JPH03272053A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH03272053A
JPH03272053A JP2069703A JP6970390A JPH03272053A JP H03272053 A JPH03272053 A JP H03272053A JP 2069703 A JP2069703 A JP 2069703A JP 6970390 A JP6970390 A JP 6970390A JP H03272053 A JPH03272053 A JP H03272053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video
channel
video memory
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2069703A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Endo
直樹 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2069703A priority Critical patent/JPH03272053A/ja
Publication of JPH03272053A publication Critical patent/JPH03272053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、映像情報とそれ以外の情報、例えばディジタ
ル音声情報とを同一の記録媒体を用いて記録再生する記
録再生装置に関する。
(従来の技術) 映像情報とディジタル音声情報を同一の記録媒体上の異
なるチャネルを用いて記録再生する技術は、VTRやビ
デオディスク装置などで実用化されている。従来のこの
ような記録再生装置においては、記録媒体上の映像情報
チャネルとディジタル音声情報チャネルとは完全に独立
している。
従って、映像情報チャネルが記録媒体上のチャネルとは
別に、時間軸補正などに用いられる大容量の映像メモリ
を持つ場合であっても、その映像メモリは映像情報チャ
ネルを介して記録再生される映像情報の処理にしか用い
られておらず、ハードウェアが有効に活用されていなか
っ を二 。  。
一方、ディジタル音声情報チャネルは4チャネルまたは
それ以上の多チャネルの音声情報を同時に記録再生でき
るようにしたものであるが、装置の用途によっては、音
声は2チャネルで十分である場合、音声が不要である場
合など色々な場合がある。このような場合、余ったディ
ジタル音声情報チャネルは有効に活用されていないとい
うのが実情であった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の技術では映像情報チャネルに用
意されている大容量の映像メモリが有効活用されておら
ず、また多チャネル音声を同時に記録再生可能なディジ
タル音声情報チャネルも、使用されるチャネルが少なく
て良い場合は、残ったチャネルが有効に活用されないと
いう問題があった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、大容
量の映像メモリとディジタル音声情報のためのチャネル
の有効活用を図り、その用途を拡大させることができる
記録再生装置を堤供することを目的とする。
[発明の構成] (課題をH決するための手段) 本発明は、記録媒体の第1チャネルで映像メモリを介し
て映像情報の記録再生を行い、第2チャネルで例えばデ
ィジタル音声情報の記録再生を主として行う記録再生装
置において、第2チャネルと映像メモリとの間でも情報
の入出力を行い、さらに映像メモリと外部との間でもデ
ィジタル情報を直接入出力できるようにしたものである
(作用) このように例えばディジタル音声情報チャネルとして用
いられる第2チャネルには、外部から入力端子を介して
入力される音声情報のみでなく、映像メモリを介して作
られた静止画情報などの情報も記録できる。また、映像
メモリに対してディジタル情報を直接入出力させること
ができるので、外部から与えられるディジタル静止画情
報その他の情報をも記録再生することができる。この場
合、映像メモリの内容は映像情報として出力できるので
、内容を確認することもできる。
従って、例えばディジタル音声情報チャネルが音声4チ
ャネル分の容量を持つ場合、2チャネルにディジタル音
声情報を記録し、残りの2チャネルに静止画などの他の
情報を記録することが可能となり、大容量の映像メモリ
と記録媒体の有効活用が図られ、記録再生装置の用途が
拡大される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例に係る記録再生装置の構成を
示すブロック図である。また、第2図および第3図はそ
れぞれ第1図における映像プロセッサ2および音声プロ
セッサ16の詳細な構成を示すブロック図である。
第1図において、映像入力端子1(第1の入力端子)に
供給された映像情報は、映像プロセッサ2に入力される
。映像プロセッサ2は入力された映像情報を処理して、
記録媒体11への記録に適した信号にする。この間、映
像プロセッサ2はアドレスバス3、コントロールバス4
、データバス5、バッファ6、アドレスバス7、コント
ロールバス8およびデータバス9を介して映像メモリ1
0に対する入出力(書込み/続出し)を行う。この書込
み/読出しは、映像情報を構成する画素をテープ、ディ
スクなどの2次元平面としての記録媒体11上に適切に
分布させ、媒体欠陥などによる映像情報の乱れを抑制す
