JPH0326223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326223Y2
JPH0326223Y2 JP1985080966U JP8096685U JPH0326223Y2 JP H0326223 Y2 JPH0326223 Y2 JP H0326223Y2 JP 1985080966 U JP1985080966 U JP 1985080966U JP 8096685 U JP8096685 U JP 8096685U JP H0326223 Y2 JPH0326223 Y2 JP H0326223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
wall
window
indoor side
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985080966U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61197189U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985080966U priority Critical patent/JPH0326223Y2/ja
Publication of JPS61197189U publication Critical patent/JPS61197189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326223Y2 publication Critical patent/JPH0326223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、建物の壁面開口部分に設置する出
窓装置に関する。
〈従来の技術〉 室内空間を有効に利用したり、室内を少しでも
広く見せるために窓に室外側に突出する出窓を設
ける場合がある。また、出窓は家屋の外壁面の意
匠的アクセントにもなる。この出窓の設置は、壁
内の柱から、さしばり、出窓受木を張出し、これ
に天板、ぜん板を取付け、周囲に外装材を貼着
し、更に出窓の開口部に建具を嵌込んでいる。ま
た、受木の下側に方ずえを取付けたり、張出した
壁内に斜材を入れて補強したものもある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかし、出窓の設置は、設置する壁に合つたさ
しばりや、受木を壁内の柱から張出さねばなら
ず、また補強が必要な場合もあり、しかも外装材
も貼着するなど、煩雑な工程が必要である。ま
た、建具の取付にも、サツシあるいは敷居の取付
けが必要である。従つて、新築工事の場合でもめ
んどうで、改築工事の場合には、更にめんどうな
ものとなつている。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記に鑑みなされたもので、天板と、
前記天板の上方に位置させるひさし板とで出窓上
枠を構成し、ぜん板と、前記ぜん板の下方に位置
させる窓下板とで出窓下枠を構成し、前記天板の
室内側一端に壁の室内側に止着する上方係止片
を、ひさし板の室内側一端に壁の室外側に止着す
る上方止着片を夫々設けるとともに、ひさし板の
折り返し他端部に形成した上枠部分と天板の先端
との重合部分の重合状態を調整可能とし、また前
記ぜん板の室内側一端に壁の室内側に止着する下
方係止片を、窓下板の一端に壁の室外側に止着す
る下方止着片を夫々設けるとともに、窓下板の折
り返した下枠部分とぜん板の先端との重合部分の
重合状態を調整可能とし、建築物の壁の厚みによ
り出窓上枠の天板とひさし板との重合部分、及び
出窓下枠のぜん板と窓下板との重合部分の重合状
態を調整する様にしたことを特徴とする出窓装置
に関するものである。
〈実施例〉 以下、本考案の一例を図面の実施例について説
明する。
出窓装置1の、天板2は例えば金属板やFRP
(強化プラスチツク)からなり、室内側の一端を
上方に屈曲して上方係止片3を形成する。この上
方係止片3には適宜間隔で取付孔4を穿設して、
壁aの室内側に止着する際に利用する。また、天
板2の室外側の先端付近には、下方に開放した凹
部5をもつ隆起部6を前記上方係止片3と平行に
隆設する。
前記凹部5の天井面には、カーテンレール7を
突設して、カーテンボツクス8とする。
他方、出窓装置1のぜん板9は、前記天板2と
同様に例えば金属板からなり、室内側の一端を下
方へ屈曲して下方係止片10を形成する。この下
方係止片10にも適宜間隔で取付孔11を開設す
る。
出窓の外装は、ひさし板12と窓下板13から
なる。ひさし板12は室内側の一端を立上げて、
上方止着片14とすると共に雨仕舞いをよくし、
この上方止着片14を釘等で壁aの室外面に止着
する。ひさし板12の屋根面15は緩やかな下り
傾斜をもつて延出し、室外側の先端部は下方へ屈
曲して鼻隠し16を形成し、更に折返して水平方
向に延びる上枠部分17を形成する。
この上枠部分17は、ひさし板12を壁aの室
外面に止着した場合に壁aの室内面に止着した前
記天板2の先端部分と重合するようになつてい
る。また、上枠部分17の下面には障子の上レー
ル18を一体に設ける。
また、窓下板13は、上記上枠部分17に対応
する水平な下枠部分19から斜め下方内側へ水返
し面20が連なり、室内側の先端部を下方に屈曲
して下方止着片21を形成する。この下方止着片
21を建物の壁aの室外面に密着し、釘などで固
定する。下枠部分19には障子の下レール22を
突設する。
出窓装置1の取付けは、天板2の上方係止片3
の内側面を建物の壁aの開口部bの上側の胴縁な
どの躯体cの室内側の面に当てがい、釘、木ねじ
などを取付孔4に通して固定する。また、ぜん板
9の下方係止片10の内面を前記天板2と同様に
開口部bの下側の躯体dに固定する。尚、この
際、壁aと各係止片3,10との間にパツキング
を介在させると、塗壁等のくずれを防止できる。
前記天板2とぜん板9は互いに平行して外壁aの
開口部bを通つて室外に延出することになる。
次に、ひさし板12を、その上枠部分17の上
面に前記天板2の先端部分が重なるように、壁a
の室外面に位置させ、ひさし板12を上方止着片
14に適宜釘などを用いて壁aの外面に固定し、
更に天板2と上枠部分17とが重合した部分に連
通してドリルで穿孔し、穿孔部分をタツピングネ
ジ等で締着する。また、窓下板13の下枠部分1
9の下面側にぜん板9が重なるように窓下板13
を位置させ、上記と同様に下方止着片21に釘な
どを打ち付けて、窓下板13を壁aの室外面に固
定し、更に下枠部分19とぜん板9との重合部分
に同じく連通する孔を開設してタツピングネジで
締着する。そして、左右の側面を側面板で閉塞し
たりサツシを嵌め付けて障子を嵌め込み、また上
レール18と下レール22との間に障子を嵌め付
ければよい。
したがつて、天板2とひさし板12とにより出
窓の出窓上枠が構成され、またぜん板9と窓下板
13とにより出窓の出窓下枠が構成される。
尚、天板2とひさし板12との間、及びぜん板
9と窓下板13との間に形成する空間部23,2
4には、必要に応じてウレタン、グラスウールな
どの断熱吸音材を充填すると、断熱、防音のよい
出窓となる。また、天板2、ぜん板9の表面に木
目模様その他装飾性ある印刷、シートラミネート
などを施すと、金属表面が露出することなく、美
観的に優れ、落着いた雰囲気をかもしだすことが
できるものとなる。
本考案によれば、天板2と上枠部分17並びに
ぜん板9と下枠部分19の重合部分の調整によ
り、建物の壁aの厚味にかかわらず、同じ部材が
使用でき、施工現場に合わせて部材を用意する必
要がなく極めて経済的である。また、ひさし板1
2及び窓下板13に建具のレールが一体に設けて
あるので、出窓の外装工事とサツシ工事を同時に
行うことができ、工事を簡略化することができる
ばかりでなく、カーテンボツクス8を形成した場
合には、カーテンレールの設置が不要となり、ま
た、カーテンの吊下げ部が見えないので極めて体
裁よいものとなる。
〈考案の効果〉 以上要するに、本考案によれば天板と、前記天
板の上方に位置させるひさし板とで出窓上枠を構
成し、ぜん板と、前記ぜん板の下方に位置させる
窓下板とで出窓下枠を構成し、前記天板の室内側
一端に壁の室内側に止着する上方係止片を、ひさ
し板の室内側一端に壁の室外側に止着する上方止
着片を夫々設けるとともに、ひさし板の折り返し
他端部に形成した上枠部分と天板の先端との重合
部分の重合状態を調整可能とし、また前記ぜん板
の室内側一端に壁の室内側に止着する下方係止片
を、窓下板の一端に壁の室外側に止着する下方止
着片を夫々設けるとともに、窓下板の折り返した
下枠部分とぜん板の先端との重合部分の重合状態
を調整可能とし、建築物の壁の厚みにより出窓上
枠の天板とひさし板との重合部分、及び出窓下枠
のぜん板と窓下板との重合部分の重合状態を調整
する様にしたので、施工現場においては建築物の
壁の厚みが多少異なつていたとしても天板とひさ
し板との重合部分の寸法調整により、またぜん板
と窓下板との重合部分の寸法調整により出窓を極
めて簡単に、確実に形成することができる。ま
た、施工作業においては個々の板材を壁、躯体な
どに固定し、前記重合部分にビス等を止着して出
窓上枠、出窓下枠を形成するだけであるから特別
の技術を必要とすることがなく、素人であつても
強固に、簡単に施工できるので、実用的価値の高
いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の出窓装置の縦断面図、第2図
は天板及びぜん板の斜視図、第3図はひさし板及
び窓下板の斜視図、第4図は斜視外観図。 1は出窓装置、2は天板、3は上方係止片、9
はぜん板、10は下方係止片、12はひさし板、
13は窓下板、17は上枠部分、19は下枠部
分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 天板と、前記天板の上方に位置させるひさし板
    とで出窓上枠を構成し、 ぜん板と、前記ぜん板の下方に位置させる窓下
    板とで出窓下枠を構成し、 前記天板の室内側一端に壁の室内側に止着する
    上方係止片を、ひさし板の室内側一端に壁の室外
    側に止着する上方止着片を夫々設けるとともに、
    ひさし板の折り返し他端部に形成した上枠部分と
    天板の先端との重合部分の重合状態を調整可能と
    し、 また前記ぜん板の室内側一端に壁の室内側に止
    着する下方係止片を、窓下板の一端に壁の室外側
    に止着する下方止着片を夫々設けるとともに、窓
    下板の折り返した下枠部分とぜん板の先端との重
    合部分の重合状態を調整可能とし、 建築物の壁の厚みにより出窓上枠の天板とひさ
    し板との重合部分、及び出窓下枠のぜん板と窓下
    板との重合部分の重合状態を調整する様にしたこ
    とを特徴とする出窓装置。
JP1985080966U 1985-05-31 1985-05-31 Expired JPH0326223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080966U JPH0326223Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080966U JPH0326223Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197189U JPS61197189U (ja) 1986-12-09
JPH0326223Y2 true JPH0326223Y2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=30627309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985080966U Expired JPH0326223Y2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326223Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120051Y2 (ja) * 1971-05-20 1976-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61197189U (ja) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193238A (en) Window casing cover
US8689509B2 (en) Expressed joint facade system
US5465540A (en) Facade structure for windows
JPH0326223Y2 (ja)
JPH0450751Y2 (ja)
JPH0311292Y2 (ja)
JPH0711226Y2 (ja)
JP3247025B2 (ja) 外壁開口部の上側縁の防水構造
JPS637601Y2 (ja)
JPH0543133Y2 (ja)
JPH067146Y2 (ja) 幕板の取付構造
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0726487Y2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0520829Y2 (ja)
JPH0118748Y2 (ja)
JPH078696Y2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0421021B2 (ja)
JPH06299647A (ja) 軒天井板の支持構造
JPS5811856Y2 (ja) 壁パネル取付用下地材
JPS6244010Y2 (ja)
JPS6136672Y2 (ja)
JPS5821841Y2 (ja) 屋根上タイプのバルコニ−
JPH04146361A (ja) 軒先構造
JPS6238504B2 (ja)
GB2434812A (en) Roof arrangement