JPH03267086A - パチンコ台の不正防止装置 - Google Patents

パチンコ台の不正防止装置

Info

Publication number
JPH03267086A
JPH03267086A JP6759890A JP6759890A JPH03267086A JP H03267086 A JPH03267086 A JP H03267086A JP 6759890 A JP6759890 A JP 6759890A JP 6759890 A JP6759890 A JP 6759890A JP H03267086 A JPH03267086 A JP H03267086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
sensor unit
space
pachinko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6759890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sugiho
杉捕 康博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meitec Group Holdings Inc
Original Assignee
Meitec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meitec Corp filed Critical Meitec Corp
Priority to JP6759890A priority Critical patent/JPH03267086A/ja
Publication of JPH03267086A publication Critical patent/JPH03267086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パチンコ台の不正防止装置に関する。
[従来の技術] 従来パチンコ台での不正を防止するために、パチンコ台
の板面に穴を開けたり、加工を施すことは禁止されてい
る。
そこで従来では、パチンコ台での不正を防止するために
、例えば第7図に示すように、遊技者が磁石を使用して
不正を行なうのを検出するために磁気センサ20を板面
の裏側に取り付けるとか、遊技者がドアを開閉して不正
を行なうのを検出するために光センサ22を板面の表側
に取り付けるとか、遊技者がピアノ線をパチンコ台の隙
間から挿入してパチンコ玉を操作する不正を検出するた
めに、ガラス枠に電気の導通を検出するセンサ2]を取
り付ける、といったことが行われている。
[発明が解決しようとする課題] ところが従来では、遊技者がセルロイド片をパチンコ台
の隙間から挿入してパチンコ玉を操作するような不正に
ついては、好適な対策方法がほとんどなく、専ら従業員
の監視に頼っている。このため上記各不正防止対策を施
したパチンコ台であっても、最終的には従業員による監
視に頼らざるを得なかった また従来のパチンコ台10では、上記各センサ20〜2
2からのリード線24をそれぞれパチンコ台10の背面
上部に固定されたコントローラ23まで導くようにして
いるが、パチンコ台10の背面はこれらリード線の他に
、他の電源コードや信号ケーブル等が入り乱れているの
で取付が困難であるといった問題があった。
またパチンコ台の機種によっては、各センサの取付位置
が異なっているので、台を入れ換える度に配線工事が必
要となり多くの工数がかかるといった問題もある。
そこで本発明は、磁石、ピアノ線、セルロイド。
ドア開閉等によるパチンコ台の不正使用を確実に防止し
、しかもパチンコ台への取付及び配線工事が容易なパチ
ンコ台の不正防止装置を提供するこ即ち、上記目的を達
するためになされた本発明は、第1図に例示する如く、
釘群の頭と該頭の前側に位置するガラス板との間の空間
内を監視するイメージセンサユニットM1と、該イメー
ジセンサユニットM1からの画像信号をデジタル信号に
変換する画像処理装置M2と、該変換されたデジタル信
号に基づき、上記空間内の画像が予め設定された正常画
像とは異なる異常画像であるか否かを判定する判定装置
M3と、該判定装置M3にて上記空間内の画像が異常画
像であると判断された場合に警報を発する警報装置M4
と、を備えたことを特徴とするパチンコ台の不正防止装
置を要旨としている。
[作用] 以上のように構成された本発明のパチンコ台の不正防止
装置では、イメージセンサユニットM1が、釘群の頭と
その前側に位置するガラス板との間の空間内を監視し、
その監視結果、即ちその空間内の画像を表す画像信号を
、画像処理装置M2に出力する。すると画像処理装置M
2が、その画像信号をデジタル信号に変換し、判定装置
M3が、そのデジタル信号に基づき、空間内の画像が予
め設定された正常画像とは異なる異常画像であるか3− 否かを判定する。そしてこの判定装置M3により、空間
内の画像が異常画像であると判断されると、警報装置M
4が作動し、警報を発生する。
つまり本発明では、イメージセンサを用いて、パチンコ
