JPH03267062A - 薬液用プラスチック容器及びその製造方法 - Google Patents

薬液用プラスチック容器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03267062A
JPH03267062A JP2065746A JP6574690A JPH03267062A JP H03267062 A JPH03267062 A JP H03267062A JP 2065746 A JP2065746 A JP 2065746A JP 6574690 A JP6574690 A JP 6574690A JP H03267062 A JPH03267062 A JP H03267062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
plastic
bag
plastic container
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2065746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3066757B2 (ja
Inventor
Takehiko Washimi
武彦 鷲見
Kazuya Matsumoto
和也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP6574690A priority Critical patent/JP3066757B2/ja
Publication of JPH03267062A publication Critical patent/JPH03267062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066757B2 publication Critical patent/JP3066757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、糖質輸液剤、電解質輸液剤、血漿増量剤、浸
透圧利尿剤、アミノ酸輸液剤、脂肪乳剤、高カロリー輸
液剤等の静脈注射用の輸液や経腸栄養剤、高蛋白栄養剤
、成分栄養剤あるいは流動食なとの経腸的高カロリー栄
養剤等の薬液を収容する可撓性のプラスチック容器であ
って、胴部を変形させて投り、を行う、所謂自然滴下タ
イプの点滴用のプラスチック容器およびその製造方法に
関するものである。
[従来の技術] 落としても割れないこと、軽縫であることなどの利点に
より近年薬液容器のプラスチック化が急速に進んでいる
。特に、プラスチック材料の柔軟性を利用した袋形状の
ものが多用されている。このなかで、薬液を充填する前
に予め栓体を形成したものが、溶着時のパリが薬液内に
侵入することがないので衛生性の点で望ましいとされて
いる。
このような予め栓体を形成した薬液容器として、実開昭
55−37645号公報に記載されているものがある。
これは薄肉のプラスチック壁からなる密封状の袋部にゴ
ム栓を内装した栓体を一体に形成したことを特徴とする
ものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の薬液用プラスチック容器は、2枚のシートの
一方に予め孔を穿孔し、その上にゴム栓を有する射出成
形されたプラスチックからなる液溝管部をシートに溶着
して取付けてから2枚のシートを重ねてその周囲を溶着
してなる構成のものである。
しかし、この薬液用プラスチック容器においては、予め
孔を穿孔しその上に液溝管部を取付けてなるので、シー
トの一部を穿孔する工程と液溝管部をシートの孔に挿入
して液溝管部を溶着する工程、さらにはその2枚のシー
トを重ねてその周囲を溶着する3つの工程が必要である
。またこの薬液用プラスチック容器はゴム栓と薬液とを
隔絶するための部材が必要であり、しかもこの隔絶部材
は肉厚を有するので注射針にて突き刺す際に大きな力が
必要であるという欠点を有している。さらに液溝管部を
シートの孔に挿入して液溝管部を溶着する際にシートの
肉厚と液溝管部の肉厚の差が大きいために溶着を完全に
しようとすれば、シートが加熱されすぎて穴があき、逆
に穴のあくのを防止しようとして溶着温度を控えると今
度は溶着力が不足して液溝管部がとれやずいという欠点
を有していた。
そこで、上記従来の欠点を解消するために本発明の薬液
用プラスチック容器は ■使用時や運搬時に離脱しないように栓体が完全に溶着
されこと。
■栓体の溶着部に穴がおいていないこと。
■ゴム栓と薬液とを隔絶するための他の部材が不要であ
ること。
■滅菌時、運搬時あるいは落子時に破袋しないこと。
を目的とするものであり、さらに本発明の薬液用プラス
チック容器の製造方法は ■ゴム栓の溶着が完全で失敗のないこと。
■使用時や運搬時に栓体が離脱しない完全な溶着を得る
こと。
■栓体の溶着時に袋部に穴があかないこと。
■ゴム栓の溶着工程と容器の成形を一度の工程で行い、
工程が簡単であること。
を目的とするものである。
「問題を解決するための手段] 本発明は、その目的を達成するための技術的手段を次の
ように構成した。
すなわち、その薬液用プラスチック容器にあつでは 薄肉のプラスチック壁からなる密封状の袋部とこの袋部
にゴム栓を内装した栓体を備えてなる薬液用プラスチッ
ク容器において、ブロー成形にて薄肉のプラスチック壁
