JPH03264686A - 光沢性に優れた表面処理金属材料の製造方法 - Google Patents

光沢性に優れた表面処理金属材料の製造方法

Info

Publication number
JPH03264686A
JPH03264686A JP6455790A JP6455790A JPH03264686A JP H03264686 A JPH03264686 A JP H03264686A JP 6455790 A JP6455790 A JP 6455790A JP 6455790 A JP6455790 A JP 6455790A JP H03264686 A JPH03264686 A JP H03264686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
current density
plating bath
surface treated
metallic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6455790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
佐藤 廣士
Tsugumoto Ikeda
池田 貢基
Atsushi Hisamoto
淳 久本
Nagisa Yamamura
山村 なぎさ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6455790A priority Critical patent/JPH03264686A/ja
Publication of JPH03264686A publication Critical patent/JPH03264686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光沢性に優れた表面処理金属材料を効率よく製
造する方法に関するものであり、本発明を利用して製造
された表面処理金属材料は特に建材や自動車等の車輌、
家庭用電気製品などの外板材料として有用である。尚本
発明に使用される金属基材にはFeやFe基合金の他、
CuやA1等の非鉄金属やそれらの合金が含まれ、その
形状については板材や波板材をはじめとして管材、棒材
の如何を問わない。
[従来の技術] 近年、自動車産業や家電製品の発達に伴い表面処理材は
著しく進歩し、その用途に応じて低価格なものや、高性
能なものが開発されている。そのつに光沢性の優れた表
面処理材があり、NiめっきやCrめっきが、更には高
耐食性という観点からNi−Pめっきが施されてきた。
しかし、現在上としてNi−Pめっきに利用されている
無電解法は析出速度が遅く、浴管理が複雑であるという
問題がある。また電解法においても高電流密度ではめっ
き焼けを起こしやすいので高速電着が難しく、またpH
の低いめっき浴を使用した場合には、Hイオンが増加す
るためNiが生成析出しないので、高速電着は難しいと
いうのが常識であった。こうした常識を基にして、めっ
き浴組成をワット浴からスルファミン酸浴に変え高速電
着な可能にした方法(特公昭5848038)もあるが
、この方法ではpH3,5〜5.5で電着を行なうので
めっき浴の安定性が悪いという問題がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記の様な高速電着を可能にすると同時に、光
沢性に優れた表面処理金属材料を製造する方法を提供し
ようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の表面処理金属材料の製造方法は、硫酸ニッケル
、塩化ニッケル及びリン酸を主体とするめっき浴を用い
て、下記の条件で電気Ni−Pめっきを施すところに要
旨がある。
50<CD≦150 且つ1.3≦p11≦0.22/(1og10[CD]
−0,6)+1.6[但し、pH・めりき浴のpH CD:めっき時の電流密度(A/dm2)][作用] 本発明の製造方法において、めっき浴組成は硫酸ニッケ
ル、塩化ニッケル及びリン酸を主体とするワット浴を用
いる。夫々の含有量には特に制限がなく、一般に使用さ
れている範囲であれはよいが、特に好ましい範囲を下記
に示す。
N i SO2・6H20: 200〜30 og/、
cNiC12・6H20: 4o〜50g/fl亜リン
酸      、  10〜50g/42はう酸   
   、 30〜45g/Aめっき浴のpHは電解時の
電流密度によってその適性範囲が異なり、下記の式で表
わされる範囲内とする必要がある。
13≦pH≦0.22/(1og10[CD]−0,6
)+1.8(式中CDは電流密度(八/dm2)を示す
)第2図に電流密度100 A/dm2で電解を実施し
た時のpHと光沢度及び電流効率の関係を示す。
図より明らかな様に、pHが1.3未満になると電流効
率が低下し、析出速度が遅くなると共に光沢度も低下し
てくる。pHが0.22(1oglO[CD]−0,6
)+t、6(この場合は1.76)を越えると、硫酸の
解離反応によるpH緩衝作用が効かなくなってNiの水
酸化物が生成するため、Ni”″の拡散が妨げられ、め
っき焼けが発生すると同時に電流効率も悪くなる。尚p
Hは硫酸及び水酸化アンモニウムの添加により調整した
電流密度は5〇八へdm2より大きく 150 A/d
m2以下である必要がある。第3図にpH1,5のめっ
き浴で電解を実施した時の電流密度と光沢度の関係を示
す。電流密度が50 へ/dm2以下の場合は得られる
めっきの光沢が悪く、150 A/dm2より大きい場
合にはNi”″の拡散が追いつかなくなってめっぎ焼け
を生じ、やはり光沢度が低下する。
第1図にpH及び電流密度を種々変化させた場合の光沢
度のランクを示す。電流密度が高い程単位時間当たりの
H4の還元量が増加し、pH緩衝作用が効きにくくなり
、めっき焼けが発生し易くなる。
尚、めっき時の浴温度は特に制限されないが、工業的に
制御しやすい30〜70℃が好ましい。
上記の条件を満たす方法で電解を行なうと、効率良くま
た高速でNi−Pめっきを施すことができ、得られため
っき材は従来のものに比へて優れた光沢性かあり、鏡面
光沢を有している。
[実施例コ 脱脂、酸洗後の銅板に、Ni−Pめっき浴(NiSO4
・6H20:200〜300 g/JQ 、 NICI
2−[1H20:40〜50g/j2 、 ToBO3
:30〜45g/42 、亜すン酸lo〜50g/I1
.浴温30〜70℃)を用いて、pH及び電流密度を変
化させて電気めっき(付着量90 g/m’)を施した
。得られためっき銅板の外観、光沢及び電流効率を下記
の方法で調べ評価した。
外観:目視観察 ○・・・良    ×・・・不良 光沢:鏡面光沢測定法J I S −28741一方法
30・・・500≦Gs (60°) △・300≦Gs (60°)<500x−=    
 Gs(60°)(300電流効率: ○・・・65%≦CE。
△・・・50%≦C,E、 <65% ×・・・  C,E、 <50% 結果を第1表に示す。
示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 硫酸ニッケル、塩化ニッケル及びリン酸を主体とするめ
    っき浴を用いて、下記の条件で電気Ni−Pめっきを施
    すことを特徴とする光沢性に優れた表面処理金属材料の
    製造方法。 50<CD≦150 且つ1.3≦pH≦0.22/(log10[CD]−
    0.6)+1.6[但し、pH:めっき浴のpH CD:めっき時の電流密度(A/dm^2)]
JP6455790A 1990-03-14 1990-03-14 光沢性に優れた表面処理金属材料の製造方法 Pending JPH03264686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6455790A JPH03264686A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 光沢性に優れた表面処理金属材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6455790A JPH03264686A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 光沢性に優れた表面処理金属材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03264686A true JPH03264686A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13261652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6455790A Pending JPH03264686A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 光沢性に優れた表面処理金属材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03264686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297693C (zh) * 2003-02-26 2007-01-31 株式会社太洋工作所 生产电镀模制产品的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297693C (zh) * 2003-02-26 2007-01-31 株式会社太洋工作所 生产电镀模制产品的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101389A (en) Method of manufacturing amorphous alloy
US4188459A (en) Corrosion resistant plating and method utilizing alloys having micro-throwing power
CA2230330A1 (en) Alkaline zinc and zinc alloy electroplating baths and processes
GB2155493A (en) Electroplating zinc-iron alloy from alkaline bath
EP0497302B1 (en) Process for direct zinc electroplating of aluminum strip
KR850005011A (ko) Zn-Fe 계합금 전기도금 강판의 제조방법
US4142948A (en) Chromium deposition solution
JP2018523017A (ja) 表面外観に優れた電気亜鉛めっき鋼板用の亜鉛フラッシュめっき溶液、それを用いた電気亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び電気亜鉛めっき鋼板
CN103484901A (zh) 一种五金件的镀镍工艺
CA1058553A (en) Electrodeposition of alloys of nickel, cobalt, or nickel and cobalt with iron
US3708405A (en) Process for continuously producing nickel or nickel-gold coated wires
JPH03264686A (ja) 光沢性に優れた表面処理金属材料の製造方法
US3186926A (en) Electroplating solution containing a diester of selenious acid
JPH07233494A (ja) 鉄族合金電気めっき浴
JPS5833316B2 (ja) 非晶質合金の製造方法
US4470886A (en) Gold alloy electroplating bath and process
US2432894A (en) Electrodeposition of iron-tungsten alloys
JPS5910998B2 (ja) 非晶質合金の製造方法
US2331751A (en) Process of electrodepositing hard nickel plating
JPS58141398A (ja) 良深絞り性耐食電気亜鉛合金メツキ鋼板及びその製造法
JPH0319306B2 (ja)
JPS61147894A (ja) 電気亜鉛メツキ方法
JPS6319599B2 (ja)
JPH0390591A (ja) 生産性に優れた亜鉛―マンガン合金の電気めつき方法
KR101546157B1 (ko) 도금 밀착성 및 내식성이 우수한 전기아연도금강판용 도금액 및 그 제조 방법