JPH03273840A - 永久磁石式回転電機及びその製造方法 - Google Patents

永久磁石式回転電機及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03273840A
JPH03273840A JP7365890A JP7365890A JPH03273840A JP H03273840 A JPH03273840 A JP H03273840A JP 7365890 A JP7365890 A JP 7365890A JP 7365890 A JP7365890 A JP 7365890A JP H03273840 A JPH03273840 A JP H03273840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claws
auxiliary pole
permanent magnet
elastic
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7365890A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Tajima
進 田島
Toshimi Abukawa
俊美 虻川
Sachiyoshi Kawabata
川畑 福義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP7365890A priority Critical patent/JPH03273840A/ja
Publication of JPH03273840A publication Critical patent/JPH03273840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、永久磁石式回転電機の磁極固定方法に係り、
更に詳細には、永久磁石等で構成される界磁磁極(固定
子)を弾性保持具を用いて固定する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、永久磁石を使用した直流電動機の分野では、
永久磁石と補助極とで界磁磁極を構成する技術が周知で
ある。
補助極は、永久磁石よりも可逆透磁率の高い磁性材料で
構成され、これを電機子反作用の増磁側に配置すること
で、増磁された磁束を電機子コイル側に有効に通してい
る。
このような磁極をヨーク内周に固定する場合には、従前
は接着剤を用いていたが、接着剤の予熱。
乾燥に多くの時間を費やし、作業性の点で改善すべき点
があった。
そのため、接着剤を用いずに固定する方法が従来より提
案されている。
例えば、特開昭61−191249号、実開昭59−1
61363号、実開昭63−137572号公報等に開
示される従来技術では、回転電機のヨーク内周に、断面
が略コの字形の弾性保持具を周方向に等間隔をあけて固
着配置し、この弾性保持具間に磁極を組み込んで、各弾
性保持具のばね力で磁極(永久磁石及び補助極)の周方
向及び径方向の保持を図っている。
さらに、これらの従来技術では、その側部の両端を外方
に折り曲げて爪部或いは折曲部を形成し、この折曲部(
爪部)等で永久磁石や補助極の両端を挾持して、磁極の
軸方向を固定している。
また、特開昭61−203855号、特開昭64−53
43号公報等に開示される従来技術では、弾性保持具の
側部のうち片側(補助極の側面と接する側部)にだけ対
の爪部を切り起こして、補助極を両端を軸方向に挾持し
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した弾性保持具を用いた従来技術は、接着剤を用い
た磁極固定方式に較べて、作業性の向上を図り得る。
しかし、例えば特開昭61−191249号、実開昭5
9−161363号、実開昭63−137572号等に
開示される従来技術によれば、いずれの場合においても
、弾性保持具の両・側部のうち少なくとも一方の側部は
、その両端を折り返して係止用の折曲部(爪部)を構成
するが、このような構造によれば1弾性保持具間に永久
磁石と補助極とを並べて軸方向から同時に挿入(圧入)
しようとしても、その折曲部が挿入の妨げとなる。
そのため、永久磁石や補助極を一つづつ弾性保持具間に
セットしなければならず、その分、組立工数が増える。
具体的には、特開昭61−191249号公報では、先
ず永久磁石を軸方向から弾性保持具間に挿入した後、こ
の永久磁石を局方向に移動させて、弾性保持具の一方の
側部に設けた折曲部間に嵌め込み、次いで補助極を永久
磁石と弾性保持具の他方の側部との間に挿入する工程を
経て、磁極の固定を行っていた。
また、磁極を補助極を用いず永久磁石のみで構成した場
合にも、上記従来技術では、同様の問題がある。なお、
