JPH0326326B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326326B2
JPH0326326B2 JP57052647A JP5264782A JPH0326326B2 JP H0326326 B2 JPH0326326 B2 JP H0326326B2 JP 57052647 A JP57052647 A JP 57052647A JP 5264782 A JP5264782 A JP 5264782A JP H0326326 B2 JPH0326326 B2 JP H0326326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
output
detection
signal
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57052647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58169027A (ja
Inventor
Tsuneo Sasaki
Fumio Ootomo
Takashi Yokokura
Fumitomo Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPUKON KK
Original Assignee
TOPUKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPUKON KK filed Critical TOPUKON KK
Priority to JP57052647A priority Critical patent/JPS58169027A/ja
Publication of JPS58169027A publication Critical patent/JPS58169027A/ja
Publication of JPH0326326B2 publication Critical patent/JPH0326326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24404Interpolation using high frequency signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/246Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains by varying the duration of individual pulses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、変位測定装置に関するものであり、
更に詳細に述べるならば、被測定物に設けられ
て、検出素子に“0”及び“1”として弁別でき
る信号を発生させることができる符号化領域を有
するコード部材と、そのコード部材の符号化領域
を検出してコード部材の変位に応じて互に90゜位
相がずれた第1及び第2の検出信号をそれぞれ発
生するようになされた第1及び第2の検出手段と
を使用する型式の変位測定装置に関するものであ
る。
この種の変位測定装置においては、コード部材
の変位に応じて第1及び第2の検出手段は、第1
図に示す如く位相が90゜ずれた検出信号A及びB
をそれぞれ出力する。そして、そのような検出信
号をカウントして変位量を求めるために、従来の
変位測定装置にあつては、コンデンサと抵抗等を
用いた微分回路に検出信号を印加して、検出信号
の立上り又は立下り又はその両方に対応するパル
スを得ていた。
しかしながら、微分回路に使用されるコンデン
サや抵抗は温度依存性が高く温度変化による影響
によつてスレツシユレベルの変動をきたし誤差の
原因となり信頼性が低下する。さらにエツジの検
出に相当分の微分回路の必要が生じ、構成部品点
数の増加を来し、これらの集積化も容易でないこ
とから変位測定装置の電子回路の構成が複雑化し
小型化の障害となる。
また、この種の変位測定装置に使用されている
コード部材の符号化領域に設けられている個々の
コードは、互に同一のものであり、個々に区別は
できない。従つて、その検出信号をカウントする
ことにより、前述の如く変位量を求めることがで
きる。すなわち、コードの型式は、いわゆるイン
クリメント式である。このインクリメント式コー
ドは、予じめ決めた絶対原点を基準として、コー
ド部材に個々に区別できるコードを順次設けてゆ
き、そのコードを読み取るだけで位置を知ること
ができるいわゆるアブソリユート式と対比される
ものである。アブソリユート式は、信頼性が高い
反面、構造が複雑であり高価である。そこで、ア
ブソリユート式に比べて構造が簡単で安価である
インクリメント式が広く利用されている。
このインクリメント式での変位測定において
は、検出信号のミスカウントがそのまま測定誤差
となり、これが、アブソリユート式に比べて信頼
性が低いといわれる主な原因である。そして、こ
のミスカウントは、検出手段の出力が低下した場
合や、正確に90゜位相がずれているべき2つの検
出信号の位相差が大幅に大きくなつたり反対に極
端に小さくなつたりした場合や、コード部材が検
出手段の応答速度以上の速度で変位した場合等
に、起きる。具体的にみるならば、コード部材の
変位速度が速過ぎることによつて生じるミスカウ
ントは、検出手段の応答速度という素子や回路の
特性によるものであり、避けることはできない。
また、位相差のずれによるミスカウントは、互に
90゜位相がずれているべき第1と第2の検出信号
の立上りまたは立下りまたは両方を示すパルスの