をすくなくとも内表面層と外表面層との2層構造に構成
し、内表面層と外表面層との弾性率比(”I’XE)の
和は5〜12kg/wiとし、内表面層を構成するプラ
スチックは流動開始点を140℃〜180℃でかつ全光
線透過率が85%(肉厚0.5m)以上とし、外表面層
を構成するプラスチックは流動開始点が130℃未満で
あるプラスチックにて構成するとともに袋部の栓体を供
える部位の壁外面側に栓体をブロー成形時に溶着し、袋
部の内部と栓体に内装されているゴム栓とを袋部の壁で
隔絶するよう輪構成したことを特徴とする薬液用プラス
チック容器としたものであり、薬液用プラスチック容器
の製造方法にあっては、薄肉のプラスチック壁からなる
密封状の袋部とこの袋部にゴム栓を内装した栓体を備え
てなる薬液用プラスチック容器の製造方法において、分
割金型の金型キャビティに予め栓体を位置せしめ、この
分割金型間に内表面層に流動開始点が140℃〜180
℃でかつ全光線透過率が85%(肉厚0.5m>以上の
プラスチックを配置し外表面層には流動開始点が130
℃未満であるプラスチックを配置し、しがち内表面層と
外表面層との弾性率比(′T’ X E )の和は5〜
12kg/閣である少なくとも2層構成のパリソンを配
置して分割金型を閉じてブロー成形したことを特徴とす
る薬液用プラスチック容器の製造方法 としたものである。
ここで、本発明の弾性率比とは、引張弾性率(JISK
7113)E瞳/閣2と肉厚T−との積であり、その単
位はkIr/−で表されるものである。本発明の薬液用
プラスチック容器の弾性率比は、内表面層と外表面層と
の和が5〜12kg/wであり、さらに好ましくは5〜
10 kg / mである。
弾性率比が12kg/wwmを越えると滴下率が低下し
て自然滴下性が劣り、逆に5 kg / cm未満であ
ると蒸気滅菌時に変形する。
本発明の流動開始点とは、荷重100 k、、ダイスl
+mmΦXlO++++mの高1ζ式フローテスターで
流動が2 tram ’ / Sec、になった時の温
度をいう。
また、引張弾性率とは、JISK7113に規定するも
ので、試験室の雰囲気温度が23℃のものをいう。
全光線透過率とは、JISK6714に規定する4 2
0 niの波長の光の入射光量と全光線透過量との比(
肉厚0.5+am)を表したものをいつ。
本発明の薬液用プラスチック容器において外表面層には
流動開始点が130℃未満のプラスチックで構成され、
これは例えばエチレン酢酸ビニル共重合体、直鎖状低密
度ポリエチレン、直鎖状中密度ポリエチレン、アイオノ
マー樹脂が好適である。また、内表面層には流動開始点
が140”C〜180℃での全光線透過率が85%(肉
厚0.5■)以上のプラスチックで構成され、例えば2
0モル%未満のエチレンを含有するエチレンプロピレン
ランダム共重合体またはエチレンプロピレンブロック共
重合体、ポリプロピレンのホモポリマーやコポリマーを
極少量含むプロピレンランダム共重合体が好適である。
本発明の薬液用グラスチック容器は内表面層と外表面層
との少なくとも2層構造に構成され、内表面層と外表面
層との間に気体バリヤ性樹脂層、接着剤樹脂層あるいは
その他の介在層を全体肉厚の20%を越えない範囲の肉
厚で介在させることも可能である。
以下、本発明の薬液用プラスチック容器の理解を容易に
するために図面に用いて説明する。1は、本発明の実施
例である輸液用プラスチック容器であって、第1図に内
部に輸液が充填された状態のものを示す。輸液用プラス
チック容器1は、薄肉のプラスチック壁からなる偏平状
の袋部2と、袋部2の一端側に形成した栓体3と、その
袋部2の周囲に形成した縁部4及び袋部2の他端には吊
r部5が一体に形成されている。上記栓体3は袋部2に
栓本体6が外側に突出するように溶着し、栓本体6内に
ゴム栓7を密に嵌挿して封止した構造のものであり、8
は袋部2に溶着する栓本体6のフランジ部、10はブル
リングであって、栓本体6の天板9はブルリング10に
よって開封自在となっている。11はその開封のための
環状薄肉部としたスコアである。袋部2は、外表面層2
aと内表面層2bの2層構造にて構成されている。
次に本発明の輸液用プラスチック容器の製造方法を説明
する。第3図に示すように、一対の分割金型13.14
間にダイ16より押出垂下されたパリソン17を配置す
る。ここで、パリソン17は外表面層17aと内表面層
17bより構成されている。一対の分割金型13..1
4のうち一方の分割金型13のキャビティ15には、さ
らに栓体3を保持させる栓体キャビデイ15aが形成さ
れており、栓体キャビティ15a内にゴム栓7を内部に
包み込んだ栓体3が配置されている。次いで、分割金型
13.14を閉じパリソン17内にノズ0 ル21にて圧力流体を圧入して、パリスン17を膨脹さ
せてキャビティ15に当接させ、同時にパリスン17を
栓体3に当接させパリスン17を栓体3に溶着させるこ
とにより、第4図に示された輸液用プラスチック容器を
得る。第4図で18は、輸液を充填するための充填ノズ
ルである。栓体3は、第2図に示すように栓本体6のフ
ランジ部8がパリスン17の外表面層17aと溶着−磁
化されている。フランジ部8は袋部2の壁と同じ高さに
なるように段部19を形成することによりより強力で、
外部からの接触によってもとれることのない栓体が得ら
れる。ゴム栓7に接触する袋部の壁20はブロー成形に