特開昭61−203855号に開示される技術では、弾
性保持部の側部のうち、補助極と接する方の側部のみに
爪部を切り起こしている。この場合の爪部は、爪部同士
が軸方向にハの字形に対向して切り起こされている。従
って、磁極要素を弾性保持具間に軸方向から圧入すると
、圧入開始側の爪部が圧入に対し順向きの切り起こしと
なり、爪部が圧入力で内側に引っ込む(弾性変形)ので
、磁極要素の軸方向の圧入が可能である。
しかし、この従来技術では、爪部を補助極と接する方の
側部にしか設けておらず、永久磁石の軸方向の固定には
不完全であり、そのため、磁極内周にカバ一部材等を付
加していた。
第2には、前記従来技術は1弾性保持具のばね力、折曲
部(爪)等により、磁極の周方向、径方向及び軸方向の
固定を図ろうとするが、このうち、径方向に対しての配
慮は充分とはいえず、特に補助極については、次のよう
な理由により、径方向の固定の強化が望まれていた。
すなわち、補助極は磁極の増磁側に配置されるが、例え
ば磁極組立時の着磁時や、電動機始動時の大電流使用時
には、増磁の影響により補助極が径方向に引っばられて
移動することがあった。
そのため、従来は、特開昭48−59309号に記載の
ように、補助極をボルト等でヨーク内周に固着したり、
補助極をスポット溶接したり、特開昭61−20385
5号に記載のように磁極内周を筒状のカバーで覆ったり
しているが、これらの固定法によれば、作業工程が増え
たり部品点数が増える。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、その第1の
目的は、この種回転電機の磁極の固定の信頼性を高める
と共に、組立作業の向上と自動化を図ることにある。第
2の目的は、簡単な構造でしかも部品点数を増加させる
ことなく補助極の径方向の固定強化を図り、低コストに
して磁極の固定の信頼性をさらに高めることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記第1の目的を達成する手段として、基本
的には次のような磁極固定方法を提案する。
すなわち、回転電機のヨーク内周に、断面が略コの字形
でその両・側部が板ばねとして機能する複数の弾性保持
具を周方向に等間隔をあけて固着配置し、一方、永久磁
石と磁性材料で形成される補助極とで各磁極を構成し、
これらの磁極を前記弾性保持具間に軸方向から圧入して
、弾性保持具同士のばね力で前記磁極を保持する回転電
機において。
前記弾性保持具の両・側部には、対の爪部を外側に突出
させ、且つこれら両・側部の対の爪部は、いずれも各側
部の一部を切り起こして爪部同士が軸方向にハの字形に
対向する状態で配設され、この切り起こしにより磁極圧
入開始側の爪部が圧入に対し順向きの立ち上がりとなっ
て、圧入力で内向きの弾性変形が生じる構造とし、 前記爪部のうち前記永久磁石に圧接する方の側部の爪部
間距離を前記永久磁石の軸方向の長さと、前記補助極に
圧接する方の側部の爪部間距離を前記補助極の軸方向の
長さと整向−とし、これらの爪部により前記永久磁石の
両端及び補助極両端を軸方向に挾持する(これを課題解
決手段Aとする)。
また、上記第1の目的を達成する手段として、磁極を永
久磁石のみで構成したものについても、適用することを
提案する。すなわち、この場合には、上記課題解決手段
Aと同様に弾性保持具の両・側部に、爪部同士を軸方向
にハの字形に切り起こすが、これらは、それぞれが永久
磁石挾持用のものとして設定する(これを課題解決手段
Bとする)。
また、課題解決手段Aの応用として、課題解決手段Aの
構成を前提として、前記補助極の両端には、回転電機の
径方向とクロスする方向に溝部を設け、この溝部に前記
爪部のうち補助極挾持用の爪部を係止させて、前記補助
極を径方向に固定するか(これを課題解決手段Cとする
)、或いは、補助極の側面のうち少なくとも弾性保持具
の側部に接する面に軸方向の溝部を設け、これに接する
前記弾性保持具の側部にこの溝部と係合すべき突起を設
け、これらの溝部、突起の係合により前記補助極を径方
向に固定する(これを課題解決手段りとする)技術を提
案する。
さらに第2の目的を達成する手段として、前記のような
挾持用爪部の有無にかかわらず、前記補助極の少なくと
も一側面と、これに接する前記弾性保持具の側部とのい
ずれか一方に凹部を、他方に凸部を設け、この凹凸部を
係合させて、前記補助極の径方向を固定する方法を提案
する(これを課題解決手段Eとする)。
〔作用〕
課題解決手段A及びBによれば、磁極要素(永久磁石と
補助極の組み合わせ、或いは永久磁石単独)は、弾性保
持具の板ばね力により周方向に固定され、爪部により軸
方向に固定され、また爪部の挾持力と弾性保持具の板ば
ね力とにより径方向に固定される。
