JPH03275797A - 石炭から硫黄分を除去する方法 - Google Patents

石炭から硫黄分を除去する方法

Info

Publication number
JPH03275797A
JPH03275797A JP7798990A JP7798990A JPH03275797A JP H03275797 A JPH03275797 A JP H03275797A JP 7798990 A JP7798990 A JP 7798990A JP 7798990 A JP7798990 A JP 7798990A JP H03275797 A JPH03275797 A JP H03275797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
sulfur content
desulfurization
caustic
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7798990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Aida
哲夫 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7798990A priority Critical patent/JPH03275797A/ja
Publication of JPH03275797A publication Critical patent/JPH03275797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、石炭中に含有されている硫黄分を有効、経
済的、且つ簡便に除去することを目的とする石炭の化学
脱硫法に関する。
[従来の技術] 石炭中に存在する硫黄分には、無機性硫黄分と有機性硫
黄分とがあり、それらを除去するため、種々の物理的脱
硫法及び、化学反応を用いる化学的脱硫法が開発されて
いる。 例えば、無機性硫黄分(主に、パイライト)と
石炭との比重差を利用する物理的脱硫法、酸素又は空気
の存在下、炭酸ソーダ、生石灰、第−硫酸鉄等と石炭を
加熱する酸化的化学脱硫法、苛性ソーダと苛性カリ混合
物と石炭とを400℃で加熱熔融或は、マイクロウェー
ブ照射する脱硫法等、およそ14の化学脱硫法が、現在
既に開発されている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで2これらの方法は、その脱硫効率において必ず
しも満足出来るものでない、特に、有機性硫黄分の除去
は難しく、物理的脱硫法では、殆ど、不可能であり、有
効、且つ経済的な化学脱硫法の開発が待たれている。
本発明は、上記従来の問題点を解決するものであり、石
炭を酸素ガス或は、空気の存在下、苛性ソーダ又は、苛
性カリと処理することにより、高収率且つ、経済的に脱
硫する事を目的とする。
E問題点を解決するための手段] 上記の問題点を解決するために、本発明では、酸素ガス
又は空気を酸化剤として用い石炭中に存在する硫黄分を
全て4価の硫黄酸化物に変えて、化学反応性を向上させ
た後に、250〜400℃、好ましくは、370℃で苛
性ソーダ又は苛性カリ熔融塩で処理し、硫黄分を水に可
溶な亜硫酸塩及び硫酸塩として分解し、除去することを
特長とする。
即ち、本発明の特長は、高収率で石炭中の硫黄分を除去
できる事の他に、酸化剤として、安価で取り扱いの容易
な酸素ガス又は空気を用いていることであり、しかも、
引き続く苛性アルカリとの分解反応を、同一反応容器中
、1段階のプロセスとして簡略化出来る点にある。また
、本発明は、石炭中の有機硫黄分を、全て4価の硫黄酸
化物に酸化してから苛性アルカリとの分解反応を行なう
為に、従来法に見られた炭種による脱硫効率の変化、特
に、芳香族化の進んだ石炭に対する著しい脱硫効率の低
下を押えることが出来、幅広い炭種の石炭に対して適用
出来る。
本発明に使用する石炭は、従って、亜炭から無煙炭まで
何れの炭種の物でも良く、好ましくは、20〜200メ
シユ或は、それ以下の粒度に粉砕したものが原料に供さ
れる。
本発明に使用する酸素源は、市販の酸素ガス及び空気或
は、その混合物が用いられ、酸素ガスの場合、1〜30
気圧、好ましくは、15気圧、空気の場合、1〜100
気圧、好ましくは、50気圧に加圧することによりその
目的を達成しつる。
本発明に使用する苛性アルカリは、公知の様に苛性ソー
ダ、苛性カリの等量混合物が好ましいが、それぞれ単独
