JPH03266521A - コレクタドットcml回路 - Google Patents

コレクタドットcml回路

Info

Publication number
JPH03266521A
JPH03266521A JP6644990A JP6644990A JPH03266521A JP H03266521 A JPH03266521 A JP H03266521A JP 6644990 A JP6644990 A JP 6644990A JP 6644990 A JP6644990 A JP 6644990A JP H03266521 A JPH03266521 A JP H03266521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
collector
transistors
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6644990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumi Kurashima
倉島 保美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6644990A priority Critical patent/JPH03266521A/ja
Publication of JPH03266521A publication Critical patent/JPH03266521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CML回路(Current−Mode−L
ogicCircuit)に関し、特にコレクタドツト
CML回路(Collector−Dodded Cu
rrent−Mode−Logic C1rcuit)
に関する。
〔従来の技術〕
従来、高速論理回路としてCML回路が知られている。
このCML回路はエミッタが共通接続された2つのトラ
ンジスタを基本単位として有している。これら2つのト
ランジスタのうち、第1のトランジスタのベースに論理
信号が入力され、第2のトランジスタのコレクタが論理
出力点とされる。CML回路の論理出力をエミッタフォ
ロア回路で受けたECL回路(Emitter−Cou
pled−LogicCircuit )もよく使用さ
れる。これらの論理回路は、−例として、ゲートアレー
などに用いられて、バイポーラトランジスタを用いたL
SIとして、シリコン基板上に集積化される。他の一例
として、FETを用いたLSIとして、GaAs(ガリ
ウム砒素)などの化合物半導体基板上に集積化される。
以下、ECL回路をCMLu路と同じ意味で表現する場
合がある。
これらのCML回路を用いるLSIにおいて、限定され
た電源電圧の使用のもとで、複雑な論理回路を構成した
い場合には、コレクタドツトCMLといわれる回路が使
用されることがある。この回路では、複数のCML回路
の第2のトランジスタのコレクタが、共通に接続される
コレクタドツトCML回路を用いた例として、MOTO
ROLA INC,社製の0R−ANDゲートであるL
SI、MC10508がある。(MECL INTEG
RATED CIRCUITS DATA BOOK、
1973)。ここに用いられているコレクタドツトCM
L回路には、NPNトランジスタが用いられている。基
本的には、単独のCML回路においては、第1のトラン
ジスタのベースが論理信号の入力端子とされ、第2のト
ランジスタのベースが参照電位の入力端子とされている
。第1及び第2のトランジスタのエミッタは共通に接続
され、且つ共通の定電流源、又は定電流源と等価の動作
を行う抵抗の一端に接続される。定電流源又は等価の抵
抗の他端は、更にCML回路の電源の低電位側に接続さ
れる。第2のトランジスタのコレクタは負荷抵抗の一端
に接続され、負荷抵抗の他端はCML回路の電源の高電
位側に接続される。そして第2のトランジスタのコレク
タがCML回路の論理出力点とされる。この単独のCM
L回路が複数個構成され、それぞれのCML回路の第1
のトランジスタのコレクタが共通に接続された回路が、
コレクタドツトCML回路である。
上述のコレクタドツトCML回路においては、複数のC
ML回路に、ローレベルく以下゛″L ”と記述する。
)の論理信号が同時に入力されると、負荷抵抗には電流
が、°“L I+の入力数と同数の定電流源から、供給
される。その結果、論理出力点、即ち第2のトランジス
タのコレクタの電位(”L”レベルであるが)が“L 
I+の入力数に従って変動する。その変動を減少させる
ため、従来は電圧のクランプ用として、ダイオードか負
荷抵抗に並列に接続されていた。先の例では、このダイ
オードの代りにトランジスタが用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のコレクタドツトCML回路は、論理信号
“L”の入力が1つだけの場合は、負荷には1つの定電
流源からだけ電流が供給される。
このとき負荷に加わる電圧は、一般にクランプ電圧より
低く設定されており、且つダイオードが接続されること
により負荷の負荷抵抗が減少する結果、複数の定電流源
から負荷に電流が供給される時より低下する。そして論
理出力点の電位が上昇し、その結果ローレベルと負荷抵
抗に電流が供給されないハイレベル(以下“H”と記述
