JPH0326041A - 通信装置 - Google Patents
通信装置Info
- Publication number
- JPH0326041A JPH0326041A JP1160319A JP16031989A JPH0326041A JP H0326041 A JPH0326041 A JP H0326041A JP 1160319 A JP1160319 A JP 1160319A JP 16031989 A JP16031989 A JP 16031989A JP H0326041 A JPH0326041 A JP H0326041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- section
- telephone number
- ram
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、メモリカード等の記憶媒体を利用して相手通
信装置に発呼を行う通信装置に関する, [従来の技術] 従来より、この種の通信装1′dにおいては,電話番号
を記憶したカードを装着することにより、このカードか
ら電話番号情報を受取り、このfrL話番号情報に基い
て発呼を行う構成となっている。
信装置に発呼を行う通信装置に関する, [従来の技術] 従来より、この種の通信装1′dにおいては,電話番号
を記憶したカードを装着することにより、このカードか
ら電話番号情報を受取り、このfrL話番号情報に基い
て発呼を行う構成となっている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記従来技術においては、力一ドを装着
することによりダイヤリングの操作は簡略できるものの
,回線を接続するのにハンドセットを上げるか才ンフッ
クボタンを押下する操作を行わなければならないという
不便さがあった。
することによりダイヤリングの操作は簡略できるものの
,回線を接続するのにハンドセットを上げるか才ンフッ
クボタンを押下する操作を行わなければならないという
不便さがあった。
本発明は、ハンドセットや才ンフックボタンの操作を行
うことな〈回線を接続できる通信装置を提供することを
目的とする. [課題を解決する手段] 本発明は,電話番号の記憶機能を有する記位媒体を入力
部に装着し、この記憶媒体からの電話番号情報を入力し
て発呼動作を行う通信装置において、上記記憶媒体から
の電話番号情報を入力することにより、自動的に回線の
接続動作を実行する制御手段を有することを特徴とする
. [作用] 本発明では、記憶媒体を装着して、電話番号情報が装置
側に入力されることにより、自動的に回線の接続動作が
実行されるので,ハンドセットやオンフックボタンの操
作を行うことなく回線を接続でき、利用者の操作を太き
〈簡略化できる.[実施例] 第1図は、本発明の一実施例によるファクシミリ装置を
示すブロック図である. CPUIは、ROM2に記憶されているプログラムに従
って、ファクシミリ装置全体をコントロールするもので
あり、RAM3、不揮発性RAM4、キャラクタジェネ
レータ(CG)5,記録部6、読取部7、モデム部8,
網制御ユニット(NCU)9、操作部12、表示部l3
を制御するものである. RAM3は、読取部7によって読取られた二値化画像デ
ータを格納し,または1記録部6に記録される二値化画
像データを格納し、モデム部8によって変調された信号
をNCU9を介して、電話回線工0に出力される二値化
画像データを格納するものである.また2電話回線10
から入力されt,アナログ波形がNCU9、モデム部8
を介して復調され、この二値化データをRAM3が格納
する. 不揮発性RAM4は、ファクシミリ装置の電源が遮断さ
れた状態にあっても、保存してお〈べきデータを確実に
格納するものである.また,不揮発性RAM4は、操作
部12を介して,相手先名称と相手先電話番号とを対応
して登録しておくものである. そして、ROM2に記憶されているプログラムに基づい