そして、磁極をヨーク内周の弾性保持具間に組み込む場
合には、軸方向から圧入して行われるが、この場合、弾
性保持具の両・側部に設けた爪部は、いずれも切り起こ
し工法で爪部同士が軸方向にハの字形に対向する状態で
立ち上がるので、圧入開始側の爪部は、磁極の挿入(圧
入)に対し順向きの切り起こしどなる。
従って、課題解決手段Aのように永久磁石及び補助極を
並べて弾性保持部間に軸方向から圧入した場合には、永
久磁石及び補助極に隣接する各側部(弾性保持具)の圧
入開始側の爪部が内向きに引っ込む(弾性変形)。その
ため、永久磁石及び補助極は、圧入開始側の爪部によっ
て進行を妨げられることなく、もう一方の爪部(圧入終
端側の爪部)に突き当たるまで圧入される。
圧入が完了すると、対をなす爪部間の軸方向の距離と、
永久磁石及び補助極の軸方向の長さとを整向−としであ
るので、永久磁石及び補助極がそれぞれ対応の爪部間に
嵌め込まれ、圧入開始側の爪部が元の状態に復帰する。
このようにして、永久磁石及び補助極は、その両端が対
応の爪部により軸方向に挾持される。
課題解決手段Bにおいては、磁極を永久磁石のみで構成
するが、この場合にも弾性保持具の両側部に爪部が存在
しても、前記課題解決手段Aの圧入と同様の工程で永久
磁石を弾性保持具間にセットできる。
従って、課題解決手段A、Bによれば、磁極をワンタッ
チで弾性保持具間にセットできる。
次に課題解決手段Cによれば、課題解決手段Aに用いた
爪部が、補助極両端に設けた溝部に係止するが、この溝
部は回転電機の径方向とクロスする方向(例えば周方向
)に設けであるので、上記係止により補助極の径方向が
固定される。そのため、磁極要素の着磁時や回転電機の
大電流使用時においても、増磁の影響により補助極が径
方向に移動するのを確実に防止する。課題解決手段Cで
は、爪部が軸方向と補助極の径方向の固定を強化する機
能を兼用する。
次に課題解決手段りによれば、弾性保持具の側部に設け
た爪部が磁極を軸方向に固定するほかに、側部に付設し
た突起と、補助極の側面に設けた溝部との係合により、
補助極の径方向の固定が強化される。
従って、課題解決手段C同様の効果が期待できる。
課題解決手段Eは、補助極の径方向の固定強化に主眼を
おいた構成である。
すなわち、本課題解決手段では、補助極の側面と、これ
に接する弾性保持具の側部とが凹凸係合するので、課題
解決手段りと同様の作用により補助極が径方向に確実に
固定される。従って1着磁時や電動機の大電流使用時に
おいて、補助極が径方向に引っばられても、その移動を
防止することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、本発明の第1実施例を示す要部正面図、第2
図は、第1実施例の磁極保持構造をヨークの内側からみ
た展開図、第3図は、第1実施例に用いる磁極固定用の
弾性保持具を示す平面図、第4図はその側面図、第5図
は、第1実施例に用いる磁極の組立工程を示す説明図で
ある。
本実施例における永久磁石式回転電機は、例えばエンジ
ンスタータ等に用いる直流電動機仕様のもので、図中、
1は円筒状のヨーク、2は弾性保持具、3は永久磁石、
4は補助極である。
磁極固定の説明に先立ち、第3図及び第4図により弾性
保持具2の構成について詳述する。
弾性保持具2は非磁性の金属ばね材料(例えば非磁性鋼
)を用いて、底部2Aと、対向する側部2B、2Gとに
より断面が略コの字形に形成される。
側部2B、2Gは、やや外方に開くことで、板ばねとし
ての機能を与えである。すなわち、弾性保持具2の開口
側の幅hpは、底部2Aより幅広としである。底部2A
には、弾性保持具2のばね定数を高めるために、リブ6
が複数配設される。
側部2B、2Cの両端7,7′は少しだけ内側に向いて
、この両端7,7′が永久磁石3及び補助極4を挿入す
る場合の案内面となる。
本実施例では、側部2Bが永久磁石3の一側面に接し、
側部2Cが補助極4の一側面に接するもので、側部2B
には、軸方向に対の爪部8a、8bが、側部2Cには、
対の爪部9a、9bがそれぞれハの字形に対向するよう
に切り起こされている。
爪部8a、8bの先端の間の距離Qmは、永久磁石3の
軸方向の長さと略同一とし、爪部9a。
9bの先端の間の距離Qpは、補助極4の軸方向の長さ
と略同一としである。
弾性保持具2は、磁極の極数と同数だけあり、これらの
弾性保持具2が第1図に示す如くヨーク1の内周に周方
向に向けて等間隔で固着配置される。
弾性保持具2の固着は、例えば次のようにして行われる
弾性保持具底部2Aには、複数個の孔5が配設され1弾
性保持具2をヨーク1内周にあてがった状態で、孔5に
対応のヨーク位置に外部から局部的なプレス力を加える
。これにより、ヨーク1に生じた塑性流動部が孔5に充
填され、弾性保持具2がヨーク内周に固着(塑性結合)