間隔が小さくなり、カウンタがそれらパルスを判
別できなくなり、ミスカウントするためと考えら
れる。そして、そのような位相ずれの原因は、光
学的検出の場合にはコード部材やインデツクスス
リツトや発光素子の位置ずれが考えられ、磁気的
検出の場合には、コード部材や磁気検出素子の位
置ずれが考えられる。更に、検出手段の出力の低
下は、検出信号を“0”と“1”の符号に符号化
しにくくなるために、ミスカウントを招くもので
ある。そして、この検出手段の出力の低下は、光
学的検出の場合には、発光部、コード部材、イン
デツクススリツト、受光素子等の汚れや、発光素
子への印加電圧の低下や、発光素素若しくは受光
素子の異常が考えられ、磁気的検出の場合には、
コード部材上の磁性材表面の汚れ、コード部材と
磁気検出素子との離間、磁気検出素子の異常等が
考えられる。
しかしながら、このようなミスカウントの問題
に対して従来何ら対策が構じられておらず、ただ
特公昭55−42324号公報が、検出手段の出力を常
時所定レベルと比較して、検出手段の出力が低し
たとき警報を発する回路を開示しているだけであ
る。しかし、この公報に示される警報回路は、検
出手段の出力に所定レベルを越えるノイズがある
場合、そのノイズが所定レベルを越えることによ
り、異常なしと判断し、レベル検出に十分な信頼
性がない。
そこで、本発明は、コンデンサや抵抗等からな
る微分回路を全く使用しない変位測定装置を提供
せんとするものである。
更に、本発明は、上述した如きミスカウントの
警報を発するようになされた変位測定装置を提供
せんとするものである。
更に具体的に述べるならば、本発明の第1の目
的は、微分回路を使用する代りに、クロツクパル
ス発生器を使用し、検出手段からの検出信号の零
クロス立上り又は立下りのような所定の状態とほ
ぼ時間的に一致するクロツクパルスを抽出して、
その抽出したクロツクパルスをカウントして変位
量を測定する変位測定装置を提供せんとするもの
である。
また、本発明の第2の目的は、被測定物の変位
速度が所定値以上になつたとき警報を発する変位
測定装置を提供せんとするものである。
更に、本発明の第3の目的は、互に90゜位相が
ずれているべき第1及び第2の検出手段の第1及
び第2の検出信号の位相差が所定値以下になつた
とき警報を発する変位測定装置を提供せんとする
ものである。
更にまた、本発明の第4の目的は、検出手段の
出力が所定値以上にあるるかどうか高精度で判別
するために、検出信号が最大値又は最小値となる
タイミングに検出信号を基準値と比較して警報を
発するようになした変位測定装置を提供せんとす
るものである。
すなわち、本発明によるならば、所定ピツチで
形成された符号化領域を有するコード部と、該コ
ード部と等しいピツチで且つ互いに90゜位相差を
有する第1及び第2のインデツクス部と、上記コ
ード部と上記インデツクス部とを照射する光源
と、上記コード部と上記インデツクス部とを介し
た光から上記コード部材と上記インデツクス部と
の相対変位に応じて、互いに90゜位相差を有する
第1及び第2の検出信号をそれぞれ発生するよう
になされた第1及び第2の検出手段と、上記第1
及び第2の検出信号をそれぞれ受けて上記コード
部材と上記インデツクス部との相対変位に応じ
て、互いに90゜位相差を有する第1及び第2の矩
形波信号を発生する第1及び第2の矩形波変換回
路と、第1及び第2の検出信号を受けて一方の信
号の立上がりまたは立下りの際に他方の信号の状
態から上記コード部材と上記インデツクス部との
変位方向を示す方向信号を発生する方向弁別器
と、第1及び第2の検出信号の繰返し周波数より
も十分高い周波数のクロツクパルスを発生するク
ロツクパルス発生器と、第1及び第2の矩形波信
号の一方とクロツクパルスとの論理積をとる
AND回路部、このAND回路部の出力を少なくと
も1パルス分シフトさせるシフトレジスタ部、及
びAND回路部の出力と該シフトレジスタ部の出
力の排他的論理和を行う排他的論理和部を有し、
上記クロツクパルスに同期しかつ上記矩形波信号
の立上がり又は立下りとほぼ一致する出力パルス
を形成するエツジ検出部と、上記方向弁別器から
の方向信号に従つてエツジ検出部からの出力パル
スを加減算するアツプダウンカウンタと、上記ア
ツプダウンカウンタのカウント値から変位量を表
示する表示器とを具備することを特徴とする変位
測定装置が提供される。
以上の如く、コンデンサや抵抗等からなる微分
回路を使用する代りに温度依存性の少ないデジタ
ル回路により構成し、温度変化の影響を減少させ
信頼性の向上を図り、さらに部品点数の減少によ
り変位測定装置の電子回路の構成が簡単になり且
つ小型化も図れる。
本発明による変位測定装置は、コード部材の選
択により、直線変位の測定にも、角度変位の測定
にも使用できる。例えば、トランシツトの仰角即
ち高度角や水平角を測定する場合には、円板状の
コード部材を回転軸に取付け、そのコード部材の
周囲に、符号化領域を設け、その符号化領域に相
対して2つの検出手段を配置すればよい。また、
工作機械の直線運動部材の変位量を測定する場合
には、例えば、符号化領域が一直線に配置された
コード部材をその直線運動部材に設け、その符号
化領域に相対して2つの検出手段を配置すればよ
い。
また、本発明による変位測定装置で使用するコ
ード部材は、光学式でも磁気式でもよい。磁気式
の場合には、コード部材の符号化領域を例えば磁
気格子で形成し、検出手段として磁気ヘツドを用
いることができる。一方、光学式には、透過式と
反射式とがあるが、透過式の場合には、コード部
材の符号化領域にスリツトのような透明部を一定
の間隔で形成し、そのコード部材の符号化領域を
挾むように一方の側に発光素子のような光源を置
き、他方の側に検出手段として受光素子を置けば