てCPUIは、入力された相手先′ilf話番号に応じ
た相手先名称を,相手受信機に送信する送信手段として
の機能を有する. キャラクタジェネレータ(CG)5は.JISコード、
ASCIIコード等のキャラクタを格納するROMであ
り、CPUIの制御に基づき、必要に応じて2バイトの
データによって、所定コードに対応するキャラクタデー
タを取り出すものである。
うことな〈回線を接続できる通信装置を提供することを
目的とする. [課題を解決する手段] 本発明は,電話番号の記憶機能を有する記位媒体を入力
部に装着し、この記憶媒体からの電話番号情報を入力し
て発呼動作を行う通信装置において、上記記憶媒体から
の電話番号情報を入力することにより、自動的に回線の
接続動作を実行する制御手段を有することを特徴とする
. [作用] 本発明では、記憶媒体を装着して、電話番号情報が装置
側に入力されることにより、自動的に回線の接続動作が
実行されるので,ハンドセットやオンフックボタンの操
作を行うことなく回線を接続でき、利用者の操作を太き
〈簡略化できる.[実施例] 第1図は、本発明の一実施例によるファクシミリ装置を
示すブロック図である. CPUIは、ROM2に記憶されているプログラムに従
って、ファクシミリ装置全体をコントロールするもので
あり、RAM3、不揮発性RAM4、キャラクタジェネ
レータ(CG)5,記録部6、読取部7、モデム部8,
網制御ユニット(NCU)9、操作部12、表示部l3
を制御するものである. RAM3は、読取部7によって読取られた二値化画像デ
ータを格納し,または1記録部6に記録される二値化画
像データを格納し、モデム部8によって変調された信号
をNCU9を介して、電話回線工0に出力される二値化
画像データを格納するものである.また2電話回線10
から入力されt,アナログ波形がNCU9、モデム部8
を介して復調され、この二値化データをRAM3が格納
する. 不揮発性RAM4は、ファクシミリ装置の電源が遮断さ
れた状態にあっても、保存してお〈べきデータを確実に
格納するものである.また,不揮発性RAM4は、操作
部12を介して,相手先名称と相手先電話番号とを対応
して登録しておくものである. そして、ROM2に記憶されているプログラムに基づい
てCPUIは、入力された相手先′ilf話番号に応じ
た相手先名称を,相手受信機に送信する送信手段として
の機能を有する. キャラクタジェネレータ(CG)5は.JISコード、
ASCIIコード等のキャラクタを格納するROMであ
り、CPUIの制御に基づき、必要に応じて2バイトの
データによって、所定コードに対応するキャラクタデー
タを取り出すものである。
記録部6は,DMAコントローラ、サブCPU、サーマ
ルヘッド、TTL IC等によって構威され,CPU
Iの制御によってRAM3に格納されている記録データ
を取り出し、ハードコピーとしてプリントアウトするも
のである.読取部7は、DMAコントローラ、サブCP
U,CCD,TTL IC等によって構威され、CP
UIの制御に基づいて、CCDを使用して読取ったデー
タを二値化し、その二値化したデータを順次、RAM3
に送るものである.なお,読取部7に対する原稿の装填
状態は、原稿の搬送路に設けられたフォトセンサ等の原
稿センサにより検出できるようになっている.この原稿
検出信号はCPUIに入力される. モデム部8は、G3.G2、G1.FMモデムと、これ
らモデムに接続されたクロック発生回路等とによって構
威され、CPUIの制御に基づいて、RAM3に格納さ
れている送信データを変調し、NCU9を介して、電話
回線10に出力するものである。さらに、モデム部8は
、1rL話回線10のアナログ信号を、NCU9を介し
て導入し、これを復調し、二値化したデータをRAM3
に格納するものである. NCU9は、CPtJlの制御によって、電話回線をモ
デム部8または電話器11のいずれかに切換えて接続す
るものである, 電話機l1は、ファクシミリ装置と一体化されており、
ダイヤル操作部分は、操作部12と一体化されている.