される。また、これに代わり溶接手段を用いて弾性保持
具2をヨーク内周に固着してもよい。
弾性保持具2間には、界磁磁極となる永久磁石3及び補
助極4が固定配置される。補助極4は、例えば軟鉄のよ
うな高透磁率の磁性材料で構成され、電機子作用の増磁
側に配置される。
次に、本実施例の磁極の組立について説明する。
永久磁石3及び補助極4を弾性保持具2間にセットする
場合には、これらの磁極要素3,4を並べて軸方向から
圧入して行われる。
挿入前の弾性保持具2,2間の間隔は、−磁極当たりの
永久磁石3及び補助極4の周方向の幅よりも幾分狭くし
である。但し1弾性保持具2の各側部2B、2Cの両端
7,7′が内向きの案内面としであるので、このガイド
機能により、永久磁石3及び補助極4は、軸方向の左右
いずれの方角から弾性保持具2,2間に並べて同時に圧
入することが可能である。
第5図はこの圧入の途中過程を示し、図面に向かって左
側から、永久磁石3と補助極4とを隣接する側部2B、
2Gを押し分けて圧入する状態を示す。この圧入過程で
、圧入に対し順向きの切り起こしとなる圧入開始側の爪
部8a、9aが、永久磁石3及び補助極4の圧入力によ
り内側方向に弾性変形し、爪部8a、9aは各切り起こ
し穴に引っ込む。そのため、爪部8a、9aは側部2B
2Cとはゾ同−面となり、永久磁石3.補助極4は爪部
8a、9aにより進行を妨げられることなく、もう一方
の爪部8b、9bの爪部に当たるまで圧入される。
永久磁石3及び補助極4の一端が爪部8b、9bに突き
当たると、爪部8a、8b間の軸方向の距離Qmが永久
磁石3の軸方向の長さと整向−とし、爪部9a、9b間
の軸方向の距離Qpが補助極4の軸方向の長さと整向−
としであるので、各爪部同土間に磁極要素3,4が嵌ま
る。圧入開始側の爪8a、9aは永久磁石3.補助極4
の押圧解除により、自身のばね作用により再び元の状態
に戻る。
このようにして、永久磁石3及び補助極4は、弾性保持
具2,2間にセットされる。第1図では、すべての永久
磁石3.補助極4のセット完了状態を示し、−例として
、6極機を例示しである。
セット後における側部2B、2C間の幅hpは、第4図
に示すセット前の側部2B、2C間の幅hpよりも挟ま
り、側部2B、2Cのばね作用により、永久磁石3及び
補助極4は、周方向に固定される。
また、爪部8a、8b及び爪部9a、9bの挾持作用に
より、永久磁石3.補助極4は軸方向に固定され、さら
にこれらの爪部の挾持作用と前記側部のばね作用が協働
して、永久磁石3.補助極4が径方向に強固に固定され
る。
本実施例によれば、永久磁石3,4を並べて軸方向から
弾性保持具2,2間に圧入するだけで、磁極がワンタッ
チでセットされる。従って、磁極の組立が簡単で、しか
も圧入という単純な作業により磁極の組立が行われるの
で、作業の自動化を容易に図り得る。
また、弾性保持具2、爪部8a、8b、9a。
9bにより永久磁石3及び補助極4を、周方向。
軸方向、及び径方向に強固に固定できるので、回転電機
の振動や落下でも永久磁石3や補助極4が動くことがな
い。特に、磁極カバーを設けなくとも、磁極固定機能を
充分に発揮し1部品点数の削減を図って製品コストを下
げることができる。
第6図及び第7図に本発明の第2実施例を示す。
図中、第1実施例における符号と同一符号は同−或いは
共通する要素を示す(なお、後述のその他の実施例に用
いる符号についても同様である)。
本実施例は、界磁磁極(固定子)を補助極を用いないで
永久磁石のみで構成した例で、弾性保持具2の側部2B
、2Cのそれぞれに、永久磁石3に対応の対の爪部8a
、8bが設けである。
それぞれの爪部8a、8bの軸方向の間隔は、永久磁石
3の軸方向の長さと整向−として、磁極のセットの仕方
は、第1実施例と同様にして行われる。
第8図〜第10図に、本発明の第3実施例を示す。
本実施例は、界磁磁極を永久磁石3と補助極4とで構成
する。弾性保持具2自体の構成は、第1実施例のものと
同様である。異なる点は、補助極4の両端に径方向とク
ロスする方向(例えば周方向)に溝10を配設した点で
ある。
本実施例では、補助極3を第1実施例と同様の方法で弾
性保持具2,2間にセットする。この場合に各溝1oに
弾性保持具2の爪部9a、9bが係止する。また、爪部
9a、9b先端間における距離と補助極3の軸方向の長
さを整向−としであるので、爪部9a、9bが溝10の
面に圧接し、補助極3を挾持する。
本実施例によれば、弾性保持具2の側部2B。
2Cと爪部8a、8b ・9a、9bとにより第1実施
例と同様の磁極固定機能を発揮し得る他に、爪部9a、
9bが補助極4両端の溝10に係止するので、補助極3
の径方向の固定をより確実に保証する。従って、永久磁
石材料と補助極とをヨーク1の内周にセット後に着磁を
行った場合や、回転電機の大電流使用時に増磁側に配置
