JPH03259441A - 記録,再生方法及び記録,再生装置 - Google Patents

記録,再生方法及び記録,再生装置

Info

Publication number
JPH03259441A
JPH03259441A JP5693490A JP5693490A JPH03259441A JP H03259441 A JPH03259441 A JP H03259441A JP 5693490 A JP5693490 A JP 5693490A JP 5693490 A JP5693490 A JP 5693490A JP H03259441 A JPH03259441 A JP H03259441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
ferroelectric material
polymer ferroelectric
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5693490A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Masato Furuya
正人 古屋
Takehisa Koyama
剛久 小山
Yuji Uchiyama
裕治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP5693490A priority Critical patent/JPH03259441A/ja
Publication of JPH03259441A publication Critical patent/JPH03259441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像情報記録、記録及び/又は再生装置1表
示装置1 (高解像度)撮像装置、光コンピュータ、プ
リンタ、印刷関連装置、或いはCPU等の外部記憶装置
等に採用して好適な記録、再生方法、及びこの方法を実
現し得る記録及び/又は再生装置に関する。
こ従来技術及び発明か解決しようとする課題〕近年、ポ
リ弗化ビニリデン(PVDF)に圧電性があることか発
見され、その後、弗化ビニリデン(VDF )と三弗化
エチレン(TrFE)の共重合体の強誘電的性質が見出
され、高分子化合物の強誘電性の研究は非常な発展を遂
げた。強誘電性高分子化合物は、スピンコード法等で大
面積の薄膜を作ることが比較的容易で、また、磁性薄膜
のように空気中で保存したときの劣化の問題もないので
、応用面でも圧電素子、及び焦電素子として広く使われ
始めている。しかるにこの圧電性、焦電性の基になる強
誘電性を直接応用した製品はそれほど現われておらず、
漏光回転装置(例えば特開昭55−84912号公報参
照)や、光メモリ−(記録、再生装置)としての研究開
発が始まった程度である。
強誘電性高分子の薄膜を情報信号等の記録媒体として使
用する強誘電性光メモリーは、ディジタル情報のO/1
を膜面に垂直方向の分極の正負として記録する。かかる
記録装置の基本構成は、第11図に示すように、レーサ
ータイオード等を用いた半導体レーサーLD、集光レン
ズL、記録素子1、電圧源(可変出力電源)Vb、電流
増幅(検出)器A1m1)等で構成される。記録素子1
は透明基板(支持部材)4.透明@極E2.色素含有強
誘電性高分子膜25.及び対電極E】よりなっている。
高分子膜25は厚さ約1μmのスピンコード膜である。
レーサー光は透明@極E2側より照射する。
なお、強誘電性高分子膜25に色素を含有させるのは、
光を有効に吸収させるためである。
次に、第10図を参照して、記録素子(記録媒体)■を
使用して消去、書込み(即ち記録)、読出しく即ち再生
)の原理について説明する。まず、既記緑信号の消去は
、同図(^)に示すように、抗電界ECより大きい電界
Eを両電極E 2 r E 1間に加え、高分子!25
の分極の向きを揃えることにより行なわれる。
引続いて書込みを行なうが、これには、消去後書込み型
(erasable型)とover−write型の2
通りの方法がある。erasable型は、第10図(
B)に示すように、消去された部分に分極か反転しない
程度の弱い逆霊界を印加し、反転させたい点のみを集光
したレーザー光で加熱する方法である。一方、over
−wr Ite型は、印加する弱電界の向きを情報の0
/1に対応させて変化させ乍ら各点を順次加熱し、分極
の向きを電界の方向に向かせる方法である。前者の方法
は書込み最中に分極の反転電流をモニタすることにより
動作の確認が可能であり、後者の方法は既に書かかれて
いる部分に新しい情報を重ね書きすることが可能である
読出しは、同図(D)に示すように、記録された箇所を
レーサー光で走査し、各点の焦電流を検出することによ
り行なわれる。
このように、強誘電性高分子膜を利用した素子としては
、従来は光メモリーや光学変調素子程度しか無く、強誘
電性高分子膜に形成された分極状態変化を、広く記録、
再生に利用し得るシステムはなかった。
ε課題を解決するための手段〕 本発明は、電極又は電極膜が表面に夫々形成された光導