具体的には,電話機11は、ハンドセット,スピーチネ
ットワーク、ダイヤラ、テンキーおよびワンタッチ午一
等から構威されている. 操作部l2は、送信、受信等をスタートさせるキーと、
送受信時におけるファイン、標準、自動受信等の操作モ
ードを指定するモード選択キーと、テンキー等とによっ
て構成されるものである。なお、CPUIは、これらの
キーの押下状態を検出し、その状態に応じて上記各部を
制御する. 表示部l3は,たとえば16桁の表示を行なう液晶表示
器であり、CPUIの制御により、所定の文字等を表示
するものであり、通常操作部12上に配置されている. 第2図は、上記操作部12の具体的構威を示す平面図で
ある. この操作部l2には、テンキーやオンフックポタン17
とともに,電話番号を記憶したカード15を装着するカ
ード配置部l4が設けられている. 本実施例で使用されるカード15は、相手先とその電話
番号を表示する液晶表示部15aと、この表示部15a
の表示を切り換え操作したり,データを入力したりする
ための各種タッチキーが設けられている.このうち、発
呼ポタン16は,表示部15aに表示された電話番号を
操作部12側に転送することを指示するためのものであ
る.第3図は、カードl5と操作部l2との間における
信号の転送原理を説明する模式図である.本実施例のカ
ード15は、非接触で信号の転送を行う光学式のもので
あり、数字のOから9に対応する10個の発光素子18
を有している.一方,カード配置部l4には、カー11
5の各発光素子18に対応する10個の受光素子l9が
設けられている.また、このカード配置部14には、カ
ードl5が装着されたことを検出するマイクロスイッチ
20が設けられており、このマイクロスイッチ20がカ
ード15の装着によって押下されると、上記各受光素子
l9をスタンバイ状態とするものである. 以上のような構成において、カー115を使って発呼を
行うときには、カードl5をカード配置部14に装着し
た状態で、またはカードエ5を力一ド配置部l4に装着
する前に、上記表示部15aの表示を切り換え、発呼し
たい相−F先とその電話番号を検索して表示部15a上
に呼出す.そして、カードl5をカード配置部14に装
着した状態で、上記発呼ポタンl6を押下すると、表示
部15aに表示された電話番号が操作部l2側に転送さ
れ、この操作部l2よりCPUIに送られることになる
. 第4図は、この場合のファクシミリ装置の動作を示すフ
ローチャートである. CPUIは、ファクシミリ装置がスタンバイ状態にある
とき,定期的にカード配置部14の状態を参照しており
、上記マイクロスイ,チ20が押下されるとカードl5
の装着を検知する.そして、カード15の発呼ポタンl
6が押下され、カードl5から電話番号が入力されると
(S1)、CPUIは,最初の入力番号を検知すること
により、上記NCU9を制御して回線接続状態にする(
S2),なお、この動作は最初の入力番号をとりこぼさ
ないよう,充分速いものとする.CPUIは、順次入力
されてくる番号を解析しながら(S3),この番号を順
次RAM3に格納してい<(34), そして、最後の番号の入力が終了することにより(S5
).RAM3に格納された電話番号を呼出して、電話回
線lOに送出し,発呼動作を行う(SS), このようにして、ハンドセットやオンフッタボタンの操
作を行うことなく回線を接続し、カードl5による発呼
を行うことができる. 特に、木実施例の構成においては、カード15の装着に
よって、カード配置部14の各受光素子19がスタンバ
イ状態となるので、外光による誤動作を防止できる効果
が得られる. なお,木発明は,上記実施例に限定されるものではない
.たとえば、本発明は、ファクシミリ装置以外の通信装
置に適用し得ることは勿論である.また、光学式以外の
カードを用いる構成であってもよい. また、上述のように複数の相手先を選択して発呼するよ
うなカードではなく、専用の相手先に発呼する簡易な構
成のカードであってもよい.そしてこの場合には、上述
の発呼ポタン16により電話番号の入力を開始するので
はなく、カードの装着によって自動的に電話番号の入力
を開始し、これに伴って回線を接続することも可能であ
る.さらに、記憶媒体としては、いわゆるカードと呼ば
れるものに限らず、電話番号の記憶機能を為し、携帯可
能なものであれば広く適用することができる。
ルヘッド、TTL IC等によって構威され,CPU
Iの制御によってRAM3に格納されている記録データ
を取り出し、ハードコピーとしてプリントアウトするも
のである.読取部7は、DMAコントローラ、サブCP
U,CCD,TTL IC等によって構威され、CP
UIの制御に基づいて、CCDを使用して読取ったデー
タを二値化し、その二値化したデータを順次、RAM3
に送るものである.なお,読取部7に対する原稿の装填
状態は、原稿の搬送路に設けられたフォトセンサ等の原
稿センサにより検出できるようになっている.この原稿
検出信号はCPUIに入力される. モデム部8は、G3.G2、G1.FMモデムと、これ
らモデムに接続されたクロック発生回路等とによって構
威され、CPUIの制御に基づいて、RAM3に格納さ
れている送信データを変調し、NCU9を介して、電話
回線10に出力するものである。さらに、モデム部8は
、1rL話回線10のアナログ信号を、NCU9を介し
て導入し、これを復調し、二値化したデータをRAM3
に格納するものである. NCU9は、CPtJlの制御によって、電話回線をモ
デム部8または電話器11のいずれかに切換えて接続す
るものである, 電話機l1は、ファクシミリ装置と一体化されており、
ダイヤル操作部分は、操作部12と一体化されている.