する。)との間の振幅である、論理振幅が減少する。
論理振幅は通常500mV〜700mVに設定される。
従来例と同等のコレクタドツトCML回路による実験に
よれば、論理振幅は負荷が抵抗のみのときの600mV
から、ダイオード接続によって70mV程度減少し、5
30mVになった。
従って、負荷が抵抗のみの場合と同等の雑音余裕を得る
には、論理振幅は約10%増される必要がある。これは
消費電力の増大またはスイッチ速度の低下等の悪影響を
招くこととなる。
通常、LSIを構成するゲートアレー等の電子回路は、
一般のCML回路とコレクタドツトCML回路が混在し
ている。ここでコレクタドツトCML回路の使用率は、
通常10%以下である。しかしこの従来のコレクタドツ
トCML回路に必要とされる高論理振幅は、その必要の
ない全てのCML回路にも適用される必要がある。その
結果、LSIにおける消費電力の増大、またはスイッチ
速度の低下は、総量として甚だしいものとなっていた。
また負荷抵抗に並列に設けた、クランプ用のダイオード
の並列容量の存在のために、コレクタドツトCML回路
においてスイッチ速度の増大が生じていた。
本発明の第1の目的は、論理振幅変化のないコレクタド
ツトCML回路を提供することにある。
本発明の第2の目的は、動作速度の速いコレクタドツト
CML回路を提供することにある。
本発明の第3の目的は、消費電力の少ないコレクタドツ
トCML回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、複数のCML回路の論理出力点を共通に接続
する。コレクタドツトCML回路に関する。単独のCM
L回路においては、第1のトランジスタのベースが論理
信号の入力端子であり、第2のトランジスタのベースが
参照電位または反転論理信号の入力端子である。第1及
び第2のトランジスタのエミッタは、共に共通の定電流
源又は定電流源と等価の動作を行う抵抗を介して、CM
L電源の一方の端子に接続される。第1のトランジスタ
のコレクタは、負荷抵抗とクランプ用のダイオードから
なる並列回路を介して、CML電源の他方の端子に接続
される。第2のトランジスタのコレクタは、負荷抵抗を
介して、CML電源の他方の端子に接続される。第2の
トランジスタのコレクタにCML回路の論理信号が出力
される。
基本のコレクタドツトCML回路は、2つのCML回路
のそれぞれ第1のトランジスタのコレクタ同士、第2の
トランジスタのコレクタ同士が、それぞれ互いに接続さ
れている。また2つのCML回路の少なくとも一方のC
ML回路の、第2のトランジスタのベースには参照電位
が入力される。更に、第1のトランジスタのコレクタは
、直接またはエミッタフォロア回路を介して、第3のト
ランジスタのベースに接続されている。第3のトランジ
スタのコレクタはCML電源の他方の端子に接続され、
エミッタは参照電位が入力される側のいずれかのCML
回路のエミッタに接続される。
第2のトランジスタのコレクタと抵抗のみからなる負荷
との共通接続点が論理出力点である。従来例と同様に、
CML回路の論理出力点がエミッタフォロア回路に接続
された回路をECL回路という。
本発明のコレクタドツトCML回路においては、いずれ
かのCML回路に論理信号“L”が入力されるとき、そ
のCML回路側の定電流源から負荷抵抗に、電流が供給
される。しかし2つのCML回路の論理信号入力が同時
に“L″であるときは、第1のトランジスタの論理出力
”H”が第3のトランジスタのベースに伝達される。そ
の結果、第3のトランジスタが接続された側のCML回
路に接続された定電流源が供給する電流は、第3のトラ
ンジスタを通じてバイパスされる。従って、そのCML
回路は負荷抵抗に電流を供給せず、論理出力点がローレ
ベルのとき負荷抵抗には常に1つの定電流源からしか電
流が供給されない。そして負荷抵抗に出力される論理振
幅は常に一定に保たれる。
このため一般のCML回路等の電子回路とコレクタドツ
トCML回路とが混在したLSIにおいても、電子回路
の論理振幅を一般のCML回路の論理振幅と同等に設計
でき、高速動作または低消費電力のLSIが提供できる
〔実施例〕
第1図は、本発明の第1の実施例による、2人力AND
回路の回路図である。
第1図を参照すると、本発明の第1の実施例の2人力A
ND回路は、NPN型トランジスタを能動素子として用
いており、第1および第2のCML回路11および12
を含む。
第1のCML回路11においては、トランジスタ121
のベースに入力端子105から論理信号が入力され、ト
ランジスタ122のベースに入力端子104から参照電
位が入力される。トランジスタ121.122のエミッ
タは結合され、定電流源141を介してCML回路電源
の低電位端102に接続される。トランジスタ121の
コレクタは、抵抗111とクランプ用のダイオード13
1との並列回路を介して、CML回路電源の高電位端1
01に接続される。第2のCML回路12においては、
トランジスタ123のベースに、入力端子104から第
1のCML回路と同じ参照電位が入力され、トランジス
タ124に入力端子106から他の論理信号が入力され
る。トランジスタ123,124のエミッタは結合され
、定電流源142を介して、低電位端102に接続され
る。トランジスタ122と123のコレクタは第1の共
通接続点151で共通接続され、トランジスタ121と