るために行われる。
映像プロセッサ2は上述したように、映像入出力端子1
.22と記録媒体11の第1チャネルとの間で映像メモ
リ10を介して映像情報を入出力する処理を行うもので
、第2図に示すように構成される。
第2図において、映像入力端子1から入力された映像情
報は、A/D変換″39101によりディジタル信号に
変換され、バッファ102゜114、データバス5、バ
ッファ6およびデータバス9を介して映像メモリ10に
書き込まれる。映像メモリ10から読み出された映像情
報は、データバス9およびバッファ6を介して映像プロ
セッサ2に取り込まれ、バッファ114゜103を介し
てD/A変firii104に入力サレる。D/A変換
器104によりアナログ信号に戻された映像情報は、変
調回路105、アンプ106および信号$112を介し
て、記録媒体11上の映像情報チャネル(第1チャネル
)に記録される。なお、この際バッファ6はシステムコ
ントローラ25から信号線13を介して入力されるコン
トロール信号により導通状態とされており、バッファ1
4および27は非導通状態とされている。
メモリコントローラ113はアドレスバス3およびコン
トロールバス4を介して、映像メモリ10にアドレスデ
ータおよび各種コントロール信号の供給を行う。
記録媒体11の映像情報チャネルからの再生信号は、信
号線21を介して映像プロセッサ2に入力され、映像プ
ロセッサ2、アドレスバス3,7.コントロールバス4
.8、データバス5.9、バッファ6および映像メモリ
10により記録時と逆の処理を受ける。
すなわち、記録線体11の映像チトネルからの再生信号
は、信号線21を介して第2図におけるアンプ107に
入力され、復調回路108で復調された後、A/D変換
器109によりディジタル信号に変換されてから、バッ
ファ110.115を介してデータバス5に出力される
。データバス5に出力された映像情報は、第1図におけ
るバッファ6およびデータバス9を介して映像メモリl
Oに書き込まれる。
こうして映像メモリ10に書き込まれた映像情報は読出
され、データバス9、バッファ6、データバス5を介し
て映像プロセッサ2に再び取り込まれ、第2図における
バッファ115゜111を介してD/A変換器112に
入力されてアナログ信号に戻され、映像出力端子22(
第1の出力端子)より映像情報として出力される。なお
、この場合システムコントローラ25から信号!1i1
13を介して入力されるコントロール信号により、バッ
ファ6は導通状態、バッファ14.27は非導通状態と
されている。
ここで、本発明では映像メモリ10に以下のようにして
蓄えられた映像情報を、記録媒体11上のディジタル音
声情報チャネルに静止画情報として記録することが可能
である。
<1〉映像情報の記録再生過程において、システムコン
トローラ25から信号線13を介して入力されるコント
ロール信号により、所定のタイミングにおいてバッファ
6.27は非導通状態、バッファ14は導通状態とされ
る。音声プロセッサ16はアドレスバス18、コントロ
ールバス19、データバス20、バッファ14、アドレ
スバス7、コントロールバス8およびデ−タバス9を介
して映像メモリ10にアクセスし、所定の情報を取り込
む。
(2〉ディジタル映像情報が端子28(第3の入力端子
)を介してバッファ27に入力される。
この際、システムコントローラ25から信号線13を介
して入力されるコントロール信号により、所定のタイミ
ングにおいてバッファ27は導通状態、バッファ6.1
4は非導通状態とされる。システムコントローラ25は
、アドレスバス30.7、コントロールバス31.8を
介して映像メモリ10を制御し、ディジタル映像情報を
データバス、9を介して映像メモリ10に書き込む。映
像メモリ10から音声プロセッサ16へのデータの転送
方法は、上記<l>の場合と同様である。なお、この場
合は映像メモリ10の内容を映像プロセッサ2を介して
映像出力端子22(第1の出力端子)に出力することに
より、映像メモリ10に入力されているディジタル映像
情報をデイスプレィ装置などにより確認することもでき
る。
音声入力端子15(第2の入力端子)に供給された音声
情報は、音声プロセッサ16に入力される。音声プロセ
ッサ16は入力された音声情報を処理して、記録媒体1
1への記録に適した信号にし、記録媒体11のディジタ
ル音声情報チャネル(第2チャネル)に記録する。
音声プロセッサ16は上述したように音声入出力端子1
5.24および映像メモリ1〔〕と記録媒体11のディ
ジタル音声情報チャネルとの間で情報を入出力するため
のもので、例えば第3図に示すように構成される。第3
図において、音声入力端子15を介して入力された音声
情報は、A/D変換器201によりディジタル信号に変
換された後、バッファ202.203を介してマルチプ
レクサ205に入力され、サブコード処理回路204か
らのサブコードデータと合成され、誤り訂正符号化器2
06、変調回路207、アンプ208および信号線17
を介して記録媒体11上の音声情報チャネルに記録され
る。
音声プロセッサ16はシステムコントローラ25から信
号線13を介して入力されるコントロール信号により、
ディジタル音声情報チャネルの使い方の指示も受ける。
この指示に従い、例えばディジタル音声情報チャネルが
音声4チャネル分の容量を持つ場合、例えば2つのチャ
ネルに音声情報を記録し、残りの2つのチャネルに静止
画情報を記録する。
すなわち、この場合には映像メモリ10から読み出され
た静止画情報がデータバス9、バッファ14、データバ
ス20を介して第3図に示す音声プロセッサ2に取り込
まれる。取り込まれた静止画情報は、バッファ216.
203を介してマルチプレクサ205に入力され、ディ
ジタル音声情報の場合と同様にサブコード処理回路20
4からのサブコードデータと合成された後、誤り訂正符
号化器206、変調回路207およびアンプ208を介
して信号1i117に出力され、記録媒体11上のディ
ジタル音声情報チャネルのうち、音声情報の記録に用い
られない残りの2チャネルに記録される。
退京、ディジタル音声情報チャネルは、本来の情報以外
にIDデータ、サブコードデータなども記録できるよう
になっている。従って、記録に際し、ディジタル音声情
報チャネルの使い方をサブコードデータの一つとして5
己録しておくことができる。再生に際しては、この使い
方のデータを用いることにより、ディジタル音声情報チ
ャネルの西容を識別することが01能である。
記録媒体11上のディジタル音声情報チャネルからの再
生信号は、信号線23を介して第3図に示す音声プロセ
ッサ16に入力される。音声プロセッサ16においては
、信号線23より入力された再生信号がアンプ209に
より増幅され、復調回路210により復調された後、誤
り訂正復号化器211で復号される。復号された信号は
サブコード処理回路204に入力されて再生信号中のサ
ブコードの内容が解読され、そのM読結果に従って再生
信号中の音声情報と静止画情報とが分解される。これら
のうち音声情報は、バッファ212.213を介してD
/A変換器214に入力され、アナログ信号に戻された
後、音声出力端子24(ffi2の出力端子)を介して
音声情報として出力される。静止画情報は、バッファ2
12.217およびデータバス20を介して出力され、
第1図のバッファ14を介して映像メモリ10に供給さ
れる。
また、このとき第3図の音声プロセッサ16からはサブ
コード処理回路204により得られたサブコードデータ
の解読結果が信号線26を介して出力され、第1図のシ
ステムコントローラ25に供給される。システムコント
ローラ25は上記の解読結果と装置外部からの指示によ
り、信号線13を介して映像プロセッサ2内のメモリコ
ントローラ113、音声プロセッサ16内のメモリコン
トローラ215およびバッファ6.14の動作を制御す
る。この制御は具体的には、映像出力端子22より出力
されるべき映像情報により以下のように行われる。
(a)映像情報チャネルの情報が選択された時・バッフ
ァ6・・・導通状態 ・バッファ14・・・非導通状態 ・メモリコントローラ113・・・i号!1121から
の再生信号により、映像メモリ10の内容を史新する。
(b)ディジタル音声情報チャネルの情報が選択された
時 ■く音声プロセッサ16からの情報読込み〉・バッファ
6・・・非導通状態 ・バッファ14・・・導通状態 ■〈静止画情報の出力〉 ・バッファ6・・・導通状態 ・バッファ14・・・非導通状態 ・メモリコントローラ113・・・映像メモリ10の内
容を書替えない。
また、映像メモリ10の内容は、システムコントローラ
25からバッファ27を介して映像メモリ10に入力さ
れるアドレスデータ(バス30.7)および各種コント
ロール信号(バス31.8)により映像メモリ10から
読出され、データバス9、バッファ27、ディジタル情
報出力端子29(第3の出力端子)を介して出力され得
る。
以上のようにして、ディジタル音声情報チャネルの一部
または全部を、静止画情報など音声情報以外の情報の記
録再生にも利用することができる。
なお、本発明は上記の実施例に限られるものではなく、
その要旨を逸脱しない範四で種々変形して実施すること
ができる。
[発明の効果] 本発明によれば、映像情報チャネルとは別にディジタル
音声情報チャネルを記録媒体上にt、17つVTRなど
の記録再生装置において、ディジタル音声情報チャネル
の一部または全部を、装置内または装置外の映像メモリ
により規定される静止画情報などのディジタル音声情報
以外の情報の記録再生にも利用することができる。
従って、ハードウェア規模の増大を抑えつつ、装置の機
能および用途を拡大できることになり、実用上の効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る記録再生装置の構成を
示すブロック図、第2図は第1図における映像プロセッ
サの詳細な構成を示すブロック図、第3図は第1図にお
ける音声プロセッサの詳細な構成を示すブロック図であ
る。 1・・・映像入力端子(第1の入力端子)2・・・映像
プロセッサ 3.7,18.30・・・アドレスバス4.8,19.