された補助極4が径方向に強く引っばられても、その移
動を確実に防止できる。
また、第1実施例と同様に永久磁石3と補助極4とを軸
方向から同時に圧入することで、これらの磁極要素をワ
ンタッチで弾性保持具2,2間に同時にセットすること
ができ、磁極の組立性の向上と自動化を図り得る。
第11図及び第12図に1本発明の第4実施例を示す。
本実施例の弾性保持具2は、第1実施例と同様に、弾性
保持具2の側部2Bに永久磁石挾持用の爪部8a、8b
を、側部2Cに補助極挾持用の爪部9a、9bを設ける
ほかに、側部2Cの爪部9a、9b間に軸方向に長くし
だ係止用突起9′を切り起こす。
本実施例における突起9′は、略90度の角度で切り起
こされ、爪部9a、9bの間に収まる長さとしである。
一方、補助極4は、第12図に示すように、両側面に溝
部11が形成しである。溝部11は、補助極4の長手方
向の全長にわたり形成しである。
爪部9a、9bの切り起こしの高さは、突起9′の切り
起こしよりも高くしである。溝部11の深さは、突起9
′の高さと同一か或いはそれよりも深くする。
本実施例の永久磁石3と補助極4を磁極保持具2.2間
にセットする場合には、第1実施例と同様に永久磁石3
と補助極4とを並べて軸方向に圧入する。圧入過程では
、補助極4の溝部11が弾性保持具2側の突起9′に係
合しながらスライドする。また、側部2Cに設けた爪部
9a、9bのうち圧入開始側の爪部9a(或いは9b)
は、圧入に対し順向きの立ち上がりとなるので、圧入時
に溝部11の底部に押されて内向きに弾性変形する。
そのため、補助極4は、圧入開始側の爪部(ここでは9
aを圧入開始側とする)によって進行を妨げられること
なく、もう一方の爪部9bに突き当たるまで圧入される
圧入が終わると、圧入開始側の爪部9aが溝部11から
の押圧を解除され、元の状態に復帰し。
永久磁石3.補助極4のセットが完了する。
永久磁石3,4が弾性保持具2,2間にセットされると
、弾性保持具2の突起9′が補助極4の溝部11に係止
し、爪部9a、9bが補助極4の両端を挾持する。爪部
8a、8bは、永久磁石3の両端を挾持する。
本実施例によれば、補助極4の溝部11の取付は位置が
第3実施例の溝部10と異なるものの、弾性保持具2の
側部2Cに突起9′を付設することで、第3実施例と同
様の効果を奏し得る。
第13図及び第14図は、本発明の第5実施例を、第1
5図及び第16図は、本発明の第6実施例を示す。
これらの実施例は、第4実施例の変形例で、第5実施例
では突起9′の切り起こし角度を第4実施例の切り起こ
し角度よりも小さくして、斜めに傾けである。
また、第6実施例では、平面状の突起9′にかえて突起
12をロール形状にしたもので、いずれも第4実施例と
同様の作用、効果をなし得る。
第17図及び第18図に本発明の第7実施例を示す。
本実施例の補助極4は、第4実施例から第6実施例と同
様の溝部11を、補助極4の両側面に形成し、この溝1
1に弾性保持具2の側部2C側に切り起こした爪部9a
、9bを係止させるようにした。
そして、本実施例の場合にも、ヨーク1内周に磁極を固
定する場合には、弾性保持具2,2間に永久磁石3及び
補助極4を同時に軸方向から圧入する。この圧入過程で
は、補助極4の溝部11は、爪部9a、9bと係合しな
がらスライドする。セット後は、爪部9a、9bが溝部
11に係止することで、補助極4の径方向の移動を防ぐ
。また爪部9a、9bがばね力を伴って溝部11に圧接
する摩擦力により、補助極4の軸方向の移動を防ぐ。
本実施例でも、弾性保持具2の側部2Bに設けた爪部8
a、8bは永久磁石3の両端を挾持する。
第19図及び第20図に本発明の第8実施例を示す。
本実施例では、側部2Bには、永久磁石の両端を挾持す
る爪部8a  、8b’、側部2Cには、補助極を挾持
する爪部9a  、9b’とを設けるが、これらの爪部
は前述の各実施例のように軸方向に切り起こすものでは
なく、軸方向とクロスする方向に切り起こしている。
このような爪部の切り起こしによれば、軸方向から永久
磁石3と補助極4とを並べて同時圧入することは困難で
あるため、補助極4.永久磁石3を順次弾性保持具2,
2間にセットすることになる。爪部8a’、8b’によ
り、永久磁石3の軸方向の移動を防止し、爪部9a  
、9b’により、補助極4の軸方向の移動を防止する。
また、補助極4と接する側の側部2Cには、突起12が
、補助極4の側面には、これと係合可能な溝部11′が
配設され、この溝部11′と突起12との係合により、
補助極4を径方向に確実に固定する。
第21図に本発明の第9実施例を示す。
本実施例は、第8実施例で用いた突起12の代わりに爪
部9a’、9b’間に爪部9C′を設け。
この爪部9c’を第20図に示すような補助極4の溝部
11′に係合させる。
