JPH03272416A - 航跡記録装置 - Google Patents

航跡記録装置

Info

Publication number
JPH03272416A
JPH03272416A JP2072546A JP7254690A JPH03272416A JP H03272416 A JPH03272416 A JP H03272416A JP 2072546 A JP2072546 A JP 2072546A JP 7254690 A JP7254690 A JP 7254690A JP H03272416 A JPH03272416 A JP H03272416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video ram
screen
display surface
reference address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2072546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784499B2 (ja
Inventor
Unhachi Machida
運八 町田
Fujio Osawa
不爾男 大沢
Yoshiyuki Watanabe
圭之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koden Electronics Co Ltd filed Critical Koden Electronics Co Ltd
Priority to JP2072546A priority Critical patent/JP2784499B2/ja
Publication of JPH03272416A publication Critical patent/JPH03272416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784499B2 publication Critical patent/JP2784499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は各種航法装置から得られた移動体の自己の航
行位置データを、その過去のデータと共に航跡として表
示器に表示する航跡表示器に関する。
〔従来の技術〕
従来の航跡記録装置は航法装置から得られた現在の航行
位置データを航行位置データ記憶装置に記憶すると共に
、その現在位置データ、つまり緯度、経度データを、ビ
デオRAMのX1Yアドレスに変換して、そのx5Yア
ドレスに現在位置データを書き込む、従来においてはビ
デオRAMのX方向のメモリセルの数は表示器の表示面
の水平方向(X方向)の画素数と等しくされ、Y方向の
メモリセルの数は表示面の垂直方向(Y方向)の画素数
と等しくされてあり、移動体、例えば船舶の出発の際の
現在位置(緯度、経度)が表示面の中心に表示され、か
つ設定した縮尺率で航跡が表示面に現われるように、ビ
デオRAMのX、Yアドレスと緯度、経度データとを対
応させる。従ってビデオRAMを表示器の水平垂直走査
と同期して読み出し、表示器へ表示データとして供給す
ると、表示面にはその中心を起点とした船舶の航跡を示
す線が表示される。一般には表示面に緯度、経度線、地
図(海図)も同時に表示される。
更に画面移動キーが設けられており、その画面移動キー
を操作することにより、その画面移動キーの移動方向指
示に従って、表示器に表示されている画面が移動し、例
えば船舶の航行目標方向に画面を移動させ、前方の状態
(地図)を知ることができるようにされている。この画
面の移動は、その見たい部分が表示面に表示されるよう
に、ビデオRAMの内容を書き替えて行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来においては画面移動を行う場合、画面移動を行う前
における表示面に現われている表示の縮尺率と同一の縮
尺率で移動画面を表示している。
このため、画面を比較的わずか移動させても、現在位置
を含む航跡の表示が表示面から外れてしまい、画面移動
で現れた表示と現在位置や航跡との関係を総合的に知る
には画面移動前の表示状態を頭で想像し、それと現在表
示されているのもとから想像するため、必ずしも適確な
関係をつかむことができなかった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明によれば、ビデオRAMはそのX方向のメモリ
セルの数が表示面の水平方向の画素数より大とされ、か
つY方向のメモリセルの数が表示面の垂直方向の画素数
より大とされ、そのビデオRAMは基準アドレスを基準
として、表示器の走査と同期してその表示面分読み出さ
れ、西面移動キーが操作されると、その操作にもとすい
て、ビデオRAMの読み出しの基準アドレスが変化され
て画面移動が行われ、その基準アドレスの変化により読
み出される表示領域がビデオRAMから外れると、表示
面における表示縮尺率が現在のそれより所定種畜めるよ
うに、ビデオRAMに対する書き替えが行われる。
〔実施例〕
第1図にこの発明の実施例を示す、ロランC受信機、オ
メガ受信機、デツカ受信機、衛星航行装置などの、自己
の位置を測定する航行装置11からの航行位置データ(
測位データ)は緯度、経度データとして制御装置(マイ
クロプロセッサよりなる)12へ供給される。制御袋?
