JPH03261830A - 感震器 - Google Patents

感震器

Info

Publication number
JPH03261830A
JPH03261830A JP5874690A JP5874690A JPH03261830A JP H03261830 A JPH03261830 A JP H03261830A JP 5874690 A JP5874690 A JP 5874690A JP 5874690 A JP5874690 A JP 5874690A JP H03261830 A JPH03261830 A JP H03261830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
movable member
pendulum weight
seismic
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5874690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Tsugii
秀史 次井
Hideyuki Bingo
備後 英之
Kazuhisa Matsuda
和久 松田
Norio Iwakiri
岩切 憲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP5874690A priority Critical patent/JPH03261830A/ja
Publication of JPH03261830A publication Critical patent/JPH03261830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の分野〉 この発明は、例えばガスメータ用プリント基板やその他
のガス器具などに取付けられ、地震などの振動が所弄′
値以上になったことを感知して電源の自動切断や燃焼装
置の自動消火などの災害防止機能を達成させるように用
いられる感震器に関するものである。
〈従来持術とその課題〉 この柿の感震器として従来から広く知られているものに
1例えば実開閉55−21510号公報、′−だ開閉5
5−114943号公報、実開昭55−119938号
公報などに開示されているように、球面状もしくはテー
バ面状の受は皿上に鋼球などの球体を載せて、振動にと
もなう球体の転勤によりスイッチを開閉させるように構
成した球体方式のものと1例えば実開昭55−2893
8号公報や特開昭57−74625号公報などに開示さ
れているように、ケース内に振子重錘を吊下げ、この振
子重錘またはこれに−・体に連設された可動体の水平方
向もしくは水平方向および上下方向の運動を検知するよ
うに構成した振子方式のものがある。
前者の球体方式の感震器の場合は1球体の転勤面を構成
する受は皿を必要とすることから、感震器全体が水平方
向において大径化、大形化しやすい。
一方、後者の振子方式の感震器の場合は、L記球体方式
のものに比べて水平方向において小形化しやすいけれど
も、感度をよくするためには振子の吊下げ距離を大きく
する必要があるために、感震器の上下方向の全長が大き
くなりやすく、小形化しにくい、また、従来の振子方式
の感震器の場合は、ケースを傾斜して取り付けたとき、
感震部がその#I斜の影響を受けて、取付は時点でのケ
ースと感震部との相対的な傾きを感知して誤動作したり
、感知すべき振動の所定値、すなわち、設定震度が変動
したり、さらには、振動の方向による動作偏差が大きく
なるといったように、感震器としての動作の信頼性の面
で未だ多くの問題がある。
さらに、取付は姿勢にかかわらず感震部を木fに保つ自
動水平機能を備えた感震器として、従来から1例えば、
実間ffJ 63−85830号公報に開示された構成
のものが知られている。すなわち、吹付枠側に半球面状
に凹曲した受座を設けるとともに、感震部側から上方に
突設した吊下げ軸の一ヒ端に、E記受犀の半球面状凹曲
面のほぼ全面に摺接する半球面状の下向き西向を′イ■
する支持鍔を連設してなるものである。
しかし、このような構成の従来の自動水平機構部き感震
器の場合は、受厚と支持鍔との間の摺動抵抗が太きくて
微少な傾斜に対して所定の水平精度を得にくいばかりで
なく、傾き方向によって水1作用に偏差を生じやすい、
また、水平機構部が大きくなり、それが原因で感震器の
全体が大形化するといった問題があった。
〈発明の目的〉 この発FE1は上記従来の問題点を解消するためになさ
れたもので、傾き方向や傾き量にかかわらず高い水平粘
度を出して、常に適確な感震性能を発揮することができ
、しかも、組立が容易で、かつ小形化を図り得る感震器
を提供することを目的としている。
〈発明の構成と効果〉 この発明に係る感震器は、ケース本体およびこれに冠着
されるケースカバーからなるケースと、このケース内に
設置され水平運動する振子重錘と、この振子重錘の水平