本実施例も第8実施例と同様の効果を奏し得る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、課題解決手段A。
Bでは、永久磁石及び補助極の組み合わせ或いは永久磁
石単独で構成される磁極を、軸方向にワンタッチで同時
圧入することで、磁極の組立を可能とするので、従来に
較べ磁極の組立を簡便にし、且つ組立の自動化を容易に
図り得る。
また、課題解決手段C,D、Eによれば、補助極側の径
方向の固定をさらに強化するので、着磁や回転電機の大
電流使用時等に補助極が内径方向に強く引っばられても
動じることなく、回転電機の信頼性を高める。しかも、
補助極の径方向の固定強化は、溶接やボルト等の固着手
段や特別なカバ一部材を用いることなく行い得るので1
組立作業の合理化、低コストを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す要部正面図、第2
図は、第1実施例の磁極保持構造をヨークの内側からみ
た展開図、第3図は、第1実施例に用いる弾性保持具を
示す平面図、第4図はその側面図、第5図は、第1実施
例に用いる磁極の組立工程を示す説明図、第6図は、本
発明の第2実施例に用いる弾性保持具の平面図、第7図
は、第2実施例の要部正面図、第8図は、本発明の第3
実施例に用いる補助極の斜視図、第9図は、第3実施例
の磁極保持構造をヨーク内側からみた部分展開図、第1
0図は、第3実施例の磁極保持構造を示す部分正面図、
第11図は、本発明の第4実施例に用いる弾性保持具の
斜視図、第12図は、第4実施例の磁極保持構造を示す
部分断面図、第13図は、本発明の第5実施例に用いる
弾性保持具の斜視図、第14図は、第5実施例の磁極保
持構造を示す部分断面図、第15図は、本発明の第6実
施例に用いる弾性保持具の斜視図、第16図は、第6実
施例の磁極保持構造を示す部分断面図、第17図は、本
発明の第7実施例に用いる補助極の斜視図、第18図は
、第7実施例の磁極保持構造を示す部分正面図、第19
図(a)、(b)は、本発明の第8実施例に用いる弾性
保持具の斜視図及び側面図、第20図は、第8実施例に
用いる補助極の斜視図、第21図は、第9実施例の磁極
保持構造の一部を示す切欠き斜視図である。 1・・ヨーク、2・・・弾性保持具、2B、2G・・・
側部、3・・・永久磁石、4・・補助極、8a、8b・
・永久磁石挾持用爪部、9a、9b・・補助極挾持用爪
部、9′・・・突起(凸部)、]O・・係止用溝部(凹
部)、11 ・係止用溝部(凹部部)、12・・・突起
第 1 図 第 図 2tl、2(、”・・・91N都 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 8 図 第15 図 b 第16 図 第11 図 第 12図 第17 図 第 8 図 第19図 (a) 第20図 第21 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転電機のヨーク内周に、断面が略コの字形でその
    両・側部が板ばねとして機能する複数の弾性保持具を周
    方向に等間隔をあけて固着配置し、一方、永久磁石と磁
    性材料で形成される補助極とで各磁極を構成し、これら
    の磁極を前記弾性保持具間に軸方向から圧入して、弾性
    保持具同士のばね力で前記磁極を保持する回転電機にお
    いて、 前記弾性保持具の両・側部には、対の爪部を外側に突出
    させ、且つこれら両・側部の対の爪部は、いずれも各側
    部の一部を切り起こして爪部同士が軸方向にハの字形に
    対向する状態で配設され、この切り起こしにより磁極圧
    入開始側の爪部が圧入に対し順向きの立ち上がりとなっ
    て、圧入力で内向きの弾性変形が生じる構造とし、 前記爪部のうち前記永久磁石に圧接する方の側部の爪部
    間距離を前記永久磁石の軸方向の長さと、前記補助極に
    圧接する方の側部の爪部間距離を前記補助極の軸方向の
    長さと略同一とし、これらの爪部により、前記永久磁石
    の両端及び補助極両端を軸方向に挾持することを特徴と
    する永久磁石式回転電機の固定方法。 2、第1請求項において、前記補助極の両端には、回転
    電機の径方向とクロスする方向に溝部を設け、この溝部
    に前記爪部のうち補助極挾持用の爪部を係止させて、前
    記補助極を径方向に固定する永久磁石式回転電機の磁極
    固定方法。 3、第1請求項において、前記補助極の側面のうち少な
    くとも前記弾性保持具の側部に接する面に軸方向の溝部
    を設け、これに接する前記弾性保持具の側部に、前記溝
    部と係合すべき突起を設け、この溝部,突起の係合によ
    り前記補助極を径方向に固定する永久磁石式回転電機の