31・・・コントロール、バス5.9.20・・・デー
タバス 6.14.27・・・バッファ 10・・・映像メモリ 11・・・記録媒体 12.13,17.21.23.26・・・信号線 15・・・音声入力端子(第2の入力端子)16・・・
音声プロセッサ 22・・・映像出力端子(第1の出力端子)24・・・
音声出力端子(第2の出力端子)25・・・システムコ
ントローラ 28・・・ディジタル情報入力端子(第3の入力端子) 29・・・ディジタル情報出力端子(第3の出力端子)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1および第2チャネルを有する記録媒体を用い
    て情報を記録再生する記録再生装置において、 少なくとも映像1フレーム分の容量を持つ映像メモリと
    、 第1の入出力端子と前記記録媒体の第1チャネルとの間
    で前記映像メモリを介して映像情報を入出力する手段と
    、 第2の入出力端子および前記映像メモリと前記記録媒体
    の第2チャネルとの間で情報を入出力する手段と、 第3の入出力端子と前記映像メモリとの間でディジタル
    情報を入出力する手段とを具備することを特徴とする記
    録再生装置。
  2. (2)第1および第2チャネルを有する記録媒体を用い
    て情報を記録再生する記録再生装置において、 少なくとも映像1フレーム分の容量を持つ映像メモリと
    、 第1の入力端子に入力される映像情報を前記映像メモリ
    を介して前記記録媒体の第1チャネルに記録する手段と
    、 前記記録媒体の第1チャネルに記録された映像情報を前
    記映像メモリを介して再生し第1の出力端子へ出力する
    手段と、 第2の入力端子に入力される情報および前記映像メモリ
    から出力される情報の少なくとも一方を前記記録媒体の
    第2チャネルに記録する手段と、 前記記録媒体の第2チャネルに記録された情報を再生す
    る手段と、 前記記録媒体の第2チャネルから再生された情報を前記
    映像メモリに入力する手段と、 前記記録媒体の第2チャネルから再生された情報を第2
    の出力端子へ出力する手段と、 第3の入力端子に入力されるディジタル情報を前記映像
    メモリに入力する手段と、 前記映像メモリの出力を第3の出力端子へ出力する手段
    と を具備することを特徴とする記録再生装置。
JP2069703A 1990-03-22 1990-03-22 記録再生装置 Pending JPH03272053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069703A JPH03272053A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069703A JPH03272053A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03272053A true JPH03272053A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13410474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069703A Pending JPH03272053A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03272053A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916162B2 (ja) 記録再生装置
JP3548245B2 (ja) 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法
JP2557624B2 (ja) デイジタルデ−タ記録再生装置
JPH03272053A (ja) 記録再生装置
JPS63211923A (ja) 誤り訂正復号装置
JPH09261585A (ja) 画像記録装置
JP3020961B2 (ja) デイジタルデータレコーダ
JP3389526B2 (ja) 録画装置
JPH0417478A (ja) 記録再生装置
JP3119268B2 (ja) データ処理装置
JPS58194479A (ja) 映像記録再生装置
JP2589888B2 (ja) 記録再生装置
JP2638657B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JPH01319175A (ja) 画像記録再生装置
JPH0327686A (ja) スチルビデオ装置
JPH04323982A (ja) 記録再生装置
JPH11176097A (ja) 記録装置
JPS6229957B2 (ja)
JPS62268278A (ja) デイジタル映像記録デイスクの記録方法
JPH02179188A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62266995A (ja) デイジタル立体映像記録デイスクの記録方法
JPH06197316A (ja) 映像信号再生装置
JPH09163313A (ja) 映像記録再生装置
JPH04325988A (ja) 記録再生装置
JPH10191219A (ja) ノンリニア編集装置及び編集方法