電体と高分子強誘電体の裏面同士を対面させて成る情報
記録デバイスを使用し、上記両電極(膜)に一定の電圧
を印加して上記光導電体と高分子強誘電体との間に電界
を発生させ、光導電体に光学像等の電磁放射線情報を照
射して、高分子強誘電体の分極状態の変化を生せしめる
ことにより、情報を高分子強誘電体に記録し、及び/′
又は高分子強誘電体に参照光等の電磁放射線を照射する
ことにより記録された情報を再生することを特徴とする
記録、再生方法と、かかる方法を実現し得る記録、再生
装置とを提供することにより、上記課題を解決した。
〔実施例〕
本発明の記録、再生方法及び記録、再生装置は、強誘電
性高分子膜(高分子強誘電体)と光導電体から成る情報
記録デバイス(以下「記録デバイス」とも記す)を用い
た所に最大の特徴がある。高分子強誘電体は、例えばポ
リ弗化ビニル、ポリ弗化ビニリデン、ポリ塩化ビニリチ
ン、弗化ビニリデン、弗化ビニル等の極性単量体を主成
分とする他の単量体との共重合体を使用する。
記録デバイスのより具体的な構成を第2図と共に説明す
る。以下の図において、第11図の各構成要素と同一部
分には同一符号を付す。同図(A)において、3は光導
電素子(光導電層)であり、その一方の表面には電極〈
電極層)E2か形成されている。2は高分子強誘電体層
(以下単に「強誘電体」とも記す)であり、その表面に
は透明電極(層)E+が設けられている。これらは透明
支持部材4の上にスピンコード法等で形成される。
なお、同図(B)に示すように、光導電素子3と強誘電
体(層)2との間にミラー6を挟装した記録デバイス1
bや、同図(C)に示すように、光導電素子3と誘電体
層2とを、所定の間隙gをもって対向配置した構成の記
録デバイス1cもあるが、以下の説明では主に上記同図
(A)の記録デバイス1aを用いることにする。
このようむ強誘電体2は、可変8圧源く以下単に「電源
」とも記す)vb等にて両電極El、E2間に電圧を印
加することにより、強誘電体2にある一定値(抗電界E
c)以上の電界を印加することにより、永続的な分極及
び反転分極を引起こす。
またこのような分極した高分子強誘電体フィルムには複
屈折性があり、分極方向に電圧を印加することによって
複屈折が変化し、その結果、透過光出力が第3図に示す
ように変化することが、例えば特開昭55−84912
号公報等にて報告されている。
そこで、上記記録デバイス1aを用い、以下の方法によ
り消去、書込み、保持、読出しを行なう。
まず、既記緑信号の消去は、第2図に示した記録デバイ
ス1b及び1Cのように、光導電層3と強誘電体2が分
離している場合、第4図(A)に示すように、電極E3
を強誘電体層2に対向配置し、強誘電体層2に抗電界E
Cより大きい電界v1を印加すべく電源Voを設定する
。また記録デバイス1aのように、光導電層部分と強誘
電体部分か一体化している場合には、第4図(B)に示
すように、電磁放射線の一種である光を光導電層3に照
射し乍ら、強誘電体層2に抗電界Ecより大きい電界V
1を印加すべく電源Voを設定する。この作業は信号が
記録デバイスに記録されていなくても行なってよい。
次に書込みは、第5図示のような方法で行なう。
即ち、被写体Oの光学像を撮像レンズL1によって、記
録デバイス1aの光導電層3に結像させる。
ところで、光導電層3の電気抵抗値は、そこに結像され
た光学像(の明暗)に従って変化する性質がある。そこ
で、明部でVl >EC、暗部でVl<Ecとなるよう
電源Voを設定すると、強誘電体層2と光導電層3との
間の電界強度は、光導電層3の電気抵抗値の変化パター
ンに従って変化し、被写体0の光学像に対応する分極状
態変化が、強誘電体層2に形成される。
次に、分極状態の保持は、光導電層3と強誘電体2が分
離している場合、第6図(^)に示すように電極E3を
強誘電体2に密着し、スイッチSw1をON(閉成)し
て両電極El、E3間を短絡することにより行なう。ま
た、光導電層部分と強誘電体部分が一体化している場合
には、第6図fB)に示すように、スイッチ5w1ON
にて両電極E b E 3間を短絡することにより行な
う。
最後に読出しは、記録デバイス1cのように光導電層3
と強誘電体2が分離している場合、第12図に示すよう
に、電極E3を強誘電体層2に対向設置し、記録デバイ
ス1aのように両者か一体化している場合には、第1図
に示すように、強誘電体層2にvl <Ecなる電界V
1を印加するよう電源Voを設定する。この状態で、参
照光光源13よりの光をレンズL2で集光し更に偏光子
8で偏光して得た偏光光束を、強誘電体層2に照射し、
その出射光を検光子9で検光した後、レンズL3を介し
てスクリーン14上に投影することにより、再生像14
aが得られる。
また、記録デバイス1bに書込んだ場合、電源Voの設
定の仕方は上記第1実施例10と同じであるが、その読
出しは第7図に示すような構成で行なう、即ち、ハーフ
ミラ−7を使用し、再生系の光軸に対して直角方向から
これに光源13よりの光を照射して反射させ、偏光子8
を介して記録デバイス1bに照射し、強誘電体層2に密