    磁極固定方法。 4、回転電機のヨーク内周に、断面が略コの字形でその
    両・側部が板ばねとして機能する複数の弾性保持具を周
    方向に等間隔をあけて固着配置し、一方、永久磁石より
    なる各磁極を前記弾性保持具間に軸方向から圧入して、
    弾性保持具同士のばね力で前記磁極を保持する回転電機
    において、 前記弾性保持具の両・側部には、対の爪部を外側に突出
    させ、且つこれら両・側部の対の爪部は、いずれも各側
    部の一部を切り起こして爪部同士が軸方向にハの字形に
    対向する状態で配設され、この切り起こしにより磁極圧
    入開始側の爪部が圧入に対し順向きの立ち上がりとなっ
    て、圧入力で内向きの弾性変形が生じる構造とし、 前記両・側部の爪部間の距離をそれぞれ前記永久磁石の
    軸方向の長さと略同一とし、これらの爪部により、前記
    永久磁石の両端を軸方向に挾持することを特徴とする永
    久磁石式回転電機の固定方法。 5、第1請求項ないし第4請求項のいずれか1項におい
    て、前記弾性保持具の両・側部の少なくとも軸方向の一
    端は、内側に傾くように折り曲げ形成され、この折曲端
    部が前記磁極を弾性保持具間に圧入させる場合の案内面
    となる永久磁石式回転電機の固定方法。 6、回転電機のヨーク内周に、断面が略コの字形でその
    両・側部が板ばねとして機能する複数の弾性保持具を周
    方向に等間隔をあけて固着配置し、一方、永久磁石と磁
    性材料により形成される補助極とで磁極を構成し、この
    磁極を前記弾性保持具間に介在させて弾性保持具同士の
    ばね力で保持する回転電機において、 前記補助極の少なくとも一側面と、これに接する前記弾
    性保持具の側部とのいずれか一方に凹部を、他方に凸部
    を設け、この凹凸部の係合により、前記補助極の径方向
    を固定することを特徴とする永久磁石式回転電機の磁極
    固定方法。 7、第6請求項において、前記凸部は、前記弾性保持部
    の側部を外側に切り起こすか或いは折り曲げ形成した突
    起よりなり、前記凹部は、前記補助極の側面に形成した
    溝部よりなる永久磁石式回転電機の磁極固定方法。
JP7365890A 1990-03-23 1990-03-23 永久磁石式回転電機及びその製造方法 Pending JPH03273840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7365890A JPH03273840A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 永久磁石式回転電機及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7365890A JPH03273840A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 永久磁石式回転電機及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03273840A true JPH03273840A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13524599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7365890A Pending JPH03273840A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 永久磁石式回転電機及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03273840A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094203A (ja) * 1996-07-24 1998-04-10 Toshiba Corp 電動機の回転子及びその製造方法
KR20010084347A (ko) * 2000-02-25 2001-09-06 에릭 발리베 영구자석형 모터의 마그네트 고정구
KR20010106010A (ko) * 2000-05-20 2001-11-29 에릭 발리베 영구자석형 모터의 마그네트 고정구
KR20020042118A (ko) * 2000-11-30 2002-06-05 에릭 발리베 시동전동기의 자석고정용 홀더
KR20020090696A (ko) * 2001-05-29 2002-12-05 발레오만도전장시스템스코리아 주식회사 시동전동기의 폴 이탈방지장치
