JPH03262898A - シールド掘進機 - Google Patents

シールド掘進機

Info

Publication number
JPH03262898A
JPH03262898A JP6076090A JP6076090A JPH03262898A JP H03262898 A JPH03262898 A JP H03262898A JP 6076090 A JP6076090 A JP 6076090A JP 6076090 A JP6076090 A JP 6076090A JP H03262898 A JPH03262898 A JP H03262898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotated
divided
head
heads
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6076090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Yoshikawa
忠男 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP6076090A priority Critical patent/JPH03262898A/ja
Publication of JPH03262898A publication Critical patent/JPH03262898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、断面形状が円形以外のトンネルをも掘削し得
るシールド掘進機に関するものである。
従来の技術 一般に、シールド掘進機においては、その断面形状が円
形であり、円形以外の断面形状(以下、変断面形状とい
う)、例えば矩形状(箱形状)、馬蹄形状のトンネルを
掘削する場合には、通常、ブーム式掘削機が使用されて
いるが、どうしても掘削に時間を要するという問題があ
った。このため、最近、変断面形状例えば断面が矩形状
のトンネルを掘削し得るシールド掘進機が提案されてい
る。このシールド掘進機は、カッタヘッドをシールド本
体軸心と直交する直交軸心回りで回転自在に設けるとと
もに、このカッタヘッドをその直交軸心において、輪切
り状に複数個に分割し、しかもこの内、中間部の分割ヘ
ッドを小径にして複数個配置したものである。すなわち
、中間部の分割ヘッドを小径にして複数個配置すること
により、分割ヘッド間に形成される隙間部に、最外部に
位置する両端部の分割ヘッドの駆動軸体などの駆動力の
伝達手段の配置場所を確保し得るようにしたものである
発明が解決しようとする課題 しかし、上記、の構成によると、カッタヘッドを輪切り
状に複数個に分割した上に、さらにその中間部の分割ヘ
ッドを複数個配置したため、これら各分割ヘッドを回転
駆動自在に支持させなければならず、したがって構造が
非常に複雑になるという問題があった。
そこで、本発明は上記課題を解消し得るシールド掘進機
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明のシールド掘進機は、
シールド本体の前端部にカッタヘッドを、シールド本体
軸心と直交する直交軸心回りで回転自在に支持するとと
もに、このカッタヘッドをその直交軸心において複数個
に分割し、これら分割された複数個の分割ヘッドの内、
少なくとも1個の分割ヘッドを揺動装置により所定角度
範囲内で揺動させるようにしたものである。
作用 上記構成によると、カッタヘッドを複数個に分割し、か
つこれら分割された複数個の分割ヘッドの内、少なくと
も1個の分割ヘッドを揺動装置により所定角度範囲内で
揺動させるようにしたので、この分割ヘッドの平面視形
状を、その一部を切り欠いた扇形状にすることができ、
したがってこの切り欠いた部分に、他の分割ヘッドの駆
動力の伝達手段を配置することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図〜第5図において、1はシールド本体で、その前
端部には掘削用のカッタヘッド2が配置されている。こ
のカッタヘッド2は、シールド本体軸心aと直交する直
交軸心す回りで回転自在に配置されるとともに、その直
交軸心すにおいて輪切り状に上下3分割されている。す
なわち、上部分割ヘツド3および下部分割ヘツド4は回
転自在に設けられるとともに、これらの中間側である中
間部分割ヘッド5が所定角度範囲内で揺動自在に設けら
れ、しかもこれら各分割ヘッド3〜5は、同一の駆動源
により回転および揺動が行われるようにされている。以
下、この駆動系統について説明する。すなわち、シール
ド本体1内の隔壁11からは、先端側に鉛直方向の回転
軸体12を、外側軸受13、保持筒体14および保持筒
体14内の内側軸受15を介して回転自在に支持する支
持フレーム例えばギヤボックス16が突設されており、
この回転軸体12の上下部にそれぞれ平面視形状が円形
の上部分割ヘツド3および下部分割ヘツド4が固定され
、また例えば中間部分割ヘッド5は、その平面視形状が
扇形状(例えば、その中心角度が180度以上とされる
)にされ、しかも土壁アーム部5aが上記保持筒体14
に固定されるとともにその下部アーム部5bが軸受17
を介して回転軸体12に案内されることにより、回転可
能に支持されている。そして、これら各分割ヘッド3〜
5を駆動させる駆動袋f18は、ギヤボックス18内に
回転軸体12と平行に配設された第1および第2中間軸
体19.20と、上記回転軸体12に固定された回転駆
動用の駆動歯車21と、上記保持筒体14に固定されか
つ円弧状溝部22の内側面および外側面にそれぞれ形成
された内歯23aおよび外歯23bを有する扇形歯車2
3と、上記第1中間軸体19に取り付けられて上記各歯
車21.23にそれぞれ噛み合う回転用ピニオン24お
よび揺動用ピニオン25と、上記第1および第2中間軸
体19.20に取り付けられるとともに雨中間軸体19
.20同士を連動させる連動用歯車26およびピニオン
27と、上記シールド本体1側に取り付けられるととも
に一対のかさ歯車28.29を介して上記第2中間軸体
20を回転させる回転駆動袋!(例えば、電動機、油圧
モータなど)30とから構成されている。そして、さら
に上記揺動用ピニオン25は、第4図に示すように、そ
の歯部25aは所定角度範囲だけしか設けられておらず
、すなわち内歯23aまたは外歯23bの一方だけに噛
み合うような範囲にだけ設けられている。
なお、第1図および第2図において、31.32は隔壁
11にそれぞれ接続された送泥管および排泥管、また3
3は各分割ヘッド3〜5の前面に形成された土砂取込口
である。
上記構成において、回転駆動装置30が駆動されると、
歯車26〜29を介して第1中間軸体19が回転され、
すなわち回転用ビニオン24および揺動用ピニオン25
が回転される。そして、この回転用ビニオン24が回転
されると、回転軸体12が回転して上部分割ヘツド3お
よび下部分割ヘツド4が回転されて、地山の上下部が掘
削される。また、揺動用ピニオン25が第4図の矢印C
にて示すように回転されると、揺動用ピニオン25の歯
部25aが内歯23aに噛み合って扇形歯車23は第4
図実線にて示すように回転し、そして揺動用ピニオン2
5がさらに回転すると、その歯部25aが内歯23aか
ら離れた後、外歯23bと噛み合うため、扇形歯車23
は第4図波線にて示すように上記とは逆方向に回転する
。ナなわち、中間部分割ヘッド5が水平面内で揺動して
、地山の中間部を掘削することになる。上記掘削された
掘削土砂は、送泥管31から注入された泥水によりスラ
リー化されて、排泥管32より外部に搬出される。
なお、上記扇形歯車23の揺動範囲(α)は、中間部分
割ヘッド5の揺動によって掘り残しが生しないような範
囲にされていることは言うまでもない。
ところで、上記実施例においては、各分割ヘッドを同一
の駆動装置により、それぞれ回転および揺動を行わせる
ようにしたが、例えば第6図に示すように、各分割ヘッ
ド51〜53にそれぞれの駆動装置54〜56を設けて
もよい。この場合、シールド本体内には、前部隔壁57
と後部隔壁58とが設けられ、そして上部分割ヘツド5
1および下部分割ヘツド52は上記両隅壁51.52間
に配置された旋回軸受59により支持されるとともに、
この旋回軸受59の可動側輪体59aがインナーギヤ6
0および揺動用ピニオン61を介シて回転駆動装置62
により回転できるようにされている。また、中間部分割
ヘッド53は鉛直方向の回転軸体63を介して前部隔壁
57側に支持され、また両隅壁57.58間には上記回
転軸体63に連結された揺動用シリンダー装置64が配
置されている。すなわち、上記揺動用シリンダー装[6
4を作動させることにより、中間部分割ヘッド53を水
平面内で揺動させることができる。
また、上記実施例においては、力、夕ヘッドを上中下の
3段に分割したが、第7図に示すように、上下4段に分
割するとともにその中間部の2個の分割ヘッド71.7
2の両方を一緒に同一方向に揺動駆動させるようにして
もよく、また互いに逆方向に揺動駆動させてもよい。こ
の場合、両方の揺動用ピニオンの歯部が互いに対称位置
となるように設けられる。
さらに、上記実施例においては、中間部分割ヘッドだけ
を揺動させるよにしたが、例えば第8図〜第10図に示
すように、全ての分割ヘッドを平面視扇形状にして、揺
動させるようにしてもよい。
この場合、各分割ヘッド81〜84を揺動させる揺動装
置としては、第9図に示すように、シリンダー装置を使
用してもよい。すなわち、上下の分割ヘッド81.82
を、それぞれ回転軸体88に固定するとともに、この回
転軸体88をシリンダー装置85により直接揺動させ、
また中間部の両分割ヘッド83.84を保持筒体89,
90にそれぞれ連結させるとともに、これら両保持筒体
89.90をそれぞれシリンダー装置8E3,87によ
り揺動させるようにしたものである。
このように、上下端部の分割ヘッド81.82を揺動さ
せるようにすると、その上下面と土砂との摩擦力が少な
くなり、その動力と地山の崩壊作用にとって有利となる
なお、第11図および第12図に示すように、3分割さ
れたカッタヘッド91〜93の内、上下部の分割ヘッド
91,92を揺動用シリンダー装置94.95により揺
動させるとともに、中間部の分割ヘッド93を回転駆動
装置96を有する駆動装置97により回転させるように
したものでもよい。
さらに、上記各実施例においては、カッタヘッドの回転
軸心を鉛直方向として説明したが、例えば第13図に示
すように、水平方向にしてもよい。
また、第14図および第15図に示すように、その正面
視形状を楕円形状または馬蹄形状にしてもよい。
発明の効果 以上のように本発明の構成によると、カッタヘッドを複
数個に分割し、かつこれら分割された複数個の分割ヘッ
ドの内、少なくとも1個の分割ヘッドを揺動装置により
所定角度範囲内で揺動させるようにしたので、この分割
ヘッドの平面視形状を、その一部を切り欠いた扇形状に
することができ、したがってこの切り欠いた部分に、他
の分割ヘッドの駆動力の伝達手段を配置することができ
るため、従来のように同一平面内に複数個の分割ヘッド
を配置しなくても、容易に他の分割ヘッドの駆動用の伝
達手段を組み込むことができ、構造を簡単にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例におけるシールド掘
進機を示すもので、第1図は全体断面図、第2図は同正
面図、第3図は同平面図、第4図は第1図のI−I矢視
図、第5図は全体概略斜視図、第6図および第7図はそ
れぞれ上記実施例の変形例を示す全体概略断面図、第8
図〜第12図は他の実施例を示すもので、第8図は全体
斜視図、第9図は同断面図、第10図は同正面図、第1
1図は全体断面図、第12図は同正面図、第13図はカ
ッ多ヘツドの軸心を水平にした場合の概略正面図、第1
4図および第15図はカッタヘッドの正面視形状の変形
例を示す概略正面図である。 1・・・・シールド本体、2・・・・カッタヘッド、3
・・・・上部分割ヘツド、4・・・・下部分割ヘツド、
5・・・・中間部分割ヘッド、11・・・・隔壁、12
・・・・回転軸体、14・・・・保持軸体、16・・・
・ギヤボックス、18・・・・駆動装置、21・・・・
駆動歯車、22・・・・円弧状溝部、23・・・・扇形
歯車、23a・・・・内歯、23b・・・・外歯、24
・・・・回転用ピニオン、25・・・・揺動用ピニオン
、30・・・・回転駆動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シールド本体の前端部にカッタヘッドを、シールド
    本体軸心と直交する直交軸心回りで回転自在に支持する
    とともに、このカッタヘッドをその直交軸心において複
    数個に分割し、これら分割された複数個の分割ヘッドの
    内、少なくとも1個の分割ヘッドを揺動装置により所定
    角度範囲内で揺動させるようにしたことを特徴とするシ
    ールド掘進機。
JP6076090A 1990-03-12 1990-03-12 シールド掘進機 Pending JPH03262898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076090A JPH03262898A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076090A JPH03262898A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 シールド掘進機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262898A true JPH03262898A (ja) 1991-11-22

Family

ID=13151556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6076090A Pending JPH03262898A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03262898A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760254A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-07 Herrenknecht Aktiengesellschaft Abbauvorrichtung
EP1760255A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-07 Herrenknecht Aktiengesellschaft Abbauvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760254A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-07 Herrenknecht Aktiengesellschaft Abbauvorrichtung
EP1760255A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-07 Herrenknecht Aktiengesellschaft Abbauvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926125B2 (ja) 矩形シールド装置
JPH03262898A (ja) シールド掘進機
JP2898968B1 (ja) 自由断面トンネル用シールド掘進機
JP2001049992A (ja) シールド掘進機
JP3579366B2 (ja) 自由断面トンネル用シールド掘進機
JP3240289B2 (ja) 偏平断面トンネル用シールド掘進機
JP2837389B2 (ja) 矩形シールド掘進機
JP3306338B2 (ja) シールド掘進機
JP2943096B2 (ja) 大断面トンネル構築工法に用いるトンネル掘進機
JP3534490B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削方法
JPH0525999A (ja) シールドマシン
JPH0540154Y2 (ja)
JP2573749B2 (ja) 矩形断面シールド掘進機
JPH0747499Y2 (ja) シールド掘進機
JPS62178698A (ja) シ−ルド掘進機
JPH0492097A (ja) シールド掘進機
JP2511611Y2 (ja) 矩形断面シ―ルド掘進機の掘削土攪拌装置
JP2533241B2 (ja) 矩形断面シ―ルド掘進機
JP2576363Y2 (ja) シールド掘進機
JPH04277294A (ja) 開放形矩形断面シールド掘進機  
JP4008296B2 (ja) コーナカッタ構造
JPH0492098A (ja) シールド掘進機
JP2651857B2 (ja) 回転カッター式シールド掘進機
JPH01163395A (ja) シールド掘進機
JPS632546Y2 (ja)