台の釘群の頭とその前側に位置するガラス板との間の空
間内を監視し、その検出画像が予め設定された異常画像
であるとき、パチンコ台が不正使用されているとして、
警報を発するようにしている。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第2図〜第6図を用いて説明す
る。
まず第2図は本発明が適用されたパチンコ台の正面図、
第3図は第2図に示すA−A線断面図である。
図に示す如く、パチンコ台1の後方部には板面3が取り
付けら札前方部には前面ガラス4及び後面ガラス5が取
り付けられている。板面3にはゲージ板6が取り付けら
札 ゲージ板6には役物7及び入賞孔8が設けられ、ま
た多数の釘9が打4− ち込まれている。またゲージ板6の右下には、釘9の頭
と後面ガラス5との間の空間内を監視するイメージセン
サユニット10が設けられている。
尚第3図において、2はパチンコ玉を表している。
このイメージセンサユニット10は、第4図に示す如く
、レンズ1]と、レンズ1]からの光を伝達する光ファ
イバからなるライトガイド]2と、ライトガイド12に
より伝達された光を電気信号(画像信号)に変換するC
CDアレイからなるイメージセンサ13と、その画像信
号を増幅するアンプ14とから構成さ札釘9の頭と後面
ガラス5との間の空間内の像を捉えるようにされている
またイメージセンサユニット10は、上下方向の視野角
が約60°、左右方向の視野角が約O°に設定され、釘
9の頭と後面ガラス5との間の隙間が左右方向の視野角
となるように設置することにより、図に斜線で示す領域
Bを監視するようにされている。
尚実際問題として、イメージセンサユニット]0が大き
くなって、イメージセンサユニット全体をパチンコ台内
部に収納できる程度に小型化できない場合には、レンズ
11及びライトガイド12をパチンコ台内部に設置し、
イメージセンサ]3及びアンプ14はパチンコ台1の裏
側に設置するようにしてもよい。
また本実施例では、1個のパチンコ玉2を、イメージセ
ンサ13を構成するCCDアレイの2個のビットにて認
識するようにされている。つまりパチンコ玉2の幅に対
して、CCDアレイの2個のビットが対応するようにさ
れている。
次にイメージセンサユニット10のアンプ14から出力
される画像信号は、第4図に示す如く、画像処理装置1
5に入力される。画像処理装置15は、その信号を、光
の明暗度に応じて、0〜256ビツトまでのデジタル信
号に変換し、CPU16a、ROM16bを含む判定装
置16に出力する。判定装置16は、画像処理装置15
からのデジタル信号に基づき、イメージセンサユニット
10により捉えた画像が正常であるか否かを判断し、異
常、即ちパチンコ台1が不正使用されている場合1こは
、警報装置17を作動させて、その旨を報知する。
以下、画像処理装置15及び判定装置]6にてパチンコ
台1の不正防止のため1こ実行される一連の処理動作を
第5図1こ示すフローチャートに沿って説明する。尚第
5図においてステップ100〜ステツプ230の処理が
画像処理装置15の動作を表し、ステップ240〜ステ
ツプ320の処理が判定装置16の動作を表している。
またこれら各部の動作タイミングは、判定装置16内の
CPU16alこて制御される。
図1こ示す如く上記各部の電源が投入されると、まずス
テップ1001こて、画像処理装置15が、パチンコ玉
2を打っていないときの画像信号をイメージセンサユニ
ット]0から読み込む。尚パチンコ玉2を打っていない
場合には、イメージセンサユニット]Oからは、レンズ
11から一次元的に見える何等動的物体が存在しない静
止画像を表す信号が出力されるため、画像処理装置15
は、この静止画像を表す画像信号をイメージセンサユ− ット]Oから読み込む。
次に続くステップ110では、イメージセンサ13にお
けるCCDのビット1〜Nの明暗強度をOから256ま
でのデジタル信号に変換することにより、上記読み込ん
だ画像信号を第6図(a)に示す如きデジタル信号81
〜SNに変換する。そして続くステップ120では、こ
の変換したデジタル信号81〜SNを、画像処理装置1
1内に記憶する。
次にステップ130では、パチンコ玉2が打たれている
遊技中の画像をイメージセンサユニット10から読み込
み、ステップ140にて、その信号をデジタル信号A1
〜ANに変換する。
尚この変換により得られるデジタル信号A1〜ANは、
第6図(b)に示す如くなる。
即ち、遊技中、パチンコ玉2は、パチンコ台1の板面3
に沿って落下したり、釘9に弾かれて上下左右に移動し
、パチンコ玉2のあるものは、釘9の根元を通り、また
あるものは釘9の頭の方に移動し、後面ガラス5に当た
る。最近のパチンコ8− 台1は、パチンコ玉2を打ち出す機構が自動であるため
、どのパチンコ台]においても遊技中に板面3に同時に
存在しているパチンコ玉2の数はほぼ一定している。仮
にその数を平均8個とし、更にその中から後面ガラス5
に当たるパチンコ玉2の数を更に半分の平均4個とした
場合、遊技中にはイメージセンサユニット]Oによりこ
の4個のパチンコ玉2が観察される。従ってステップ1
40の処理により得られるデジタル信号Al〜ANは、
