JPH03265317A - プロテクションスイッチャ制御装置 - Google Patents

プロテクションスイッチャ制御装置

Info

Publication number
JPH03265317A
JPH03265317A JP6499490A JP6499490A JPH03265317A JP H03265317 A JPH03265317 A JP H03265317A JP 6499490 A JP6499490 A JP 6499490A JP 6499490 A JP6499490 A JP 6499490A JP H03265317 A JPH03265317 A JP H03265317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
switcher
cpu
protection
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6499490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Soma
相馬 昌広
Yoshihiko Igawa
井川 義彦
Kazuyuki Murakami
一幸 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI TRANSMISSION ENG KK
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NIPPON DENKI TRANSMISSION ENG KK
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI TRANSMISSION ENG KK, NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NIPPON DENKI TRANSMISSION ENG KK
Priority to JP6499490A priority Critical patent/JPH03265317A/ja
Publication of JPH03265317A publication Critical patent/JPH03265317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はプロテクションスイッチャ制御装置に関し、特
に光通信回線に使用されるプロテクションスイッチャ制
御装置に関する。
従来技術 一般に、光通信等においては、現用回線と予備回線とが
設けられ、通常時は現用回線を使用し、現用回線に異常
が発生したとき、予備回線に切換えてサービスを続行し
ている。この場合、現用回線1本に対して予備口線1木
を設けるのが理想的である。
その従来の1対]ラインプロテクシヨンシステムは、第
2図に示されているように、それぞれ自局を監視するた
めの監視用CPU9A、9B、9C,9Dを夫々搭載し
た監視用ユニットを内蔵した先端局装置IA、IB、I
C及びIDと、切換え制御を行うCPUl0A、IOB
を夫々内蔵した1対1ラインスイツチヤ8A及び8Bを
有している。なお、2A〜2Lは電気信号線、3は現用
光目線、4は予備光同線であり、1A及び1cが現用光
端局装置、IB及び1Dが予備先端局装置である。
つまり、従来のシステムにおいては、各光端局装置内の
監視用ユニット上のCPUが同線及び端局装置の監視を
行っている。そして、その監視結果は1対1ラインスイ
ッチャ8A、8B内のcPUIOA、IOBに送信され
、1対1ラインプロテクシヨンの回線切換え制御は、各
ラインスイッチャ内のCPUにより行われている。その
ため、各光端局装置は監視専用のCPUを有し、各ライ
ンスイッチャは回線切換え専用のCPUを有しているの
である。
しかし、この従来の1対1ラインスイツチヤ制御システ
ムでは、システム構成のために複数の装置が必要であり
、各装置上のCPUが行う作業が分割されている。その
ため、各CPUの処理能力に対してCPUに処理させる
作業が少なく、また、各CPU間のインクフェイスが必
要であり、回路構成が複雑になり、システム全体の消費
電力も多いといった欠点があった。
発明の目的 本発明は上述した従来の欠点を解決するためになされた
ものであり、その目的はCPUの処理能力を十分に利用
し、また消費電力を低減することができるプロテクショ
ンスイッチャ制御装置を提供することである。
発明の構成 本発明によるプロテクションスイッチャ制御装置は、回
線の状態を監視する監視手段と、この監視結果に応じて
現用及び予備の回線の切換えを行う切換T段とを有する
ことを特徴とする。
実施例 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるプロテクションスイッチャ制御装
置の一実施例の概略構成図である。図において、本発明
の一実施例によるプロテクションスイッチャ制御装置は
従来と異なり、一つの装置で同線の監視と回線の切換え
とを行うものである。
したがって、従来の先端局装置と同等の機能を有する先
端局部100と、従来のスイッチャと同様の機能をGす
るスイッチャ部80とから構成されている。ただし、同
線の監視及びその監視結果に応じた現用・予釘回線の切
換えはtJl−のCPU7が行う。すなわち、従来、別
々のCPUによって行われていた監視制御と切換制御と
を単一のCPUで時分割的に行っているのである。つま
り、先端局部100内部に設けられているCPU7が回
線の状態を監視するとともに、スイッチ中状態信号(S
V 5TS) 6で認識しているスイッチャ部80の状
態を監視結果に応じてスイッチャ制御信号(SVCON
T ) 5で切換えるのである。
次に、2台の装置を対向することによって1対1ライン
プロテクシヨンシステムを構成する場合について説明す
る。第3図はそのシステム構成図であり、第2図と同等
部分は同一符号により示されている。図中の各装置は図
示せぬ2組の光送受器を夫々内蔵しており、これによっ
て現用回線及び予備回線が構成されている。
また、光送受器をl1II或する各ユニットより発生す
るアラームは、監視用ユニットに集められ、監視用ユニ
ット上のCPU7A、7Bにより処理される。ここで、
現用向線では、通信に支障をきたすと判断された場合、
CPU7A、7Bよりスイッチャ制御信号5 A 、 
 5 Bがスイッチャ部80A。
80Bに送出される。スイッチャ部80A、80Bでは
この制御信号5A、5Bに応答して現用四線側から予備
回線側への切換動作を行う。また、第2図と比較すると
、電気信号線20〜2Jが不要となり、インタフェイス
を省略できる。
なお、本実施例においては光回線の場合を説明したが、
他の同線についても本発明を同様に適用できることは明
白である。
発明の詳細 な説明したように本発明は、従来3個のCPUが行って
いた処Pvを1個のCPUで行うようにしたので、CI
) Uの処理能力を十分に利用でき、実装上のスペース
の省略化及び消費電力の低減化、更には各CPU間のイ
ンタフェイスをなくすことによる回路間インタフェイス
の簡略化を実現できるという効果をHする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるプロテクションスイッチ
ャ制御装置の概略構成図、第2図は従来のシステムの構
成図、第3図は第1図のプロテクションスイッチャ制g
a装置を2台対向して配置して構成したラインプロテク
ションシステムの構成図である。 主要部分の符号の説明 100・・・・・・光端局部 80・・・・・・スイッチャ部 7・・・・・・CPU 出廓人 日本電気株式会社 (外2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回線の状態を監視する監視手段と、この監視結果
    に応じて現用及び予備の回線の切換えを行う切換手段と
    を有することを特徴とするプロテクションスイッチャ制
    御装置。
JP6499490A 1990-03-15 1990-03-15 プロテクションスイッチャ制御装置 Pending JPH03265317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6499490A JPH03265317A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 プロテクションスイッチャ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6499490A JPH03265317A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 プロテクションスイッチャ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03265317A true JPH03265317A (ja) 1991-11-26