着している誘電体ミラー6からの反射光を、偏光子8゜
ハーフミラ−7、及びレンズL3を介してスクリーン1
4上に投影して再生像14aを得る。この第2実施例1
1の場合、ハーフミラ−7′等による光エネルギーの損
失が多少生じるが、光源13の光量を適宜増加すること
により解決できる6なお、偏光子8が検光子9の役割を
も兼務するので、検光子9が不要になるというメリット
がある。
以上、消去から読出しまでの動作を、夫々個別の図面で
説明したが、以上の各構成を1つに纏めて記録再生装置
を構成しても良く、記録装置や再生装置あるいは表示装
置等に分離して個別に構成しても良い。更には、第1図
の再生系(再生装置ン10の構成において、スクリーン
14の代りに、第8図に示すように、光電変換装置16
.CRT等の表示装置17及び/又はプリンタ18を備
えて、この表示装置17及び/又はプリンタ18によっ
て分極状態変化を再生する撮像システム20を構成して
も良い。更に他の応用例として、第9図に示すような印
刷システム30を構成することもできる。この図におい
て、19は回転ドラム、21はトナー(供給箱)、22
は記録紙、23はクリーナ、Va、Vcは電源であり、
レンズL2゜L3は矢印X方向にスキャンできるよう構
成される。
以上の説明においては、第2図(A)〜(C)に示した
情報記録デバイス1a〜1(を、記録、再生装置に搭載
して分極状態変化の記憶(記録)や再生に使用するもの
としたが、かかる実施例に限定されるものではなく、例
えばこれらをメモリー性光変調素子として用いて光演算
システムを構成することもできる。即ち、本発明は上記
実施例のみならず、例えば画gA情報記録装置、(高解
像度)撮像装置1表示装置、光コンピュータ、印刷関連
装置、或いはCPU等の外部記憶装置等にも応用できる
ものである。
〔効 果〕
軟土の如く、本発明の記録、再生方法及び装置によれば
、強誘電性高分子膜を利用して、高密度な画(jA+r
g報等の記録、再生及び安定、確実な保持ができる記録
、再生装置を提供できるという、優れた特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第7図及び第12図は本発明の記録。 再生装置の再生系の夫々第1乃至第3実施例を示す原理
的構成図、第2図(A)〜(C)は本発明の記録、再生
装置に使用される情報記録デバイスの夫々第1乃至第3
実施例を示す拡大部分断面図(原理的構成図)、第3図
は高分子強誘電体層の印加電圧対透過光出力特性図、第
4図(^)、 (B)は情報記録デバイスを用いた本発
明の記録、再生方法における情報の消去方法説明用の原
理的構成図、第5図は同じく本発明方法における情報の
書込み方法説明用の原理的構成図、第6図(^)、 (
B)は同じく本発明方法における情報の保持方法説明用
の原理的構成図、第8図及び第9図は本発明方法のうち
再生系を応用した夫々撮像システム及び印刷システムを
示す原理的構成図、第10図(^)〜(D)は本発明方
法にて使用する記録素子に対する消去。 書込み〈記録〉、読出しく再生)の原理図、第11図は
従来例の記録素子及び記録装置の基本構成図である。 !a、lb、l(・・・情報記録デバイス、2・・・高
分子強誘電#(層)、3・・・光導電層、4・・・支持
部材、7・・・ハーフミラ−18・・・偏光子、9・・
・検光子、10.11・・・再生系、14・・・スクリ
ーン、14a・・・再生像、16・・・光電変換装置、
17・・・表示装置、18・・・プリンタ、19・・・
回転ドラム、20・・・撮像システム、21・・・トナ
ー、22・・・記録紙、23・・・クリーナ、30・・
・印刷システム、E、〜E5・・・電極、L、 〜L、
−・・レンズ、0−・・被写体、Swl、 5w2・・
・スイッチ、V a % V c・・・電源。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極又は電極膜が表面に夫々形成された光導電体
    と高分子強誘電体の裏面同士を対面させて成る情報記録
    デバイスを使用し、上記両電極(膜)に一定の電圧を印
    加して上記光導電体と高分子強誘電体との間に電界を発
    生させ、該光導電体に光学像等の電磁放射線情報を照射
    して、該高分子強誘電体の分極状態の変化を生ぜしめる
    ことにより、情報を該高分子強誘電体に記録し、及び/
    又は該高分子強誘電体に参照光等の電磁放射線を照射す
    ることにより該記録された情報を再生することを特徴と
    する記録、再生方法。
  2. (2)電極(膜)が表面に夫々形成された光導電体と高
    分子強誘電体の裏面同士を対面させると共に、両電極(
    膜)に必要に応じた電圧を印加する電源を備えて成る情
    報記録デバイスを使用し、 該情報記録デバイスに電磁放射線情報を供給することに
    より情報を記録する記録手段、及び/又は該画像記録デ
    バイスに参照光を照射することにより該記録された情報
    を再生する再生手段とを、少なくとも備えてなる記録、
    再生装置。
  3. (3)偏光された光束を、所定の電界を印加された高分