具体的には,電話機11は、ハンドセット,スピーチネ
ットワーク、ダイヤラ、テンキーおよびワンタッチ午一
等から構威されている. 操作部l2は、送信、受信等をスタートさせるキーと、
送受信時におけるファイン、標準、自動受信等の操作モ
ードを指定するモード選択キーと、テンキー等とによっ
て構成されるものである。なお、CPUIは、これらの
キーの押下状態を検出し、その状態に応じて上記各部を
制御する. 表示部l3は,たとえば16桁の表示を行なう液晶表示
器であり、CPUIの制御により、所定の文字等を表示
するものであり、通常操作部12上に配置されている. 第2図は、上記操作部12の具体的構威を示す平面図で
ある. この操作部l2には、テンキーやオンフックポタン17
とともに,電話番号を記憶したカード15を装着するカ
ード配置部l4が設けられている. 本実施例で使用されるカード15は、相手先とその電話
番号を表示する液晶表示部15aと、この表示部15a
の表示を切り換え操作したり,データを入力したりする
ための各種タッチキーが設けられている.このうち、発
呼ポタン16は,表示部15aに表示された電話番号を
操作部12側に転送することを指示するためのものであ
る.第3図は、カードl5と操作部l2との間における
信号の転送原理を説明する模式図である.本実施例のカ
ード15は、非接触で信号の転送を行う光学式のもので
あり、数字のOから9に対応する10個の発光素子18
を有している.一方,カード配置部l4には、カー11
5の各発光素子18に対応する10個の受光素子l9が
設けられている.また、このカード配置部14には、カ
ードl5が装着されたことを検出するマイクロスイッチ
20が設けられており、このマイクロスイッチ20がカ
ード15の装着によって押下されると、上記各受光素子
l9をスタンバイ状態とするものである. 以上のような構成において、カー115を使って発呼を
行うときには、カードl5をカード配置部14に装着し
た状態で、またはカードエ5を力一ド配置部l4に装着
する前に、上記表示部15aの表示を切り換え、発呼し
たい相−F先とその電話番号を検索して表示部15a上
に呼出す.そして、カードl5をカード配置部14に装
着した状態で、上記発呼ポタンl6を押下すると、表示
部15aに表示された電話番号が操作部l2側に転送さ
れ、この操作部l2よりCPUIに送られることになる
. 第4図は、この場合のファクシミリ装置の動作を示すフ
ローチャートである. CPUIは、ファクシミリ装置がスタンバイ状態にある
とき,定期的にカード配置部14の状態を参照しており
、上記マイクロスイ,チ20が押下されるとカードl5
の装着を検知する.そして、カード15の発呼ポタンl
6が押下され、カードl5から電話番号が入力されると
(S1)、CPUIは,最初の入力番号を検知すること
により、上記NCU9を制御して回線接続状態にする(
S2),なお、この動作は最初の入力番号をとりこぼさ
ないよう,充分速いものとする.CPUIは、順次入力
されてくる番号を解析しながら(S3),この番号を順
次RAM3に格納してい<(34), そして、最後の番号の入力が終了することにより(S5
).RAM3に格納された電話番号を呼出して、電話回
線lOに送出し,発呼動作を行う(SS), このようにして、ハンドセットやオンフッタボタンの操
作を行うことなく回線を接続し、カードl5による発呼
を行うことができる. 特に、木実施例の構成においては、カード15の装着に
よって、カード配置部14の各受光素子19がスタンバ
イ状態となるので、外光による誤動作を防止できる効果
が得られる. なお,木発明は,上記実施例に限定されるものではない
.たとえば、本発明は、ファクシミリ装置以外の通信装
置に適用し得ることは勿論である.また、光学式以外の
カードを用いる構成であってもよい. また、上述のように複数の相手先を選択して発呼するよ
うなカードではなく、専用の相手先に発呼する簡易な構
成のカードであってもよい.そしてこの場合には、上述
の発呼ポタン16により電話番号の入力を開始するので
はなく、カードの装着によって自動的に電話番号の入力
を開始し、これに伴って回線を接続することも可能であ
る.さらに、記憶媒体としては、いわゆるカードと呼ば
れるものに限らず、電話番号の記憶機能を為し、携帯可
能なものであれば広く適用することができる。
[発明の効果]
本発明によれば、記憶媒体を装着して、電話番号情報が
装置側に入力されることにより、自動的に回線の接続動
作が実行されるので、ハンドセットやオンフッタボタン
の操作を行うことなく回線を接続でき、利用者の操作を
大きく簡略化できる効果がある.