Family

ID=13274127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6499490A Pending JPH03265317A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 プロテクションスイッチャ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03265317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568300A (en) * 1994-10-04 1996-10-22 Fujitsu Limited Fiber interface shelf for interfacing ATM switch module and subscriber line or toll switch
US5663949A (en) * 1994-11-15 1997-09-02 Fujitsu Limited Line protection switching system in duplexed fiber interface shelf

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216429A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Nec Corp 伝送路切替方式
JPS63240220A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Fujitsu Ltd 監視切替制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216429A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Nec Corp 伝送路切替方式
JPS63240220A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Fujitsu Ltd 監視切替制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568300A (en) * 1994-10-04 1996-10-22 Fujitsu Limited Fiber interface shelf for interfacing ATM switch module and subscriber line or toll switch
US5663949A (en) * 1994-11-15 1997-09-02 Fujitsu Limited Line protection switching system in duplexed fiber interface shelf

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2141340T3 (es) Central de telecomunicaciones de redundancia mejorada.
US9281997B2 (en) Building baseband unit, baseband processing panel, and failure processing method for baseband processing panel
US10790904B2 (en) Redundant backup near-end machine, far-end machine and system thereof for digital optical fiber repeater
JPH03265317A (ja) プロテクションスイッチャ制御装置
KR100308926B1 (ko) 통신 시스템의 예비 절체 장치
CN211240021U (zh) 一种热备光冗余交换矩阵系统
JPH04339427A (ja) 切替スイッチの初期設定方法
JP2011030324A (ja) 電源装置
JPH04320126A (ja) 二重化伝送システム
JPH0342930A (ja) 回線切り替え装置
JPH0730615A (ja) 回線制御部冗長方式
JP2001156796A (ja) 交換ノード間信号リンク接続方法
JPH05259939A (ja) 相互乗り入れ型回線切替装置
KR20020046626A (ko) 송신 다이버시티 시스템에서의 스위치를 이용한 송신주파수 변환기 이중화 장치
JPS6175462A (ja) 複数モジユ−ル二重系システムの系切替方式
JP2749992B2 (ja) 制御システムの受信器
KR20010001916U (ko) 이중화 디에스-3 시스템의 다중 절체 장치
JPH05122291A (ja) 通信処理装置
KR200184057Y1 (ko) 교환기의 링 보드에서 부하 분할 방식을 적용한 이중화알람 장치
JPH0439931B2 (ja)
JPS6053332A (ja) 伝送路切替方式
JPH07321713A (ja) 伝送装置
JPS631229A (ja) 電気機器の電源保持方式
JPH1014102A (ja) 電源装置
JPS60116234A (ja) 通信回線切替方式