    子強誘電体(情報記録デバイス)に照射して、該高分子
    強誘電体に書込まれた情報により変調させた光束を検光
    することによって、該高分子強誘電体の分極状態を電磁
    放射線情報として再生することを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項記載の記録、再生方法、又は特許請求の範
    囲第2項記載の記録、再生装置。
  4. (4)高分子強誘電体の表面と裏面を等電位状態に保持
    することにより、上記高分子強誘電体の分極状態を安定
    に保持することを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
    載の記録、再生方法、又は特許請求の範囲第2項記載の
    記録、再生装置。
JP5693490A 1990-03-08 1990-03-08 記録,再生方法及び記録,再生装置 Pending JPH03259441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5693490A JPH03259441A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 記録,再生方法及び記録,再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5693490A JPH03259441A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 記録,再生方法及び記録,再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03259441A true JPH03259441A (ja) 1991-11-19

Family

ID=13041353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5693490A Pending JPH03259441A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 記録,再生方法及び記録,再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03259441A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989012302A1 (en) Bistable optical storage for erasable optical disks
US5191408A (en) Color imaging system with selectively openable optical shutter
JP2521150B2 (ja) 電荷像情報の読取り素子
JP2705308B2 (ja) 記録方法
JPH04181225A (ja) 画像形成装置及び2次元光走査装置
US4984198A (en) Liquid crystal electrooptic memory device
CA2006800C (en) Photo-modulation method and system for reproducing charge latent image
JPH03259441A (ja) 記録,再生方法及び記録,再生装置
CA2003158C (en) Optical information recording medium and recording/reproducing system
US5159456A (en) Photo-to-photo transducer and method of operation using a photo-moldulation member affected by a change distribution in a photoconductive member and a voltage applied across electrodes
JPS62183092A (ja) 記録再生装置
JPH03246560A (ja) 記録方法
EP0657764B1 (en) Photo-to-photo transducer
JPS62183093A (ja) 記録再生装置
JPH0359835A (ja) 情報記録再生方式
JPH01189046A (ja) 記録素子の位置制御方式
JP2551198B2 (ja) 複数情報の記録再生装置
EP0646851B1 (en) Color imaging system
JPH01125791A (ja) 固体光メモリ装置
JPH03246559A (ja) 記録方法
JPH02127649A (ja) 電荷像記録媒体及び電荷像の読取り方式
JPH049917A (ja) 記録再生方法及び装置
JPH01189045A (ja) 記録再生装置
JPH03161713A (ja) 液晶メモリー装置
JPH0352143A (ja) 電荷像情報の再生装置