124のコレクタは第2の共通接続点152で共通接続
されて、コレクタドツトCML回路が構成される。トラ
ンジスタ122,123のコレクタおよび負荷抵抗11
2の一端に共通接続された第1の共通接続点151がコ
レクタドツトCML回路の論理出力点とされる。
第1図の実施例は、エミッタフォロアトランジスタ12
5と126および本発明によるバイパス用トランジスタ
127を更に含む。トランジスタ125のベースはコレ
クタドツトCML回路の第1の共通接続点151に接続
される。トランジスタ125のコレクタは高電位端10
1に、エミッタは抵抗114を介して低電位端102に
接続され、エミッタフォロア回路が構成される。トラン
ジスタ125のエミッタには論理信号の出力端子103
が接続される。トランジスタ126のベースはコレクタ
ドツトCML回路の第2の共通接続点152に接続され
ている。トランジスタ126のコレクタは高電位端10
1に、エミッタは抵抗113を介して低電位端102に
接続され、エミッタフォロア回路が構成される。そして
トランジスタ126のエミッタ端子は節点153でバイ
パス用トランジスタ127のベースに接続されている。
トランジスタ127のコレクタは高電位端101に、エ
ミッタは第2のCML回路12のトランジスタ124の
エミッタに接続されている。
尚、ダイオード131はクランプ作用を行うトランジス
タに、定電流源141,142は抵抗に置換えられてよ
い。
第1図の実施例においては、負荷抵抗112に並列にL
レベルの電圧をクランプするダイオードは設けられてい
ない。そのことと、バイパス用トランジスタ127の設
置とによって、論理出力のローレベルの電位の変化がな
く、論理出力点151におけるスイッチ速度が速くなる
効果がある。
次に第1図の2人力AND回路の動作の説明を行う。
入力端子105および106に入力された論理信号が共
に“HIIのとき、第2の共通接続点152および節点
153のレベルはそれぞれ“L”となる。このとき第1
の共通接続点151における論理出力は“H”であり、
負荷抵抗112には定電流源141及び142からの電
流は供給されない 入力端子105および106へ入力される論理信号の、
いずれか一方(例えば1o5)のみのしベルが“H”の
ときは、トランジスタ122および123のいずれか一
方(例えば123)がオン状態となる。その結果、抵抗
111とダイオード131の並列回路と負荷抵抗112
との両方に定電流源141及び142からそれぞれ電流
が供給される。第1及び第2の共通接続点151及び1
52はそれぞれ“L”レベルとなり、出力端子103お
よび節点153における論理レベルは共に“L”となる
。この場合、トランジスタ122および123はいずれ
か一方がオン状態とされ、しかも両者が同時にオン状態
とされることはないので、負荷抵抗112には定電流源
141または142のいずれか一方(上の例では142
)がらのみ電流が供給される。従って、論理出力点15
1におけるローレベルは、トランジスタ122のコレク
タが接続されていない、単独のCML回路の場合と同じ
レベルとなる。
入力端子105および106に入力される論理信号が共
に“L”のときは、抵抗111とダイオード131の並
列回路に定電流源141.142のいずれからも電流が
供給されないため、第2の共通接続点152と節点15
3のレベルは“H”となり、バイパス用トランジスタ1
27がオン状態とされる。従って定電流源142から供
給される電流は、トランジスタ127をバイパスして流
れ、負荷抵抗112にはオン状態のトランジスタ122
を経て定電流源141がらの電流のみが供給される。よ
ってこの場合にも論理出力点151におけるローレベル
は単独のCML回路のときと同じレベルとなる。
以上説明したように本実施例においては、論理出力は抵
抗のみの負荷側から取り出されている。
また、負荷抵抗112に電流が供給される場合である、
2つの論理入力信号のいずれが一方または両方が“L”
の場合には、負荷抵抗112には必ず一つの定電流源か
らのみ電流が供給される。従って、このコレクタドツト
CML回路の論理振幅は、常に単独のCML回路の論理
振幅と同じにすることができる。これはこの回路の論理
振幅が、負荷抵抗112に並列にクランプ用のダイオー
ドが接続された、従来の回路が必要とする論理振幅より
、少なくできることを意味している。この論理振幅を少
なくする効果により、回路のスイッチ速度を速くするこ
とができる。従来例と同一スイッチ速度でよければ、負
荷抵抗に供給する電流を減少することによって、消費電
力を減少することが可能である。更に、負荷回路の時定
数は、負荷抵抗112に並列にクランプ用のダイオード
が接続された場合より、ダイオードの並列容量が減少す
るため減少し、CML回路のスイッチ速度が速くなる。
尚、論理出力されない側のトランジスタ121および1
24のコレクタの負荷は、抵抗111とダイオード13
1の並列回路である。従って、入力端子105および1
06における論理信号久方の、いずれか一方のみが“・
H”のときは、節点153の“L”のレベルが上昇する
。〜しがし、節点153における論理出力は、他の電子
回路と接続されていないので、雑音余裕が減少させられ
る恐れはない。
第2図は、本発明の第2の実施例による、イネーブル端
子付き2人力データセレクタの回路図である。
第2図を参照すると、本発明の第2の実施例によるイネ
ーブル端子付き2人力データセレクタは3つのCML回
路21.22及び23で構成されている。但し、この回
路において、第2および第3のCML回路22及び23
は定電流源を共有しているので、実質的には2つのCM
L回路を持っていると考えてもよい。第1のCML回路
21はイネーブル信号入力によるスイッチ回路であり、
第2および第3のCML回路22及び23が2人カデー
タの選択に用いられる。
第1のCML回路21は1対のトランジスタ221およ
び222を含む。トランジスタ221のベースに入力端
子205からイネーブル信号が入力され、トランジスタ
222のベースに参照電位印加端子204から参照電位
が入力される。トランジスタ221および222のエミ
ッタは結合され、定電流源241を介してCML回路電
源の低電位端202に接続される。トランジスタ221
のコレクタは負荷抵抗212を介して、CML回路電源
の高電位端201に接続される。トランジスタ222の
コレクタは、抵抗211とクランプ用のダイオード23
1との並列回路を介して、高電位端201に接続される
第2のCML回路22は1対のトランジスタ223およ
び224を含む。トランジスタ223のベースに参照電
位印加端子204から第1のCML回路と同じ参照電位
が入力され、トランジスタ224のベースに入力端子2
06からデータが入力される。トランジスタ223及び
224のエミッタは結合されてトランジスタ232のコ
レクタに接続される。トランジスタ232のエミッタは
定電流源242を介して、低電位端202に接続される
。トランジスタ232はデータの入力端子を選択するス
イッチとして動作し、第2のCML回路22がデータ入
力回路として選択されたときはオン状態となり、第2の
CML回路22と定電流電源242を接続する。
第3のCML回路23は1対のトランジスタ228およ
び229を含む。トランジスタ228のベースに参照電
位印加端子204から第1のCML回路と同じ参照電位
が入力され、トランジスタ229のベースに入力端子2
07からデータが入力される。トランジスタ228及び
229のエミッタは結合されてトランジスタ233のコ
レクタに接続される。トランジスタ233のエミッタは
定電流源242を介して、低電位端202に接続される
。トランジスタ233はデータの入力端子を選択するス
イッチとして動作し、第3のCML回路23がデータ入
力回路として選択されたときはオン状態となり、第3の
CML回路23と定電流源242とを接続する。
トランジスタ232,233,234はデータの選択回
路を構成する。トランジスタ234のベースはセレクト
信号が入力される入力端子208に、コレクタは高電位
端201に、エミッタは抵抗215を介して低電位端2
02に接続される。又、トランジスタ234のエミッタ
とトランジスタ232のベースが接続される。トランジ
スタ233のベースには参照電位印加端子209から参
照電位が印加される。
トランジスタ221,223及び228のコレクタは負
荷抵抗212の一端と共に第1の共通接続点251で接
続され、この共通接続点251がコレクタドツトCML
回路の論理出力点とされる。゛トランジスタ222,2
24および229のコレクタも第2の共通接続点252
で接続されている。
第2図の実施例は、エミッタフォロアトランジスタ22
5および226とバイパス用トランジスタ227および
230を更に含む。トランジスタ225のベースは第1
の共通接続点251に接続されている。トランジスタ2
25のコレクタは高電位端201に、エミッタは抵抗2
14を介して低電位端202に接続され、エミッタフォ
ロア回路が構成される。トランジスタ225のエミッタ
はデータの出力端子203にも接続される。トランジス
タ226のベースは第2の共通接続点252に接続され
ている。トランジスタ226のコレクタは高電位端20
1に、エミッタは抵抗213を介して低電位端202に
接続され、エミッタフォロア回路が構成される。そして
トランジスタ226のエミッタは第3の共通接続点25
3でトラジスタ227および230のベースに接続され
ている。トランジスタ227のコレクタは高電位端20
1に、エミッタはトランジスタ223のエミッタに接続
されている。トランジスタ230のコレクタは高電位端
201に、エミッタはトランジスタ228のエミッタに
接続されている。
次に第2図のイネーブル端子付き2人力データセレクタ
の動作の説明を行う。
セレクト信号゛″H“が入力端子208に入力されると
、トランジスタ234.232がオン状態となり、第2
のCML回路22およびトランジスタ227が選択され
る。そしてデータ入力端子206から入力されるデータ
が「活性」状態となる。逆にセレクト信号“L″が入力
端子208に入力されると、参照電位印加端子209か
ら参照電位が印加されたトランジスタ233がオン状態
となる。そして第3のCML回路23及びトランジスタ
230が選択され、データ入力端子207から入力され
るデータが「活性」状態となる。
イネーブル信号“L”″が入力端子205に入力された
時には、入力端子206.207に入力されたデータの
うち、セレクト信号によって選択された側のデータが出
力端子203に出力される。
イネーブル信号“H”が入力端子205に入力されると
、入力端子206.207及び208に入力される信号
のレベルによらず、トランジスタ225におけるベース
入力レベルは常に“L”とされ、その結果出力端子20
3の出力レベルは“L′となる。
このコレクタドツトCML回路においては、第1のCM
L回路21のイネーブル信号の入力されるトランジスタ
が、第1図の実施例とは逆になっている。従ってイネー
ブル信号“HIIとデータ信号“L”の組合せの場合に
おいて、定電流源242から供給される電流が、トラン
ジスタ227又は230によってバイパスされる。
イネーブル信号“L”が入力端子205に入力され、か
つ入力端子208に入力される論理信号により選択され
た、入力端子206あるいは207におけるデータレベ
ルが“L°′である場合は、第2の共通接続点252の
レベルが“L”となる。これに従って第3の共通接続点
253のレベルは“L”となる。この結果トランジスタ
227または230はオフ状態となり、トランジスタ2
23または228がオン状態となる。一方トランジスタ
221はオフ状態であるので、負荷抵抗212に流れる
電流は、トランジスタ223または228を通して、定
電流源242からのみ供給される。
イネーブル信号“L”が入力端子205に入力され、か
つ選択された入力端子206あるいは207におけるデ
ータレベルが“H”である場合、第3の共通接続点25
3のレベルは“L”である。そして、トランジスタ22
4または229はオン状態である。従ってトランジスタ
223および228は共にオフとなる。一方トランジス
タ221はオフ状態であるので、電流は負荷抵抗212
に流れない。
イネーブル信号“H”が入力端子205に入力され、か
つ選択された入力端子206あるいは207におけるデ
ータレベルが“L”である場合は、第3の共通接続点2
53のレベルが“H”となる。この結果トランジスタ2
27又は230のいずれかがオン状態になり、そのオン
状態とされたトランジスタは、定電流源242から供給
される電流をバイパスする。このときトランジスタ22
3.228は共にオフ状態であり、負荷抵抗212に流
れる電流は、トランジスタ221を通して、定電流源2
41からのみ供給される。
イネーブル信号″H”が入力端子205に入力され、か
つ選択された入力端子206あるいは207におけるデ
ータレベルが“HIIの場合、トランジスタ223.2
28共にオフ状態である。従って負荷抵抗212に流れ
る電流は、トランジスタ221を通して、定電流源24
1からのみ供給される。
第1および第2の実施例において、定電流源から供給さ
れる電流がバイパスされるトランジスタ127.227
 (または230)は次の条件を満たすCML回路に接
続される。このCML回路は、コレクタの負荷が抵抗の
、みであり、且つベースに参照電位が印加されるトラン
ジスタを有する回路である。第1図に示された実施例の
ように、2つのCML回路の両方のトランジスタがこの
条件を満たす場合には、バイパス用トランジスタはどち
らか一方に接続される。
本発明に使用されるトランジスタは、NPNトランジス
タに限らず、PNPまたはFETトランジスタが使用で
きる。PNP)−ランジスタが使用される場合は、CM
L回路電源の高電位と低電位が逆に設定される。またF
ETが使用される場合は、NPN)ランジスタのコレク
タがFETのドレインに、ベースがゲートに、エミッタ
がソースに対応して使用される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によるコレクタドツトCM
L回路においては、論理出力される側の負荷は抵抗のみ
によって、また論理出力されない側である逆論理出力側
の負荷は、抵抗とクランプ用ダイオードとの並列回路に
よって構成される。
そして逆論理出力側のレベルが“H”となった時には、
論理出力される側の負荷抵抗に流れるべき電流のうち、
1つの定電流源分の電流がバイパスされる。従って論理
出力される側の負荷抵抗に電流が流れる場合には、常に
一つの定電流源分のみの電流が流れるようにされており
、出力される論理信号の論理振幅は変動を生じない。こ
の結果、論理振幅を単独のCML回路と同等のレベルと
しても、雑音余裕が低下することがない。従って、本発
明によれば、抵抗とクランプ用ダイオードの並列回路の
負荷により論理出力を得る場合より、論理振幅を約70
mV小さくでき、回路の高速化が計れるという効果があ
る。回路の高速化が必要ないならば、負荷電流を減少さ
せることにより、回路の消費電力を減少すさせることが
できる。また論理出力側の負荷には、ダイオードが接続
されていないので、回路の時定数が減少し、回路のスイ
ッチ速度が速くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による2人力AND回路
の回路図、第2図は本発明の第2の実施例によるイネー
ブル端子付き2人カデータセレクタの回路図である。 11.12.21〜23・・・CML回路、101.2
01〜高電位端、102,202・・・低電位端、10
3,203・・・出力端子、204,209・・・参照
電位印加端子、104〜106,205〜208・・・
入力端子、111〜114,211〜215・・・抵抗
、121〜127.221〜234・・・トランジスタ
、131.231・・・ダイオード、141.142,
241,242・・・定電流源、151.152,25
1〜253・・・共通接続点、153・・・節点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エミッタが共通接続された第1および第2のトラン
    ジスタと、前記第1のトランジスタのコレクタと電源の
    一端との間に並列に接続された負荷抵抗およびクランプ
    用ダイオードと、前記第2のトランジスタのコレクタと
    前記電源の一端との間に接続された負荷抵抗と、前記第
    1および第2のトランジスタのエミッタと前記電源の他
    端との間に接続された第1の定電流源とを持つ第1のC
    ML回路部と、 エミッタが共通接続された第3および第4のトランジス
    タと、前記第3および第4のトランジスタのエミッタと
    前記電源の他端との間に接続された第2の定電流源とを
    持ち、前記第3のトランジスタのコレクタは前記第1の
    トランジスタのコレクタに接続され、前記第4のトラン
    ジスタのコレクタは前記第2のトランジスタのコレクタ
    に接続される第2のCML回路部と、 前記第1および第2のCML回路部に入力される論理信
    号の入力レベルにかかわらず、前記第2のトランジスタ
    のコレクタにおける論理“L”レベルを一定とする手段
    とを有することを特徴とするコレクタドットCML回路
    。 2、前記一定とする手段は、コレクタが前記電源の一端
    にエミッタが前記第4のトランジスタのエミッタに接続
    された第5のトランジスタと、前記第5のトランジスタ
    のベースに前記第3のトランジスタのコレクタの電位を
    伝達する手段と、 を有することを特徴とする特許請求の範囲1記載のコレ
    クタドットCML回路。 3、エミッタが共通接続された第1および第2のトラン
    ジスタと、前記第1のトランジスタのコレクタと電源の
    一端との間に並列に接続された第1の負荷抵抗およびク
    ランプ用ダイオードと、前記第2のトランジスタのコレ
    クタと前記電源の一端との間に接続された第2の負荷抵
    抗と、前記第1および第2のトランジスタのエミッタと
    前記電源の他端との間に接続された第2の定電流源とを
    持つ第1のCML回路部と、 エミッタが共通接続された第3および第4のトランジス
    タと、前記第3および第4のトランジスタのエミッタと
    前記電源の他端との間に接続された第1の定電流源とを
    持ち、前記第3のトランジスタのコレクタは前記第1の
    トランジスタのコレクタに接続され、前記第4のトラン
    ジスタのコレクタは前記第2のトランジスタのコレクタ
    に接続される第2のCML回路部と、 前記第2および第4のトランジスタの少なくとも一方の
    ベースに参照電位を加える手段と、コレクタが前記電源
    の一端に接続され、ベースが直接またはエミッタフォロ
    ア回路を介して前記第1のトランジスタのコレクタに接
    続され、エミッタが前記参照電位が加えられる第2また
    は第4のトランジスタのエミッタに接続された第5のト
    ランジスタと、 前記第2の負荷抵抗と前記第2および第4のトランジス
    タのコレクタとの接続点に接続された論理出力端子と、 を含むことを特徴とするコレクタドットCML回路。 4、エミッタが共通接続された第1および第2のトラン
    ジスタと、前記第1のトランジスタのコレクタと電源の
    一端との間に接続された負荷抵抗と、前記第2のトラン
    ジスタのコレクタと前記電源の一端との間に並列に接続
    された負荷抵抗およびクランプ用ダイオードと、前記第
    1および第2のトランジスタのエミッタと前記電源の他
    端との間に接続された第1の定電流源とを持つ第1のC
    ML回路部と、 エミッタが共通接続された第3、第4および第5のトラ
    ンジスタと前記第3のトランジスタのベースに接続され
    た論理信号入力端子と前記第5のトランジスタのベース
    に接続された参照電位印加端子とを持ち前記第4のトラ
    ンジスタのコレクタは前記電源の一端に接続される複数
    のCML回路と、それぞれのCML回路の前記共通接続
    された第3、第4および第5のトランジスタのエミッタ
    に一端が接続され他端が共通接続されたスイッチ回路と
    、前記スイッチ回路の他端と前記電源の他端との間に接
    続される第2の定電流源とを持ち、前記複数のCML回
    路の前記第3のトランジスタのコレクタ同志が前記第2
    のトランジスタのコレクタに、前記第4のトランジスタ
    のベース同志が前記第2のトランジスタのコレクタに直
    接又はエミッタフォロア回路を介して、前記第5のトラ
    ンジスタのコレクタ同志が前記第1のトランジスタのコ
    レクタにそれぞれ共通接続される第2のCML回路部と
    、前記スイッチ回路を制御して前記第2のCML回路の
    前記複数のCML回路の1つを選択しオン状態とする手
    段とを含み、 前記第1のCML回路部および前記選択されたCML回
    路に入力される論理信号の入力レベルにかかわらず、前
    記第2のトランジスタのコレクタにおけるローレベルが
    一定となることを特徴とするコレクタドットCML回路
    。 5、エミッタが共通接続された第1および第2のトラン
    ジスタと、前記第1のトランジスタのコレクタと電源の
    一端との間に接続された負荷抵抗と、前記第2のトラン
    ジスタのコレクタと前記電源の一端との間に並列に接続
    された負荷抵抗およびクランプ用ダイオードと、前記第
    1および第2のトランジスタのエミッタと前記電源の他
    端との間に接続された第1の定電流源とを持つ第1のC
    ML回路部と、 エミッタが共通接続された第3、第4および第5のトラ
    ンジスタとコレクタが前記第3、第4および第5のトラ
    ンジスタのエミッタに接続された第6のトランジスタと
    前記第3のトランジスタのベースに接続された第1の論
    理信号入力端子と前記第5のトランジスタのベースに接
    続された第1の参照電位印加端子とを持ち前記第3のト
    ランジスタのコレクタは前記第2のトランジスタのコレ
    クタに接続され前記第4のトランジスタのコレクタは前
    記電源の一端に接続されベースは前記第2のトランジス
    タのコレクタと直接又はエミッタフォロア回路を介して
    接続され前記第5のトランジスタのコレクタは前記第1
    のトランジスタのコレクタに接続される第2のCML回
    路部と、 エミッタが共通接続された第7、第8および第9のトラ
    ンジスタとコレクタが前記第7、第8および第9のトラ
    ンジスタのエミッタに接続された第10のトランジスタ
    と前記第7のトランジスタのベースに接続された第2の
    論理信号入力端子と前記第10のトランジスタのベース
    に接続された第2の参照電位印加端子とを持ち前記第7
    のトランジスタのコレクタは前記第3のトランジスタの
    コレクタに接続され前記第8のトランジスタのコレクタ
    は前記電源の一端に接続されベースは前記第4のトラン
    ジスタのベースに接続され前記第9のトランジスタのコ
    レクタは前記第5のトランジスタのコレクタにベースは
    前記第1の参照電位印加端子に接続された第3のCML
    回路部と、前記第6および第10のトランジスタのエミ
    ッタと前記電源の他端との間に接続され前記第2および
    第3のCML回路部に共有される第2の定電流源と、 コレクタが前記電源の一端に接続されエミッタが前記第
    6のトランジスタのベースに接続されるとともに抵抗を
    介して前記電源の他端にも接続される第11のトランジ
    スタと前記第11のトランジスタのベースに接続された
    セレクション端子とを含むセレクション回路部と、前記
    第1、第5および第9のトランジスタのコレクタの接続
    点に接続された論理出力端子と、を含むことを特徴とす
    るイネーブル端子付きANDゲート回路。 6、特許請求項1又は2又は3記載のコレクタドット回
    路において、前記第2のトランジスタのコレクタにベー
    スが接続されコレクタが前記電源の一端に接続されエミ
    ッタが抵抗を介して前記電源の他端に接続された出力用
    トランジスタを設け、 前記出力用トランジスタのエミッタから論理出力を取り
    出す、ことを特徴とするコレクタドットCML回路。 7、特許請求項1又は2又は3又は4又は5又は6記載
    の回路を含む電子回路をシリコン基板上または化合物半
    導体基板上に集積化した、ことを特徴とするIC回路。 8、第1および第2の電流端と制御端とを有する第1、
    第2、第3、第4および第5のトランジスタと、 前記第1および第2のトランジスタの第2の電流端に一
    端が共通接続し他端が電源の一端に接続した第1の定電
    流源と、前記第3、第4および第5のトランジシタの第
    2の電流端で一端が共通接続し他端が前記電源の一端と
    接続した第2の定電流源と、 前記第1および第3のトランジスタの第1の電流端を共
    通接続すると共に前記電源の他端に接続する第1の手段
    と、前記第2および第4のトランジスタの前記第1の電
    流端に一端が共通接続し他端が前記電源の他端に接続し
    た負荷手段と、前記第1および第3のトランジスタの前
    記第1の電流端の電位を前記第5のトランジスタの制御
    端に伝達する第2の手段と、前記第1のトランジスタの
    制御端に接続された第1の論理信号入力端子と、 前記第3のトランジスタの制御端に接続された第2の論
    理信号入力端子と、 前記第2および第4のトランジスタの制御端に接続され
    た参照電位入力端子と、 論理信号出力端子と、 前記第2および第4のトランジスタの第1の電流端の信
    号を前記論理信号出力端子に伝達する第3の手段とを含
    み、 前記第5のトランジスタの第1の電流端は前記電源の他
    端に接続されたことを特徴とするCML回路。 9、前記第1の手段は並列接続された負荷手段とクラン
    プ手段とを含むことを特徴とする特許請求項8記載のC
    ML回路。 10、前記第2の手段は第6のトランジスタを含み、前
    記第6のトランジスタの制御端は前記第1および第2の
    トランジスタの第1の電流端に接続され、前記第6のト
    ランジスタの第1の電流端は前記電源の他端に接続され
    、前記第6のトランジスタの第2の電流端は前記第5の
    トランジスタの制御端に接続されるとともに抵抗を介し
    て前記電源の一端に接続された、ことを特徴とする特許
    請求項8記載のCML回路。
JP6644990A 1990-03-15 1990-03-15 コレクタドットcml回路 Pending JPH03266521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6644990A JPH03266521A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 コレクタドットcml回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6644990A JPH03266521A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 コレクタドットcml回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266521A true JPH03266521A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13316094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6644990A Pending JPH03266521A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 コレクタドットcml回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266521A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378134A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Toshiba Corp Output coupling system for logic circuit
JPH02239722A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Nec Corp 論理回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378134A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Toshiba Corp Output coupling system for logic circuit
JPH02239722A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Nec Corp 論理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806790A (en) Sample-and-hold circuit
KR900000830B1 (ko) 상보형(相補型) Bi-MIS 게이트 회로
JP2559032B2 (ja) 差動増幅回路
JPH0328850B2 (ja)
US4112314A (en) Logical current switch
EP0569127A2 (en) CMOS ECL translator with incorporated latch
KR100225594B1 (ko) 반도체 집적회로장치에서 실행되는 전류구동신호 인터페이스
US4943740A (en) Ultra fast logic
AU593454B2 (en) Apparatus and method for capacitor coupled complementary buffering
JPS62131A (ja) ソ−ス フオロア電流モ−ド論理セル
US6337586B2 (en) Differential transmission driver circuit
US4551638A (en) ECL Gate with switched load current source
GB2024550A (en) Integrated driver circuits
US4912344A (en) TTL output stage having auxiliary drive to pull-down transistor
US5107145A (en) High speed current mode logic circuit with constant logic level current
US6255857B1 (en) Signal level shifting circuits
EP0424589B1 (en) Self-referenced current switch logic circuit with a push-pull output buffer
JPH03266521A (ja) コレクタドットcml回路
JP2573394B2 (ja) ヒステリシス回路
EP0320555B1 (en) An extended logic family of cascode current switch (CSC) logic circuits
US5113419A (en) Digital shift register
JPS60220624A (ja) 入力回路
JP2853280B2 (ja) 出力回路
JPH04105420A (ja) 半導体集積回路
JPH03172020A (ja) 半導体集積回路