JPH03263549A - 太陽エネルギー収集装置 - Google Patents

太陽エネルギー収集装置

Info

Publication number
JPH03263549A
JPH03263549A JP2061778A JP6177890A JPH03263549A JP H03263549 A JPH03263549 A JP H03263549A JP 2061778 A JP2061778 A JP 2061778A JP 6177890 A JP6177890 A JP 6177890A JP H03263549 A JPH03263549 A JP H03263549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
solar
heat medium
energy
solar cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2061778A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Matsuda
高明 松田
Tetsushi Shimatani
嶋谷 哲志
Mitsuo Yamashita
満雄 山下
Keiji Yamada
恵司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2061778A priority Critical patent/JPH03263549A/ja
Publication of JPH03263549A publication Critical patent/JPH03263549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は太陽エネルギー収集装置に関し、特に太陽エネ
ルギーを熱エネルギーと電気エネルギーとして収集する
ハイブリッド型の太陽エネルギー収集装置に関する。
(発明の背景) 従来、第7図に示すように、熱媒の通水路を構成する熱
媒管11の上部に太陽熱を薬熱するための集熱板16を
設け、この集熱板16上に太陽電池12を熱伝的に取着
して透光性ガラス管14内に収納した太陽エネルギー収
集装置があった(例えば特公昭55−48227号公報
参照)。
ところが、この従来の太陽エネルギー収集装置では、集
熱板16に太陽電池12を取着して透光性ガラス管14
内に配設することから、太陽電池12と隣接する太陽電
池12との間に大きな隙間Xが多数発生し、太陽エネル
ギー収集装置の設置面積当たりのエネルギー回収効率は
極めて低いものであった。
このような太陽エネルギー収集装置の設置面積当たりの
エネルギー回収効率を向上させるため、例えば特開昭5
8−37449号公報では、第8図に示すように、透光
性ガラス管14内には、熱媒管11と集熱板16だけを
収納し、集熱板16と集熱板16との間の透光性ガラス
管14の外部に太陽電池12を配設して設置面積当たり
のエネルギー回収効率を向上させようとするものも提案
されている。ところが、この太陽エネルギー収集装置で
は、集熱板16と太陽電池12が別体に設けられており
、太陽電池12は熱エネルギーの収集には全く寄与して
いない。したがって、この従来の太陽エネルギー収集装
置でも総合的なエネルギー回収効率は依然として低いも
のであった。
さらに、第9図に示すように、透光性ガラス管14の下
方に太陽電池12を配設して、集熱板16の間から洩れ
た太陽光を反射板15で反射させて太陽電池12に照射
しようとするものも提案されている(例えば特開昭58
−37449公報参照)が、太陽エネルギーの回収効率
は、第7図に示す装置と全く同一であり、第7図に示す
従来例と同様な問題があった。
本発明は、このような背景のもとに案出されたものであ
り、太陽電池も熱エネルギーの収集に寄与できるように
配設するとともに、熱媒管の裏面側に洩れた光も電気エ
ネルギーや熱エネルギーとして収集でき、装置の設置面
積当たりのエネルギー回収効率を向上させた太陽エネル
ギー収集装置を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 第1の発明によれば、熱媒管の上部に受光面を上方に向
けて第1の太陽電池を取着するとともに、熱媒管の下部
に受光面を下方に向けて第2の太陽電池を取着して透光
性ガラス管内に収納するとともに、該透光性ガラス管の
下方部に、太陽光を前記第2の太陽電池側に向けて反射
する反射板を設けて成る太陽エネルギー収集装置が提供
され、そのことにより上記目的が達成される。
また、第2の発明によれば、裏面側に選択吸収膜を有す
る太陽電池を熱媒管の上部に取着して透光性ガラス管内
に収納するとともに、該透光性ガラス管の下方部に、太