より他の壁より若干薄肉に形成されている。充填ノズル
18より輸液を充填してこの充填ノズル18を溶着密封
して実用に供するのである。
[作用] 本発明の輸液用プラスチック容器は、ブロー成形にて薄
肉のプラスチック壁を少なくとも内表面層と外表面層と
の2層構造に構成し内表面層と外表面層との弾性率比(
T×E)の和は5〜12kgZ論としたので、従来の容
器では得られなかった良好な自然滴下性が得られ、さら
に、内表面層を構成するプラスチックを、その流動開始
点が140℃〜180℃でかつ全光線透過率が85%(
肉厚0.5mm>以上のプラスチックにて構成したので
100℃以1−の温度の輸液を直接充填しても耐熱性を
有するので袋部が変形や白化等をすることがなく、また
内部の異物を検知することのできる透明性を有するとい
う特長を有するのである。さらに、外表面層を構成する
プラスチックを流動開始点が130℃未満であるグラス
チックにて構成するとともに袋部の栓体を供える部位の
壁外面側に栓体をブロー成形時に溶着して袋部の内部と
栓体に内装されているゴム栓とを袋部の壁で隔絶するよ
うに構成したのでので、栓体が完全に溶着され使用時や
運搬時に離脱しない栓体付きの輸液用プラスチック容器
かえられるのである。
また、本発明の輸液用プラスチック容器の製造方法は、
分割金型の金型キャビティにfめ栓体を位置せしめブロ
ー成形したのでゴム栓付きの栓体を袋部に溶着した輸液
用プラスチック容器を一工程で容易に製造することがで
きしかも使用時や運搬時に栓体が離脱しない完全な溶着
が得られるのである。さらに、内表面層に流動開始点が
140℃〜180℃でかつ全光線透過率が85%(肉厚
0.5+nm)以−1−のプラスチックを配置し外表面
層には流動開始点が130℃未満であるプラスチックを
配置し内表面層と外表面層との弾性率比(T×E)の和
は5〜12 kg/ wvnである少なくとも2層構成
のパリソンを使用したので、耐熱性を有し、100℃以
上の輸液を直接充填する滅菌処理においても滅菌時に劣
化せず、しかも自然滴下性が良好で、かつ内部の異物を
検知することのできる輸液用プラスチック容器を得るこ
とができるのである。
[実施例] 第1表及び第2表に示ず層構成の実施例1〜4及び比較
例1・−3の輸液用プラスチック容器を以上に説明した
製造方法にて製造し、その全光線透過率を測った結果を
第3表に示す。なお、上記各容器の重量が20gであっ
た。
実施例及び比較例の各容器の全光線透過率(JISK6
714)を測定し、ついで、各容器の中に115℃の加
熱された輸液を充填し充填ノズルを密封し、この容器の
全光線透過率(JISK6714)を測定をおこなった
。その結果を第3表に示す。
(以下余白) ]3 4 第3表 第 表 発明の効果 本発明の薬液用プラスチック容器は、以上のように構成
したので、従来の容器では得られなかった良好な自然滴
下性が得られ、栓体の溶着強度が高く溶着不良や穴空き
が発生することなく完全に行われ使用時や運搬時に離脱
することがなくしかも耐熱性を有し、滅菌時に劣化せず
、内部の異物を検知することのできる透明性を有すると
いう効果を有するのである。
また本発明の製造方法にあっては、以上のように構成し
たので、ゴム栓付きの栓体を極めて容易に製造すること
ができ、しかもその栓体の溶着は使用時や運搬時に栓体
が離脱しない完全な溶着が得られるという効果を有する
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る輸液用プラスチック容器
の輸液を充填した状態を示す全体斜視図、第2図は第1
図の栓体部分の要部拡大断面図、第3図は本発明の製造
方法の実施例に係る輸液用プラスチック容器の製造工程
を説明する断面図、第8 4図は本発明の製造方法により得られた輸液用プラスチ
ック容器の充填ノズルを溶着密封する前の状態を示す全
体斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄肉のプラスチック壁からなる密封状の袋部とこ
    の袋部にゴム栓を内装した栓体を備えてなる薬液用プラ
    スチック容器において、ブロー成形にて薄肉のプラスチ
    ック壁をすくなくとも内表面層と外表面層との2層構造
    に構成し、内表面層と外表面層との弾性率比(T×E)
    の和は5〜12kg/mmとし、内表面層を構成するプ
    ラスチックは流動開始点を140℃〜180℃でかつ全
    光線透過率が85%(肉厚0.5mm)以上とし、外表
    面層を構成するプラスチックは流動開始点が130℃未
    満であるプラスチックにて構成するとともに袋部の栓体
    を供える部位の壁外面側に栓体をブロー成形時に溶着し
    、袋部の内部と栓体に内装されているゴム栓とを袋部の
    壁で隔絶するように構成したことを特徴とする薬液用プ
    ラスチック容器(2)薄肉のプラスチック壁からなる密
    封状の袋部とこの袋部にゴム栓を内装した栓体を備えて
    なる薬液用プラスチック容器の製造方法において、分割
    金型の金型キャビティに予め栓体を位置せしめ、この分
    割金型間に内表面層に流動開始点が140℃〜180℃
    でかつの全光線透過率が85%(肉厚0.5mm)以上
    のプラスチックを配置し外表面層には流動開始点が13
    0℃未満であるプラスチックを配置し、しかも内表面層