に使用しても良い、又、この場合、熔融苛性アルカリの
量を石炭1部に対して1部以上用い反応溶媒としての機
能を持たせるが、流動性付与剤として、石油系重質油や
タールピッチ等をその一部に置換えて添加することによ
り熔融苛性アルカリの使用量を石炭に対して1部以下に
減らしても良い。
本発明におけるアルカリ熔融分解反応は、反応混合物を
250〜400℃、好ましくは、370℃に直接加熱し
て行なわれるが、公知の様にマイクロウェーブ照射によ
って行なうことも出来る。
[作 用] 上記の方法による石炭の化学脱硫法では、褐炭及び、れ
き素炭の場合、含有されている全硫黄分の97〜99%
が除去され得る。この発明の作用機構については、定か
でないが、石炭に対するアルカリ熔融塩の高い親和力に
加えて、酸素ガス分子の石炭固相中への拡散、浸透が容
易な為、石炭中に埋没している硫黄原子に対する酸化反
応の選択性が著しく向上した為と考えられる。
[実 施 例] 以下、この発明の実施例に付いて説明する。
実施例 1 撹拌機付き200m1オートクレーブに、乾燥して20
メシ二以下に粉砕したイリノイ炭(全硫黄分3,13重
量%)50.0g、苛性カリ100gを取り、酸素ガス
を15kg/cm”Gに加圧する。撹拌しながら加熱器
により内容物を370℃迄昇温した後、その温度に30
分間保持する、冷却後、内容物を水洗しながら取り出し
、その懸濁液に炭酸ガスを吹き込んで中和し、少量の塩
酸で弱酸性にする。生成してくる沈殿物を濾過し、十分
な量の蒸留水で洗浄した後、110℃で3時間減圧乾燥
する。得られた精製石炭48.9g中の全硫黄分は、0
11重量%、即ち、脱硫率は、96,4%であった。
実施例 2 撹拌機付き200m1オートクレーブに、乾燥して20
メシユ以下に粉砕したピッツバーグ炭(全硫黄分4.5
5重黴%)50.0g及び、石炭の乾留によって得られ
た軟ピツチ(新日鉄化学工業株式会社製、全硫黄分0.
52重世%)50g、苛性カリ30gを取り、酸素ガス
を10kg/am” Gに加圧する。撹拌しながら加熱
器により内容物を370℃迄昇温した後、その温度に6
0分間保持する。冷却後、内容物を水洗しながら取り出
し、その懸濁液に炭酸ガスを吹き込んで中和し、少量の
塩酸で弱酸性にする。生成してくる沈殿物を濾過し、十
分な量の蒸留水で洗浄した後、110℃で3時間減圧乾
燥する。得られた精製石炭及びタールピッチ混合物87
.3g中の全硫黄分は、0.08重量%、即ち、脱硫率
は、97゜1%であった。
実施例 3 撹拌機付き200m1オートクレーブに、乾燥して20
メシユ以下に粉砕したウェストケンタラキー炭(全硫黄
分3.47重量%)50.0g、苛性ソーダ100gを
取り、空気を50kg/cm”Gに加圧する。撹拌しな
がら加熱器により内容物を370℃迄昇温した後、その
温度に60分間保持する。冷却後、内容物を水洗しなが
ら取り出し、その懸濁液に炭酸ガスを吹き込んで中和し
、少量の塩酸で弱酸性にする。生成してくる沈殿物を濾
過し、十分な量の蒸留水で洗浄した後、110℃で3時
間減圧乾燥する。得られた精製石炭48.2g中の全硫
黄分は、0.27重置%、即ち、脱硫率は、92.1%
であった。
実施例 4 撹拌機付き200m1オートクレーブに、乾燥して20
メシ二以下に粉砕したウェストケンタラキー炭(全硫黄
分3.47重量%)50.0g、苛性カリ100gを取
り、酸素ガスを20kg/cm”Gに加圧する。撹拌し
ながら加熱器により内容物を370℃迄昇温した後、そ
の温度に60分間保持する。冷却後、内容物を水洗しな
がら取り出し、その懸濁液に炭酸ガスを吹き込んで中和
し、少量の塩酸で弱酸性にする。生成してくる沈殿物を
濾過し、十分な量の蒸留水で洗浄した後、110℃で3
時間減圧乾燥する。得られた精製石炭49.3g中の全
硫黄分は、0.03重量%、即ち、脱硫率は、99.1
%であった。
実施例 5 撹拌機付き200m1アルミナ製ビーカーに、乾燥して
20メシユ以下に粉砕したウェストケンタラキー炭(全
硫黄分3.47重置%)30.0g、苛性カリl OO
gを取り、酸素ガス雰囲気中で撹拌しながらマイクロウ
ェーブオーツ:/ (2450メガヘルツ2500ワツ
ト)中、60分照射する。冷却後、内容物を水洗しなが
ら取り出し、。
その懸濁液に炭酸ガスを吹き込んで中和し、少量の塩酸
で弱酸性にする。生成してくる沈殿物を濾過し、十分な
量の蒸留水で洗浄した後、110℃で3時間減圧乾燥す
る。得られた精製石炭27゜6g中の全硫黄分は、0.
