JPH03272936A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03272936A
JPH03272936A JP2072706A JP7270690A JPH03272936A JP H03272936 A JPH03272936 A JP H03272936A JP 2072706 A JP2072706 A JP 2072706A JP 7270690 A JP7270690 A JP 7270690A JP H03272936 A JPH03272936 A JP H03272936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
paper
recording paper
image forming
paper feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2072706A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Morita
森田 静雄
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Shunji Matsuo
俊二 松尾
Satoru Haneda
羽根田 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2072706A priority Critical patent/JPH03272936A/ja
Priority to EP91104315A priority patent/EP0448068B1/en
Priority to DE1991617079 priority patent/DE69117079T2/de
Publication of JPH03272936A publication Critical patent/JPH03272936A/ja
Priority to US07/893,893 priority patent/US5253015A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子写真方式によりベルト状像形成体上にカ
ラートナー像を形成し、該トナー像を転写紙上に転写し
て画像を得るようにしたカラー画像形成装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
カラー画像形成装置には種々の形式かあるが、一般的に
は二軸間にベルト状像形成体(感光体ベルトとも言う)
を張設し、その下辺部に沿ってそれぞれ異なる色のトナ
ーを収容した複数個の現像器を配置してなり、前記感光
体ベルトを複数回回転させる間に、該感光体ベルト上に
原稿像の分解色数に応じた潜像形成と前記現像器群によ
る現像を行ってカラー像を形成した後、該カラー像を現
像器群の下側に設けたカセット収納室内の給紙カセット
から給紙された転写紙上に転写してカラーコピーが得ら
れるようになっている。
このようなカラー画像形成装置の感光体ベルトは、感光
体ドラムと異なり、小さな曲率でUターンさせ得るので
扁平に走行させるとかでき、空間を有効利用できる利点
がある。また、Uターンする小径曲率部分に転写後の転
写紙の分離極を設けと)2−と1:より転写紙の分離を
良好にする利点がある。
、発明か解決しようと1−る問題点〕 上記カラー画像形成装置の場合、感光体ベルトとカセッ
ト収納室は現像器群を挟A、で層状に配置され、しかも
、カヤッ[・収納室と感光体ベルトの転写部とを結ぶ給
紙経路および給紙手段は、現像器群の外側を廼(り込む
ようイコ装首本体の−(iII!壁内面1′:沿って設
けらI′j−でいる1、−力、前記力セッ;・収納室の
挿入口は、前記給紙経路および給紙手段の設置と反対側
1の本体側壁に設けられ1.給紙方向と[一方向I:給
紙カセットが挿入できるようJ−なっ−2いf:、、 
(か1.こσ)、l゛うI:給級力十“・1・を給紙1
経路ノーよ↓l紅:紙1トΩ)i7v反対側から挿入す
る形弐苓どろと。
y、、 4紙の号゛→。ム’ALL尺の作業等l−’ 
C’mえて装置の相!s−’:2−. ii’iiをム