&12はROM13に記憶されているプログラムを読み
出し、解読実行して以下に述べる各種の処理を行う、制
御装置12は航行装置11からの航行位置データを航行
位置データ記憶装置14内に順次記憶し、航行位置デー
タ記憶装置14内には最も新しいデータから順次古いデ
ータが所定量記憶されている。
制御装置12に入力された新たな航行位置データを、予
め決められた関係で、水平垂直走査表示器15の表示面
上の画素位置を示すX、Yアドレスに変換する。つまり
、例えば船舶の出発時に、その時の現在位置データ(緯
度、経度データ)を、表示面の中心画素のX、Y座標値
と対応すけ、これとキーボード16の縮尺率設定キー1
7の操作により設定された縮尺率とから表示面の基準位
置(X、Y座標の原点)、例えば表示面の左上角の画素
位置の緯度、経度を求め、この基準位置の緯度、経度と
、入力された現在位置データと、設定された縮尺率とか
ら、その現在位置データと対応する表示面上の画素位置
(X、Y座標)を求める。
この発明においてはビデオRAM18としてX方向のメ
モリセルの数が表示器15の表示面の水平方向(X方向
)の画素数より多く、この例では3倍とされ、またY方
向のメモリセルの数が表示面の垂直方向(Y方向)の画
素数より多く、この例では3倍とされる。制御装置12
は表示面の基重位置となるべきビデオRAM1Bのアド
レス(基準アドレス)を指定する0例えば第2図Aに示
すようにビデオRAM18上に仮想した表示面19の中
心がビデオRAM18の中心のメモリセルと一致するよ
うに、仮想表示面19の基準位置と対応するビデオRA
M18のメモリセルのアドレス(X□、  Ys+t)
を基準アドレスとして指定する。
制御装置12はこの指定した基準アドレスを描画プロセ
ッサ21へ送る。描画プロセッサ21は指定された基準
アドレスが表示器15の表示面の基準点となるように、
1表示面分のデータ(仮想表示面19内のデータ)を、
表示器15の水平、垂直走査と同期して読み出す、この
例でもビデオRAM1Bの仮想表示面のデータの読み出
しと同期して表示器15を水平垂直走査し、ビデオRA
M18から読み出されたデータを表示器15へ表示信号
として供給する。従って第2図Aの仮想表示面19内の
データが同一幾何学配置関係で表示器15の表示面に表
示される。
制御装置12は新たな航行位置データを前述したように
表示面上の画素位置に変換するが、その変換された航行
位置データを描画プロセッサ21へ供給する。描画プロ
セッサ21はその変換された航行位置データを、ビデオ
RAM1Bの現在の仮想表示面19上の位置に対するビ
デオRAMl8のアドレスに変換して、ビデオRAM1
Bのそのアドレス位置に現在位置データを書き込む、従
って出発位置が表示面の中心で、この位置をビデオRA
M1Bの中心メモリセルと対応ずけると、船舶の航行に
従って次々と航行位置データが例えば第2図Aに示す曲
線22として順次記憶され、この曲線22が表示器15
の表示面に航跡として表示される。なお制御装置12は
表示面上の緯度、経度線と対応した線を示すデータを描
画プロセッサ21へ送り、描画プロセッサ21はその緯
度、経度線が表示面に表示されるように、ビデオRAM
18に緯度、経度データを書き込む。
キーボード16には画面移動キー23U、23B、23
L、23Rが設けられ、そのキー23Uを押すと、表示
器15で表示される画面が上側へずれ、つまり現在表示
されている部分の上側の部分を示す表示が表示面に現わ
れるようになり、キー23Bを押すと、下側の画面が現
われ、キー23Lを押すと左側の画面が現われ、キー2
3Rを押すと、右側の画面が現われる。例えば画面移動
キー23Lを押すと、その押している時間と対応して制
御装置12内で移動量(移動アドレス量)が計数され、
その計数値に応じた基準アドレス(Xsz、  Ytt
)が描画プロセッサ21へ送られる。
従って、ビデオRAM18は基準アドレス(X sz。
Ysz)を基準に読み出され、第2図Bに示すように、
仮想表示面19は左へ移動し、表示器15にはそれまで
表示された画面の左側のものが現われてくる。この場合
、ビデオRAM1Bを書き替えることなく、基準アドレ
スを変更するだけであり、直ちに画面移動が行われる。
更に画面移動キー23Lを押して同一方向に画面を移動
させると、更に左側の部分が表示面に現われ、ついに表
示領域、つまり仮想表示面19が第2図Cに示すように
ビデオRAM1Bから外れると、それまで表示器15に
表示されていた画面A               
  nA例えば、縮尺率が3倍とされ、従ってビデオR
AM1Bのそれまでの全記憶情報領域が第2図りに点線
24で示すように、1/3に縮尺され、その外側の情報
がビデオRAM18に書き込まれる。
この縮尺によるビデオRAM18に対する書き替えは制
御装置12が行う。これは従来における縮尺率の変更と
同様であり、また出発時に、現在位置と、設定縮尺率と
で緯度、経度とビデオRAM18の対応ずけを行ったと
同様のことを行い、航行データ記憶装置14を読み出し
、そのデータや、緯度、経度線、地図の各データに対し
、ビデオRAM18のアドアレスを再び与えて、ビデオ
RAM18へ書き込めばよい。このように表示が縮尺さ
れるようにビデオRAM1Bを書き替え、制御装置12
は基準アドレスを、ビデオRAM1Bの中心メモリセル
と表示面の中心とを一致させるように初期基準アドレス