20重量%、即ち、脱硫率は、94.2%であった。
比較例 石炭の化学脱硫効率に関する従来法と本発明との比較を
第1表と第2表に示す。
尚、ここで言う従来法(TRW法)とは、石炭に苛性ソ
ーダ、苛性カリ等量混合物を加えて、酸素或は、空気の
存在しない状態で、そのまま400℃で加熱して脱硫す
る方法である。
第  1 表 化学脱硫法    TRW法     本発明石 炭 
       ビッッパーグ炭脱硫前全硫黄 (重量%)     4.55     4.55脱硫
後全硫黄 41%) 0゜ 2 0゜ 6 脱硫率 (%) 79゜ 98゜ 第 表 化学脱硫法 TRW法 本発明 石炭 イリノイ炭 脱硫前金硫黄 (重量%) 3゜ 3 3゜  3 脱硫後金硫黄 (重量%) 8 0゜ ■ 脱硫率 (%)       71,9     96.5[発
明の効果] 以上述べたように2この発明により石炭中に含有されて
いる硫黄分を高収率で除去することが可能になる事から
、石炭の燃焼によって排出される硫黄酸化物による環境
汚染問題の解決に著しく貢献出来るものと考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉砕した石炭に苛性ソーダ又は苛性カリそれぞれ単独又
    は、それらの混合物を混合し、酸素ガス又は空気又は、
    それらの混合物雰囲気下、高温で加熱或は、マイクロウ
    ェーブ照射下で反応させ石炭中の硫黄分を除去すること
    を特長とする石炭の化学脱硫法
JP7798990A 1990-03-26 1990-03-26 石炭から硫黄分を除去する方法 Pending JPH03275797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7798990A JPH03275797A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 石炭から硫黄分を除去する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7798990A JPH03275797A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 石炭から硫黄分を除去する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275797A true JPH03275797A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13649247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7798990A Pending JPH03275797A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 石炭から硫黄分を除去する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350431A (en) * 1992-05-11 1994-09-27 Idemitsu Kosan Company Limited Process for chemical desulfurization of coal
JP2007514044A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 コールテク コーポレイション 固形燃料特性を向上させるための前加熱の乾燥プロセスの方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350431A (en) * 1992-05-11 1994-09-27 Idemitsu Kosan Company Limited Process for chemical desulfurization of coal
JP2007514044A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 コールテク コーポレイション 固形燃料特性を向上させるための前加熱の乾燥プロセスの方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rezvani et al. Green and efficient organic–inorganic hybrid nanocatalyst for oxidative desulfurization of gasoline
JPH0297414A (ja) 高品質活性炭の製造法
JPS588439B2 (ja) 石炭の硫黄分を減少させる方法
US4163043A (en) Process for removing H2 S and CO2 from gases and regenerating the adsorbing solution
JPS63260984A (ja) 重油および残留油の水素転化法
US3393978A (en) Deashing of carbonaceous material
US2624698A (en) Method of producing a purified coke
JPH04227894A (ja) 硫化バリウム抽出処理の残渣の処理方法
JPS63117095A (ja) 化学的石炭精製法
US2878163A (en) Purification process
JPS6225735B2 (ja)
JPH03275797A (ja) 石炭から硫黄分を除去する方法
JPH05311183A (ja) 石炭の化学的脱硫方法
JPH0624725A (ja) 活性炭の製法
JP2805372B2 (ja) 石炭の化学脱硫方法
US3586622A (en) Sweetening petroleum distillates with humic acid salts
US4155716A (en) Process for removing sulfur from coal
US4174953A (en) Process for removing sulfur from coal
FI62339C (fi) Foerfarande foer agglomerering av stoft
US4188191A (en) Process for reducing the sulfur content of coal and coal char and the ignition temperature of coal char
JPS605643B2 (ja) 溶銑脱硫剤の製法
US4308247A (en) Recovering nitrogen bases from a hydrosulfide/sulfur dioxide removal process
Turčániová et al. Reactivity of coal activated by mechanochemical treatment
JPS59207809A (ja) 硫酸および金属硫酸塩を含有する混合物を再生して硫酸と金属酸化物とする方法
JPS60159131A (ja) 廃棄物質から有価金属を回収する方法