イ7時開於出来る状態とし、て首く必要か生11、そl
、”)f;め股酋C)ためCノ)スベー2.を大き、J
身;1また=、フビー操作やメインf−″′−ヌの作業
−”)而で!、不都合rあることか多し飄、 この点を改善するために給紙カセットの挿入口を給紙経
路と同じ側の本体側面に設置して給紙力セントの挿入を
始めとする装置各部の操作ならびIこジャム処理等の各
メインヲヲンスの作業をすべて装置正面の一方から実施
出来るようにした画像形成装置が提供されている。
し1かしなからこのような画像形成装置では給紙力セン
トの挿入方向が転写紙の給送方向に逆行する結果となり
そのため給紙カセットの挿入あるいは脱出に際して前記
の給紙手段を移動・退避させる機構が複雑化するのが避
けられない。
また複数の給紙カセットを同時に収納出来る装置では下
方の給紙カセットから搬出される転写紙を上方に案1’
; ′する給紙ガイドを設ける必要があり、給紙カセッ
トの挿脱に当たりこの給紙カイトをイ1移、動・退避さ
せる機構を設置しなけれはなら・ず、従って前述した給
紙手段を移動・退避さ七る機構まさらに複雑化すること
となる。
本発明は、この点を解決して改良した結果、給紙カセッ
トに対し極めて簡易な部月を追設するこ、1・(z j
 i)特に可動の給紙、ガイドを要せず装置的面コ、り
初数の給紙カヤ・/トを積Mした状態に収納が−と・1
ことσ〕出来る画像形成装置の提供を1−1的としだも
昌フ゛)でおる。
C問題点を解決ず乙ための手段・1 上MP F)的は、記録紙の給送化から挿脱、 ’ij
]’能トシた複数段C)記録紙収納カヤ・、・F鴫イ(
Aる匝飼、、升′1.−装置i7 i、”才、′(・て
、該記録紙蜀〕1乳力七・・・(・i、iぞ(、、””
’l Fパ音::JV:方3Lり給送さi’i、る訃、
6翁′(σ)通マ÷六イトをイ4マ・乙ことを特徴とす
る匝:@形成装置i: 、J、 =>−c達仏さイする
。1 1゛実加〕 次に、この発明を添イ:j区l Fv’l +:“示す
−・一実施例1′、基つ(゛て説明する、。
第11Σaにおt1゛て1.]i;j−・ルト秋像形成
体f:?・1禎ゼ本の感光体ベルトで、該照光体べ4 
h i 1,1駆重1(・−う2と従(冒−→3σ)間
に張設され、114か妙りノア:向に搬送される1、 4は前記感光体ベル[1の下辺部に内接t′7)よみ装
置水体l:固定したガイド部材15は縛1.光体ベルト
1を緊張状態でガイド部材4に内接面させろうン〉ヨン
ワーラである。ガイド部材4およびテンレヨンローラ5
は感光体ベルl= 1上に安定12.た画像形成面を構
成することを可能としている。
6は帯電手段たるスフロトロン帯wL器、7は像露光手
段たるし・−ザ書込み糸二二・ントである。I/ぜ書込
み糸ユニ゛ヘット7には図示の光学系C)もの(7)他
に、発・先部と収束性情伝送体を一体とし!:光学系等
も使用可能である3 8.9 、lO,llは異なる台の現像剤1.例え1」
イ91o −、マゼンタ、/アン6黒色の各現像剤をそ
れぞれ収容した複数個の現像手段たる現像器で、該現像
器8〜j1は前記ガイド1日が内接する感光体ベルト1
に対向して配設されている。これら各現像器8〜111
:は感光体ベルト]と所定の間隙を保つ現像スリーブ8
 A、 9 A10A、IIAを儂λ、感光体・\ノ[
1・j上の潜像をプr′接触曳像法Iコより顕像化する
機能を有している。この非接触現像は接触現像ど異なり
、感光体ベル[−の移動を妨げない長所を有するつ 12は転写器、12人は除電バー 13はクリーニング
装置である。クリーニング装置13のブレード13Aと
、トナー搬送ローラ13Bは画像形成中には感光体ベル
トlの表面より離間しI;位置に保l;れ画像転写後の
画像転写後のクリーニング時のみ図示の如く感光体ベル
トlの表面に圧接される。
前記カラー画像形成装置によるカラー画像形成装置のプ
ロセスは次のようにして行われる。
まず、本実施例による多色像の形成は第2図の像形成シ
ステムに従って遂行される。即ち、オリジナル画像を撮
像素子が走査するカラー画像データ入力部(イ)で得、
該データを画像データ処理部(ロ)で演算処理して画像
データを作成し、旦画像メモリ(ハ)に格納される。次
いで該画像メモリは記録時とり出されて記録部(ニ)で
ある例えば第1図の実施例で示したカラー画像形成装置
へと入力される。即ち、前記プリンタとは別体の画像読
取装置から出力される色信号か前記レーザ書込み系ユニ
ット7に入力されると、レーザ書込み系ユニット7にお
ける半導体レーザぐ図示せず)で発生されたレーザビー
ムが駆動モータ7Aにより回転されるポリゴンミラー7
Bにより回転走査され、fθレンズ7Cを経てミラー7
Dおよび7Eにより光路を曲げられて、予め帯電手段た
る帯電器6によって電荷を付与された感光体ベルトlの
周面上に投射され輝線を形成する。
一方、走査が開始されるとビームがインデックスセンサ
によって検知され、第1の色信号によるビームの変調が
開始され、変調されI:ビームが前記感光体ベルト1の
周面上を走査する。従って、レーザビームによる主走査
と感光体ベルトlの搬送により副走査により感光体ベル
ト1の周面上に第1の色に対応する潜像が形成されて行
く。この潜像は現像手段の内イエロー(Y)のトナー(
all像媒体)の装填された現像器8により現像されて
ドラム表面にトナー像か形成される。得られl;トナー
像はドラム面に保持されたまま感光体ベルト10周面よ
り引き離されているクリーニング装置13のブレード1
3Aの下を通過し、次のコピーサイクルに入る。
前記感光体ベルト1は帯電器6により再び帯電され、次
いで信号処理部から出力された第2の色信号が前記書込
み系ユニット7に入力され、前述した第1の色信号の場
合と同様にしてドラム表面への書込みが行われ潜像が形
成される。潜像は第2の色としてマゼンタ(M)のトナ
ーを装填した現像器9によって現像される。マゼンタ(
M )のトナー像はすでに形成されている前述のイエロ
ー(Y)のトナー像の存在下に形成される。同様にして
シアン(C)のトナーを有する現像器10でシアン(C
)のトナー像が形成され、さらに黒色のトナーを有する
現像器11にてベルト表面に黒色のトナー像を重ね合わ
せて形成する。
これ等各現像器8.9.10.11の各スリーブには直
流するいは交流のバイアスが印加され、顕像手段である
二成分現像剤によるジャンピング現像が行われ、基体が
接地された感光体ベルト1には非接触で現像が行われる
ようになっている。なお、現像としては一成分現像剤を
用いた非接触現像を用いることもできる。
上述の如く、感光体ベルト1の周面上に形成されたカラ
ートナー画像は記録紙に転写される。
転写に使用される記録紙は、そのサイスに応した上下例
れかの給紙手段I:る給紙ローラ16と捌きローラ16
Aの回転作用により、カセット収納室140内の上下段
何れか一方の記録紙収納カセット(以下単にカセットと
称す)14より搬出し給紙される。
前記カセット)4は何れも装置本体の前面(第1図にお
いては左側面側l:相嘉する)に面した側端部にスリッ
ト状のカイト穴141Aを設けた通過ガイド141を接
着等によって取付は固定していて、上段・−〕カセット
]4に取付けl;前記通過ガイド)41のガイド穴14
1Aが下段のカセット)4より搬出された記録紙を挿通
させて該記録紙を二点鎖線をもって示すg<前記給紙経
路15・\案内し、搬送ガイド(a)i (’、10 
aおよび搬送ガイド(b)100bとカー トリ ノジ
側板310等とで構成きれる給紙経路15を通って転写
器12方向へと給紙するようになっている。
fSiSi上カセット14過カイト141の形成する取
手141Bにより装置本体の前面側からカセット収納室
110+′、−水平状態17″ζ挿入さね、該カヤッ[
収納室1.40内のガイド部材(図示せず)に沿−って
スライドして装着位置lコ係止され給紙状態どき才′シ
る。
前記カヤ、・ト14の装置本体への装置に当たっては、
カヤ7)収納室1.40内に設けた給紙装置が作動して
nl」記の給紙状態か設定される。
第3図はカセット14の挿入に伴う前記給紙装置の作動
の状況を示しグ:ものである。
前記カセット14は通過ガイド1.41を取付(ブた僚
端部の反対側の側端部に板状の突起14Aをも1.、、
 、。
さらにその一方の側面にランク歯型Rを形成しでいるっ 方カヤット収納室140内にはモータへ、11 j; 
Jびλ、12とマイクロスイッチSlどさらにフォトカ
フ“−シから成る光電スイッチ82譜か配設されて1.
、\!l’j 9己壬−タM1はその回転軸」にビニオ
ンP7i備えていて“カヤyh14かカヤッI・収納”
fA 140)S定位性にまで挿入されるとカヤソ11
4の゛ニアノア歯型1マか前記ビニオンI) i、:噛
合さJ′1ど)。
よたiljl上記タM2はぞの水ツ状態とした回転軸重
17押し上げレバー142を固定しざら1:′その先端
にコロ142Aを軸着して0−ヒカセツト]4が装着位
置に達し、ていない状態ではl]記モータへ12が反時
計方向に回転した位置にお−)で前記コロ142Aをカ
セット14の挿入経路の下方C:退避さゼ−ている。
一方前記給紙ローラ16は前記捩きローラ16Aの軸心
を支点として回動側る給紙レバー16Bの先端に支持さ
れていて、該給紙レバー16Bを時計方向に付勢する弾
性部材(図示せず)の作用によりその下限の停止位置に
置かれ、カセット14の挿入経路の上方に保持されてい
る。
カセット14は手動によってカセット収納室140内の
所定位置に迄挿入されると第3図(A)に示ず如くカセ
ットJ4のラック歯μRかモータM1の前記ビニメン1
−)と噛合した状態となる。
この状態からカヤッ]・14の挿入を僅か統、けると、
第3区(I3)に示す如く前記マイクロスイッチS1か
カセット14の底面の抑圧によりOFFからONに切替
えられて前記モータl1141が作動しビニオンPの回
転t−よってカヤノh14の挿入動作か自動的に継続さ
イする。
カヤソ)i4fゴ装着位置に達すると前記光エスイッヲ
S2かカヤッ1−]4の側面の突起j・1AによりOl
トからONi:切替えられて前記セータλう1の作動を
停卦(、カセット14をその位置に係廿する、前記光π
スイッチS2のOFFからONの切替え1″より同時i
: ij記モータM2が作動し、て押L l +:ナレ
バー]42を時計方向fこ回動させ前記フl′:+14
2A@も−〉でカセット14内部の底板14Bを手刀(
7押し上(土る。
前記底板14Bはその上に記録紙を積載していて前述の
押し上げ動作により好上面の記録紙をも2つで前記給紙
ロー516を上方1こ押し、とげ所定の高さl、゛位置
させると、前記給紙L・バー16Bの軸皮部l−取イけ
けたトル・クリミッタTか作動し、てセ〜りλ・12を
0FFf二戻し、第3図((ニ)1;示1−ようIJ訃
に紙を給紙「・−e 15j:対し所定の圧接力をも−
)でと1接さ1−′I−状態に保ちカヤッ1.L4を・
給紙状態にセ・・・14る。
第’3 (j”10 (C’ )に承り状態から約6.
1′・・−÷1(ミ1と・捌きローラ16Aの回転作動
により記録紙の搬出・給紙か行われて底板14B上の記
録紙の積載量か減少すると、それに伴う給紙1フーラj
6の降下により給紙レバー1611が特訓方向に戻さt
lその結果前記[・ルクリミソタTが初期状態に復して
七=−夕M2の回転作動を再開し、それによっ”で記録
紙を再び上昇[7てカセット14の給紙状態を継続して
維持する。
この動作(」給紙中反復して行われる。
カセット14をカセット収納室140.1、り取り出す
場合には、装置前面等1″′設けられるカヤッ)・解除
ボタンを押す二とにより前記モータへ41とM2を逆回
転のモードに切替えた上ONとし、それによって押し上
げレバー142を反時計方向に回動してコ” 142A
をカセット14の下方!、退避させ同時にピオンPの逆
転1.:′よって自動的l−カヤッI・[4をカセット
収納室140内の所定位置に迄押し出1、従ってカセッ
ト14は取手]41Bにより僅か引き出すことによって
装置本体より容易に取り外マことか出来ることとなる、 なおりセット収納室140の内部に′名力ヤツ[14を
載置するスライド可能のトレイを有する装置では、前記
のラック歯型Rをトレイの側面に形成して該[・レイの
移動によってカセット14の着脱を行うことも出来る。
また記録紙を給紙ローラ16に圧接させる手段としては
本実施例に示した底板14Bの押し上げによる方法の他
、カセット14全体を押し上げて傾斜させることにより
給紙状態とすることも可能である。
前記カセット14より搬出し給紙される各記録紙は直接
あるいは前記の通過ガイド141を通って1枚ずつ給紙
経路15へ送り出され、タイミングローラ17を経て感
光体ベルト1上の像形成とタイミングを合わせて転写器
12へ供給される。
上述の如く、転写器12へ供給され、画像の転写、除電
を受けた転写紙は、前記駆動ローラ2に沿って急激(小
径曲率)に方向転換をする感光体ベルトlより確実に分
離されて上方に向かい、定着ローラ18によって画像を
溶着した後、排紙ローラ19を経て排紙トレイ20上に
排出され、積層される。
一方、転写紙への転写を終えた感光体ベルト1まさらに
搬送を続けてブレード13Aとトナー搬送ローラ13B
を圧接状態とした前記クリーニング装置13において残
留したトナーの除去が行われる。
クリーニング終了後は再びブレード13Aが引き離され
、それより少し後にトナー供給ローラ13Bがブレード
13Aの先端部に堆積したトナーをならした後にトナー
搬送ローラ13Bを引き離し、新たな画像形成のプロセ
スに入る。
一方前記の感光体ベルト]と各現像器とは帯電器6、ク
リーニング装置13さらに転写材搬送路たる給紙経路1
5およびタイミングローラ17の6対をなす一方の部材
を含めカートリッジ30に一体化されていて、装置本体
に対し一括して着脱される。
前記カートリッジ30は装置本体に装着され□ると各現
像器に対し、対応するトナーホッパ150の各]・ナー
搬送管151が自動的に接続してトナーの補給か行われ
る状態となる。
また前記装置は前述したカセット14からの自動給紙に
よる他、手差しによる手動給紙の手段をも備えている。
手差し給紙に際しては装置本体側部l;設けた手差しガ
イド板21が水平状態に開放され、挿入された記録紙は
1枚ずつ手差しガイドローラ22を介して前記給紙経路
15へと給送される。
さらに装置本体は上下に分割可能なりラムシェル構造と
されていて前記トナーホッパ150を内蔵した上部本体
を、前記カートリッジ30、レーザ書込み系ユニット7
さらにカセット収納室140等を収めた下部本体に対し
第1図に示す蝶番160を支点として時計方向に開蓋し
その位置に保持出来るようになっている。
14図は上部本体の開放に加えさらに下部本体の左側面
を支軸161Aを支点として開閉する横カバー101を
もって形成した第1の構成例を示すもので該横カバー]
61を図示の如く開放することによって給紙経路15か
ら排紙ローラ19に至る間の転写紙搬送路の全域が開放
され、同時にカートリッジ30の下部本体への挿脱は水
平状態で矢印入方向、或いはB方向へのスライドにより
着脱操作が極めて容易に行われる。
第5図は下部本体の左側面を支軸162Aを支点として
水平方向に開閉する横カバー162をもって形成した第
2の構成例を示すもので、該横カバー162は転写器1
2、手差しガイド板21、手差しガイドローラ22の他
、給紙経路15とタイミングローラ]7の6対をなす一
方の部材が取付は支持される。
従ってカートリッジ30ならびにカセット14は前記横
カバー162の開放により下部本体に対し左方向からス
ライドして水平状態を保ちつつ矢印A方向へと着脱され
る。また図示の如くカートリッジ側板310を下方迄延
長させて給紙経路15を形成させることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、下部に位置する記録紙収納カセットより搬出
した記録紙をその上部に位置する収納カセットの案内に
よって装置内の給紙経路に確実に給送出来るようにしグ
:もので、従って記録紙の搬出部に特に給紙ガイド部材
を設ける必要がなくなり、その結果構造か簡単ながら複
数の記録紙収納カセットを同時に装着することの出来る
画像形成装置か提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成装置の断面構成図、第2図は
像形成ンステノ、を示すブロック図、第3図は前記装置
に対する記a、紙収納カセット・の装着過程を示す説明
図、第4図および第5区は前記装置の各本体構成例を示
す説明図。 1・・・感光体ベルト   0・・・帯電器7・・・レ
ーザ書込み系ユニット 8.9.10.11・・・現像器 12・・・転写器1
3・・・クリーニング装置 14・・記録紙収納カセッ
ト14A・・・突起       15・・・給紙経路
1G・・・給fc o−ラ    16A・・・捌さロ
ーラ17・・・タイ之二/グローラ 18・・・定着[
コーラ19・・・リド紙ci−ラ    21・・・手
差カイト板22・・手差カイト「、コーラ 3G・・・
カートリソ・7゛1□10・・・カセット・収納室 1
41・・・通過ガイド141A・・・カイト穴    
 11B・ 取手142・押し−F、げし・・−142
A・・−)I?150・・・トナーホッパ  151・
・・トナー搬送管1611.62・・・横カバー   
ILi 1 、M 2・・・モータ2・・・スイッチ トルクリミ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録紙の給送側から挿脱可能とした複数段の記録
    紙収納カセットを有する画像形成装置において、該記録
    紙収納カセットはその端部に下方より給送される記録紙
    の通過ガイドを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記複数段の記録紙収納カセットの上部には交換
    可能な少なくともベルト感光体と複数現像器ユニットと
    を含むプロセスカートリッジが位置していて、前記プロ
    セスカートリッジは前記通過ガイドにつながる記録紙搬
    送路を開放することにより前記記録紙収納カセットと同
    一方向に挿脱可能としたことを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
JP2072706A 1990-03-22 1990-03-22 画像形成装置 Pending JPH03272936A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072706A JPH03272936A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 画像形成装置
EP91104315A EP0448068B1 (en) 1990-03-22 1991-03-20 Image forming apparatus
DE1991617079 DE69117079T2 (de) 1990-03-22 1991-03-20 Bilderzeugungsgerät
US07/893,893 US5253015A (en) 1990-03-22 1992-06-04 Sheet load system for image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072706A JPH03272936A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03272936A true JPH03272936A (ja) 1991-12-04

Family

ID=13497066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072706A Pending JPH03272936A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03272936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099457A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙部構造及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099457A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙部構造及びこれを備えた画像形成装置
JP4568203B2 (ja) * 2005-10-05 2010-10-27 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100585507C (zh) 显影装置、显影器保持方法
JP2014058390A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2009258518A (ja) 画像形成装置
JP6498030B2 (ja) 画像形成装置
JP2010078687A (ja) 画像形成装置
JP2784679B2 (ja) 画像形成装置
US5331389A (en) Image forming apparatus with sheet discharging device
US5239348A (en) Color image forming apparatus
JPH03272936A (ja) 画像形成装置
JP6564182B2 (ja) 画像形成装置
JPH11139597A (ja) 画像形成装置
JP3057238B2 (ja) 画像形成装置
JPH03272924A (ja) 画像形成装置
JP3094245B2 (ja) 画像形成装置
JP2019144576A (ja) 画像形成装置
JPH0484156A (ja) 画像形成装置
JP2979347B2 (ja) 画像形成装置
JP2955871B2 (ja) 画像形成装置
JPH04140228A (ja) 給紙カセット
JPH04295863A (ja) 画像形成装置
JPH05323690A (ja) カラー画像形成装置
JP4588588B2 (ja) 原稿搬送装置、並びにこれを用いる原稿搬送読取ユニット及び複写機
JPH04122970A (ja) カラー画像形成装置
JPH03186535A (ja) カラー画像形成装置
EP0448068A2 (en) Image forming apparatus