運動を上下運動に変換する運動変換機構部と、この機構
部により変換された振子重錘の−L下運動を検知する検
知器と、ケースの傾斜取付は時に感震部を自動的に水平
に保持する自動水平機構部と、この水平機構部に対して
制振作用を与えるダンパー部とを具備し、上記自動水平
機構部は、ケース本体から上方に突出させた凸型球面部
を右する固定支点部材と、この凸型球面部に接触する凹
型球面部を有する可動部材とからなり、上記可動部材の
凹型球面部まわりの複数個所において上記感震部を可動
部材に支持させたものである。
この発明に係るJi!震器によれば、t#震などの一定
以上の振動が加わると、振子重錘が水平運動し、この水
平運動が運動変換機構部により上下運動に変換されてそ
の上下運動が検知器により検知されるので、振子重錘の
長さを動作加速度の設定とは無関係にすることができる
。これにより、振子方式であることと、感度をよくする
ために振子重錘の長さを余り大きくとる必要がないこと
とから、水平方向および上下方向の両方から全体の小形
化を図ることができる。
しかも、ケースを傾斜して取付けたときに、振子重錘、
運動変換機構部および検知器からなる感震部を自動的に
水平に保持させるための自動水平11構部の支点を、ケ
ース本体から突出させた支点部材側の凸型球面部と感震
部を支持する可動部材の重心点相当個所に形成した凹型
球面部との点接触による構成として、自動水平機構部を
いわゆるヤジロベイ構造としたので、摺動抵抗が少なく
て、微少な傾斜に対しても目動水平動作をスムーズに行
なえ、常に高い水平ta度を得ることができるとともに
、傾き方向による動作偏差も非常に少なくすることがで
きる。
また、上記した各構成部品を積み上げ式に組立てること
により、所定の水平機構部を容易に組立ることができる
以上により、この発明によれば、傾き方向や傾き駐に関
係なく、常に高い水平精度を得て、ケースの取付は姿勢
にかかわらず適確な感震性能を発揮させることができ、
しかも、小形で、かつ組立の容易な感震器を提供するこ
とができる。
〈実施例の説明〉 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第1図はこの発明の一実施例による感震器の構成を示す
縦断面図であり、この感震器は大別して、円筒形のケー
ス1と、このケース1内に設置されて水平運動する振子
型812と、この振子重錘2の水平W動をL下運動に変
換する運動変換機構部3と、この運動変換機構’m13
により変換された上記振子東紳2の上下開動を検知する
検知器4と、L記ケースエの傾斜取付は時に上記振子重
錘2、運動変換機構部3および検知器4からなる感震部
を自動的に水平に保持する自動水平機構部5と、この水
平機構部5および上記感震部に対して制振作用を与える
粘性液体式ダンパー部6とから構成されている。
上記ケース1は、上向きに開口するケース本体IAとこ
のケース本体LAの上部に冠着されるケースカバーIB
とからなり、上記ケース本体IAの径方向で相対向する
個所にはそれぞれ下端部をケース本体IAの下方に突出
させ、かつ、上端部をケースカバーIB内にまで延出さ
せる状態で一対の固定端子7A、7Bが立設されている
とともに、これら相対向する一対の外部固定端子7A、
7B間の中央部に相当するケース本体IAの開口部には
このケース本体IAを径方向に横断させてフラットバー
状の梁部材8が架設されている。
上記振子重錘2はその中心部に吊軸9を貫通させており
、この吊軸9の上端には第2F!4で明示するような截
頭円錐形状の吊下げ部9Aが形成されている。一方、I
;記ケースl内に後述する自動水平機構部5を介して吊
下げ設置される円板状の中ベース11には、L記吊軸9
の水平移動を許容する径のrt通孔11Aが形成されて
いるとともに。
このrt通孔11Aの上端部にE記載頭円錐形状の11
】下げ部9Aの下面の周縁部に当接する円環状の序fl
bを有する大径貫通孔11Bが形成されており、この大
径貫通孔11Bの円環状の座11bに上記吊軸9の上端
の吊下げ部9Aを首吊り支持させることにより、上記振
子重錘2の水平運動を、上記円環状の座11bとL配量
下げ部9Aの下面の周縁部との当接点を支点Rとした上
下の揺動運動に変換する匝動変#機構部3が構成されて
いる。
この上下運動変換機構部3における上記支点Rの内径を
ld、支点Rから吊軸9の中心、つまり、力点までの距
離をfLgとすると、振子重錘2の動作加速度Gは、 G=(文d/fLg)X980  ・・・・・・・・・
(1)で設置される。したがって、上記截頭円錐形状の
吊fげ部9Aおよび貫通孔11Bの径を変更することに
より、振子型s12の設定動作加速度G、すなわち、こ
の感震器の感知震度を調整可能に構成している。
上記検知器4は上記上下運動変換機構部3により変換さ
れた振子型S12のL下運動を電気信号に変える有接点
スイッチ機構からなるもので、第3図で示すように、上
記中ベース11の上面に、4木の枝穴11clおよび中
央部の円形穴11c2からなる切込み穴llCが形成さ
れ、この切込み穴11C内にL方から落し込まれた切込
み孔11cと相似形状の可動片13の中央円板部13a
が上記吊軸9の吊下げ部9Aの頂面に当接し、この中央
円板部13aの上面に可動接点14が固定されている。
一方、上記中ベース11とこの中ベース11のL而に複
数本のビス15を介して固定される円板状のベース16
との間に一端部17aが挟持された帯板状の固定片17
の長手方向の中央部に、上記可動接点14を接離可能と
する固定接点18が固定されており、以上の可動接点1
4と固定接点18とにより、検知器4となる有接点スイ
ッチ機構が構成されている。
E配置定片17の長手方向の他端部17bに対応するL
忌中ベース11の上面の周辺部には、この固定片17の
幅よりやや大きい幅の切込溝llDが形成され、この切
込溝110の底面に雌ねじ孔lidが形成されていると
ともに、同じ〈上記固定片17の他端部17bに対応す
るベース16の周辺部には切込孔16Aが形成されてお
り、この切込孔16Aを通して上記固定片17の他端部
17bの貫通孔17Cから上記雌ねじ孔lidに螺合さ
せた接点位置調整用ねじ28のねじ込み量、を加減する
ことにより、上記固定片17の他端部17bを、その一
端部17a側を支点として上下に変位させて、上記両接
点14.18間の距離を可変に構成している。このよう
な両接点14.18間の距離の可変によって、上記振子
重錘2の動作加速度を微調整可能としている。
また、上記可動片13と一体に形成され、上方に折曲げ
起立された可動端子19が上記固定片17およびベース
16にそれぞれ形成された孔17dおよび16Bを経て
ベース16の上方に突出されているとともに、上記固定
片17から切起こされた固定端子20が上記ベース16
のν」造孔16Aを経てベース16の上方に突出されて
いる。これら可動および固定端子19.20はそれぞれ
第4図で示すように、L記ケース本体IAに固定された
一対の外部固定端子7A、7Bに対向して配置され、こ
れら対向する端子19.7 A IHIおよび20.7
B間にそれぞれコイル状リード線21.22が介装され
ている。これらコイル状リード線21.22は、その両
端部を各端子19.7Aおよび20.7Bの上端に形成
した切欠き部19a、7Aaおよび20a、7BaにL
方から落し込んでカシメ止めするもしくはろう付けする
ことにより、対向する端子19と7Aおよび20aと7
Bをそれぞれ電気的に接続させている。
L記ケース本体IAに架設された梁部材8の長手方向の
中央部には第1図および第4図に示すように、上方に突
出する凸型球面部23aを有する支点部材23が圧入固
定されているとともに、この支点部材23の球面部23
aに点接触する凹型球面部24aを下面中央部に有する
円盤状可ih部材24が設けられ、この可動部材24の
径方向の対向個所から下方に延設した一対の吊下げ片2
5.25の下端には径方向の外方に張り出す係創爪25
a、25aが一体に形成されており、上記一対の吊下げ
片25.25を上記ベース16に形成した貫通孔16C
,160からベース16の下方に挿入して、L配係止爪
25a、25aをベース16の下面に係IEさせること
により、ケース1の傾斜取付は時に上記感M部を自動的
に水平に保持するヤジロベイ型式の自動水平機構部5が
構成されている。
この自動水平機構部5は1球面部23a24aどうしの
点接触であるため、Wj動抵抗が少なくて所定の自動水
平動作をスムーズに行なえ、水平精度を高くできるとと
もに、傾き方向による動作偏差も非常に少ない、また、
各構成部品を積み上げ方式で組立てればよいので1組立
が容易である。
上記粘性液体式ダンパー部6は、上記ケース力t< −
133と、このケースカバーIB内に嵌合されるリング
状液密部材26と、周囲に断面がほぼ円形の厚肉部27
aを有するゴムなどの可撓性薄膜27と、空隙に充填さ
れるオイルなどの粘性液体28とからなるものである。
詳述すると、第1図のように、上記ケースカバーIBの
頂壁部IBaの内面側に配置した可撓性薄膜27の外周
厚肉部27aをE記ケースカバーIBの頂IIc部IB
aと液密部材26とにより挟み込んで液密に固着するこ
とにより、ケースカバーIBおよび可撓性@膜27との
間に空隙29を形成し、上記ケースカバーIBに設けた
孔IBbからL記窄隙29内に粘性液体28を充填した
上で、4二記孔IBbを。
例えば紫外線硬化性の接着剤30を介して封止すること
により所定の粘性液体式ダンパー部6を構成したもので
ある。なお、L記ケースカバーIBの頂壁部IBaの中
央部には、封入された粘性液体28の流動に抵抗を与え
て、ダンパー機能を高める突起部31が突設されている
この粘性液体式ダンパー部6における上記可撓性Fi膜
27の下面に上記自動水平機構部5における円盤状可動
部材24の上面を当接させることにより、目動水平機構
部5および感震部に対して制振作用を与え、ケースlの
水平取付は時および傾斜取付は時のいずれの場合も同一
の!!震時特性保つように構成されている。
次に、上記のように構成された感震器の全体的な動作に
ついて説明する。
ケース1が、例えばガスメータ用プリントa板などに振
子重錘2の吊軸9の中心が垂直となるように水平に取付
けられた第5図(A)の状態では、有接点スイッチ機構
4の可動接点14と固定接点18とが第5図(B)のよ
うに離間している。
このような取付は状態において、地震などの設定値以上
の振動が加わると、第6図(A)のように、振子!$$
2が上記(1)式で示した加速度Gで水平運動し、この
水平運動にともない吊軸9の上端の出下げ部9Aが支点
Hの周りで上下に揺動することにより、上記水平運動が
上下運動に変換される。この上下運動によって可動片1
3の中央円板部13aが第6図(B)のように、上方に
弾性変位して有接点スイッチ機構4の可動接点14が固
定接点18に当接してスイッチ・オンとなる。
これにより、対向する一対の外部固定端子7A、7B間
がコイル状リード線22、固定端子20.固定片17.
接点1B、14.可動片13、可動端子19およびコイ
ル状リードM121を介して電気的に導通されて所定の
感震動作が行なわれる。
また、ケースlが傾斜して取付けられた場合は、上記し
た自動水平機構部5の自動水平作用により、第7図に示
すように、感震部の全体が水平に保持される。このとき
、自動水平機構部5の円盤状可動部材24の上面が粘性
液体式ダンパー部6の可撓性薄l!27の下面に当接し
ているので、ケースlと感震部の全体との相対的な傾き
変位にともなう感震部の一定以上の揺動が規制され、不
測の感震動作を防止することができる。
このような傾斜取付は状態において、*震などの設定値
以上の振動が加わった場合のJi!震動作は上記した水
平取付は状態の場合とほぼ同様であるため、説明を省略
する。
以下、この発明の他の実施例について列記する。
第8図は、振子重錘2の水平運動を上下運動に変換する
運動変換機構部3の変形構造を示し、吊軸9の上端に断
面が下向き開放のコ字形吊下げ部9Aを形成する一方、
円板状の中ベース11の上面で貢通孔11Aの外周に環
状溝11BIを形成し、この環状溝11B1の底面から
なる円環状のPFllbに上記吊下げ部9Aの周壁部の
先端尖り部9aを当接させて上記吊軸9を首吊り支持さ
せたものである。この場合の上下運動変換のための揺動
支点Rは、上記先端尖り部9aの座11bへの当接点で
あり、吊下げ部9Aの周壁部の内径および環状ytII
BIの径を変更することにより、振子重錘2の設定動作
加速度Gを自由に調整することができる。
第9図(^)〜()I)は−上記実施例で示した有接点
スイッチ機構と代替可能な検知ri4の別例をそれぞれ
示す、第9図(A)は吊軸9の上端の吊下げ部9Aの頂
面およびベース16の下面に互いに対向させて固定した
電極板32A、32B間の静電容量の変化により振子重
錘2の運動を検出する静電容量式の検知器4であり、第
9図(B)は中ベース11の1面で吊軸9の吊下げ部9
Aの直径方向の内側に互いに対向させて透過式の投光器
33Aと受光器33Bとを配置して、振子重錘2の運動
を光のg断により検出する光方式の検知器4であり、第
9図(C)は吊軸9の吊下げ部9Aの頂面に反射板34
を貼付けるとともに、ベース16の下面に反射式の投光
器35Aと受光器35Bとを付設して、振子重錘2の運
動を反射光の非受光により検出する光方式の検知器4で
あり、第9図(D)は吊軸9の吊下げ部9Aの頂面に永
久磁石36を固着するとともに、ベース16の下面にリ
ードスイッチ37を付設して、振子重錘2の運動をり一
ドスイー2チ37のオン・オフにより検出するリードス
イッチ方式の検知器4である。
また、第9図(E)は吊軸9の吊下げ部9Aの頂面に半
球状の加圧部38を固着するとともに、ペース16の下
面に感圧素子39を付設して、振子重錘2の運動を感圧
により検出する感圧方式の検知器4であり、第9図(F
)は吊軸9の吊下げ部9Aの頂面に棒状の永久磁石40
を固着するとともに、ベース16の下面側にコイル41
を配置して、振子重錘2の運動を電流の変化により検出
する差動トランス方式の検知器4であり、第9図(G)
は吊軸9の吊下げ部9Aの頂面に半球状の永久磁石42
を固着するとともに、ベース16の下面にホール素子な
どの磁気素子43を付設して。
振子重錘2の運動を磁気変化により検出する磁気方式の
検知器4であり、さらに、第9図(H)は吊軸9の吊下
げ部9Aの頂面に対向する個所に歪ゲージ44を配置し
て、振子重錘2の運動を歪(変位)−電気信号の変換に
より検出する歪力式の検知器4である。
なお、この発明におけるダンパー部6としては、上記実
撫例で示したような粘性液体式のものが最適であるが、
これ以外にエアーダンパーを用いても、同様な効果を奏
する。
また、I:記実施例では、支点部材23を梁部材8に圧
入して固定したものを示したが、梁部材8と一体に形成
してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による!!震器の構成を示
す縦断面図、第2図は上下運動変換機構部の拡大縦断面
図、第3図は有接点スイー、チ機構の詳細な構成を示す
要部の分解斜視図、第4図は自動水平機構部の構成を示
す要部の斜視図、第5図(A)、(B) 、第6図(A
)、(B)および第7図はそれぞれ、ji!震動作を説
明するための縦断面図1w58図はこの発明の他の実施
例による!!震器の上下運動変換機構部の拡大縦断面図
、第9図(A)〜()l)はそれぞれ検知器の別個を示
す要部の概略縦断面図である。 l・・・ケース、IA・・・ケース本体、IB・・・ケ
ース力/ヘー、2・・・振子重錘、3・・・運動変換機
構部。 4・・・右接点スイッチ機構(検知器の一例)、5・・
・自動水平機構部、6・・・粘性液体式ダンパー部、8
・・・梁部材、9・・・吊軸、23・・・支点部材、2
3a・・・凹型球面部、24・・・可動部材、24a・
・・凹型球面部。 第1図 24a凹型抹命や ぐ Cつ 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケース本体およびこれに冠着されるケースカバー
    からなるケースと、このケース内に設置され水平運動す
    る振子重錘と、この振子重錘の水平運動を上下運動に変
    換する運動変換機構部と、この機構部により変換された
    振子重錘の上下運動を検知する検知器と、ケースの傾斜
    取付け時に感震部を自動的に水平に保持する自動水平機
    構部と、この自動水平機構部に対して制振作用を与える
    ダンパー部とを具備し、上記自動水平機構部は、ケース
    本体から上方に突出させた凸型球面部を有する固定支点
    部材と、この凸型球面部に接触する凹型球面部を有する
    可動部材とからなり、上記可動部材の凹型球面部まわり
    の複数個所において上記感震部を可動部材に支持させた
    ことを特徴とする感震器。
JP5874690A 1990-03-10 1990-03-10 感震器 Pending JPH03261830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5874690A JPH03261830A (ja) 1990-03-10 1990-03-10 感震器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5874690A JPH03261830A (ja) 1990-03-10 1990-03-10 感震器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03261830A true JPH03261830A (ja) 1991-11-21

Family

ID=13093103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5874690A Pending JPH03261830A (ja) 1990-03-10 1990-03-10 感震器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03261830A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297690A (en) Earthquake alarm system
US4978948A (en) Combined earthquake sensor and night light
US4812654A (en) Two-axis quartz fiber passive tilt meter
JPH03261830A (ja) 感震器
JP2981509B2 (ja) 感震器
JP2985264B2 (ja) 感震器
JP3016086B2 (ja) 感震器
JP2985263B2 (ja) 感震器
JPH03259721A (ja) 感震器
JP2981511B2 (ja) 感震器
JPH02186224A (ja) 感震器
JP2692220B2 (ja) 水平保持機構付感震器
JP3052416B2 (ja) 感震器
US5546076A (en) Earth-tremor-responsive light
JPH03261832A (ja) 感震器
JP2000100286A (ja) 傾斜スイッチ
JPH0274829A (ja) 感震装置
JPS6329286A (ja) 感震装置
JP2692221B2 (ja) 感震器
JP3427244B2 (ja) 感震器およびガスメータ
JP2892559B2 (ja) 感震器
JP2861109B2 (ja) 感震装置
JP2529515B2 (ja) 感震装置
JPH0474926A (ja) 傾斜検出装置
JPH0758222B2 (ja) 感震器