JPH0326919Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326919Y2
JPH0326919Y2 JP1196585U JP1196585U JPH0326919Y2 JP H0326919 Y2 JPH0326919 Y2 JP H0326919Y2 JP 1196585 U JP1196585 U JP 1196585U JP 1196585 U JP1196585 U JP 1196585U JP H0326919 Y2 JPH0326919 Y2 JP H0326919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
closing member
injection barrel
opening edge
spray head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1196585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130364U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1196585U priority Critical patent/JPH0326919Y2/ja
Publication of JPS61130364U publication Critical patent/JPS61130364U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326919Y2 publication Critical patent/JPH0326919Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、構造簡単にして、製作容易で量産に
適し得る華道用噴霧器に係るものである。
〔従来の技術〕
従来品は第1,2図に示すもので、注入筒1の
先端寄り開口部を注水孔2付閉塞板3で閉塞し、
この閉塞板3表側に螺旋頭4、噴霧頭5、オーリ
ング6を設け、外側からパツキン7を介してキヤ
ツプ8を注入筒1先端部に被嵌締着して製品とし
ているが、閉塞板3は半田づけを行つているが、
半田づけ後、きれいにメツキ仕上げをしなくては
ならないから大変であり、量産を妨げ、それだけ
コスト高の製品にしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、かかる欠点を解決したもので閉塞板
3、パツキン7を使用しない製作が容易な華道用
噴霧器を提供することが技術的課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
立上周壁9を有し、底部に注出孔10、軸支承
孔11を有し、立上周壁9開口縁にシール部12
を下側に係止段部13を介して繞設した断面〓状
の閉塞部材aをゴム、プラスチツク等の柔軟材料
で形成し、この閉塞部材aをピストン14を備え
た注入筒15の先端開口部15a内に嵌着し、係
止段部13を注入筒15の開口縁15bに係止す
ると共に螺旋頭16の軸17を軸支承孔11に嵌
挿し、この螺旋頭16に噴霧頭18を被嵌した
上、キヤツプ19を注入筒15の先端ネジ部15
cに被嵌螺着すると共に噴霧頭18をキヤツプ1
9の中心に穿孔した突出孔20より外部に突出
し、キヤツプ19と噴霧頭18の係止鍔21との
間にオーリング22を介在し、同じくキヤツプ1
9と注入筒15の開口縁15bとの間に閉塞部材
aのシール部12を介在させる。
〔作用〕
噴霧頭18部を水の中に没入したピストン14
を引動すると注入筒15内に水が吸引され、この
状態でピストン14を押動すると水は注出孔10
を通り噴霧頭18の先端部より霧状になつて散布
される。
〔実施例〕
図面の閉塞部材aは硬質ゴムや軟質性プラスチ
ツクを使用して成型すると良い。
図中23はカバーである。
〔考案の効果〕
本考案は、上述の様に注入筒15の先端開口部
15aの閉塞は、成型品である閉塞部材aで行
い、而かもこの閉塞部材aの取り付けに当たつて
は、キヤツプ19の被嵌螺着によつて行うもので
あるから従来品のような閉塞板3の半田づけとメ
ツキ加工が不要となるから製作が容易で量産され
ることになり、それだけ商品を安価に提供するこ
とになる。
この場合、閉塞部材aのシール部12が注入筒
15の開口縁15aとキヤツプ19との間に介在
され、その上挟持されているから閉塞部材aは注
入筒15の先端開口部15a内に従来品同様にし
つかりと取り付けされることになる。
その上、この閉塞部材aの立上周壁9の開口縁
にシール部12を一体に設けたことにより従来品
の様なパツキン7が不要になるからそれだけ製品
のコストダウンを計ることになり、更に閉塞部材
aを成型する時に注出孔10と軸支承孔11も一
緒に形成出来るから一層製品のコストダウンを計
る一因になる等秀れた実用上の効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来品一部の分解斜面図、第2図はそ
の正断面図、第3図は本案品の分解斜面図、第4
図はその正断面図である。 9……立上周壁、10……注出孔、11……軸
支承孔、12……シール部、13……係止段部、
14……ピストン、15……注入筒、15a……
先端開口縁、15b……開口縁、15c……先端
ネジ部、16……螺旋頭、17……軸、18……
噴霧頭、19……キヤツプ、20……突出孔、2
1……係止鍔、22……オーリング、a……閉塞
部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立上周壁を有し、底部に注出孔、軸支承孔を有
    し、立上周壁開口縁にシール部を下側に係止段部
    を介して繞設した断面〓状の閉塞部材をゴム、プ
    ラスチツク等の柔軟材料で形成し、この閉塞部材
    をピストンを備えた注入筒の先端開口部内に嵌着
    し、係止段部を注入筒の開口縁に係止すると共に
    螺旋頭の軸を軸支承孔に嵌挿し、この螺旋頭に噴
    霧頭を被嵌した上、キヤツプを注入筒の先端ネジ
    部に被嵌螺着すると共に噴霧頭をキヤツプの中心
    に穿孔した突出孔より外部に突出し、キヤツプと
    噴霧頭の係止鍔との間にオーリングを介在し、同
    じくキヤツプと注入筒の開口縁との間に閉塞部材
    のシール部を介在させた事を特徴とする華道用噴
    霧器。
JP1196585U 1985-01-30 1985-01-30 Expired JPH0326919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196585U JPH0326919Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196585U JPH0326919Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130364U JPS61130364U (ja) 1986-08-15
JPH0326919Y2 true JPH0326919Y2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=30494581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196585U Expired JPH0326919Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326919Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417819Y2 (ja) * 1986-10-02 1992-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130364U (ja) 1986-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4691833A (en) Cap alignment structure
JPH0326919Y2 (ja)
JPH0223358U (ja)
JPS6138500Y2 (ja)
JPH0343159Y2 (ja)
JPS5821401Y2 (ja) 封緘キャップ
JPH021255Y2 (ja)
JPH0293250U (ja)
JPS61180950U (ja)
JPS6242906Y2 (ja)
JPS6013806Y2 (ja) 液体塗布容器
JPS6333817Y2 (ja)
JPS63166952U (ja)
JPS5850757Y2 (ja) ネジキヤツプと容器口部とに係る構造
JPS5852201Y2 (ja) 容器蓋
JPH0320276Y2 (ja)
JPH0319956Y2 (ja)
JPS6333652Y2 (ja)
JPH0723410Y2 (ja) 液体容器
JPH0319957Y2 (ja)
JPS6114332Y2 (ja)
JPS5941790Y2 (ja) 魔法瓶などの液体容器の栓
JPH049847Y2 (ja)
JPS6065248U (ja) スクイズ容器
JPH0451165Y2 (ja)