第6図(b)の如く、第6図(a)のパチンコ玉2を打
っていないデジタル信号81〜SNに対して、パチンコ
玉2に対応する部分の明るさレベルが上昇した信号とな
る。尚パチンコ玉2の部分の明るさレベルが上昇するの
は、パチンコ玉2は鉄玉を銀色に鍍金したものであり、
外光がパチンコ玉に反射して明るく見えるためである。
ところで、上記ステップ140にて得られるデジタル信
号A1〜ANでは、パチンコ玉2をイメジセンサ10が
捉えた信号として判別し難い。このため続くステップ]
50では、ステップ120にて記憶しておいた玉を打っ
ていないときのデジタル信号81〜SNを使って、ステ
ップ130にて画像を読み込んだ時点t]におけるパチ
ンコ玉2だけのデジタル信号a1〜aNを生成する。
つまりステップ]50においては、第6図(b)に示す
デジタル信号A1〜ANから第6図(a)に示すデジタ
ル信号81〜SNを各ビット毎に減算して、128を加
える(aN=AN−3N+128)ことにより、第6図
(C)に示す如きパチンコ玉2だけのデジタル信号a1
〜aNを生成する。尚、128を加えたのは、像の明る
さが暗いときに演算結果が負にならないようデジタル値
で128を基準レベルとするためである。
このようにステップ150にて、時点t1におけるパチ
ンコ玉2の画像を表すデジタル信号a1〜aNが生成さ
れると、今度はステップ155に移行して、少なくとも
パチンコ玉2が落下中に釘9にはじかれ一瞬停止する時
間より長い所定時間経過するのを待つ遅延処理を実行し
、その後ステップ160に移行して、ステップ130と
同様に、遊技中の画像をイメージセンサユニット10か
ら読み込み、ステップ170に移行する。ステップ]7
0では、ステップ140と同様に、ステップ160にて
読み込んだ画像信号をデジタル信号81〜BNに変換す
る。そして続くステップ]80では、上記ステップ15
0と同様に、この信号81〜BNとステップ120にて
記憶しておいた玉を打っていないときのデジタル信号8
1〜SNとから、ステップ]60にて画像乞読み込んだ
時点t2でのパチンコ玉2の画像を表す第6図(d)に
示す如きデジタル信号bl−bNu生成する。
このようにステップ]80(二て時点t2tこおけるパ
チンコ玉2の画像を表すデジタル信号b1〜bNが生成
されると、今度はステップ190〜ステツプ220にお
いて、上記ステップ155〜ステツプ180と同様の処
理を実行し、時点t3におけるパチンコ玉2の画像を表
す第6図(e)(こ示す如きデジタル信号C1〜cNを
生成する。
そして続くステップ230では、ステップ]50、ステ
ップ180及びステップ220にてそれ1 ぞれ生成されたパチンコ玉2の画像を表すデジタル信号
al−aN、b1〜bN、C1〜CNを同時に各ビット
毎に比較し、明るさレベルが基準レベル(128)に対
して共に所定値以上又は所定値以下であるときLowレ
ベルとなるデジタル信号d1〜dNを生成する。
ここで例えば遊技者が磁石を前面ガラス4に接触させ、
パチンコ玉2を後面ガラス5に吸いつけたまま入賞孔8
に導く不正を行った場合、第6図(d)から第6図(e
)のように、明るさレベルが殆ど変化しない異常パター
ンWが連続して発生するようになるため、磁石による不
正の場合には、ステップ230において、パチンコ玉2
の一個の幅に対応した2ビツト分連続してLowレベル
となるデジタル信号d1〜dNが生成されることとなる
またピアノ線、セルロイド使用による不正はパチンコ台
の隙間にピアノ線又はセルロイドが挿入されるので、ピ
アノ線の場合は第6図(f)に示す細い異常パターンX
が、またセルロイドの場合は第6図(g)に示す長い異
常パターンYが、そ2− れぞれ連続して発生するようになる。このため、ピアノ
線による不正の場合には、ステップ230において、パ
チンコ玉2の幅より小さい1ビツトのみLowレベルと
なるデジタル信号d1〜dNが生成さ札 セルロイドに
よる不正の場合には、ステップ230において、多数の
ビット分連続してLOWレベルとなるデジタル信号d1
〜dNが生成されることとなる。
尚第6図(f)及び(g)にそれぞれ示す如く、ピアノ
線は光を反射するため、異常パターン×の明るさレベル
は基準レベル(128)に対して大きくなり、セルロイ
ドの場合の異常パターンYの明るさレベルは基準レベル
(128)に対して小さくなるものと仮定した。
方ドア開閉による不正は、従業員と遊技者とが結託して
行なう場合と、合鍵を使用して遊技者が単独で行なう場
合とがあるが、いずれの場合もドアを開ける寸前では玉
を打たないため、イメージセンサユニット10からは第
6図(a)に示した画像信号が出力さ粗画像処理装置1
5においては、各ビットの明るさレベルが基準レベル(
128)となるデジタル信号が生成されることとなるが
、この状態でドアを開け、パチンコ玉2を持った手を板
面に持って行くと、パチンコ玉2の寸法とは比較になら
ない広い範囲に物体像が現れるので、第6図(h)に示
す長い異常パターンZが発生するようになる。従ってド
ア開閉による不正の場合には、セルロイドによる不正の
場合と同様、ステップ230において、多数のビット分
