JPH03261601A - 都市ガス製造設備 - Google Patents

都市ガス製造設備

Info

Publication number
JPH03261601A
JPH03261601A JP5944190A JP5944190A JPH03261601A JP H03261601 A JPH03261601 A JP H03261601A JP 5944190 A JP5944190 A JP 5944190A JP 5944190 A JP5944190 A JP 5944190A JP H03261601 A JPH03261601 A JP H03261601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
raw material
gas
catalyst
reforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5944190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Takasaki
高崎 晃吉
Katsumi Maruchi
克実 丸地
Yoshitaka Motomura
本村 嘉隆
Masao Inoue
雅夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUBU GAS KK
Original Assignee
CHUBU GAS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUBU GAS KK filed Critical CHUBU GAS KK
Priority to JP5944190A priority Critical patent/JPH03261601A/ja
Publication of JPH03261601A publication Critical patent/JPH03261601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Industrial Gases (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低温変成器を有する低圧サイクリック式都市
ガス製造設備に関するものである。
[従来の技術] 低圧サイクリック式都市ガス製造設備は、我国都市ガス
供給用で広く用いられているもので、LPG(液化石油
ガス)やナフサを原料とし、水蒸気改質反応により、水
素、二酸化炭素、−酸化炭素等の成分のガスを製造する
ものである。
また、この成分中の一酸化炭素が有毒であるため、この
含有量を低減して供給ガスとしている。
この−酸化炭素の低減は、CO変変成媒によって一酸化
炭素と水を二酸化炭素と水素に変成することによって行
なわれる。従来は、この変成反応は鉄系の触媒を用いて
比較的高温(300〜350℃)で行われていた。
しかし、これでは変成率が低いことと、供給ガス中の一
酸化炭素の濃度を従来より以上に低減させるため、銅系
の触媒を用いた低温変成が行なわれ始めている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この低温変成触媒は、従来の高温変成触
媒と異なり、非常に硫黄(S)に弱く、且つ、硫黄をよ
く吸着するため、わずかの硫黄量で活性が落ちる。この
ため、従来の高温変成触媒に比べて、触媒の寿命が非常
に短く、頻繁に交換しなければならない。これでは、手
間がかかりカス製造に支障をきたすことにもなりかねな
い。
ここで、イオウ含量と低温変成触媒の活性との関係を説
明する。
例として、原料中のイオウ含量を10pp鋼、原料LP
Gのカロリーを11800にcal/kg、改質ガス(
製造ガス)のカロリーを3000 Kcal/Nm3、
ガス化効率を113%(低圧サイクリック方式の製造期
として〉、イオウの分子量32、硫化水素の分子量34
とし、イオウ分は改質炉ですべて硫化水素になるとする
原料1kg/hとすると、製造ガスの総発熱量はI X
11800 Xl、13=13334 Kcal/h 
となる。
製造ガス量は13334/3000=4.44  N傾
3/h。
イオウの量は、 l xloooxo、ool /100 x34/32
=0.01 g/hよって、製造ガスlNl113当た
りの硫化水素含量は0.01/4.44=0.002 
g /Nm3となる。
低温変成反応においては、通常、変成率として80%以
上は必要(これ以下ではあまり意味がない)である。ま
た、実績によると硫化水素が触媒に、0.44%吸着す
ると、この変成率となる。よって、この吸着量になるま
での時間を、すべて吸着したとして計算する。
変成触媒の充tlt量を3500 kgとし、製造ガス
量を5400 Ns3/hとする。これらは、ごく−船
釣な装置の値である。
3500xO,44/100 =15.4眩15.4X
1000/ (5400X0.002 ) =1426
時間1日15時間運転とすると、1426/ 15 =
 95日よって、95日で低温変成触媒を交換しなけれ
ばならないのである。これは、変成触媒自体は、2〜3
年十分活性があるにもかかわらず、このような短期間で
交換しなければならないのである。
このようなことを防止するため、低温変成触媒の上流側
(即ち、変成器内の上流側柵)に脱硫触媒を載置して変
成前の製造ガスを脱硫することも考えられる。
しかし、これでは改質炉で有機分となった硫黄例えば、
亜硫酸ガス等は除去できない。
更に、この方式には根本的な欠点がある。即ち脱硫触媒
の交換に非常に手間がかかるのである。
変#2器内の触媒を交換するには、変成器の運転を停止
し、且つ冷却しなければならない。更に、交換後、変成
器を運転するために昇温しなければならない。このため
、脱硫触媒の交換に非常に時間がかかるのである。また
、系内に脱硫装置を2基設けて切り換え運転することも
考えられるが、この場合、切り換え時の昇温の問題や、
設備費等の問題がある。
よって、本業界では、以上のような欠点のない都市ガス
の製造設備が待望されていた。
C課題を解決するための手段J 以上のような現状に鑑み、本発明者は鋭意研究の結果本
発明設備を完成させたものであり、その特徴とするとこ
ろは、低温変成器を有する低圧サイクリック式都市ガス
製造設備において、原料の改質炉上流ラインに脱硫装置
を設けた点にある。
ここで、低圧サイクリック式都市ガス製造設備とは、1
kg/cjG以下で都市ガスを製造するもののうち、ガ
ス製造(改質反応)と、改質反応に必要な熱量を供給す
る工程とが交互(サイクリックに)に行なわれるもので
ある。
原料とは、改質反応を受けるもので、主としてLPG 
(液化石油ガス)やナフサ等の炭化水素である。
改質炉とは、原料を水蒸気分解する反応器であり、ここ
で原料中にイオウ分が含まれていると、炉が還元雰囲気
ならば、硫化水素に、酸化雰囲気ならば酸化されて、二
酸化イオウ等になる。
改質炉の上流ラインとは、改質炉入口までのラインであ
れば、どこでもよい。即ち、原料タンクと改質炉の中間
であればよい。もし、原料ベーパーライザーを有するも
のの場合、その上流でも、下流でもよい。よって、液状
態で脱硫しても、気体状態で脱硫してもよいということ
である。
脱硫装置とは、脱硫触媒を充填した容器でありその中を
通過することによって、原料中のイオウを吸着除去する
ものである。脱硫触媒は、液状態で脱硫する場合でも、
気体状態でも、通常のものでよく、特別なものを用いる
必要はない。
要するに、従来は原料中のイオウ含量が少ないため(1
0〜80ppm)と、高温変成触媒が比較的イオウに強
いことから、はとんど問題とならなかったが、低温変成
器を用いることが考えられて、クローズアンプされてき
たイオウ被毒を解消するためのものである。改質炉の手
前で脱硫することにより、種々の欠点を解消するもので
あり、この点を除いては、通常の都市ガス製造設備でよ
いのである。
通常、脱硫触媒(所定量の)を通過すると、イオウはほ
とんど除去されるため、脱硫器以降の工程については、
イオウの影響は無視できる。よって、本発明では前記し
た欠点である変成触媒へのイオウの影響はまったくない
[実施例コ 第1図は本発明設備1の1例を示す概略フロシートであ
る。ペーパーライザー2と改質炉3の間の原料ラインに
脱i器4が設けられている。改質炉3の下流には高温変
成器5と低温変成器6が設けられている。これ以外は、
通常の低圧サイクリック方式の製造設備とまったく同様
である。
[発明の効果] 本発明は、以上のように構成されているため、以下のよ
うな利点を有している。
■ 脱硫器が設けられているため、低温変成触媒の寿命
が長くなり、変成率の低下も軽減できる。
■ 改質触媒、高温変成器の触媒の寿命も従来よりも長
くなる。
■ 脱硫器が改質炉の上流側に設けられているため、脱
硫触媒の交換が非常に簡単である。
■ 改質炉での、亜fL酸ガスの発生がなくなり、大気
汚染が大きく解消される共に、スタックその他の機器の
亜硫酸ガスによる腐蝕が大きく軽減される。従来では、
亜硫酸ガスは、脱硫触媒では除去できなかったのである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明都市ガス製造設備の1例を示す概略フ
ローシートである。 ■・・・本発明都市ガス製造設備 2・・・ペーパーライザー 3・・・改質炉 4・・・脱硫器 5・・・高温変成器 6・・・低温変成器 蛎咋肖