よい。反射式の場合には、コード部材の符号化領
域に、反射部と不反射部とを交互に設け、その符
号化領域を照明するように発光素子のような光源
を配置し、そして、反射部からの反射光を受ける
位置に検出手段として受光素子を配置すればよ
い。
また、本発明による変位測定装置の一実施例で
は、クロツクパルス発生器は、互にハイレベルで
ある瞬間が一致しないように位相が異なる同一周
波数の第1及び第2のクロツクパルスを発生すよ
うに構成され、そして、エツジ検出器は、第1及
び第2の矩形波信号の両方と第1及び第2のクロ
ツクパルスの両方を受けて、第1の矩形波信号の
立上り及び立りとほぼ一致する第1のクロツクパ
ルスと、第2の矩形波信号の立上及び立下りとほ
ぼ一致する第2のクロツクパルスとを出力パルス
として出力するように構成する。このように構成
すれば、第1の矩形波信号の立上りと立りとほぼ
一致するクロツクパルスと、第2の矩形波信号の
立上りと立下りとほぼ一致するクロツクパルスと
が、時間的に重なり合うことはなく、被測定物の
変位速度が高くても正確な測定をすることができ
る。
更に本発明によるならば、所定ピツチで形成さ
れた符号化領域を有するコード部と、該コード部
と等しいピツチで且つ互いに90゜位相差を有する
第1及び第2のインデツクス部と、上記コード部
と上記インデツクス部とを照射する光源と、上記
コード部と上記インデツクス部とを介した光から
上記コード部材と上記インデツクス部との相対変
位に応じて、互いに90゜位相差を有する第1及び
第2の検出信号をそれぞれ発生するようになされ
た第1及び第2の検出手段と、第1及び第2の検
出信号をそれぞれ受けて上記コード部材と上記イ
ンデツクス部との相対変位に応じて、互いに90゜
位相差を有する第1及び第2の矩形波信号を発生
する第1及び第2の矩形波変換回路と、第1及び
第2の検出信号を受けて一方の信号の立上がりま
たは立下りの際に他方の信号の状態から上記コー
ド部材と上記インデツクス部との変位方向を示す
方向信号を発生する方向弁別器と、第1及び第2
の検出信号の繰返し周波数よりも十分高い周波数
のクロツクパルスを発生するクロツクパルス発生
器と、第1及び第2の矩形波信号の一方とクロツ
クパルスとの論理積をとるAND回路部、この
AND回路部の出力を少なくとも1パルス分シフ
トさせるシフトレジスタ部、及びAND回路部の
出力と該シフトレジスタ部の出力の排他的論理和
を行う排他的論理和部を有し、上記クロツクパル
スに同期しかつ上記矩形波信号の立上がり又は立
下りとほぼ一致する出力パルスを形成するエツジ
検出部と、方向弁別器からの方向信号に従つてエ
ツジ検出部からの出力パルスを加減算するアツプ
ダウンカウンタと、上記アツプダウンカウンタの
カウント値から変位量を表示する表示器と、上記
第1及び第2の検出信号を受けてその位相差を検
出する位相差検出部と、位相差検出部からの出力
を受取りその第1及び第2の検出信号の位相差が
予め設定された所定範囲内であるかを判別する判
別部と、上記位相差検出部により検出された位相
差が所定範囲外と判断したときの上記判別部の出
力に応じて表示を行う警告表示部とを具備するこ
とを特徴とする変位測定装置が構成される。この
ように構成すれば、互に90゜位相がずれているべ
き第1及び第2の検出信号ほぼ90゜位相がずれて
いないことにより生じる測定誤差の可能性をオペ
レータが知ることができる。従つて、オペレータ
は、必要な調整や保守を行つて再度測定を行うこ
とにより、正確な変位測定値を得ることができ
る。
更にまた、本発明によるならば、所定ピツチで
形成された符号化領域を有するコード部と、該コ
ード部と等しいピツチで且つ互いに90゜位相差を
有する第1及び第2のインデツクス部と、上記コ
ード部と上記インデツクス部とを照射する光源
と、上記コード部と上記インデツクス部とを介し
た光から上記コード部材と上記インデツクス部と
の相対変位に応じて、互いに90゜位相差を有する
第1及び第2の検出信号をそれぞれ発生するよう
になされた第1及び第2の検出手段と、第1及び
第2の検出信号をそれぞれ受けて上記コード部材
と上記インデツクス部との相対変位に応じて、互
いに90゜位相差を有する第1及び第2の矩形波信
号を発生する第1及び第2の矩形波変換回路と、
第1及び第2の検出信号を受けて一方の信号の立
上がりまたは立下りの際に他方の信号の状態から
上記コード部材と上記インデツクス部との変位方
向を示す方向信号を発生する方向弁別器と、第1
及び第2の検出信号の繰返し周波数よりも十分高
い周波数のクロツクパルスを発生するクロツクパ
ルス発生器と、第1及び第2の矩形波信号の一方
とクロツクパルスとの論理積をとるAND回路部、
このAND回路部の出力を少なくとも1パルス分
シフトさせるシフトレジスタ部、及びAND回路
部の出力と該シフトレジスタ部の出力の排他的論
理和を行う排他的論理和部を有し、上記クロツク
パルスに同期しかつ上記矩形波信号の立上がり又
は立下りとほぼ一致する出力パルスを形成するエ
ツジ検出部と、方向弁別器からの方向信号に従つ
てエツジ検出部からの出力パルスを加減算するア
ツプダウンカウンタと、アツプダウンカウンタの
カウント値から変位量を表示する表示部と、上記
エツジ検出部の出力を受けてこれを計数し、所定
の時間ごとにクリアされるウンタ部と、上記カウ
ンタ部がクリアされる際のカウント値から上記コ
ード部材と上記インデツクス部との相対変位速度
を求める速度検出部と、警告のための速度を設定
しておく警告速度設定部と、上記速度検出部の検
出速度が上記警告速度設定部の設定速度を超える
場合に警告を表示する警告表示部とを具備するこ
とを特徴とする変位測定装置が構成される。この
ように構成することにより、変位が速過ぎること
による誤測定の可能性をオペレータは知ることが
でき、オペレータは、変位速度を低くして再度測
定することにより、正確な変位測定値を得ること
ができる。
以下添付図面を参照して本発明による変位測定
装置の実施例を説明する。
第2図は、本発明を実施した、光電式に回転角
を測定するための変位測定装置のブロツク図であ
る。被測定物である回転軸1に、第3図Aに示す
如く、円周に等角度ピツチPのラジアルスリツト
格子2Aを有する回転コード円板2が略同心に固
定され、回転軸1と一緒に回転する。この回転コ
ード円板2と対向する如く且つこれと同心的にイ
ンデツクス円板3が回転しないように設けられて
いる。インデツクス円板3は、第3図Bに示すよ
うに2n+1/4P(但し、n:整数)の角度差即ち 90゜位相差を有するインデツクススリツト格子3
A,3Bが配設されている。このインデツクス格
子3A,3Bと回転コード円板2を挾んで光源4
と光電変換素子5A,5Bとが配設されている。
回転軸1が回動すると、光電変換素子5A,5B
から第4図の4A及び4Bに示す如くそれぞれ、
90゜位相差の正弦波状の検出信号が出力される。
これらの検出信号4A,4Bは、例えば増幅器6
A,6Bで増幅され、シユミツト回路7A,7B
で第4図の4C及び4Dに示す如く矩形波信号に
それぞれ変換される。これらの矩形波信号を受け
るエツジ検出器8は、クロツクパルス発生器9か
ら供給される各矩形波信号より高い周波数を有す
るクロツクパルスを更に受けて、各矩形波信号の
立上りと立下りに一致したパルスを出力する。こ
のエツジ検出器8は、例えば、第5図の回路よう
に構成される。90゜位相差の矩形波4A,4Bは、
クロツクパルス発生器9からのクロツクパルス4
Eと共に、それぞれANDゲート30,31に供
給され、それらANDゲートは、第4図の4F,
4Gに示す波形の信号を出力する。これら信号4
F及び4Gを、クロツクパルス4Eに同期したシ
フト動作を行う1段のシフトレジスタ32,33
にそれぞれ送り、さらにこのシフトレジスタ3
2,33の出力と信号4F及び4Gを各々排他的
論理和ゲート即ちEXORゲート34,35にそ
れぞれ印加する。その結果、ゲート34,35か
ら、90゜位相差の2つの矩形波4C,4Dの立上
り、立下りとほぼタイミングが一致したクロツク
パルスが、第4図の4H,4Iに示すような単一
パルスとして出力される。これをORゲート36
に供給すると第4図の4Jの如き同一系列の単一
の出力パルスが得られる。
更に、シユミツト回路7A,7Bの出力は、方
向弁別回路10に送られる。この方弁別回路は、
例えば、信号4Dの立上りの瞬間に信号4Cがハ
イレベルにあるときは順方向と、そして、その瞬
間に信号4Cがローレベルにあるときは逆方向と
弁別し、方向信号をアツプダウンカウンタ11に
出力する。
このカウンタ11は、その方向信号の指示に従
つて、エツジ検出器8よりの出力パルス4Jをア
ツプダウンカウントする。そして、このカウンタ
11のカウント値は、マイクロプロセツサ12に
より、角度に変換され、表示器13によつて表示
される。
出力パルス4Jとクロツクパルス4Eは、速度
検知装置14と位相差検知装置15に更に供給さ
れ、また、検出信号4A,4Bと矩形波信号4
C,4Dと単一パルス4H,4Iは、出力検知装
置16に供給される。速度検知装置14は、例え
ば第6図に示す如く構成され、エツジ検出器8か
らのパルス4Jがカウンタ40でカウントされ
る。一方クロツクパルス4Eは、分周器41にて
分周され、所定の時間間隔のパルスとしカウンタ
40にクリア信号として印加される。カウンタ4
0のカウント値は、常時比較器42にて設定器4
3で設定された値と比較され、設定値より大きく
なつた時に“ハイ”の信号が出力される。この出
力は、マイクロプロセツサ12でラツチされて、
第2図に示した表示器13にて速度エラーの表示
がされる。なお、点線で示す如くカウンタ40の
カウント値を分周器41からのクリア信号ごとに
速度表示器40Aに読み込むことにより、変位速
度の表示ができる。
位相差検知装置15は、例えば、第7図に示す
如く構成され、クロツクパルス発生器9で発生し
たクロツクパルス4Eがカウンタ44にてカウン
トされる。一方、エツジ検出器8からの出力パル
ス4Jはカウンタ44のクリア信号として供給さ
れる。カウンタのカウント値は、常時比較器45
にて設定器46で設定された値と比較され、設定
値より大きくなつた時に“ハイ”の信号が出力さ
れる。この出力はマイクロプロセツサ12でラツ
チされ、第2図に示した表示器13にて位相差エ
ラーの表示がされる。検出信号4Aに対する検出
信号4Bの位相の遅れが90゜より大きくなれば、
それに応じて2つの矩形波信号4C,4Dの立上
りの位相差も90゜よ大きくなり、反対に検出信号
4Aに対する検出信号4Bの位相差の遅れが90゜
より小さくなれば、その結果、2つの矩形波信号
4C,4Dの一方の立上りと他方の立下りの位相
差は90゜より大きくなる。従つて、出力パルス4
Jでクリアしながらクロツクパルス4Eをカウン
トして、カウント値を設定値と比較することによ
り、位相差が適正な範囲外に出てしまつているか
どうかを判別することができる。
出力検知装置16は、例えば第8図に示すよう
な一対の出力検知器16A,16Bによつて構成
される。出力検知器16Aと16Bは、入力され
る信号が異なるだけで、構成動作は同一であるの
で、出力検知器16Aについてのみ説明する。
出力検知器16Aは、検出信号4Aの出力レベ
ルを検出する。正弦波状の検出信号4Aが比較器
48,49の一端にそれぞれ入力される。一方、
抵抗R1,R2,R3は所定電圧V1,V2を作り出して
いる。ここでV2は、第9図の4Aに示す如く正
常な検出信号の最大値より多少低いM1の値がと
られ、V1は正常な検出信号の最小値より多少高
いM2の値がとられている。この電圧V1,V2は比
較器48,49の他端にそれぞれ入力される。比
較器48は、所定値V2より正弦波状の検出信号
4Aのレベルが大きいときに“ハイ”を出力し、
比較器49は、所定値V1より正弦波状の検出信
号4Aのレベルが小さいときに“ハイ”を出力す
る。
第9図から明らかなように、正弦波状検出信号
4Aの最大値は、検出信号4Bから得られたシユ
ミツト回路7Bの出力信号即ち矩形波信号4Dの
立上りのタイミングであり、その最小値は、立下
りのタイミングとなる。
このタイミングのときの比較器48及び49の
出力状態を検知するために、フリツプフロツプ5
0のD端子には矩形波信号4Cが入力され、その
T端子には、エツジ検出器8のEXOR回路35
から出力される単一パルス4Iが入力される。フ
リツプフロツプ50のQ出力はAND回路51の
入力の一方に入力され、そのAND回路51の入
力の他方には、EXOR回路35の出力4Iが入
力される。フリツプフロツプ50の出力は、
AND回路52の入力の一方に入力され、その
AND回路52の入力の他方には、EXOR回路3
5の出力が入力される。従つて、フリツプフロツ
プ50は、T端子入力のパルス4Iの立上り時の
D端子入力のパルス4Cの状態をQ端子から出力
し、その出力波形は、第9図の9Fのようにな
り、そして、端子の出力の波形はこれの反転の
第9図の9Gのようになる。
AND回路51は、フリツプフロツプ50のQ
端子出力9FとEXOR回路35の出力4Iとの
論理積をとり、第9図の9Hに示すような波形の
パルスを出力する。このパルス9Hのハイレベル
のタイミングは、正弦波状検出信号4Aの最大値
の時に対応している。他方、AND回路52は、
パルス4Iと9Gとを受けて、正弦波状検出信号
4Aの最小値の時に対応した第9図の9Iのよう
なパルスを出力する。
AND回路51の出力は、D端子に比較器48
の出力が入力されているフリツプフロツプ53の
T端子に入力され、フリツプフロツプ53は、正
弦波状検出信号4Aが最大値の時に、その出力が
所定値V2より大きいか否かの比較器48の比較
結果をQ端子から出力する。ここでは正弦波状検
出信号4Aの最大値が所定値V2より大きい場合
に“ハイ”出力となる。一方、AND回路52の
出力は、D端子に比較器49の出力が入力されて
いるフリツプフロツプ54のT端子に入力され、
フリツプフロツプ54は、正弦波状検出信号4A
の最小値が所定値V1より小さい場合に“ハイ”
出力を出力する。そして、フリツプフロツプ5
3,54のQ出力はそれぞれNAND回路55に
入力され、正弦波状検出信号4Aの最大値が所定
値より大きくかつ最小値が所定値より小さいとき
のみ“ロー”出力となり、そうでない場合いいか
えると何らかの原因によつて光電変換素子の出力
に異常が生じた場合“ハイ”となる。
このように出力検知器16Aにより正弦波状検
出信号4Aのレベル検出がなされ、出力検出器1
6Bにより正弦波状検出信号4Bについても同様
の方法によつてレベル検出が行なわれ、その結果
は、それぞれOR回路56に入力され、2つの信
号のいずれか一方に異常が生じてもその検出が行
える構成となつている。
OR回路56はマイクロプロセツサ12を介し
て表示器13に接続されており、表示器13にて
異常を検出した場合の表示が行われる。
以上、本発明による変位測定装置の一つの実施
例を説明したが、測定精度が余り高く要求されな
い場合には、エツジ検出器8は、2つの矩形波4
C,4Dのいずれか一方の立上り及び立下りに対
応するパルスのみをカウンタ11及び速度検出装
置14に出力してもよく、また更にはその立上り
と立下りのいずれか一方に対応するパルスのみを
出力してもよいことは、当業者には明らかであろ
う。
また、第2図の実施例においては、第1と第2
の矩形波信号4C,4Dの立上りと立下りに対応
するパルスを同一のクロツクパルスから得ている
が、回転軸1の回転速度が余りに速くなると、第
1と第2の矩形波信号4C,4Dの立上り又は立
りにそれぞれ対応するクロツクパルスが同一のも
のとなる可能性がある。もしこのようになると測
定結果に誤差が生じる。そこで、第1と第2の信
号の立上りと立下りに対応するパルスの位相が必
ず異なるようにすることもできる。
例えば、第10図に示すような構成の回路によ
り、第11図に示す如き単一周波数から、同一周
期で位相の異なる2つのパルス信号a,bを得
て、それぞれ第5図のANDゲート30,31に
入力させる。
この回路は、D形フリツプフロツプ60と2つ
のAND回路61,62から構成される。D形フ
リツプフロツプ60は、第2図のクロツクパルス
発生器が発生するようなクロツクパルスをT端子
に受け1/2分周を行い、第11図に示すように
正転出力をQ端子から反転出力を端子からそれ
ぞれ出力する。そして、Q出力と出力は、それ
ぞれ2つのAND回路61,62の入力の一方に
入力され、出力はさらにD形フリツプフロツプ
のD端子に入力される。また、2つのAND回路
の他方の入力には、Cからのクロツクパルスが入
力される。かくして、ANDゲート61,62か
ら、ハイレベルの瞬間が一致しないように位相が
異つた所望の信号a,bが得られる。この場合、
第2図のクロツクパルス発生器と第10図の回路
を合せて、1つのパルス発生器と考えることがで
きる。
この信号を、第5図のAND回路30,31に
それぞれ入力することによつて得られるEORゲ
ート34,35の出力パルスは、入力パルスの位
相が互いに異つていることから、たとえシユミツ
ト回路7A,7Bからの矩形波が信号4C,4D
の立上り立下りが重なつたとしても、重なり合わ
ないので、カウンタ11は常に判別可能にカウン
トできるので位相ばらつきの許容範囲が拡大す
る。
更に第2図の実施例においては、光電変換素子
の出力検出と位相検出を別々に行つたが、第9図
からもわかるように2つの正弦波状の検出信号が
90゜位相差からずれた場合は、そのずれ量に応じ
た分だけ矩形波信号の立上り、立下りは正弦波信
号の最大値、最小値よりもずれてしまう。したが
つて、位相差のずれの許容値を設定し、それに合
つた最大値、最小値を決定してやれば、光電変換
素子の出力検出と、位相検出を兼ねることもでき
る。
以上の如く、CR等を用いた微分回路を用いず
に、デイジタル回路によつて矩形波信号の立上り
及び/又は立下りを示すパルスを発生させること
ができるため、温度変化の影響が少なく信頼性の
高い変位測定を行うことが可能となる。
また、構成の複雑化をもたらす微分回路が不要
となり、構成が簡単となり、電子装置部分の小型
化が可能となる。
また、コード部材、インデツクススリツト、受
光素子の位置ずれ等により90゜の位相差があるべ
き2つの検出信号間の位相差が小さくなると、そ
れぞれの信号の立上り及び/又は立下りを示すパ
ルスの間隔が小さくなり、カウンタが個々のパル
スを判別できなくなるおそれが生じ、計数器の誤
計数の原因となるが、2つの信号間の位相差を検
出し、異常な位相差を検知したときに、表示器が
表示するので、適正な測定を確保している。
コード部材の変位速度が速過ぎる場合には、そ
の変化に電気回路等が応答しきれずに誤計数の原
因となるが、その速度を検知し、所定値以上の速
度のときには表示器が表示するので、同様に適正
な測定が確保できる。
発光部、コード部材、インデツクススリツト、
又は受光素子等が汚れることにより、発光素子へ
の入力電圧の低下により又は発光素子若しくは受
光素子の異常等の原因によつて受光素子出力の低
下又は出力変動幅の減少等が生ずると、コード部
材の“0”“1”符号化パターンの変化を検出し
にくくなり、誤計数の原因となるが、受光素子の
出力の最大値、最小値を所定の値と比較すること
により出力異常を検知し、異常出力の場合には表
示器に表示するので、誤測定の排除ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2つの検出素子の出力波形図、第2
図は、本発明による変位測定装置の実施例のブロ
ツク図、第3図は、第2図の回転コード円板とイ
ンデツクス円板の平面図、第4図は第2図の装置
と第5図の回路の各部の波形図、第5図は、第4
図のエツジ検出器の回路のブロツク図、第6図
は、第2図の速度検出装置の回路のブロツク図、
第7図は、第2図の位相差検出装置の回路のブロ
ツク図、第8図は、第2図の出力検出装置の回路
ブロツク図、第9図は、第8図の回路の各部の波
形図、第10図は、第2図のクロツクパルス発生
器の変形例を示す回路のブロツク図、そして、第
11図は、第10図の回路の各部の波形図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定ピツチで形成された符号化領域を有する
    コード部と、 該コード部と等しいピツチで且つ互いに90゜位
    相差を有する第1及び第2のインデツクス部と、 上記コード部と上記インデツクス部とを照射す
    る光源と、 上記コード部と上記インデツクス部とを介した
    光から上記コード部材と上記インデツクス部との
    相対変位に応じて、互いに90゜位相差を有する第
    1及び第2の検出信号をそれぞれ発生するように
    なされた第1及び第2の検出手段と、 上記第1及び第2の検出信号をそれぞれ受けて
    上記コード部材と上記インデツクス部との相対変
    位に応じて、互いに90゜位相差を有する第1及び
    第2の矩形波信号を発生する第1及び第2の矩形
    波変換回路と、 第1及び第2の検出信号を受けて一方の信号の
    立上がりまたは立下りの際に他方の信号の状態か
    ら上記コード部材と上記インデツクス部との変位
    方向を示す方向信号を発生する方向弁別器と、 第1及び第2の検出信号の繰返し周波数よりも
    十分高い周波数のクロツクパルスを発生するクロ
    ツクパルス発生器と、 第1及び第2の矩形波信号の一方とクロツクパ
    ルスとの論理積をとるAND回路部、このAND回
    路部の出力を少なくとも1パルス分シフトさせる
    シフトレジスタ部、及びAND回路部の出力と該
    シフトレジスタ部の出力の排他的論理和を行う排
    他的論理和部を有し、上記クロツクパルスに同期
    しかつ上記矩形波信号の立上がり又は立下りとほ
    ぼ一致する出力パルスを形成するエツジ検出部
    と、 上記方向弁別器からの方向信号に従つてエツジ
    検出部からの出力パルスを加減算するアツプダウ
    ンカウンタと、 上記アツプダウンカウンタのカウント値から変
    位量を表示する表示器とを具備することを特徴と
    する変位測定装置。 2 上記クロツクパルス発生器は、互にハイレベ
    ルである瞬間が一致しないように位相が異なる同
    一周波数の第1及び第2のクロツクパルスを発生
    するようになされており、 上記エツジ発生器は、一対のAND回路部と、
    一対のシフトレジスタ部と、一つの排他的論理和
    部を有し、一方のAND回路部は、第1クロツク
    パルス及び第1矩形波信号が入力され、他方の
    AND回路部は、第2クロツクパルス及び第2矩
    形波信号が入力されるように構成され、上記排他
    的論理和部は上記第1及び第2クロツクパルスの
    位相差を有していて上記一対のシフトレジスタ部
    の出力を互いに重ならないように排他的論理和で
    きるように構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の変位測定装置。 3 所定ピツチで形成された符号化領域を有する
    コード部と、 該コード部と等しいピツチで且つ互いに90゜位
    相差を有する第1及び第2のインデツクス部と、 上記コード部と上記インデツクス部とを照射す
    る光源と、 上記コード部と上記インデツクス部とを介した
    光から上記コード部材と上記インデツクス部との
    相対変位に応じて、互いに90゜位相差を有する第
    1及び第2の検出信号をそれぞれ発生するように
    なされた第1及び第2の検出手段と、 第1及び第2の検出信号をそれぞれ受けて上記
    コード部材と上記インデツクス部との相対変位に
    応じて、互いに90゜位相差を有する第1及び第2
    の矩形波信号を発生する第1及び第2の矩形波変
    換回路と、 第1及び第2の検出信号を受けて一方の信号の
    立上がりまたは立下りの際に他方の信号の状態か
    ら上記コード部材と上記インデツクス部との変位
    方向を示す方向信号を発生する方向弁別器と、 第1及び第2の検出信号の繰返し周波数よりも
    十分高い周波数のクロツクパルスを発生するクロ
    ツクパルス発生器と、 第1及び第2の矩形波信号の一方とクロツクパ
    ルスとの論理積をとるAND回路部、このAND回
    路部の出力を少なくとも1パルス分シフトさせる
    シフトレジスタ部、及びAND回路部の出力と該
    シフトレジスタ部の出力の排他的論理和を行う排
    他的論理和部を有し、上記クロツクパルスに同期
    しかつ上記矩形波信号の立上がり又は立下りとほ
    ぼ一致する出力パルスを形成するエツジ検出部
    と、 方向弁別器からの方向信号に従つてエツジ検出
    部からの出力パルスを加減算するアツプダウンカ
    ウンタと、 上記アツプダウンカウンタのカウント値から変
    位量を表示する表示器と、 上記第1及び第2の検出信号を受けてその位相
    差を検出する位相差検出部と、 位相差検出部からの出力を受取りその第1及び
    第2の検出信号の位相差が予め設定された所定範
    囲内であるかを判別する判別部と、 上記位相差検出部により検出された位相差が所
    定範囲外と判断したときの上記判別部の出力に応
    じて表示を行う警告表示部と を具備することを特徴とする変位測定装置。 4 所定ピツチで形成された符号化領域を有する
    コード部と、 該コード部と等しいピツチで且つ互いに90゜位
    相差を有する第1及び第2のインデツクス部と、 上記コード部と上記インデツクス部とを照射す
    る光源と、 上記コード部と上記インデツクス部とを介した
    光から上記コード部材と上記インデツクス部との
    相対変位に応じて、互いに90゜位相差を有する第
    1及び第2の検出信号をそれぞれ発生するように
    なされた第1及び第2の検出手段と、 第1及び第2の検出信号をそれぞれ受けて上記
    コード部材と上記インデツクス部との相対変位に
    応じて、互いに90゜位相差を有する第1及び第2
    の矩形波信号を発生する第1及び第2の矩形波変
    換回路と、 第1及び第2の検出信号を受けて一方の信号の
    立上がりまたは立下りの際に他方の信号の状態か
    ら上記コード部材と上記インデツクス部との変位
    方向を示す方向信号を発生する方向弁別器と、 第1及び第2の検出信号の繰返し周波数よりも
    十分高い周波数のクロツクパルスを発生するクロ
    ツクパルス発生器と、 第1及び第2の矩形波信号の一方とクロツクパ
    ルスとの論理積をとるAND回路部、このAND回
    路部の出力を少なくとも1パルス分シフトさせる
    シフトレジスタ部、及びAND回路部の出力と該
    シフトレジスタ部の出力の排他的論理和を行う排
    他的論理和部を有し、上記クロツクパルスに同期
    しかつ上記矩形波信号の立上がり又は立下りとほ
    ぼ一致する出力パルスを形成するエツジ検出部
    と、 方向弁別器からの方向信号に従つてエツジ検出
    部からの出力パルスを加減算するアツプダウンカ
    ウンタと、 アツプダウンカウンタのカウント値から変位量
    を表示する表示部と、 上記エツジ検出部の出力を受けてこれを計数
    し、所定の時間ごとにクリアされるカウンタ部
    と、 上記カウンタ部がクリアされる際のカウント値
    から上記コード部材と上記インデツクス部との相
    対変位速度を求める速度検出部と、 警告のための速度を設定しておく警告速度設定
    部と、 上記速度検出部の検出速度が上記警告速度設定
    部の設定速度を超える場合に警告を表示する警告
    表示部と を具備することを特徴とする変位測定装置。
JP57052647A 1982-03-31 1982-03-31 変位測定装置 Granted JPS58169027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052647A JPS58169027A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 変位測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052647A JPS58169027A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 変位測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169027A JPS58169027A (ja) 1983-10-05
JPH0326326B2 true JPH0326326B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=12920629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052647A Granted JPS58169027A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 変位測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169027A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247921A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Asahi Optical Co Ltd エンコ−ダの出力誤差検出装置
JP2696881B2 (ja) * 1988-02-19 1998-01-14 日本電気株式会社 矩形化回路
JP5587695B2 (ja) * 2010-07-21 2014-09-10 ファナック株式会社 ノイズ状態検出機能付きエンコーダ
JP6057530B2 (ja) * 2012-04-06 2017-01-11 ハイデンハイン株式会社 エンコーダの出力信号監視システムおよびエンコーダの出力信号監視方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324256A (en) * 1976-08-19 1978-03-06 Fuji Electric Co Ltd Fulse formation circuit square signal
JPS56125114A (en) * 1981-02-23 1981-10-01 Toshiba Corp Waveform converter
JPS5739312A (en) * 1980-08-20 1982-03-04 Fanuc Ltd Pulse encoder device having alarm circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324256A (en) * 1976-08-19 1978-03-06 Fuji Electric Co Ltd Fulse formation circuit square signal
JPS5739312A (en) * 1980-08-20 1982-03-04 Fanuc Ltd Pulse encoder device having alarm circuit
JPS56125114A (en) * 1981-02-23 1981-10-01 Toshiba Corp Waveform converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58169027A (ja) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580047A (en) Displacement measuring device utilizing an incremental code
US7571552B2 (en) Scale reading apparatus
US4742332A (en) Magnetic shaft angle encoder
EP1600741A2 (en) Pulse width modulation based digital incremental encoder
EP3891472B1 (en) Encoder apparatus
US4794251A (en) Apparatus for measuring lengths or angles
EP0042178A2 (en) Absolute encoder
JP5893360B2 (ja) インクリメンタル位置測定機構の位置信号を監視するための監視ユニットおよび方法
EP1957943B1 (en) Scale and readhead apparatus and method
JPH09145408A (ja) エンコーダ装置
JPH0326326B2 (ja)
EP0892982B1 (en) Angular measurement apparatus
JP2009271076A6 (ja) 位置および/または速度を検出する測定装置
JP2009271076A (ja) 位置および/または速度を検出する測定装置
JPS607316A (ja) 角度測定装置
Denić et al. High-resolution pseudorandom encoder with parallel code reading
JP2678386B2 (ja) 位置検出装置
JP4858707B2 (ja) 変位検出装置
JP3035751B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP2736924B2 (ja) 位置検出装置
CN118151132A (zh) 用于激光雷达旋转机构的位置检测装置及其自诊断方法、激光雷达
JPH0441284B2 (ja)
JPH0326771B2 (ja)
JP2018513385A (ja) 指標付き光学エンコーダ
JPS63218805A (ja) 電子測長器