JPH0327223A - アスパラガス属植物の増殖方法、及び、種苗増殖方法 - Google Patents

アスパラガス属植物の増殖方法、及び、種苗増殖方法

Info

Publication number
JPH0327223A
JPH0327223A JP1158404A JP15840489A JPH0327223A JP H0327223 A JPH0327223 A JP H0327223A JP 1158404 A JP1158404 A JP 1158404A JP 15840489 A JP15840489 A JP 15840489A JP H0327223 A JPH0327223 A JP H0327223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asparagus
plant
plants
stocks
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1158404A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimasa Hirata
平田 行正
Rie Moriwaki
森脇 理恵
Shigeru Takahashi
滋 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP1158404A priority Critical patent/JPH0327223A/ja
Publication of JPH0327223A publication Critical patent/JPH0327223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はアスパラガス属植物の増殖方法、及び種苗増殖
方法に関する。
〔従来の技術〕
アスパラガス属植物の増殖は、従来、播種もし《は株分
けによって行われてきた。アスパラガス属植物は、雌雄
異株であり、雄株の方が品質や栽培管理の点で良いとさ
れている。さらに、遺伝的に変異の大きな作物であるた
め播種による増殖は、雌株の混入を招き、又、株毎の収
璽及び品質の差異を招き、栽培上著しい問題となってい
る。また、株分けによる増殖は多くの人手と長い年月を
必要とし、効率が非常に悪く、ウイルス病などが伝染し
ていく危険性も非常に高い。
以上のような問題点を改善する目的で、近年、組織培養
による優良株クローンの大量増殖が注目されている。通
常、アスパラガスの大量増殖は、Mi織片を培養し、多
量の苗条(shoot)を増殖させた後、各々を発根培
地に移植し、不定根の分化を経て幼苗となす。しかし、
発根率が一般的に低いために、増殖効率が低いという問
題点がある。また、組織片を培養し、カルスを形成させ
たのち、カルスより生じる不定胚を用いて大量増殖の手
法とするための試みがなされている(例えば、昭和6l
年度園芸学会秋季大会研究発表要旨P210〜211,
昭和61.11.23〜25、於琉球大学、昭和62年
度園芸学会研究発表要旨P254〜255、昭和62.
10.7〜9、於九州大学)。不定胚を生長させること
により、発根率が低いという問題は解決するものの、単
離した不定胚はほとんどが培養の途中でカルス化あるい
は奇形化を引き起こすことが問題となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明者らは従来のアスパラガス属植物の組織培養方法
には前記した問題点のあることを認知した上で、従来法
とは異なる新規な方法によって組織培養してアスパラガ
ス属植物の種苗を効率よく増殖する方法について検討し
た。
〔課題を解決するための手段〕
その結果、本発明者等はアスパラガス属植物を組織培養
して増殖するに際し、株を形成し、得られた株を分割す
ることにより上記従来技術の問題点を良好に解消し得る
ことを見出し、この新知見に基づいてさらに研究を重ね
ることにより本発明を完成するに至ったものである。し
たがって、本発明の方法によれば、 ■ アスパラガス属植物の組織又はカルスを培養してア
スパラガス属植物の株を形成し、得られたアスパラガス
属植物の株を地上部及び根部を少なくとも1個以上有す
る個体に分割し、得られた個体を培養してアスパラガス
属植物の株を得、さらに必要に応じて同様のアスパラガ
ス属植物の分割した個体の培養→アスパラガス属植物の
株の形成と株の分割増殖プロセスを繰り返すことを特徴
とするアスパラガス属植物の増殖方法。
■ アスパラガス属植物の組織又はカルスを培養してア
スパラガス属植物の株を形成する工程が、アスパラガス
属植物の組織又はカルスを培養してクラウンを形成せし
め、前記クラウンを培養して植物体を再生、発根せしめ
ることによってアスパラガス属植物の株を形成する工程
であることを特徴とするの記載のアスパラガス属植物の
増殖方法。
■ ■又は■記載の方法で得られた植物体を馴化せしめ
て種苗とすることを特徴とするアスパラガス属植物の種
苗増殖方法。
が提供される。
本発明では、アスパラガス属に属する植物であればすべ
て使用できる。該植物として具体的には食用アスパラガ
スであるAsparagus officinalis
L.νar.alt口is L.を例示でき、本発明で
はこれを用いるのが好ましい。
本発明ではアスパラガス属植物の組織又はカルス(ca
llus)を組織培養し株を形戒する。この場合の組織
培養に用いられる組織としては胚、茎頂、茎、擬葉、地
下茎等の組織を例示できる。カルスについては、本発明
では該組織を例えば公知の培養方法(例えば、園芸学会
雑誌 第40巻 第4号11頁〜17頁, 1971年
)によって培養して得られるカルスを用いることができ
る。
本発明でいう株とはクラウン(地下茎)に地上部のsh
oo tと地下部の根部が形成されたものをさす。
本発明のアスパラガス属植物の増殖方法において、株を
形成させるために使用される培地は、無機戒分及び炭素
源を必須或分とし、これに植物ホルモン類、ビタミン類
を添加し、更に必要に応してアミノ酸類を添加した培地
である。該培地の無機成分としては、窒素、リン、カリ
ウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、イオウ
、鉄、マンガン、亜鉛、ホウ素、モリブデン、塩素、ヨ
ウ素、コバルト等の元素を含む無機塩をあげるこどがで
き、具体的には、硝酸カリウム、硝酸ナ1・リウム、硝
酸アンモニウム、塩化カリウム、塩化カルシウl、、リ
ン酸1水素カリつム、リン酸2水素ナトリウム、硫酸マ
グネシリム、塩化マグネシウ点、硫酸ナI− IJウム
、硫酸第1鉄、硫酸第2鉄、硫酸マンガン、硫酸銅、モ
リブデン酸ナ1・リウム、三酸化モリブデン、ヨウ化カ
リウム、硫酸亜鉛、ホウ酸、塩化コバル1・笠の化合物
を例示できる。
該培地の炭素源としては、シブ、一クロースやグルコー
ス等の炭水化物、その抗導体、脂肪酸などの有n酸及び
エタノール等の1級アルコールなどを例示できる。
該培地の植物ホルモンとしては、例えば、ナフタレン酢
酸(NAA)、インドール酢酸(IAA)、pクロロフ
ェノキシ酢酸、2,4−ジクロロフエノキシ酢酸(2.
4D)、インドール酪酸(IBM)、及びこれらの誘導
体等のオーキシン類及びペンジルアデニン(HA)、カ
イネチン、ゼアチン等のサイトカイニン類を例示できる
該培地のビタaン類としては、ビオチン、チアξン(ビ
タくンB.)、ビリl′キシン(ビタ累ンB6),ビリ
ドキサール、ビリドキサ漬ン、バントテン酸カルシウム
、アスコルビン酸(ビタ藁ンC)、イノシトール、ニコ
チン酸、ニコチン酸アミド及びリボフラビン(ビタ4ン
B.)などを例示できる。
該培地のア幾ノ酸類としては、例えばグリシン、アラニ
ン、グルタ潟ン、システイン、フエニルアラニン及びリ
ジンなどを例示できる。
本発明の前記培地は、通常は、前記無機成分を約0.1
71Hないし約1.00mM 、前記植物ホルモン類を
約0.01■/iないし約15(lmg/ E及び前記
アミノ酸類をOないし約iooomg/z含ませて使用
されることが望ましい。
本発明に係わる組織培養に用いられる前記培地として具
体的には、従来から知られている植物の組織培養に用い
られている培地、例えば、ムラシゲ・スクーグ(’62
) [Murashige & Skooglの培地,
2リンスマイヤー・スクーグ(RM4965) [Li
nsmaier& Skoog]の培地、ホワイ} (
’63) [Whitelの培地、ガンボルグ[Gam
borg]の8−5培地、三井の門9培地、ニッチ・ニ
ッチの培地lNitch & Nitchl等に前記し
た炭素源及び植物ホルモンを添加し、更に必要に応じて
前記したビタ旦ン類、アごノ酸類を添加して調整された
培地を例示できるが本発明ではこの中でも特にニッチ・
二ッチ、リンスマイヤー・スクーグ、ムラシゲ・スクー
ズの培地を用いて調整される培地が好まj7い。4二記
した従来公知の培地の組或に関しては、例えば、竹内、
中嶋、古谷著の「新植物組織培養j p3B6〜p39
1、朝倉書店、1979年に記載されている。本発明で
使用できる前記培地は液体培地又は例えば寒天やゲルラ
イトなどのゲル化剤を通常0.1〜2%含有させた固形
培地である。
本発明では前記した培地を用いてアスパラガス属植物の
組織又はカルスを&Fl織培養して株を形成させ、得ら
れた株を、地」二部及び根部を少なくとも■個以上有す
る個体に分割し、さらに必要に応じて分割した個体のM
i織培養→株の形成→株の分割増殖プロセスを繰り返す
ことにより、アスパラガス属植物を増殖させ得る。
分割(7た個体の組織培養は前述の培地と同様のものが
使用できる。
また、アスパラガス属植物の組織又はカルスを組織培養
して株を形戒する工程には、アスパラガス属植物の組織
又はカルスを&li織培養してクラウンを形成せしめ、
該クラウンを組織培養して植物体を再生、発根させる工
程を含むことが好ましい。
この場合の本発明で言うところのクラウンとは全植物体
の地下茎に相当し、形態的には短縮茎にあたる貯蔵組織
であり、組織又はカルスを組織培養して得られる、塊状
ないしは冠状の形状をした細胞の塊であって幼芽あるい
は幼芽の基になる幼芽原基を含んでいるものをさす。
本発明においては、1二述の方法で得られた植物体を馴
化せしめて種苗とすることによりアスパラガス属植物の
種苗を増殖することができる。
次に添付の図面に基づいて、本発明方法について説明す
る。
第1図は、本発明の方法の一実施例であり、クラウンを
経由して株を形成し、植物体を増殖するプロセスを示す
図である。詳しくは、苗条の茎を切断して得られた切片
を組織培養してクラウンが形成され、このようにして得
られたたクラウンから発根、再生させた植物体を得、こ
れを組織培養により肥大成長させクラウンの塊状物であ
る株を形成させる。次いでこの株を分割して、少なくと
も1個の地上部及び根部を有する個体とする。
株の形成、分割を必要に応じて繰り返すことにより植物
体を増殖させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の方法を実施例によって具体的に示す。
実施例1 アスパラガスの品種“北海100”の無菌系で維持して
いるシュートを節を含む長さ7〜10mに調整したもの
を材料とした。培地は、無機要素をMS培地、有機要素
をニッチ・ニッチを基本とし、NIl.NO.をl/2
倍に、CaC1tを2倍とし、グルタ逅ン10− ’M
を添加したものを基本培地(以後、ASP培地と略記)
とした。
培地は、ASP培地を基本とし、シヨt!!60g/4
2、ゲルライト2.5g/ l、pH5.8の液体培地
を用い、オーキシンとしてIBA 10−’M 、サイ
トカイニンとしてBAを3 XIO−’M 、抗ジベレ
リンとしてアンシ果ドールを10− ”Mを添加した。
これを市販のカルチャーボックス(容積約1000d 
)に各180一分注した後、上記アスパラガス茎切片を
各50個置床して計200個、25゜C、30001u
xの条件下で9週間培養したところ表1に示す結果を得
た。
実施例2 実施例1の手法により得られたアスパラガスの品種“北
海1001のクラウンを2〜3芽を含むように切り分け
たものを材料とした。培地はASP培地を基本とし、シ
ヨtJ!60g/ f、ゲルライト2.5g/1−,p
H5.7とし、これにオーキシンとしてIBAを10−
’M、サイトカイニンとしてBAを10一知、抗ジベレ
リンとしてアンシミドールを10− hM添加した。
これを市販のカルチャーボックス(容積約1000d 
)に各180d分注した後、上記アスパラガスクラウン
を25個/BOXずつ計100個置床して、25゜C、
3000lux条件下で4週間培養したところ表2に示
す結果を得た。
実施例3 実施例2の手法により維持しているアスパラガスの品種
“北海100”のクラウンを2〜3芽を含むように切り
分けたものを材料とした。培地はASP培地を基本とし
、シa Pt60g/ l、ゲルライト2.5g//!
,  pH5.7とし、これにオーキシンとしてIBA
を10− ’M、サイトカイニンとしrBAを10−’
M ,抗ジベレリンとしてアンシミドール10−“H添
加した。これを市販のカルチャーボックス(容積約10
00d)に各180d分注した後、上記アスパラガスク
ラウンを25個/BOXずつ計100個置床して、25
’C, 30001uκの条件下で4週間培養したとこ
ろ表3に示す結果を得た。
表  1 クラウン形戒率 実施例1        65% 表2 実施例2 クラウン増殖率 3.2倍 表3 実施例3 発根率 70% 実施例4 アスパラガスの晶種′″北海100゛の無菌系で維持し
ている、クラウンに多数の地上部(shoot)と根部
を有する大きな株を材料とした。培地は、ASP培地を
基本とし、シゴtF60g//、ゲルライト2.5g/
n、pH5。Hの液体培地を用い、オーキシンとしてI
BA 10−’M 、サイトカイニンとしてBAを3X
IO−’M 、抗ジヘレリンとしてアンシミドールを1
0− ’Mを添加し、市販のマヨネーズびん(容積約2
20d)に各3Or!11分注した後、上記アスパラガ
スの大きな株を地上部及び根部を有する個体に分割、す
なわち株分けしたアスパラガスの小さな株100個を置
床して、25゜C、30001ux下で6週間培養した
ところ、この小さな株は肥大生育して多数のshoot
と根部を有する大きな株に生育し、このものを株分けし
て表4に示す結果を得た。
実施例5 材料として、実施例lで得られたものを用いること以外
は実施例1と同様にして行った結果を表5に示した。
表4 実施例4 増殖率 3.0倍 表5 増殖率 実施例5        2.9倍 実施例6 アスパラガスの品種“゜北海100”の無菌系で維持し
ている発根個体を材料とした。培地は、無菌要素をMS
培地、有機要素をエッチ・エッチを基本とし、NH4N
O:lを172倍に、CaC l.を2倍とし、グルタ
ミン10− ”Mを添加したものを基本培地(以後、A
 S P培地と略記)とした。
培地は、ASP培地を基本トシ、” 91!60g/ 
l、pH5.8の液体培地を用い、オーキシンとしてJ
BA10−’M 、サイトカイニンとLてBAを3X1
0−’M、抗ジベレリンとしてアンシミドールを10−
”Mを添加した。これを第2図に示したような培養器に
ステンレス網をしき、500戚分注した後、上記アスパ
ラガス発根苗を20株置床して、液体培地の溶存酸素濃
度が約40ppmとなるようにし、5−/分の速度で循
環させ、25゜C、30001ux 、空気通気速度3
ord./IIlinの条件下で4週間培養したところ
表6に示す結果を得た。
実施例7 材料として、実施例4で得られたものを用いること以外
は実施例4と同様にして行った結果を表7に示した。
表6 増殖率 実施例6        4.0倍 表7 増殖率 実施例7        3.8倍 〔発明の効果〕 本発明の方法によれば、組織培養によりアスパラガス属
植物の組織又はカルスから株を形成し、分割することに
よって植物体及び種苗を大量に効率よく増殖させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法によるアスパラガス属植物の増殖
のプロセスを示す図である。 第2図は、本発明方法に係わる培養器の一例を示す図で
ある. 第3図は、本発明に係わるアスパラガスの、株分けする
前の多数のshootと根部を有する大きな株(写真の
右側部分)及び、この大きな株を株分けした小さな株(
左側部分)を示す写真である。 1 図 小さな株 手続補正書 平或 元年10月 6日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アスパラガス属植物の組織又はカルスを培養してア
    スパラガス属植物の株を形成し、得られたアスパラガス
    属植物の株を地上部及び根部を少なくとも1個以上有す
    る個体に分割し、得られた個体を培養してアスパラガス
    属植物の株を得、さらに必要に応じて同様のアスパラガ
    ス属植物の分割した個体の培養→アスパラガス属植物の
    株の形成と株の分割増殖プロセスを繰り返すことを特徴
    とするアスパラガス属植物の増殖方法。 2、アスパラガス属植物の組織又はカルスを培養してア
    スパラガス属植物の株を形成する工程が、アスパラガス
    属植物の組織又はカルスを培養してクラウンを形成せし
    め、前記クラウンを培養して植物体を再生、発根せしめ
    ることによってアスパラガス属植物の株を形成する工程
    であることを特徴とする請求項1記載のアスパラガス属
    植物の増殖方法。 3、請求項1又は請求項2記載の方法で得られた植物体
    を馴化せしめて種苗とすることを特徴とするアスパラガ
    ス属植物の種苗増殖方法。
JP1158404A 1989-06-22 1989-06-22 アスパラガス属植物の増殖方法、及び、種苗増殖方法 Pending JPH0327223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158404A JPH0327223A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 アスパラガス属植物の増殖方法、及び、種苗増殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158404A JPH0327223A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 アスパラガス属植物の増殖方法、及び、種苗増殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327223A true JPH0327223A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15671011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158404A Pending JPH0327223A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 アスパラガス属植物の増殖方法、及び、種苗増殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103704100A (zh) * 2013-11-25 2014-04-09 浙江大学 芦笋根株快速培养与嫩茎促发栽培方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103704100A (zh) * 2013-11-25 2014-04-09 浙江大学 芦笋根株快速培养与嫩茎促发栽培方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008200A (en) Propagating multiple whole fertile plants from immature leguminous
CA1269537A (en) Process for regenerating corn
JPS6137029A (ja) 胚形成および器官形成によるヒマワリの再生方法
PT86050B (pt) Processo para a regeneracao do girassol mediante embriogenese
US4670392A (en) Sunflower regeneration through embryogenesis
Rahman et al. In vitro rapid clonal propagation of pineapple, Ananas comosus (L.) Merr
JPS6054678A (ja) 植物生長培養基
US4499687A (en) Hybrid Brassica seed production
US4687743A (en) Sunflower regeneration media, method of use and plants regenerated thereon
US4381624A (en) High purity hybrid cabbage seed production
JPH0327223A (ja) アスパラガス属植物の増殖方法、及び、種苗増殖方法
CA1270647A (en) Process for regenerating soybeans
HU183433B (en) Process for producing multiplying material of digitalis lanata ehrh in tissue culture
Johnson et al. In vitro propagation of Blandfordia grandiflora (Liliaceae)
Ramgareeb et al. Micropropagation of Cynodon dactylon from leaf and nodal segments
Offord et al. Clonal selection and micropropagation of waratah
JPH02312530A (ja) ギョウジャニンニクの大量増殖法
JPH0322931A (ja) アスパラガス属植物のクラウン形成及び増殖方法、並びに、種苗増殖方法
Tahardi et al. Commercialization of clonal micropropagation of superior tea genotypes using tissue culture technology
HISAJIMA et al. Microplant propagation of rice plant in vitro
JPH0322929A (ja) アスパラガス属植物のクラウン形成及び増殖方法、並びに、種苗増殖方法
JPH02257816A (ja) アスパラガス属植物のクラウン形成及び増殖方法、並びに、種苗増殖方法
JPH01247083A (ja) アスパラガスの組織培養方法
JPH0322932A (ja) アスパラガス属植物のクラウン形成及び増殖方法、並びに、種苗増殖方法
JPH01141524A (ja) アスパラガスの組織培養方法