JPH03276455A - ディスクプレーヤのディスクローディング装置 - Google Patents

ディスクプレーヤのディスクローディング装置

Info

Publication number
JPH03276455A
JPH03276455A JP7605390A JP7605390A JPH03276455A JP H03276455 A JPH03276455 A JP H03276455A JP 7605390 A JP7605390 A JP 7605390A JP 7605390 A JP7605390 A JP 7605390A JP H03276455 A JPH03276455 A JP H03276455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
disc
disk
playing
trays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7605390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757527B2 (ja
Inventor
Seizo Miyoshi
清三 三好
Yuji Ariyoshi
祐二 有吉
Masanori Onishi
正徳 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7605390A priority Critical patent/JP2757527B2/ja
Publication of JPH03276455A publication Critical patent/JPH03276455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757527B2 publication Critical patent/JP2757527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンパクトディスク等の複数枚のディスクを
演奏可能なディスクプレーヤのディスクローディング装
置に関する。
従来の技術 従来、複数枚のディスクを選択的に演奏できるディスク
プレーヤとして、複数枚のディスクをマガジンに収納し
てプレーヤ本体に装着し、搬送手段により選択的にマガ
ジンからディスクを取り出等)や本体に出入れするスラ
イドテーブル上に複数枚のディスクを載置して回転する
回転ディスクトレイを用いて選択的にディスクを演奏手
段に装着して演奏するターレット型のディスクチェンジ
ャ(例えば、特開昭62−192062号公報等参照)
があった。
また、ディスクローディング機構およびディスク演奏手
段をそれぞれ2組もっているダブルディスクプレーヤ等
があった。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記のディスクチェンジャにおいてはマ
ガジンあるいはターレット型のディスクローディング機
構を有するためディスクプレーヤの構造全体が大きくな
り小型化が困難で高価な構成となり、かつ、ディスクの
演奏中は演奏していないディスクの交換が不可能であっ
た。
また、ダブルディスクプレーヤはディスクローディング
機構およびディスク演奏手段を2組載置しているため、
演奏していない方はディスクの交換が可能であるが、高
価になると共に構造全体が太き(なり小型化が困難にな
るという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、構造が簡単
で小型化が可能で、かつ、複数枚のディスクのうち選択
された一方のディスクの演奏中に他方の演奏していない
ディスクを交換可能なディスクプレーヤのディスクロー
ディング装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明のディスクプレーヤの
ディスクローディング装置は、ディスクを載置してディ
スク着脱衣値とディスク演奏位置の間で搬送する第1お
よび第2のトレイと、前記各トレイを本体から出し入れ
する開口を有する筺体と、前記第1.第2のトレイを回
転支軸を中心として点対称でいずれか一方のトレイが前
記開口に対向し、他方のトレイがディスクを演奏する演
奏手段に対向し、かつ上下に重ねて案内支持する回転可
能なトレイ支持部材と、前記第1.第2のトレイが交互
に前記開口または演奏手段に対向するように前記トレイ
支持部材を所定の角度回転させる支持部材駆動手段と、
前記第1.第2のトレイのうち前記筺体の開口に対向し
た位置にあるトレイを筺体から出し入れするトレイ駆動
手段とを備えたことを特徴とするものである。
作用 上記本発明の手段によれば、前記第1.第2のトレイを
回転支軸を中心として点対称でいずれか一方のトレイが
前記開口に対向し、他方のトレイがディスクを演奏する
演奏手段に対向し、かつ上下に重ねて案内支持する回転
可能なトレイ支持部材をトレイ支持部材駆動手段の駆動
力により所定角度回転することにより第1.第2のトレ
イを交互に前記開口に対向する位置または演奏手段に対
向する位置に搬送し、前記第1.第2のトレイのうち前
記開口に対向した位置にあるトレイをトレイ駆動手段の
駆動力により筺体から出し入れ自在にしたことにより複
数枚のディスクのローディング機構が簡単で小型化が可
能となり、かつ、選択された一方のディスクの演奏中に
他方のトレイのディスクの交換が可能となるものである
実施例 以下、本発明のディスクプレーヤのディスクローディン
グ装置の一実施例を図面を用いて説明する。
第5図は本発明のディスクプレーヤの外観斜視図、第1
図〜第4図はディスクトレイ及びトレイ支持部材の透視
斜視図である。
第5図において、1はディスクプレーヤの筺体の一部を
構成する前面パネルであり、各種の操作釦を有する操作
部2およびディスクを着脱させるためにトレイ4を筺体
から出し入れさせるための開口3を有している。
第6図は本発明のディスクプレーヤに用いるディスクを
収納して搬送するトレイであり、5は上側のトレイ、6
は下側のトレイである。トレイ5゜6にはディスク受は
口部5a、6aおよびディスク演奏手段を構成するター
ンテーブル及び光ピツクアップのための長孔5b、6b
及び切欠5c。
6cをそれぞれ有している。
第1図において、7はトレイ5,6を支持するトレイ支
持台であり、その下面中央に設けた回転支軸を中心に1
80度可逆回転可能に構成されている。
また、トレイ5,6はトレイ支持台7に設けた案内溝7
a、7bに沿って摺動可能で、かつ、ディスク受は凹部
5a、6aがトレイ支持台7の回転支軸を中心として点
対称でいずれか一方のトレイのディスク受は凹部がパネ
ル1の開口3に対向し、他方のトレイのディスク受は四
部がディスク演奏手段の真上に対向するように上下に重
ねて案内支持されている。
以上のような構成において、駆動機構については後述す
るが、まず、トレイの動きを説明する。
今、仮にトレイ5,6にディスクが装着されていると仮
定ずれば、第2図はトレイ5に装着されたディスクが演
奏手段と対向する位置にあり演奏が可能で、トレイ6に
装着されるディスクは開口3に対向した位置にある。
この状態で駆動手段を駆動して第1図に示すようにトレ
イ6を案内溝7bに沿って摺動し開口3から突出させれ
ば、トレイ6に装着されたディスクの交換が可能となる
次に駆動手段によりトレイ6を元に戻すと第2図の状態
になる。
第2図の状態から駆動手段によりディスク支持台7を1
80度回転させると第4図に示すようにトレイ6に装着
されたディスクが演奏手段と対向する位置に移動して演
奏が可能となり、かつ、演奏位置にあったトレイ5のデ
ィスクが開口3に対向する位置に移動する。
そして、トレイ5のディスクを交換する場合は駆動手段
の駆動力によりトレイ5を第3図に示すように案内溝7
aに沿って摺動させることにより開口3より突出させる
ことによりディスクの交換が可能となる。
また、駆動手段によりl・レイ5を元に戻す上第4図の
状態になる。
以上の動作を(り返すことによりディスクを順次交換し
ながら複数のディスクを順次演奏が可能となる。
以上のように一方のトレイのディスクの演奏中に他方の
トレイのディスクが交換可能となり、また、トレイ支持
台を180度回転するのみで、演奏中のディスクと非演
奏中のディスクの交換ができるので、再生の中断時間を
短くすることができる。
また、ディスク交換のためのローディング機構が小型化
できるものである。
次に、上記のようなディスクローディング動作を行なわ
せる機構について図面を用いて説明する。
第7図は本発明のディスクプレーヤのディスクローディ
ング装置の分解斜視図である。
第7図において、11はメカシャーシであり、モータ1
2、およびプーリ13.ギヤ14.15などが支持され
ている。
また、メカシャーシ11には支軸16が植立されており
、この支軸16にギヤ17が回転可能に支持されている
そして、駆動源であるモータ12の可逆転駆動力は伝達
手段であるプーリ13のギヤ、およびギヤ14.15を
介してギヤ17に伝達される。
18.19はギヤ17と噛合ってレール20゜21に沿
ってスライドするラックであり、それぞれビン22,2
3.24,25.26.27とカム28.29を有して
いる。
また、支軸16にはカム35が固定されている。
また、トレイ支持台7の下面中央にはギヤ36が固定さ
れ、支軸16に回転可能にギヤ36がはめ込まれており
、ギヤ36がラック18またはラック19に設けた第2
のラック31に噛み合い、ラック18.19のスライド
によりギヤ36を回転させる。この回転力によりトレイ
支持台7が180度回転するように構成されている。
また、37はシャーシ11に回動可能に支持されたレバ
ーであり、常時バネ付勢力によりトレイ支持台7の下面
に設けたカム38に当接し、トレイ支持台7の回転位置
決めを行なうものである。
また、スイッチ39.40はラック18.19の突起4
1.42に当接してラック18.19の位置を検出する
ためのものである。
また、50は光ビック2 トラバース、ターンテーブル
51などを備えたディスク演奏手段であり、アーム53
を備えた支持台52に載置されている。
この支持台52はアーム53の先端がシャーシ11の突
片54に回転可能に軸支されており、前記ラック18.
19のスライドによりう・ツク18゜19上のカム28
.29の傾斜面に支持台52の下部が当節することによ
り支持台52が支軸を中心に回動することによりディス
ク演奏手段50を昇降させて、トレイに装着されたディ
スクに対して接離を行なうように構成されている。
55はターンテーブル51と共動でディスクをクランプ
するクランパーであり、シャーシ11の突片56に軸支
されたクランパーアーム57に支持されており、クラン
パーアームは常時バネ58のバネ付勢力によりクランパ
ー55をディスクからはなす方向に付勢し、ラック18
.19の一端59.60がクランパーアーム57に当接
することによりディスクをクランプするように働くもの
である。
また、62はラック18.19の間で中央がシャーシ1
1に軸支され回動可能に支持されたシーソーアームであ
り、両端がラック18.19のピン23.24.26.
27と係合可能になっている。
以上のように構成されたディスクローディング装置につ
いて、以下に、その動作を説明する。
第8図〜第10図はディスクローディング装置において
、両トレイ5.6にディスクが装着されていると仮定し
てトレイ5に載置されたディスクがディスク演奏手段5
0に対向し、トレイ6に載置されたディスクがパネル1
の開口3に対向している状態を示すものである。
この時、第8図に示すようにラック18はギヤ17と噛
合う位置にあり、ラック19はギヤ17と噛合わない位
置に移動している。また、ラック18に設けたピン22
はトレイ6の下面に設けた波線で示すコの字状の係合片
70に係合している。
また、この時、ディスク演奏手段50は第10図に示す
ようにラック19に設けたカム29により支持台52と
共に持ち上げられトレイ6の切欠6c、トレイ5の長孔
5bを光して演奏位置にあり、ターンテーブル51とク
ランパー55によってディスク71を挟持して回転可能
にして演奏可能な状態にしている。
次にこの状態からトレイ6に載置されたディスクの交換
を行う動作を説明する。
操作者がトレイ6の取出し操作をすると第8図において
、モータ12が反時計方向に回転し、この駆動力がプー
リ13.ギヤ14等の伝達手段を介してギヤ17に伝え
られ、ギヤ17は時計方向に回転する。
そして、ギヤ17と噛合っているラック18を開口3の
方向(第8図において左方向)へスライドさせる。この
ラック18のスライドによりラック18のピン22がト
レイ6の係合片70を開口3の方向へ押していくため、
第11.12図に示すようにトレイ6は開口3から突出
していき、トレイ6のディスクの交換が可能となる。
次にトレイ6のディスクの交換が終ったら操作者が収納
操作をすれば、トレイの取出しとは逆の動作でモータ1
2が時計方向に回転し、ギヤ17が反時計方向に回転し
てラック18を第11図において右方向へスライドさせ
ることによりラック18のピン22とトレイ6の係合片
70の係合によりトレイ6は開口3から筺体内に収納さ
れ第9図〜の状態に戻る。
次にトレイ5に載置されたディスクの演奏状態からトレ
イ6に載置されたディスクの演奏状態に交換する場合に
ついて説明する。
操作者が演奏ディスクの交換の操作をすると第8図にお
いて、モータ12が時計方向に回転し、ギヤ17が反時
計方向に回転しラック18を右方向へスライドさせてい
く、この時、ラック18のピン24がシーソアーム62
を反時計方向に回動させラック19を左方向へ起動させ
、ラック19とギヤ17の噛合を行なわせ、ギヤ17の
回転力を受けてラック19は左方向へスライドする。
ラック19が左方向へスライドしていくと、まず、ラッ
ク19と共にカム29が左方向に移動するため、カム2
9の傾斜面に沿って支持台52と共にディスク演奏手段
50が降下し、かつ、クランパーアーム57がバネ58
の付勢力で上方へ回動し、ディスク71はトレイ5のデ
ィスク受は凹部5aに戻る。
そして、ディスク演奏手段50が完全にトレイ支持台7
の下面より降下した時、ラック18に設けた第2のラッ
ク30とラック19に設けた第2のラック31がトレイ
支持台7の下面中央に設けたギヤ36と噛合し、ラック
18.第2のラック30の右方向スライド及びラック1
9.第2のラック31の左方向へのスライドによりギヤ
36が反時計方向に回転される。これによりトレイ支持
台7は反時計方向に回転され、トレイ支持台7が180
度回転したところでギヤ36と第2のラック30.31
の噛合が解かれる。
この時、レバー37の先端がバネ付勢力によりトレイ支
持台7の下面に設けたカム38の凹部に係合してトレイ
支持台の回転位置を規制している。
そして、ラック18が右方向にさらにスライドすること
によりカム28がディスク演奏手段50を持ち上げてト
レイ6に載置されたディスクのディスク演奏位置に移動
され、ラック18の一端60がクランパーアーム57を
回動させることにより、ターンテーブル51とクランパ
ー55でトレイ6に載置されたディスクを挟持して回転
可能にし演奏を可能とする。
そして、第13図に示す状態になった時、モータ12を
止めて演奏ディスクの交換が終了する。
この時、第13図に示すようにラック19のピン25は
トレイ5の下面に設けた波線で示すコ字状の係合片72
と係合する。
次にトレイ5に載置されたディスクを本体から取出して
交換する時は、第13図の状態からモータ12を時計方
向に回転してラック19を左方向へスライドさせること
により、ラック19のビン25にトレイ5の係合片72
が押されてパネル1の開口からトレイ5を突出させ、デ
ィスクを交換することができる。
また、ディスクを交換後、今の逆の動作をすればトレイ
5は筺体内に収納されて第13図の状態に戻る。
また、演奏中のトレイ6に載置されたディスクと開口3
に対向した位置にあるトレイ5に載置されたディスクの
交換を行なう場合は、第13図の状態からモータ12を
反時計方向へ回転し、ラック19を右方向へスライドさ
せていくと前述の演奏ディスクの交換と同様の動作を行
なってトレイ支持台7を時計方向に180度回転するこ
とで演奏ディスクの交換を行なうことができる。
また、トレイ5に載置されたディスクを演奏する時は第
9図に示すようにトレイ支持台7に設けたギヤ36の内
側の突起75が支軸16に固定されたカム35の最低位
置部に当接し、トレイ6に載置されたディスクを演奏す
る時は第14図に示すようにトレイ支持台7に設けたギ
ヤ36の内側の突起75が支軸16に固定されたカム3
5の最高位置部に当接するように構成してトレイ5のデ
ィスクを演奏する時とトレイ6のディスクを演奏する時
のシャーシ11からトレイまでの高さHを同じになるよ
うトレイ支持台7を180度回転と共にカム35により
昇降してディスク演奏手段50が常にシャーシ11と平
行な状態で演奏を行なうようにしている。
以上のように本実施例によれば一方のトレイの演奏中に
、他方のトレイをモータの駆動力でラックをスライドさ
せてパネル1の開口3より突出させることによりディス
クの交換が可能となり次の演奏ディスクのスタンバイが
簡単に行なうことができる。
また、ラックのスライド動作をギヤ36に伝えてトレイ
支持台7を180度回転させるだけで演奏中のディスク
とスタンバイ中のディスクを簡単に交換できるので再生
の中断時間を短(することができる。
また、演奏中のディスクとスタンバイ中のディスクをト
レイ支持台7を180度回転させることにより交換し、
非演奏中のディスクを順次交換できるのでディスクの順
次演奏が簡単な構成で可能となりローディング装置の小
型化が可能となるものである。
発明の効果 本発明のディスクプレーヤのディスクローディング装置
は、ディスクを載置してディスク着脱位置とディスク演
奏位置の間で搬送する第1および第2のトレイと、前記
各トレイを本体から出し入れする開口を有する筺体と、
前記第1.第2のトレイを回転支軸を中心として点対称
でいずれか一方のトレイが前記開口に対向し、他方のト
レイがディスクを演奏する演奏手段に対向し、かつ上下
に重ねて案内支持する回転可能なトレイ支持部材と、前
記第1.第2のトレイが交互に前記開口または演奏手段
に対向するように前記トレイ支持部材を所定の角度回転
させる支持部材駆動手段と、前記第1.第2のトレイの
うち前記筺体の開口に対向した位置にあるトレイを筺体
から出し入れするトレイ駆動手段とを備えたことにより
一方のトレイに載置されたディスクの演奏中に他方のト
レイに載置されたディスクが交換可能となり、かつ複数
枚のディスクを順次交換して演奏できるディスクローデ
ィング装置を小型で簡単な構成で提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例のディスクプレーヤの
ディスクローディング装置のトレイ及びトレイ支持部の
斜視図、第5図は本発明の実施例のディスクプレーヤの
外観斜視図、第6図は本発明の実施例のディスクプレー
ヤのトレイを示し、同図(a) 、 (C)は平面図、
同図(b)、(d)は同図のA−A’断面図、第7図は
本発明の実施例のディスクローディング装置の分解斜視
図、第8図は同装置の平面図、第9図は第8図のA−A
’断面図、第10図は同装置の演奏状態を示す断面図、
第11図は同装置の平面図、第12図は第11図の一部
断面側面図、第13図は同装置の平面図、第14図は第
13図のA−A’断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ディスクを載置してディスク着脱位置とディスク演奏
    位置の間で搬送する第1および第2のトレイと、前記各
    トレイを本体から出し入れする開口を有する筺体と、前
    記第1、第2のトレイを回転支軸を中心として点対称で
    いずれか一方のトレイが前記開口に対向し、他方のトレ
    イがディスクを演奏する演奏手段に対向し、かつ上下に
    重ねて案内支持する回転可能なトレイ支持部材と、前記
    第1、第2のトレイが交互に前記開口または演奏手段に
    対向するように前記トレイ支持部材を所定の角度回転さ
    せる支持部材駆動手段と、前記第1、第2トレイのうち
    前記筺体の開口に対向した位置にあるトレイを筺体から
    出し入れするトレイ駆動手段とを備えたことを特徴とす
    るディスクプレーヤのディスクローディング装置。
JP7605390A 1990-03-26 1990-03-26 ディスクプレーヤのディスクローディング装置 Expired - Fee Related JP2757527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7605390A JP2757527B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ディスクプレーヤのディスクローディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7605390A JP2757527B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ディスクプレーヤのディスクローディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03276455A true JPH03276455A (ja) 1991-12-06
JP2757527B2 JP2757527B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=13594039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7605390A Expired - Fee Related JP2757527B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ディスクプレーヤのディスクローディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757527B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038287A (ko) * 1999-10-23 2001-05-15 구자홍 디스크 드라이버의 멀티 트레이장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038287A (ko) * 1999-10-23 2001-05-15 구자홍 디스크 드라이버의 멀티 트레이장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757527B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011087B1 (ko) 디스크 플레이어
JPH06259865A (ja) ディスク再生装置
JP3065139B2 (ja) ディスクプレーヤのローディング/イジェクト装置
JPH01224971A (ja) 記録媒体のための二重駆動交換器
KR0156305B1 (ko) 디스크 재생 장치
JPH0426952A (ja) ディスクプレーヤ
EP0548465B1 (en) Laser disk player
JPH03276455A (ja) ディスクプレーヤのディスクローディング装置
JPH07254207A (ja) ディスクチェンジャ
JPH06259864A (ja) ディスク再生装置
JPH0828025B2 (ja) ディスクチェンジャ
JPH0512776A (ja) 光デイスク等のローデイング装置
US5497365A (en) Laser disc player capable of playing different types of discs
JPH04305862A (ja) ディスクプレーヤーのディスククランプ装置
JPH03290862A (ja) ディスクプレヤーのディスクローディング装置
JP2942492B2 (ja) ディスク移送装置
JP3078219B2 (ja) ディスク移送装置
JP3007904B2 (ja) ディスク再生装置
WO2001015160A1 (fr) Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction de disque
JP3078218B2 (ja) ディスク移送装置
JP2942493B2 (ja) ディスク移送装置
JPS62192065A (ja) ディスクプレーヤ
JP3802636B2 (ja) 情報再生装置
JPH077560B2 (ja) ディスク再生装置
JPH06290528A (ja) ディスクオートチェンジャー装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees