JPH03276619A - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH03276619A
JPH03276619A JP7604590A JP7604590A JPH03276619A JP H03276619 A JPH03276619 A JP H03276619A JP 7604590 A JP7604590 A JP 7604590A JP 7604590 A JP7604590 A JP 7604590A JP H03276619 A JPH03276619 A JP H03276619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
electrolytic capacitor
capacitor
solid electrolytic
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7604590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kudo
康夫 工藤
Masao Fukuyama
正雄 福山
Toshikuni Kojima
小島 利邦
Soji Tsuchiya
土屋 宗次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7604590A priority Critical patent/JPH03276619A/ja
Publication of JPH03276619A publication Critical patent/JPH03276619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、電解質として固体電解質を用いた固体電解
コンデンサに関する。
従来の技術 近年、電気機器のディジタル化に伴って、コンデンサも
小型で大容量かつ高周波領域でのインピーダンスの低い
ものが要求されるようになってきた。従来、高周波領域
で使用されるコンデンサには、プラスチックコンデンサ
、マイカコンデンサ、積層セラミックコンデンサがある
が、これらのもので犬−容量化を図ろうとしても形状が
大きくなり過ぎて実際には無理である。
一方、大容量コンデンサとして、液体電解質を使った電
解コンデンサがあるが、電解質の液漏れ、蒸発等に伴う
特性劣化という間早がある。
そのため、液体電解質のかわりに固体電解質を用いた電
解コンデンサが開発されている。
例えば、固体電解質コンデンサとして、二酸化マンガン
、高導電性で陽極酸化性に優れた有機半導体、7,7,
8.8−テトラシアノキノジメタンコンブレソクス塩(
TCNQ塩)、さらには、誘電体皮膜上に形成された高
導電性高分子膜(例えば、ビロール、チオフェンなどの
複素環式のモノマーを支持電解質を用い電解重合するこ
とで形成された高分子膜であって、支持電解質のアニオ
ンをドーパントとして含む電解重合高分子膜)が挙げら
れる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の固体電解コンデンサは、高周波領
斌で使うのに適してはいるが、高温・高湿下においた時
の特性劣化が大きいという問題がある。固体電解コンデ
ンサの場合、誘電体皮膜を覆う固体電解質を厚くするこ
とが難しく、誘電体皮膜が完全に電解質で覆われた状態
になっていないっそのため、水分が存在すると、誘電体
皮膜における電解質未被覆域表面において水分吸着が起
こる。この場合、損失の増加、容量の変動といった好ま
しくない現象を誘発してしまう。また、水分吸着は、上
記アニオンを導電性発現用ドーパントとして含む電解重
合高導電性高分子膜の場合、ドーパントの脱ドープ現象
を誘発する。ドーパントとしては、通常、過塩素酸イオ
ン、四フッ化はう素イオン、パラトルエンスルフォン酸
イオン等が用いられるが、これらのアニオンは脱ドープ
した場合、固体電解質の導電性が低下したり、あるいは
、誘電体皮膜が損傷されたりして、やはり特性劣化を招
来するようになる。固体電解コンデンサは、通常、樹脂
等の外装材で封じられ水分の侵入を阻止するようになっ
てはいるが、高温・高湿下では上記不都合が極めて微量
の水分で起こるため、不都合を解消することはできなか
った。
この発明は、上記事情に鑑み、高温・高湿下においても
特性劣化の少ない高信頼性固体電解コンデンサを提供す
ることを課題とする。
課題を解決するための手段 前記課題を解決するため、請求項1〜6記載の固体電解
コンデンサは、誘電体の上に固体電解質が設けられてい
るコンデンサ素子本体を、水分吸収剤を保持する外装材
で覆う構成をとっている。
外装材が水分吸収剤を有するという構成の具体的態様と
して、水分吸収剤がコンデンサ素子本体を覆うモルード
樹脂中に分散された構成、あるいは、水分吸収剤がコン
デンサ素子本体を覆うモルード樹脂の表面に付着した構
成などがある。
樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂などが挙げられる
この発明における水分吸収剤としては、通常のコンデン
サの使用上限温度160’C程度で融解しない固体水分
吸収剤が好ましく、具体的には、請求項2のように、シ
リカゲル、酸化カルシウム、無水塩化カルシウム、無水
硫酸ナトリウム、無水硫酸銅などが挙げられ、これらが
、単独ないし併用の形で用いられる。
この発明における固体電解質としては、二酸化マンガン
、二酸化鉛、TCNQ塩、導電性高分子などが挙げられ
るが、請求項3のように、複素環式化合物を繰り返し単
位とし、アニオンをドーパントとして含む導電性高分子
からなるものが好せしい。この複素環式化合物には、請
求項5のように、ビロール、チオフェンあるいはそれら
の誘導体のうちの少なくともひとつ等が挙げられる。
導電性高分子固体電解質は、化学的酸化重合あるいは電
解重合等により形成できる。後者の電解重合による場合
、請求項4のように、二酸化マンガン層を介して導電性
高分子層を設けるようにすると、良質の導電性高分子層
が容易に形成できるため好ましい。
この発明における誘電体には、請求項6のように、陽極
弁金属表面に(例えば0、いわゆる隣接酸化あるいは陽
極化成)により形成された酸化皮膜であって、この場合
、陽極弁金属にはアルミニウム、タンタル、チタンなど
が挙げられる。
作用 この発明の固体電解質コンデンサでは、外装材が有する
水分吸収剤が侵入してくる水分をコンデンサ素子本体に
到達する前に吸収してしまうため、誘電体などへの水分
吸着が阻止される。まだ、固体電解質がアニオンを導電
性発現用ドーパントとして含む高分子である場合には、