連続してLowレベルとなるデジタル信号d1〜dNが
生成されることとなる。
上記のようにステップ230にて、デジタル信号d1〜
dNが生成されると、今度は判定装置16が作動し、ス
テップ2401こで、このデジタル信号d1〜dNの内
、5個以上連続してLowレベルとなっているビットが
あるか否かを判断する。そして5個以上連続してLow
レベルとなっているビットがなければ、ステップ250
に移行し、今度は、デジタル信号d1〜dNの内、2個
以上5個未満連続してLowレベルとなっているビット
があるが否がを判断する。そしてこのステップ250に
て、肯定判断されると、ステップ260に移行し、現在
磁石による不正がなされているものとして、警報装置]
7から磁石による不正を表す警報を発生させる。
一方ステップ250にて否定判断された場合には、ステ
ップ270に移行して、デジタル信号d1〜dNの内、
Lowレベルとなっているビットがあるか否かを判断す
る。そしてこのステップ270にて肯定判断されると、
ステップ280に移行し、現在ピアノ線による不正がな
されているものとして、警報装置]7からピアノ線によ
る不正を表す警報を発生させる。尚ステップ270にて
否定判断された場合、即ち、デジタル信号d1〜dN内
にLowレベルとなっているビットがなければ、何等異
常はないので、警報は発生しない。
次にステップ240にてデジタル信号d1〜dN内に5
個以上連続してLowレベルとなっているビットがある
と判断された場合には、ステップ290に移行して、現
在パチンコ台]が操作さね バチ5− ンコ玉2を打っているか否かを判断する。そしてこのス
テップ290にて、現在パチンコ玉2に打っていないと
判断されると、ステップ300に移行して、現在ドアが
開閉さね パチンコ台]内に手が挿入されているものと
して、警報装置17からドア開閉による不正を表す警報
を発生させる。
また逆にステップ290にて、現在パチンコ玉2を打っ
ていると判断されると、ステップ310に移行して、現
在セルロイド1こよる不正がなされているか、あるいは
パチンコ玉2が詰まっているものとして、その旨を表す
警報を警報装置17から発生させる。
このようにステップ260.ステップ280゜ステップ
300.又はステップ3]0にて警報を発するか、パチ
ンコ台1は正常であるとして警報を発しなかった場合1
こは、ステップ320に移行する。そしてステップ32
0では、次回の処理のために、画像処理装置15内に現
在格納されているデジタル信号b1〜bNをデジタル信
号a1〜aNの格納位置に、デジタル信号c1〜cNを
デジタル6− 信号b1〜bNの格納位置にそれぞれ転送させ、再度ス
テップ190に移行する。
このように本実施例では、パチンコ台1の釘9の頭と後
面ガラス5との間の画像をイメージセンサユニット]0
により捉え、その画像に基づき、パチンコ台1の各種不
正使用を検出して、各不正に対応した警報を警報装置1
7から発するようにされている。
このため各種不正乞従業員による監視に頼ることなく自
動で検知することができ、パチンコ台]の不正使用を効
率よく防止することができる。また本実施例では、パチ
ンコ台]の不正使用の他に、パチンコ玉2の詰まりも速
やかに検出できるので、遊技者に対するサービスを向上
することもできる。
また従来のように各不正毎に異なるセンサを設ける必要
がなく、イメージセンサユニット10のみにより各種不
正を検出できるので、配線工事が簡単となり、パチンコ
台の入れ換えも簡単に行うことができる。またイメージ
センサユニット10は光学部品により構成されているた
め、ノイズの発生が少なく、また外部ノイズによる影響
も受けにくい。従って、パチンコ台1の不正使用の検出
精度が向上し、各種不正を正確に検知することが可能と
なる。
尚警報装置17は磁石使用等の各不正に対応して別々に
設けてもよく、また一つの装置として設け、この一つの
警報装置が各不正に対応した異なる警報を発するように
してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、イメージセンサを用
いてパチンコ台の釘群の頭とその前側に位置するガラス
板との間の空間内を監視し、その検出画像が予め設定さ
れた異常画像であるとき、パチンコ台が不正使用されて
いるとして、警報を発するようにしているため、磁石、
ピアノ線、セルロイド、ドア開閉等によるパチンコ台の
各種不正使用を、人手を介さず正確に検知することがで
きる。またイメージセンサユニット−つで各種不正を検
出できるので、従来のように各不正毎にセンサを設ける
必要がなく、配線工事が簡単で、パチンコ台の入れ換え
等も簡単に行うことができるようになる。またイメージ
センサユニットは光学部品で構成されているので、ノイ
ズの発生が少なく、またノイズの影響も受けにくいため
、不正の検出精度を向上することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を表すブロック図、第2図は実施
例のパチンコ台1を表す正面図、第3図は第2図におけ
るA−A線断面図、第4図は実施例の不正防止装置全体
の構成を表す概略構成図、第5図は画像処理装置]5及