JP2010259150A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Toshiba Corp 永久磁石回転電機
JP2011516018A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ホガナス アクチボラグ (パブル) 磁束集中型極片を持つ永久磁石回転子
US8058760B2 (en) * 2008-08-01 2011-11-15 Denso Corporation Magnetic holding spring for magneto field type motor and manufacturing thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094203A (ja) * 1996-07-24 1998-04-10 Toshiba Corp 電動機の回転子及びその製造方法
KR20010084347A (ko) * 2000-02-25 2001-09-06 에릭 발리베 영구자석형 모터의 마그네트 고정구
KR20010106010A (ko) * 2000-05-20 2001-11-29 에릭 발리베 영구자석형 모터의 마그네트 고정구
KR20020042118A (ko) * 2000-11-30 2002-06-05 에릭 발리베 시동전동기의 자석고정용 홀더
KR20020090696A (ko) * 2001-05-29 2002-12-05 발레오만도전장시스템스코리아 주식회사 시동전동기의 폴 이탈방지장치
JP2011516018A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ホガナス アクチボラグ (パブル) 磁束集中型極片を持つ永久磁石回転子
US8058760B2 (en) * 2008-08-01 2011-11-15 Denso Corporation Magnetic holding spring for magneto field type motor and manufacturing thereof
JP2010259150A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Toshiba Corp 永久磁石回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1035629B1 (en) Permanent magnet pole arrangement of motor
JPH0516850Y2 (ja)
US6983529B2 (en) Stator assembly with an overmolding that secures magnets to a flux ring and the flux ring to a stator housing
EP0833427B1 (en) Method for manufacturing a core of a rotary electric machine
KR101367483B1 (ko) 리니어 모터의 전기자 및 리니어 모터
US7545074B2 (en) Rotor for automotive alternator having improved magnet holder
US7569960B2 (en) Yoke assembly for stator of starter motor
JP3986838B2 (ja) 回転電機
JPH10309047A (ja) モータ
JPH03273840A (ja) 永久磁石式回転電機及びその製造方法
JPH11285214A (ja) 同期機械
JP4307423B2 (ja) 回転電機の回転子およびその組立方法
JP3668676B2 (ja) 磁石保持体及びそれを備えた永久磁石式回転電機並びに永久磁石の取り付け方法
JP2006211846A (ja) 回転電機
JP4397598B2 (ja) 固定子
JP3820169B2 (ja) リニアモータおよびその製造方法
JPS62107664A (ja) 回転電機
JPH04156243A (ja) 永久磁石回転子
JP2007049816A (ja) 回転電機の電機子
JP3960220B2 (ja) 回転電機の磁石式固定子の組付け方法
JPH03107343A (ja) 回転電機コイルの固定構造
KR100677715B1 (ko) 스타트모터용 마그네트 홀더
JPS6031420Y2 (ja) 直方体状小型モ−タ
JP4500932B2 (ja) モータ用固定子コアの固定方法
JP2002010582A (ja) 永久磁石型モータのマグネット固定具