脱ドープ現象が阻止され、誘電体や固体電解質の劣化が
抑制される。特に弁金属がアルミニウムである場合に有
効である。したがって、高温・高湿下での特性劣化の少
ない高信頼性固体電解コンデンサが実現されることにな
る。
実施例 以下、この発明の固体電解コンデンサの実施例について
説明する。
この発明のコンデンサは、具体的には、例えば、図に示
すような構成をとる。
コンデンサ素子本体は、アルミニウム、タンタル、チタ
ン等の陽極弁金属1の表面に形成された誘電体皮膜(誘
電体)2上に固体電解質3が設けられ、固体電解質3の
上にグラファイト層5および銀ペースト層6が積層され
た構成である。そして、図のコンデンサでは、コンデン
サ素子本体全体が水分吸収剤4を含む樹脂(外装材)7
で榎われでいる。8.9は、それぞれ、陽極リード、陰
極リードである。
この発明は、上記例示の構成に限らない。例えば、図に
示したコンデンサでは、外装材の全域にわたって水分吸
収剤が外装材の全域にわたって存在していだが、外装材
の一部域で水分吸収剤が存在していないような構成であ
ってもよい。また、樹脂7の外側に樹脂製等のケースが
ある構成でもよい。この発明にいう外装材とは、コンデ
ンサの最外に直接面している必要はなく、コンデンサ素
子本体の外側に設けられていればよい。
次に本発明の実施例を更に詳細に述べる。なお、この発
明は以下の実施例に限らないことは言う1でもない。
一実施例1 陽極リード付で8X10酎のアルミニウムエツチド箔を
3%アジピン酸アンモニウム水溶液を用い、約70℃、
印加電圧35Vの条件で陽極酸化することにより誘電体
皮膜を形成した。続いて、硝酸マンガン30チ水溶液に
浸し、さらに250℃、10分間加熱し熱分解二酸化マ
ンガンを表面に付着させた。
この陽極箔を、ピロール(0,3M )、p−)ルエン
スルフォン酸ナトリウム(o、1sM) 、水からなる
電解液に浸すとともにステンレス製の補助電極を接触さ
せて電解重合を行って、ポリピロールにナフタレンスル
フォン酸アニオンがドープさ1−Lfc導電性高分子膜
を形成した。そして、水洗・乾燥し、カーボンペースト
を用いてグラファイト層を積層し、続いて、銀ペースト
層を形成し、その後、陰極リードを取り付はコンデンサ
素子本体を作った。
素子本体の完成後、ポリブチレンテレフタレート製ケー
スを被せ、硬化剤としてジアミノジフェニルメタン(採
土ケ谷化学製)を化学量論的に配合したエポキシ樹脂組
成物(油化シェルエポキシ社製エピコート#828)に
200メツシユふるいを通したシリカゲルを10重量添
加し混合してから、ケース内に注入し加熱硬化させて5
個の固体電解コンデンサを得た。作製個数は5個である
比較例1 シリカゲルを収納しないようにした他は、実施例1と同
様にして固体電解コンデンサを得た。
実施例2〜5 シリカゲルに代えて、水分吸収剤として下記のものを用
いた他は、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを
得た。
実施例2−酸化カルシウム 実施例3・・無水塩化カルシウム 実施例4 無水硫酸ナトリウム 実施例5・・−無水硫酸銅 一実施例6− ピロールに代えて、ピロールとN−メチルビロールを0
.15ずつ含1せるようにした他は、実施例1と同様に
して、固体電解コンデンサを得た。
一実施例7 溶媒にアセトニトリルを、支持電解質に過塩素酸テトラ
エチルアンモニウムを、また、ピロールに代えてチオフ
ェンを用いた他は、実施例1と同様にして、固体電解コ
ンデンサを得た。
実施例8− エンボス加工後、10%リン酸水溶液を用いて約900
C,印加電圧35Vの条件で陽極酸化したタンタル箔を
用いた他は、実施例1と同様にして、固体電解コンデン
サを得た。
一実施例9一 実施例1においてシリカゲルを添加混合する代わりに、
シリカゲル含まないエポキシ樹脂組成物液にコンデンサ
素子本体を漬けた後、シリカゲルの粉末を振りかけて硬
化させ、これにケースを被せるようにした他は、実施例
1と同様にしてコンデンサを得た。
実施例および比較例の各固体電解コンデンサを13Vで
エージングし、初期の容量(120H7)、初期の損失
係数(120Hz) の値(平均値)を測定した。さら
に、80℃、湿度90%の雰囲気下で1000時間(無
負荷)放置後の容量(120Hz) 、損失係数(12
0Hz)  の値(平均値)を測定した。
測定結果を、 第1表に記す。
以下余白 実施例の各コンデンサは、比較例のコンデンサに比べ、
高温・高温下放置後の容量および損失係数の変化が極め
てわずかであシ、水分吸収剤による特性劣化阻止効果の
大きいことがよく分かる。
この発明は、上記実施例に限らない。例えば、ポリブチ
レンテレフタレートケースを用い樹脂組成物を注入する
方法をとったが、ケースを使わずにデイツプ法を用いた
り、粉体塗装法を用いたりするようにしてもよい。また
、上記実施例では水分吸収剤の添加量が10重量部であ
ったが、これよりも多く添加したシ、少なく添加したり
してもよく、設定環境条件、特性許容変動量などに応じ
て添加量を選ぶようにする。
発明の効果 以上に述べたように、この発明の固体電解コンデンサは
、外装材を透過しようとする水分がコンデンサ素子本体
に到達するまでに外装剤が有する水分吸収剤で吸収され
てしまうため、高温・高湿下での特性劣化の程度が著し
く小さくなる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明にかかる固体電解コンデンサの一例をあ
られす断面図である。 1 陽極弁金属、2・・誘電体皮膜(誘電体)、3・固
体電解質、4−水分吸収剤、5−グラファイト層、6・
・銀ペースト層、7・樹脂、8・陽極リード、9 ・陰
極リード。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘電体の上に固体電解質が設けられているコンデ
    ンサ素子本体が、水分吸収剤を保持する外装材で覆われ
    てなる固体電解コンデンサ。
  2. (2)水分吸収剤が、シリカゲル、酸化カルシウム、無
    水塩化カルシウム、無水硫酸ナトリウムおよび無水硫酸
    銅のうちの少なくともひとつである請求項1記載の固体
    電解コンデンサ。
  3. (3)固体電解質が、複素環式化合物を繰り返し単位と
    し、アニオンをドーパントとして含む導電性高分子から
    なる請求項1または2記載の固体電解コンデンサ。
  4. (4)導電性高分子からなる固体電解質が二酸化マンガ
    ン層を介して設けられている請求項3記載の固体電解コ
    ンデンサ。
  5. (5)複素環式化合物が、ピロール、チオフェンあるい