陽光を前記選択吸収膜側に向けて反射する反射板を設け
て成る太陽エネルギー収集装置が提供され、そのことに
より上記目的が達成される。
さらに、第3の発明によれば、熱媒管の上部に受光面を
上方に向けて第1の太陽電池を取着するとともに、第1
の太陽電池の裏面側に受光面を下方に向けて第2の太陽
電池を取着して透光性ガラス管内に収納し、該透光性ガ
ラス管の下方部に、太陽光を前記第2の太陽電池側に向
けて反射する反射板を設けて成る太陽エネルギー収集装
置が提供され、そのことにより上記目的が達成される。
(作用) 第1の発明によれば、熱媒管の上方側から照射される太
陽光は、第1の太陽電池で熱エネルギーと電気エネルギ
ーに変換され、第1の太陽電池と第1の太陽電池との間
から洩れる太陽光は反射板で反射されて熱媒管の裏面側
に取着された第2の太陽電池で熱エネルギーと電気エネ
ルギーに変換されて収集される。
第2の発明によれば、熱媒管の上方側から照射される太
陽光は、太陽電池で熱エネルギーと電気エネルギーに変
換され、太陽電池と太陽電池の間から洩れる太陽光は反
射板で反射されて選択吸収膜が設けられた金属層部分で
熱エネルギーに変換されて収集される。
第3の発明によれば、熱媒管の上方側から照射される太
陽光は、第1の太陽電池で熱エネルギーと電気エネルギ
ーに変換され第1の太陽電池と第1の太陽電池の間から
洩れる太陽光は反射板で反射されて第1の太陽電池の裏
面側に設けられた第2の太陽電池で熱エネルギーと電気
エネルギーに変換されて収集される。
(実施例) 以下、第1の発明を添付図面に基づき詳細に説明する。
第1図は、第1の発明に係る太陽エネルギー収集装置の
一実施例を示す断面図であり、1は熱媒の通水路を構成
する熱媒管、2.3は太陽電池、4は透光性ガラス管、
5は反射板である。
前記熱媒管1は、銅、鉄、アルミニウムなどの金属管な
どからなり、上部と下部は偏平状に形成されている。こ
の熱媒管1は、図示していないが両端開口部が透光性ガ
ラス管4の外に延在するように配設されている。
前記熱媒管1の上方部には、受光面が上方を向くように
第1の太陽電池2が取着されている。この太陽電池2は
、ポリイミド系樹脂などから成る有機系接着剤や低融点
ガラスやセラミック系接着剤などから成る無機系接着剤
などで熱媒管1に熱化的に取着される。この第1の太陽
電池2は、単結晶シリコンや多結晶シリコン基板などに
p−n接合部と表裏面電極を形成して構成されている。
したがって、熱媒管1の上方部から日射Aが照射される
と第1の太陽電池2で電気エネルギーと熱エネルギーに
変換され、電気エネルギーは図示しないリード線を介し
て収集され、熱エネルギーは熱媒管1内を通過する熱媒
を介して収集される。
このように、太陽電池2を熱媒管1に直接取着すると(
従来は、太陽電池2が集熱板を介して熱媒管1に取着さ
れていた)太陽電池2の接着面積が少なくて太陽電池2
への熱応力が印加され難くなるとともに、固定構造を簡
略化できる。
前記熱媒管1の下方部には、受光面が下方を向くように
第2の太陽電池3が取着されている。この第2の太陽電
池3も、有機系接着剤や無機系接着剤などで熱媒管1に
熱化的に取着される。この第2の太陽電池3も、単結晶
シリコンや多結晶シリコン基板などにp−n接合部と表
裏面電極を形成して構成されている。
なお、第1の太陽電池2と第2の太陽電池3との間に、
第2図に示すように、熱媒管1a、1bを二本以上配設
するようにしてもよい。このように、太陽電池2.3の
間に、熱媒管1a、1bを本以上配設すれば伝熱性能を
向上させることが可能なうえに、太陽電池を安定して固
定できる。
前記第1及び第2の太陽電池2.3を取着した熱媒管1
は、透光性ガラス管4内に収納される。
この透光性ガラス管4内は、10−’torr程度の真
空状態に維持されており、太陽電池2.3で集熱された
熱エネルギーの伝導と対流による放熱が防止される。
前記第2の太陽電池1の下方側で透光性ガラス管4の外
部には、波板状の反射板5が連続して設けられている。
この反射板5は、例えばy−x2/800〜1200で
表されるような放物曲面を有している。この反射板5は
ステンレス鋼板、金属板や樹脂板にアルミ蒸着や鏡面メ
ツキを施したものなどが用いられる。
した°がって、第1の太陽電池2と隣接する第1の太陽
電池2との間から下方側に洩れた日射Bは反射板5で反
射して第2の太陽電池3に到達する。
第2の太陽電池3に到達した太陽光は、第2の太陽電池
3で電気エネルギーと熱エネルギーに変換されて、電気
エネルギーは図示しないリード線を介して収集され、熱
エネルギーは熱媒管1内を通過する熱媒を介して収集さ
れる。
第3図は、他の実施例を示す太陽電池部分の断面図であ
る。
単結晶シリコンや多結晶シリコンで形成した厚みが0.