装置側に入力されることにより、自動的に回線の接続動
作が実行されるので、ハンドセットやオンフッタボタン
の操作を行うことなく回線を接続でき、利用者の操作を
大きく簡略化できる効果がある.
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第2図は,同実施例における操作部の具体的構成を示す
平面図である. 第3図は,同実施例におけるカードと操作部との信号の
転送原理を説明する模式図である.第4図は,同実施例
におけるファクシミリ装置の動作を示すフローチャート
である. 1・・・CPU. 2・・・ROM、 3・・・RAM、 6・・・記録部、 7・・・読取部、 l1・・・電話機、 l2・・・操作部、 l4・・・カード配置部、 15・・・カード、 16・・・発呼ポタン、 l8・・・発光素子、 19・・・受光素子、 20・・・マイクロスイー7チ.
平面図である. 第3図は,同実施例におけるカードと操作部との信号の
転送原理を説明する模式図である.第4図は,同実施例
におけるファクシミリ装置の動作を示すフローチャート
である. 1・・・CPU. 2・・・ROM、 3・・・RAM、 6・・・記録部、 7・・・読取部、 l1・・・電話機、 l2・・・操作部、 l4・・・カード配置部、 15・・・カード、 16・・・発呼ポタン、 l8・・・発光素子、 19・・・受光素子、 20・・・マイクロスイー7チ.
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 電話番号の記憶機能を有する記憶媒体を入力部に装着し
、この記憶媒体からの電話番号情報を入力して発呼動作
を行う通信装置において、 上記記憶媒体からの電話番号情報を入力することにより
、自動的に回線の接続動作を実行する制御手段を有する
ことを特徴とする通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1160319A JPH0326041A (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1160319A JPH0326041A (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | 通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0326041A true JPH0326041A (ja) | 1991-02-04 |
Family
ID=15712385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1160319A Pending JPH0326041A (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | 通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0326041A (ja) |
-
1989
- 1989-06-22 JP JP1160319A patent/JPH0326041A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4829559A (en) | Facsimile apparatus with a mode for receiving non-image information | |
US5018189A (en) | Communication apparatus with telephone and data communication capability | |
JPS62261275A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0252902B2 (ja) | ||
JPS626381B2 (ja) | ||
KR100417755B1 (ko) | 조작시에호출될상대방을표시하기위한휴대용통신장치 | |
JPH0326041A (ja) | 通信装置 | |
US7340041B2 (en) | Telephone device having operation function by voice input | |
JPH0326040A (ja) | 通信装置 | |
JPH0326043A (ja) | 通信装置 | |
JPH0345072A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0345070A (ja) | ファクシミリ装置 | |
US6408057B1 (en) | Telephone line interfacing circuit used for both voice and non-voice terminals and method for controlling the same | |
JPH0338949A (ja) | 通信装置 | |
KR960012543B1 (ko) | 팩시밀리의 송신/수신 모드 원격제어방법 | |
JP2680836B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3589040B2 (ja) | 通信装置および記憶媒体 | |
JP2680610B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2925178B2 (ja) | データ通信装置 | |
JPH0338951A (ja) | 通信装置 | |
JPH01320847A (ja) | 通信装置 | |
JPH0338971A (ja) | 通信装置 | |
JP2728942B2 (ja) | 通信装置 | |
JPH0338950A (ja) | 通信装置 | |
JP2962909B2 (ja) | ファクシミリ通信装置 |