JPH03266938A - 濁りを生じない茶製品の製造方法 - Google Patents

濁りを生じない茶製品の製造方法

Info

Publication number
JPH03266938A
JPH03266938A JP6892790A JP6892790A JPH03266938A JP H03266938 A JPH03266938 A JP H03266938A JP 6892790 A JP6892790 A JP 6892790A JP 6892790 A JP6892790 A JP 6892790A JP H03266938 A JPH03266938 A JP H03266938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
water
turbidity
soluble substance
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6892790A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Tanaka
田中 創一郎
Kenji Uchiumi
研二 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP6892790A priority Critical patent/JPH03266938A/ja
Publication of JPH03266938A publication Critical patent/JPH03266938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業」二の利用分野〉 本発明は、茶製品を冷却保存した際に生しる濁り、沈殿
を防止し得る茶製品の製造方法に関する。
〈従来の技術〉 一般に、茶製品としては、缶又はビン入りのレモンヮー
イーやストレートティー等の透明度を有す2、紅茶、緑
茶、ウーロン茶等の製品が知られている。こ41.らの
中で、例えば、紅茶製品は、紅茶を熱水抽出した後、浜
過を経て甘味料等と調合し製造されている。
これら透明感の有る茶製品の製造工程では、製品保冷時
に発生する濁り、沈殿をいかに抑止、防止するかが、大
きな長年の課題である。上記茶製品で、冷却時に認めら
れる濁り、沈殿は、茶溶液に含有されるカフェインとタ
ンニン類との相互作用により生しることは広く知られて
いる。
そごで、この濁りを抑止する方法として、従来は、タン
ナーゼ等によって酵素処理する方法、抽Ij ’tr?
i冷却後のンハ過強化にて濁りを沈殿として機械的に分
離する方法、グリセリン1 ソルビット等を添加して濁
りを可溶化させる方法、あるいは高分子樹脂、シリカゲ
ル等に接触させ、タンニン類を吸着5除去する方法等が
提案されている。
ところカベ上記方法では、工程の複雑化、原料−1ス1
の高騰を招くばかりでなく、茶木来の風味をhlうとい
う問題が残されており、風味の点迄考庖し7た濁りを防
止する方法は見出されていない。
従来の濁り防止方法である酵素処理1機械的分離法、添
加物による濁り可溶化法ではいずれも茶木来の風味7色
調を低下させてしまう欠点があるのが実情であった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、その
目的とするとごろは、濁り、沈殿を防止すイ)の、ろで
なく、茶本来の風味に効くカフェインタン−7頬の含有
量を低下さ−Uることなく、また、fJI成物の構造変
化をきたすことなく、風味1色調上も、辰も望ましい茶
製品の製造方法を提供する′lJ二ごある。
〈課題を解決するための手段〉 1−記の目的は、茶葉から茶を抽出するにあたって、−
Y記代(1)で示される分子量700以下の水溶性物質
を含有してなる熱水を用いて抽出するごと全95徴とす
る濁りを生じない茶製品の製造方法に刀、−2で達成さ
れる。
n (式中、Rは水素原子又は水酸基、nは1〜5の整数、
R′は水素原子、金属原子又は炭化水素基である。) すなわち、木発明者らは、濁り、沈殿の要因となるカフ
ェインとタンニン類との複合体生成に対し、」−記〜・
般式(1)に示す水溶性物質を添加し、カフェインと反
応させることにより、カフェインとタンニン類との相互
作用による不溶性複合体の生成を阻止し、よって茶溶液
の濁り、沈殿を抑止゛づることかできることを見出し、
本発明を完成した。
次に、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用する水溶性物質は、上記−・般式(1)で
表わされるものである。この水溶性物質の分子量は、7
00以下であることが必要である。
700を超える場合は、溶解度が低下するために、カフ
ェインとの反応後形成した複合体が不溶性となり、尚り
を生じる懸念が有り、好ましくない。
上記一般式(iで示される水溶性物質としては、酸、金
属塩、エステルがあり、酸としては没食子等が挙げられ
る。金属塩の金属としてはナトリウム、カリウム等が挙
げられ、具体的化合物として、ステルとしては、カテキ
ンガレート、カロカテキンガレート等が挙げられる。中
でも好ましい水溶性物質は、安息香酸ナトリウム(Na
00Cツ)質である。これらは、水溶性に冨んでおり、
カフェ、インとの複合体形成においても、低分子量であ
るため、濁りとなって生じることもなく最適である。特
に、安息香酸ナトリウムは、風味耐久性長間保存性を向
上させることができる。また、水溶性物質が金属塩1エ
ステルの場合には、茶溶液の色調を変化させることがな
く好適である。尚、こね7ら水溶性物質は単独でも併用
してもよい。
水溶性物質の添加量は、抽出液中の茶固形分換算で、1
〜25重量部であることが望ましく、1@量部未満では
、濁り防止効果が不充分となりやすい。また、25重量
部を超えた場合、茶本来の風味に支障をきたす傾向にあ
る。また、25重量部を超えて過剰に添加しても、濁り
に対する防止効果は25重量部における効果とほとんど
変らなくなる。
次乙こ、本発明の茶製品としては、レモンティーストレ
ードティー等の紅茶、緑茶、ウーロン茶等が挙げられ、
カフェインとタンニン類の両成分を含有するものである
l記水)容性物質を用いて、本発明の製造方法は、次の
ようにして行われる。すなわち、まず、茶を抽出するだ
めの熱水に上記水溶性物質を添加し、この水?宿液を用
いて、茶葉から茶を抽出する。次に、抽出し7た茶溶液
をろ過し、甘味料、レモン果lト等の池の諸原料を加え
て冷却し茶製品を得る。
茶の抽出温度は55℃〜95°Cの範囲であることが望
ましく、55°Cより低温では、茶本来の苦渋味がやや
不足する。また、95°Cを超える高温では、逆に冷渋
味成分が著しく多く溶出され、濁りの面では問題ないも
のの風味上問題となることがある。
本発明は、抽出工程において、予めカフェインと水溶性
物質との水溶性複合体を形成させ、カフェインとタンニ
ン類との不溶性複合体生成を阻害して濁りを抑止する。
本発明に用いる水溶性物質りに対して効果を有する。
本発明において、熱水に水溶性物質を添加し、この水溶
液を用いて茶を抽出すること以外の製造工程は、特に限
定されるものではなく、常法に従って行えばよい。
〈発明の効果〉 本発明の茶製品の製造方法では、抽出工程で少量の水溶
性物質を加えるという簡便な方法にて、冷却保存時の茶
溶液の濁り、沈殿を防止することができる。
また、本発明の方法は、茶木来の風味を支配しているカ
フェイン、タンニン類の含量を低下させることなく、茶
の風味低下をきたさない極めて最適な濁り、沈殿を防止
できる製造方法である。
更に、本発明の茶製品の製造方法は、いずれの種類の茶
にも広く適用することができ、がっ簡便な方法であるこ
とも特長のひとつである。
次に、本発明を実施例を挙げて具体的に説明する。
〔実施例1〜6.比較例〕〜3) 紅茶20gに予め表1に記した水溶性物質を紅茶固形分
100重量部に対し基本骨格換算で5重量部溶解した9
0゛Cの溶液1000m#を用いて抽出を実施した。そ
の後、30°C迄冷却後、150←20メソシユのフィ
ルターで2段?濾過し、5°Cで72時間保冷後、風味
及び目視にて濁りの状態を評価した。
0 表 の結果から、 水溶性物質として べn 質を添加することにより 紅茶の濁りを抑止でき n でも分子量が大きいものについては、 その濁り防 止効果が認められないこともわかる。
また、安息香酸ナ ト リウムは濁り防止効果 耐 久性向上の両面が特に優れていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 茶葉から茶を抽出するにあたって、下記式 ( I )で示される分子量700以下の水溶性物質を含
    有してなる熱水を用いて、茶を抽出することを特徴とす
    る濁りを生じない茶製品の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、Rは水素原子又は水酸基、nは1〜5の整数、
    R′は水素原子、金属原子又は炭化水素基である。)
JP6892790A 1990-03-19 1990-03-19 濁りを生じない茶製品の製造方法 Pending JPH03266938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6892790A JPH03266938A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 濁りを生じない茶製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6892790A JPH03266938A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 濁りを生じない茶製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266938A true JPH03266938A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13387778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6892790A Pending JPH03266938A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 濁りを生じない茶製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010054932A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-20 Unilever Nv Tea composition
JP2010532980A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 安定で消費可能な組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532980A (ja) * 2007-07-10 2010-10-21 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 安定で消費可能な組成物
JP2012191950A (ja) * 2007-07-10 2012-10-11 Unilever Nv 安定で消費可能な組成物
US8945655B2 (en) 2007-07-10 2015-02-03 Conopco, Inc. Stable and consumable compositions
WO2010054932A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-20 Unilever Nv Tea composition
CN102209470A (zh) * 2008-11-11 2011-10-05 荷兰联合利华有限公司 茶组合物
EA019809B1 (ru) * 2008-11-11 2014-06-30 Юнилевер Нв Композиция черного чая
EA019809B9 (ru) * 2008-11-11 2014-08-29 Юнилевер Нв Композиция черного чая