3〜1.0mm程度の太陽電池は、1μm以上の波長の
光は透過してしまうが、本実施例ではこのような光も熱
エネルギーとして収集しようとするものである。このた
め、受光面を下方に向けて配設された第2の太陽電池3
の裏面側に、選択吸収膜6aを有するアルミニウム、ニ
ッケル、クロムなどから成る金属層6を設けている。な
お、この金属層6はメツキやプリントする゛ことによっ
て形成される。したがって、熱媒管1の上方側から照射
される日射Aは、第1の太陽電池2で電気エネルギーと
熱エネルギーに変換され、第1の太陽電池2を透過した
1μm以上の波長を有する日射Cは第2の太陽電池3の
裏面側に形成された選択吸収膜6aで吸収されて熱エネ
ルギーに変換される。また反射板5で反射した太陽光B
は、第2の太陽電池3で電気エネルギーと熱エネルギー
に変換される。さらに、反射板5で反射し第2の太陽電
池3を透過した光は第2の太陽電池3の裏面側に形成さ
れた金属層6で反射され、再び反射板5まで到達して反
射して第2の太陽電池3に至る。
このような反射を繰返して減衰しながら熱エネルギーに
変換される。
なお、選択吸収膜6aは、例えば3μm以下の波長の太
陽光はよく吸収するが、3μmより長い波長のエネルギ
ーを放射しないような膜で構成され、例えば陽極酸化ア
ルミニウム被膜、ブラック。
ニッケル被膜、真空蒸着被膜、磁器、着色ステンレス鋼
被膜、ブラック・クロム被膜などが好適に用いられる。
また、選択吸収膜6aを有する金属層6を第1の太陽電
池2の裏面側に設けてもほぼ同一の効果が得られる。
第4図は、他の実施例を示す反射板5部分の図である。
この実施例によれば、第2の太陽電池3に対する反射板
5の位置が可動するように構成されている。すなわち、
反射板5の両端部の複数箇所にワイヤー7を環状に結ん
で、この環状のワイヤー7内に滑車8とモータ9をワイ
ヤー7と反射板5が張設されるように配設している。モ
ータ9を正転または反転駆動することにより、反射板5
は水平に移動する。モータ9は、日射センサで太陽光の
高度と方位を検知して、反射板5が所望量移動するよう
に駆動される0例えば太陽が南中の位置にあるときは、
反射板5の凹部中央が第2の太陽電池1の真下に位置す
るように反射板5を位置させ、太陽が左方に傾くと反射
板を左方に水平移動させて反射板5での反射光が常に第
2の太陽電池3に到達するように反射板5が移動される
このように太陽光を集光するために反射板5を水平移動
させると、例えば反射板を回転移動させて太陽光を追尾
する場合に比べて機器構造および駆動機構を簡略化でき
る。
次に、第2の発明に係る太陽エネルギー収集装置を第5
図に基づき詳細に説明する。
第5図において、21は熱媒管、22は太陽電池、25
は反射板、26は金属層である。
熱媒管21の構成は、第1の発明に係る太陽エネルギー
収集装置の熱媒管と同一である。
前記熱媒管21の上部には、太陽電池22が取着されて
いる。この太陽電池22の構成は、第1の発明に係る太
陽エネルギー収集装置の太陽電池と同一である。
前記太陽電池22の裏面側には、金属層26が被着され
ている。この金属層26は、アルミニウム、ニッケル、
クロムなどから成り、選択吸収膜26aを形成するため
の母材となる。
この選択吸収膜26の構成も、第1の発明に係る太陽エ
ネルギー収集装置の選択吸収膜と同一である。
なお、金属層26に代わりに、銅、鉄、アルミニウムな
どから成る集熱板を設けて、集熱板の裏面側に選択吸収
膜を設けても良い。
前記熱媒管21の下方側で透光性ガラス管24の外部に
は、反射板25が設けられている。この反射板25の構
成も、第1の発明に係る太陽エネルギー収集装置の反射
板と同一である。
上記構成によれば、太陽電池22の上方側から照射され
る日射Aは、太陽電池22で電気エネルギーと熱エネル
ギーに変換され、電気エネルギーは図示しないリード線
を介して収集され、熱エネルギーは熱媒管21内を通過
する熱媒体を介して収集される。太陽電池22の下方側
に洩れた日射Bは、反射板25で反射して集熱板26に
p1達して熱エネルギーに変換されて熱媒管21内の熱
媒体を介して収集される。この場合、集熱板26の裏面
側には選択吸収1126aが設けられていることから、
反射板25で反射した日射Bは効率よく熱エネルギーと
して収集することができる。
また、反射板25を第1の発明に係る太陽エネルギー収
集装置のように、水平移動させるとより効率的に太陽エ
ネルギーを収集することができる。
第6図は、第3の発明に係る太陽エネルギー収集装置の
実施例を示す断面図である。
第3の発明によれば、熱媒管31の上部に第1の太陽電
池32を取着し、第1の太陽電池32の裏面側に第2の
太陽電池33を取着している。
第3の発明に係る収集装置の各構成要素および太陽エネ
ルギーの収集の仕方は、上記第1の発明および第2の発
明とほぼ同一である。
(発明の効果) 以上のように、第1の発明に係る太陽エネルギー収誤装
置によれば、熱媒の通水路を構成する熱媒管の上部に受
光面を上方に向けて第1の太陽電池を取着し、熱媒管の
下部に受光面を下方に向けて第2の太陽電池を取着し、
第2の太陽電池の下方部に太陽光を第2の太陽電池側に
向けて反射する反射板を設けたことから、第1及び第2
の太陽電池のいずれも集熱に寄与するとともに、太陽電
池と太陽電池との間から洩れた太陽光も熱エネルギーお
よび電気エネルギーとして回収でき、装置の設置面積当
たりのエネルギー回収効率が著しく向上する。
また、第2の発明に係る太陽エネルギー収集装置によれ
ば、熱媒の通水路を構成する熱媒管の上部に太陽電池を
取着するとともに、太陽電池の裏面側に金属層を介して
選択吸収膜を設けて透光性ガラス管内に収納し、透光性
ガラス管外部の熱媒管の下方側に太陽光を選択吸収膜側
に向けて反射する反射板を設けたことから、裏面側に洩
れた日射も熱エネルギーとして収集でき、装置の設置面
積当たりのエネルギー回収効率、就中熱エネルギーの回
収効率が著しく向上する。
さらに、第3の発明に係る太陽エネルギー収集装置によ
れば、熱媒管の上部に受光面を上方に向けて第1の太陽
電池を取着するとともに、第1の太陽電池の裏面側に受
光面を下方に向けて第2の太陽電池を取着して透光性ガ
ラス管内に収納し、該透光性ガラス管の下方部に、太陽
光を前記第2の太陽電池側に向けて反射する反射板を設
けて成ることから、太陽電池と太陽電池との間から洩れ
た太陽光も熱エネルギーおよび電気エネルギーとして回
収でき、装置の設置面積当たりのエネルギー回収効率が
著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明に係る太陽エネルギー収集装置の一
実施例を示す断面図、第2図は同じく熱媒管部分の他の
実施例を示す断面図、第3図は同じく太陽電池部分の他
の実施例を示す断面図、第4図は同じく反射板の駆動機
構を説明するための図、第5図は第2の発明に係る太陽
エネルギー収集装置の一実施例を示す断面図、第6図は
第3の発明に係る太陽エネルギー収集装置を示す断面図
、第7図は従来の太陽エネルギー収集装置を示す図、第
8図は従来の他の太陽エネルギー収集装置を示す図、第
9図は従来のその他の太陽エネルギー収集装置を示す図
である。 1:熱媒管     2:第1の太陽電池3:第2の太
陽電池 4:透光性ガラス管5:反射板     6:
金属層 6a二選択吸収膜 2b 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱媒管の上部に受光面を上方に向けて第1の太陽
    電池を取着するとともに、熱媒管の下部に受光面を下方
    に向けて第2の太陽電池を取着して透光性ガラス管内に
    収納するとともに、該透光性ガラス管の下方部に、太陽
    光を前記第2の太陽電池側に向けて反射する反射板を設
    けて成る太陽エネルギー収集装置。
  2. (2)前記第1の太陽電池の裏面側または第2の太陽電
    池の裏面側に選択吸収膜を設けたことを特徴とする請求
    項(1)に記載の太陽エネルギー収集装置。
  3. (3)裏面側に選択吸収膜を有する太陽電池を熱媒管の
    上部に取着して透光性ガラス管内に収納するとともに、
    該透光性ガラス管の下方部に、太陽光を前記選択吸収膜
    側に向けて反射する反射板を設けて成る太陽エネルギー
    収集装置。
  4. (4)熱媒管の上部に受光面を上方に向けて第1の太陽
    電池を取着するとともに、第1の太陽電池の裏面側に受
    光面を下方に向けて第2の太陽電池を取着して透光性ガ
    ラス管内に収納し、該透光性ガラス管の下方部に、太陽
    光を前記第2の太陽電池側に向けて反射する反射板を設
    けて成る太陽エネルギー収集装置。
JP2061778A 1990-03-13 1990-03-13 太陽エネルギー収集装置 Pending JPH03263549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061778A JPH03263549A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 太陽エネルギー収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061778A JPH03263549A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 太陽エネルギー収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263549A true JPH03263549A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13180892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061778A Pending JPH03263549A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 太陽エネルギー収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263549A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100896385B1 (ko) * 2008-01-09 2009-05-08 제인상사(주) 이중창호를 갖는 태양열 집열기
JP2009103424A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Co Ltd 真空太陽熱収集システム
JP2011530805A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 サビオ ソシエタペルアチオニ 高集光型太陽光発電システム
JP2018522191A (ja) * 2015-06-01 2018-08-09 ボリーメディアコミュニケーションズ(シンチェン)カンパニーリミテッドBoly Media Communications (Shenzhen)Co., Ltd 多機能太陽エネルギーシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525750A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Sharp Corp Solar energy equipment
JPS5899648A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池を備えた太陽熱集熱器
JPS58135684A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Toshiba Corp ハイブリツド型太陽エネルギ−・コレクタ
JPS59231358A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Ltd 太陽電池ハイブリツド集熱器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525750A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Sharp Corp Solar energy equipment
JPS5899648A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池を備えた太陽熱集熱器
JPS58135684A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Toshiba Corp ハイブリツド型太陽エネルギ−・コレクタ
JPS59231358A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Ltd 太陽電池ハイブリツド集熱器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103424A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Co Ltd 真空太陽熱収集システム
KR100896385B1 (ko) * 2008-01-09 2009-05-08 제인상사(주) 이중창호를 갖는 태양열 집열기
JP2011530805A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 サビオ ソシエタペルアチオニ 高集光型太陽光発電システム
JP2018522191A (ja) * 2015-06-01 2018-08-09 ボリーメディアコミュニケーションズ(シンチェン)カンパニーリミテッドBoly Media Communications (Shenzhen)Co., Ltd 多機能太陽エネルギーシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174549B2 (ja) 太陽光発電装置及び太陽光発電モジュール並びに太陽光発電システムの設置方法
US6384320B1 (en) Solar compound concentrator of electric power generation system for residential homes
US4149902A (en) Fluorescent solar energy concentrator
US4210463A (en) Multimode solar energy collector and process
US4395582A (en) Combined solar conversion
US7473000B2 (en) Shield for solar radiation collector
JP6416333B2 (ja) 太陽電池モジュール
TW200412410A (en) Photovoltaic array module design for solar electric power generation systems
US8226253B2 (en) Concentrators for solar power generating systems
US4136673A (en) Multimode solar energy collector and process
US9194378B2 (en) Electromagnetic radiation collector
CN103219409A (zh) 具有旋转光伏电池组合件的聚光型与非聚光型的太阳能光伏系统
WO2019084707A1 (zh) 聚光式太阳能系统
JPS6361579B2 (ja)
WO2006056025A1 (en) A reflector and a receiver for a solar energy collection system
JP3080437B2 (ja) 光エネルギの波長変換装置
JPH08306218A (ja) 多目的熱光分離形集光発電装置
JPH03263549A (ja) 太陽エネルギー収集装置
WO1996024954A1 (en) Non-tracking solar concentrator heat sink and housing system
WO2015018132A1 (zh) 一种管状跟踪聚光光伏组件
JPH0629883B2 (ja) 太陽光発電装置
JPH1197732A (ja) 多目的熱光分離形集光発電装置
WO2014176881A1 (zh) 一种管状聚光光伏电池组件
JP2003322419A (ja) 住宅用電力発電システムの太陽光複合集束機
WO2018077223A1 (zh) 一种管状聚光光伏电池组件及阵列