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、低温変成器を有する低圧サイクリック式都市ガス製
    造設備において、原料の改質炉上流ラインに脱硫装置を
    設けたことを特徴とする都市ガス製造設備。
JP5944190A 1990-03-09 1990-03-09 都市ガス製造設備 Pending JPH03261601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5944190A JPH03261601A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 都市ガス製造設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5944190A JPH03261601A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 都市ガス製造設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03261601A true JPH03261601A (ja) 1991-11-21

Family

ID=13113377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5944190A Pending JPH03261601A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 都市ガス製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03261601A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Molburg et al. Hydrogen from steam-methane reforming with CO2 capture
JP6956665B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素のメタン化方法及びメタン製造設備
CN101301996B (zh) 制氢方法
ES2373987T3 (es) Separación de oxígeno.
MXPA06013098A (es) Proceso de generacion de hidrogeno usando oxidacion parcial/reforma de vapor.
KR20070100962A (ko) 이산화탄소 방출이 적은 합성가스 제조 방법
KR20230029615A (ko) 수소 생성 방법
JP2002212575A (ja) 精製コークス炉ガスの高度処理装置および利用方法
JP2006502959A (ja) 硫黄化合物を除去する水素生成装置、及びそのプロセス
US20220333015A1 (en) Process for purification and conversion of carbon dioxide using renewable energy
JP2010514853A (ja) 硫黄回収プロセスのlng及び/又はgtlプロセスとの統合
US8282907B2 (en) Hydrogen generation processes and apparatus and control system
AU2004204831B2 (en) Improved configuration and process for shift conversion
US20100028229A1 (en) Oxygen removal
BRPI0712966A2 (pt) remoção de oxigênio
JPH03261601A (ja) 都市ガス製造設備
GB2514809A (en) Chemical looping combustion process
JP2002241817A (ja) 高炉用熱風炉の高炉送風用空気の高度利用装置およびその利用方法
JPH04280080A (ja) 燃料電池原料の前処理方法    
JPH03290494A (ja) 都市ガス製造設備
JP7122042B1 (ja) パージ方法およびシステム
JPH06248275A (ja) 代替天然ガスの製造装置
Nair Ammonia industry-today and tomorrow
JPH0525482A (ja) 代替天然ガスの製造方法
McPhail et al. Fuel Gas Clean-up and Conditioning