び判定装置]6にてパチンコ台]の不正防止のために実
行される一連の処理動作を表すフローチャート第6図は
画像処理装置]5により生成される各種デジタル信号を
表す線図、第7図は従来のパチンコ台を表す正面図、で
ある。 Ml、10・・・イメージセンサユニットM2,15・
・・画像処理装置 M3,16・・・判定装置  M4,17・−・警報装
置]、20・・・パチンコ台  2・・・パチンコ玉9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  釘群の頭と該頭の前側に位置するガラス板との間の空
    間内を監視するイメージセンサユニットと、該イメージ
    センサユニットからの画像信号をデジタル信号に変換す
    る画像処理装置と、 該変換されたデジタル信号に基づき、上記空間内の画像
    が予め設定された正常画像とは異なる異常画像であるか
    否かを判定する判定装置と、該判定装置にて上記空間内
    の画像が異常画像であると判断された場合に警報を発す
    る警報装置と、を備えたことを特徴とするパチンコ台の
    不正防止装置。
JP6759890A 1990-03-16 1990-03-16 パチンコ台の不正防止装置 Pending JPH03267086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6759890A JPH03267086A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 パチンコ台の不正防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6759890A JPH03267086A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 パチンコ台の不正防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267086A true JPH03267086A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13349517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6759890A Pending JPH03267086A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 パチンコ台の不正防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112850A (ja) * 2009-02-27 2009-05-28 Takao:Kk 弾球遊技機
JP2010136979A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Takao Co Ltd 弾球遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136979A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2009112850A (ja) * 2009-02-27 2009-05-28 Takao:Kk 弾球遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009089862A (ja) 遊技機
JP6679141B2 (ja) 遊技機
JP6248303B2 (ja) 遊技場システム
JPH03267086A (ja) パチンコ台の不正防止装置
JP2018033710A (ja) 遊技機
JP2006034411A (ja) 遊技機及び球位置検出装置
JP6679136B2 (ja) 遊技機
JP6679138B2 (ja) 遊技機
JP2018033711A (ja) 遊技機及び遊技媒体判別装置
JP2008093137A (ja) 扉開閉検出装置とこの扉開閉検出装置を備えた遊技機及び管理コンピュータシステム
JP6679139B2 (ja) 遊技機
JPH10249033A (ja) 異常検知機能付きパチンコ遊技機
JP2007215658A (ja) 遊技場における不正防止支援システム
JP2018033713A (ja) 遊技機
JPH03218783A (ja) パチンコ台の不正防止装置
JP2004130070A (ja) 遊技機および監視システム
JP6714376B2 (ja) 遊技機
JP2008295652A (ja) 不正動作検出装置及び不正動作検出システムにおいて実行されるプログラム
JP2002342814A (ja) メダル通過検出装置およびその装置が用いられたスロットマシン
JPH0326057B2 (ja)
JP2000176139A5 (ja)
JPH09275557A (ja) 監視システム
JPH08168567A (ja) 遊技媒体の計数装置における監視装置
JP2775463B2 (ja) パチンコ機の管理装置
JP3481272B2 (ja) 遊技機