(χm l +  Y S l )として描画プロセッ
サ21に通知する。従って第2図りの点線枠24が仮想
表示面19となり、これが表示される。この表示は、第
2vlJAにおけるビデオRAM1lllの全体を1/
3に縮尺して表示したことになり、表示が小さ(なるが
、第2図Aにおける仮想表示面19の左側の部分も表示
され、全体の相互の関係が見易くなる。またこのように
縮尺された状態で、更に画面移動キー23Lを押すと、
第2図已に示すように仮想表示面19が左へ移動し、こ
れが表示され、第2図Cの状態における更に左側の部分
、つまりビデオRAM1Bの外側の部分も表示される。
同様にしてこの状態で更に画面移動キー23Lを押し、
仮想表示面19がビデオRAM1Bから外れると、第2
図りに示したように、更に縮尺率が3倍とされ、画面圧
縮が行われる。以下同様に動作する。その他の画面移動
キーを押した場合も同様に動作する0画面移動キーを押
し、画面を移動させたり、更に画面を縮尺させたりした
後、復帰キー25が押されると、画面移動をする前の状
態、第2図では第2図Aの状態に表示を戻す。
以上の動作を第3図の流れ図を参照して説明する0画面
移動キーが押されたかがチエツクされ(S、)、押され
てない場合はこのルーチンは直ちに終了となり、押され
た場合は、画面移動フラグがオフかがチエツクされ(S
2)、画面移動フラグがオフの場合は、画面移動フラグ
をオンとし、現在の基準アドレス(第2図の例ではXs
+、  Ys+)と縮尺率1/Aとを記憶する(S、)
。その後、表示領域、つまり仮想表示面19がビデオR
AMl8から外れたか(ビデオRAM1Bの境界に達し
た場合も含むことがある)をチエツクしくS、)、外れ
ていない場合は復帰キー25が押されたかがチエツクさ
れ(S、)、押されていない場合は画面移動処理、つま
り、押された画面移動キーに応じた方向でかつ押されて
いる時間と対応した移動量で仮想表示面を移動させるよ
うに基準アドレスを変更して終了する(Sり、ステップ
SRにおいて画面移動フラグがオンの場合は直ちにステ
ップS。
に移る。ステップS4で表示領域がビデオRAM18か
ら外れると、ビデオRAM1Bの内容を、現在の縮尺率
の3倍に書き替え、かつ基準アドレスを初期値(X□、
Y□)として終了する(S?)。
ステップSsで復帰キー25が押された場合は表示を画
面移動操作前の状態に戻す、つまりステップS、で記憶
した基準アドレスと縮尺率とを用い、ビデオRAM1B
の内容をその縮尺率となるように拡大し、かつ記憶した
基準アドレスを設定し、これを基準にビデオRAM1B
が読み出され、前の状Jli(第2図では第2図Aの状
S>に表示が戻る。また画面移動フラグをオフとして終
了する(S、)。
なおステップS4において、表示領域がビデオRAM1
Bから外れる時に、仮想表示領域をその時のビデオRA
M18の境界に位置させ、第2図では同図Cの状態とし
、更に同一方向に移動させる画面移動キーが押されても
画面移動が生じないようにし、この状態で、特殊キー(
例えば復帰キー25で兼用)が押された場合にステップ
S?に移るようにしてもよい、上述ではビデオRAMl
8のメモリセルの配列容量を、表示面の画素容量のnX
n (第2図はn−3)倍とし、ステップS、で縮尺率
をn倍高めたが、ビデオRAM1Bのメモリセルの配列
容量は表示面の画素容量よりも大きければよく、その倍
率は自由であり、縦と横との倍率は異なっていてもよい
、またステップS’1での縮尺率を高める率はn倍に限
らない、描画プロセッサ21を省略し、その機能を制御
装置12にもたせてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明によれば画面移動キーを操作
すると、画面が移動し、画面がビデオRAMから外れる
と、縮尺率が大きくなり、画像は小さくなるが、見よう
とする側の部分と、現在位置や航跡も同時に表示され、
これらの関係を直ちに読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
その動作例を説明するためのビデオRAM上の表示領域
を示す図、第3図はこの発明における画面移動キーの操
作に対する処理例を示す流れ図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)航法装置から得られる航行位置データが記憶され
    る航行位置データ記憶装置と、 水平垂直走査表示器と、 二次元メモリであって、X方向のメモリセルの数が上記
    表示器の表示面の水平方向の画素数より大であり、Y方
    向のメモリセルの数が上記表示面の垂直方向の画素数よ
    り大であるビデオRAMと、そのビデオRAMを、基準
    アドレスを基準として、上記表示器の水平垂直走査と同
    期してその表示面分読み出して上記表示器へ表示データ
    として供給する読み出し手段と、 上記航行位置データ記憶装置に得られた新たな航行位置
    データを、予め決められた航行位置と上記ビデオRAM
    のアドレスとの関係で上記ビデオRAMに書込む書き込
    み手段と、画面移動キーと、 その画面移動キーの操作と対応して上記読み出し手段に
    おける読み出しの基準アドレスを変化させる画面移動手
    段と、 上記基準アドレスの変化により、読み出される領域が上
    記ビデオRAMから外れると、上記表示面における表示