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1290424C (zh) 一种速溶茶膏及其加工工艺
US7901720B2 (en) Process for producing tea extract containing nonpolymeric catechin
AU2012210337B2 (en) Process
CN102933088B (zh) 茶提取物的制造方法
JP2007135481A (ja) プロアントシアニジン含有茶飲料及びその製造法
JPH0586049A (ja) カテキン複合体の調製方法
JPH03266938A (ja) 濁りを生じない茶製品の製造方法
JP2006333769A (ja) 茶抽出物
CN1995005A (zh) 柠檬酸亚锡二钠的制备方法
JPH03277236A (ja) 濁りを生じない茶製品の製造方法
JP2613163B2 (ja) 茶飲料及びその製造方法
CN116981363A (zh) 发酵茶提取液的制造方法
JPH03277234A (ja) 濁りを生じない茶製品の製造方法
CN1271064C (zh) 高含量EGCg儿茶素的提取方法
JPH03277235A (ja) 濁りを生じない茶製品の製造方法
JP2005143331A (ja) 容器詰め茶飲料のフロック発生抑制方法
JP2006320246A (ja) 茶抽出物
CN1161030C (zh) 冷水可溶的耐酸速溶红茶粉及其制造方法
JPH0536009B2 (ja)
JP4545640B2 (ja) 茶抽出物
CN110934253A (zh) 纳米级透明水分散姜黄素的制备方法
JPH0213348A (ja) 緑茶飲料の製造方法
JP4088637B2 (ja) 茶抽出物
JP2007236296A (ja) 容器詰茶飲料及びその製造方法
JPH06105654A (ja) 嗜好飲料の製造方法