    と外表面層との弾性率比(T×E)の和は5〜12kg
    /mmである少なくとも2層構成のパリソンを配置して
    分割金型を閉じてブロー成形したことを特徴とする薬液
    用プラスチック容器の製造方法。
JP6574690A 1990-03-16 1990-03-16 薬液用プラスチック容器及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3066757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6574690A JP3066757B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 薬液用プラスチック容器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6574690A JP3066757B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 薬液用プラスチック容器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267062A true JPH03267062A (ja) 1991-11-27
JP3066757B2 JP3066757B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=13295894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6574690A Expired - Lifetime JP3066757B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 薬液用プラスチック容器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066757B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3066757B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602910A (en) Compartmented flexible solution container
US3215299A (en) Parenteral solution container
US4558792A (en) Container such as a nursing container, with flexible liner and access site and method of making said access site
US6039718A (en) Multiple use universal connector
US6241717B1 (en) Single use universal access device/medical container combination
JP4896879B2 (ja) 優れた剥離可能シールを備える医療用容器
US4657151A (en) Container such as a nursing container, with flexible liner
CA2575147C (en) Flexible multi-chamber container for the preparation of medical mixed solutions
US4335770A (en) Enteral feeding container
KR950010675B1 (ko) 용기와 덮개의 구조
US5728087A (en) Universal flexible plastic container with multiple access ports of inverted Y shape configuration
KR20160030548A (ko) 의료 액체용 앰플 및 앰플의 제조 방법
US4313904A (en) Method of manufacturing a flexible container with integral ports and diaphragm
US4547900A (en) Flexible container with integral ports and diaphragm
WO2004047714A1 (en) Multiple-chamber medical container and method for producing the same
JP2000152974A (ja) 液体の収納及び送出用の可撓性容器
JP7021303B2 (ja) 医療用バッグの製造方法
JPH03267062A (ja) 薬液用プラスチック容器及びその製造方法
JP5449864B2 (ja) 医療用容器、医療用容器の製造方法、及び輸液入り医療用容器の製造方法
JP3517919B2 (ja) 医療用容器及び成形金型
JP2020072971A (ja) 包装袋セット
JPH03267065A (ja) 薬液用プラスチックブロー容器
JPH01249057A (ja) 輸液用プラスチック容器
JPH0564063B2 (ja)
JP2882839B2 (ja) 混合用内容物入りの容器