    縮尺率が現在のそれより所定値上がるように上記ビデオ
    RAMに対する書き替えを行う表示縮尺手段と、 を具備する航跡記録装置。
JP2072546A 1990-03-22 1990-03-22 航跡記録装置 Expired - Fee Related JP2784499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072546A JP2784499B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 航跡記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072546A JP2784499B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 航跡記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03272416A true JPH03272416A (ja) 1991-12-04
JP2784499B2 JP2784499B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=13492465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072546A Expired - Fee Related JP2784499B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 航跡記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784499B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312700A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Japan Aviation Electron Ind Ltd 操縦制御用ディスプレイシステム
JP2000010472A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd 地図表示装置及び方法
JP2007094678A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Yafoo Japan Corp 地図移動軌跡管理方法および地図移動軌跡管理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312700A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Japan Aviation Electron Ind Ltd 操縦制御用ディスプレイシステム
JP2000010472A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd 地図表示装置及び方法
JP2007094678A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Yafoo Japan Corp 地図移動軌跡管理方法および地図移動軌跡管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784499B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108122B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US5714972A (en) Display apparatus and display method
JPH0153471B2 (ja)
JP3110837B2 (ja) 地図図形データ管理方式
JPH03272416A (ja) 航跡記録装置
JPH0875480A (ja) 地図描画方法
JPH081548B2 (ja) 画像処理装置
JPS62154063A (ja) 画像表示装置
JPS62153887A (ja) 地図情報表示装置
JPH0357079A (ja) 図形登録制御方式
JP2663967B2 (ja) 情報記憶制御方法
JPH05204374A (ja) 画像表示制御システム
JPH09297530A (ja) グラフィック表示方法、グラフィック表示装置、ナビゲーション装置およびレーダ
JPH03230300A (ja) 航跡記録装置
JPS62151890A (ja) 画像出力装置
JPH08328468A (ja) 地図表示装置及びナビゲーション装置
JPS62151882A (ja) 車両ナビゲ−シヨン装置
JPS6075969A (ja) 図形情報の処理装置
JPH0720626Y2 (ja) 航跡表示装置
JPS62133578A (ja) デ−タ選択編集装置
JPH04326474A (ja) 画像表示装置
JPS5818290U (ja) 棒グラフ表示装置
JPH0512643B2 (ja)
JPS58130383A (ja) グラフイツク表示装置の制御方法
JPH01213685A (ja) 地図スクロール描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees