレル信号を入力し
    1クロック遅延させる第1の遅延回路と、上記第1の遅
    延回路の出力信号を4つに分配してそれぞれに1、3/
    4、2/4、1/4の係数を持ちコントロールを信号に
    よって入力を切り換える第1のマルチプレクサと、入力
    のパラレル信号を入力し4つに分配しそれぞれに0、1
    /4、2/4、3/4の係数を持ちコントロール信号に
    よって入力を切り換える第2のマルチプレクサと、上記
    第1のマルチプレクサの出力信号と上記第2のマルチプ
    レクサの出力信号を入力して加算する加算器とよりなる
    内挿フィルタを備えた請求項1記載の色差信号倍速変換
    回路。
JP7943790A 1990-03-28 1990-03-28 色差信号倍速変換回路 Pending JPH03278789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7943790A JPH03278789A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 色差信号倍速変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7943790A JPH03278789A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 色差信号倍速変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03278789A true JPH03278789A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13689858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7943790A Pending JPH03278789A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 色差信号倍速変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03278789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331346A (en) Approximating sample rate conversion system
US5057911A (en) System and method for conversion of digital video signals
US5905536A (en) Video signal converter utilizing a subcarrier-based encoder
US5014271A (en) Pulse insertion circuit
JPH03278789A (ja) 色差信号倍速変換回路
KR960005118B1 (ko) 비디오 신호 처리 시스템
JPH07236117A (ja) 画像処理装置
JPH03278790A (ja) 色差信号倍速変換回路
KR19980054467A (ko) 데시메이션(Decimation) 필터
JPH0549009A (ja) デジタル回路配置
JPH10322723A (ja) 映像信号マトリクス変換装置
JP2625758B2 (ja) 標本化周波数変換回路
JP2896013B2 (ja) テレビジョン方式変換システムのデータ処理回路
JPS62178083A (ja) ライン数変換回路
JPH04314286A (ja) 同期信号付加回路
JPS61202527A (ja) 映像信号デイジタル変換回路
JPH03165682A (ja) 画像信号補間回路
JPS62234491A (ja) 子画面用映像信号生成回路
JPH0822068B2 (ja) ディジタル信号発生回路
JPH02303290A (ja) カラービデオプリンターのrgb復調回路
JPS61252789A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0563610A (ja) ジツタ補償装置
JPH05151121A (ja) 上りと下りのシリアルデータ並行処理方法
JPH0364291A (ja) クロマ信号記憶装置
JP2000022986A (ja) 高解像度信号時分割処理回路