    はそれらの誘電体のうちの少なくともひとつである請求
    項3または4記載の固体電解コンデンサ。
  6. (6)誘電体が陽極弁金属表面に形成された酸化皮膜で
    あるとともに、陽極弁金属がアルミニウム、タンタル、
    チタンのうちの少なくともひとつである請求項1から5
    までのいずれかに記載の固体電解コンデンサ。
JP7604590A 1990-03-26 1990-03-26 固体電解コンデンサ Pending JPH03276619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7604590A JPH03276619A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7604590A JPH03276619A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276619A true JPH03276619A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13593826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7604590A Pending JPH03276619A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276619A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022636A1 (de) * 1998-10-12 2000-04-20 Epcos Ag Tantal-elektrolytkondensator
US20120236469A1 (en) * 2010-03-16 2012-09-20 Panasonic Corporation Capacitor
US8749954B2 (en) 2009-10-30 2014-06-10 Panasonic Corporation Electrode foil and capacitor using same
JP6293318B1 (ja) * 2017-01-20 2018-03-14 株式会社トーキン 固体電解コンデンサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022636A1 (de) * 1998-10-12 2000-04-20 Epcos Ag Tantal-elektrolytkondensator
US8749954B2 (en) 2009-10-30 2014-06-10 Panasonic Corporation Electrode foil and capacitor using same
US20120236469A1 (en) * 2010-03-16 2012-09-20 Panasonic Corporation Capacitor
JP6293318B1 (ja) * 2017-01-20 2018-03-14 株式会社トーキン 固体電解コンデンサ
JP2018117078A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社トーキン 固体電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8810997B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing thereof
US7760490B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing solid electrolytic capacitor
JP3065286B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS63173313A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6037114A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04307914A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2765453B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0473924A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
KR100365370B1 (ko) 고체 전해 콘덴서의 제조방법
JPH03276619A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2814502B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US8711546B2 (en) Method of fabricating solid electrolytic capacitor and solid electrolytic capacitor
JP3356018B2 (ja) コンデンサ及びその製造方法
JP2001148330A (ja) 金属酸化物電極上に伝導性高分子被膜を形成する方法およびこれを利用した固体電解コンデンサーの製造方法
JPH03291909A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH03276620A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0682590B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP3568382B2 (ja) 有機固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3551118B2 (ja) コンデンサ及びその製造方法
JPH0266923A (ja) 巻回型固体電解コンデンサの製造方法
KR102337435B1 (ko) 전해 콘덴서 및 그 제조 방법
WO2022158350A1 (ja) 固体電解コンデンサ素子および固体電解コンデンサ
JP2792441B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2776113B2 (ja) コンデンサの製造方法
JP2694454B2 (ja) 固体電解コンデンサ