JPH03258897A - 熱間圧延油組成物 - Google Patents

熱間圧延油組成物

Info

Publication number
JPH03258897A
JPH03258897A JP5608990A JP5608990A JPH03258897A JP H03258897 A JPH03258897 A JP H03258897A JP 5608990 A JP5608990 A JP 5608990A JP 5608990 A JP5608990 A JP 5608990A JP H03258897 A JPH03258897 A JP H03258897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
alkyl group
branched alkyl
general formula
straight chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5608990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918964B2 (ja
Inventor
Toru Hibi
徹 日比
Hirokichi Morikawa
守川 博吉
Kazuyoshi Yamamoto
和義 山本
Jiro Ikeda
池田 治朗
Kazuo Tatsumi
辰己 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIDO KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
DAIDO KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIDO KAGAKU KOGYO KK filed Critical DAIDO KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP5608990A priority Critical patent/JP2918964B2/ja
Publication of JPH03258897A publication Critical patent/JPH03258897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918964B2 publication Critical patent/JP2918964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属就中綱の熱間圧延に際して、ロールと被圧
延材との接触部に作用せしめる潤滑油に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来より鋼の熱間圧延油としては、鉱油、動植物油、脂
肪酸、合成エステル等を種々組み合わせて、粘度、酸価
、ケン化価等を調整し、供給されている。給油方式も直
接ノズル方式、インジェクション方式等が適用され、油
剤濃度、供給箇所(たとえば、バックアップロール、ワ
ークロール)、給油角度等各製鉄所独自の方法が考案さ
れ、スリップ防止、ロール肌荒れ防止、電力原単位削減
等圧延油を使用しての操業率向上が計られている。
圧延油に望まれる性質・性能もロール摩耗・圧延板のキ
ズ防止のため低摩擦係数を示すものが望まれる。また廃
液処理性に優れるものが良い。
現状は基油である鉱油の単独又はこれに動植物油、脂肪
酸、合成エステル等を添加し供給されたり、粉末状個体
潤滑剤(たとえば黒鉛、二硫化モリブデン、炭酸カルシ
ウム等)を基油に分散させて供給されたりしているが、
前者は耐熱性に限度があり、後者は作業環境を汚染させ
たりする欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題] 二のような現状に鑑み、熱間圧延油に要求される諸性質
・性能、たとえば潤滑性、付着強度、熱安定性、廃液処
理性等はもちろん、作業環境改善に寄与すべき圧延油剤
を開発することが強く要望されている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するため鋭意検討した結果下記
に示す特定化合物を基油に0.1〜70重量%溶解させ
て使用することによって、前述した目的を達成すること
を見出し、本発明を完成するに至った。即ち、付着強度
が強く、潤滑性に優れ、作業環境も大幅に改善し得るこ
の種油剤を開発するに至った。
即ち、本発明は、 (1)炭素原子数が4〜45個のα位に二重結合を有す
るオレフィンと、亜リン酸、次亜リン酸及びジアルキル
フォスファイトの少なくとも1種とから合成された下記
一般式(A)で示されるアルキルフォスホン酸誘導体を
基油に0.1〜70重量%含有せしめたことを特徴とす
る熱間圧延油組成物。
一般式(A) ○ 1 R,−P−OR2 R3 (但しR3はC4〜C4,の直鎖又は分枝アルキル基、
R2又はR3は両方又はいずれか一方がH又はC1〜C
Il+の直鎖又は分枝アルキル基、オキシアルキレン基
、アルカリ金属、アルカリ土類金属を示す。)、及び (2)一般式(A)で示されるアルキルフォスホン酸誘
導体と下記(1)〜(3)で示される化合物の少なくと
も1種との反応物を基油に0.1〜70重量%含有せし
めたことを特徴とする熱間圧延油組成物に係るものであ
る。
(1)一般式 R,−N−R6で示されるアミンR5/ (但しR4、R6、Rhは全部又は2個又は1個がH又
はCI−CIaの直鎖又は分枝アルキル基、又はR6が
R1−〇−R,で示されるアルコキシル基で、残りがH
である。R7はCI”’−C6の直鎖又は分枝アルキル
基、R,はC1〜C6の直鎖又は分枝アルキル基) (2)アミノアルコール (3)ポリアミン 〔発明の作用〕 本発明に於いて基油、たとえば鉱油、動植物油、合成エ
ステル等の単独又は組合せ油等に、燐系極圧添加剤を適
用することによって効果を発揮することを見出した。一
般に極圧添加剤では、塩素系、硫黄系、燐系又はその混
合系があるが、例えば塩素化パラフィン、塩素化脂肪酸
、硫黄、硫化油脂、硫塩化油脂は、熱間圧延工程に於い
て分解され、塩素、塩化水素、亜硫酸等のガスを発生し
、機械等の錆、廃ガスによる二次公害等があり、不適当
なのは明らかである。燐系極圧剤はその恩恵まれた性質
を持っている。しかし、現状市販されている燐系極圧剤
は、アルコール又はそのアルキレンオキサイド付加物の
燐酸エステル(トリエステル、ジエステル、モノエステ
ル等)が供給されているが、熱分解、加水分解を受は易
く、無機燐酸の生威が早く、腐敗、腐食の原因となって
いる。
これに対し、本発明に於いては上記一般式(A)又は(
A)と(1)〜(3)との化合物との反応物を基油に単
独又は他の助剤と併用することにより付着性、潤滑性が
改善される。また本発明化合物は市販燐酸エステルの欠
点を充分解決できる化合物であることも下記の実験例に
も示すよろに、耐加水分解性、熱安定性、潤滑性に優れ
、無機性燐酸が生威し難く、腐食に対しても優位に働い
ている。
〈実験例〉 下記第1表に示す添加剤の特性を測定した。
蚕裏土且脛ユ 方 法: 試料2gに10%kOH水溶液100dを加
え、95°C10時間加熱還流を行い、エーテル抽出し
、油層、水層の燐分を測定し、無機性燐化合物の生成度
合いより耐加水分解性の指標とした。結果を第1表に示
す。
第  1  表 A : 1 C+Jzs   P  OH ○−C2FIS B :             0 1 (C+zHzs  O)z  P  OHC:    
        0 1 C+zHzs  OP  OH H 第1表より明らかなように本発明化合物は、市販燐酸エ
ステルに比べ化学的に安定なことを示している。これは
燐と結合する原子の違いによるもので、P−C結合と、
p−o−c結合の結合エネルギーの差によるものである
と考えられる。
九安定且:結果を第1図に示す。
〈測定条件〉 試   料:10〜15 mg 昇温速度:5”C/min 温度範囲:RT(室温)〜700°C N2ガス量: 100 d/min 第1図より明らかなように、本発明化合物は熱分解温度
が高く、熱的に安定なことを物語っている。
圀推且:結果を第2図に示す。
曽田式振り子摩擦試験使用 〈測定条件〉 試験用鋼球:3/16’ (4,76mm) JISB
1501上級品試験用ローラービン 硬1 度:HRC60〜66 最大揺動角:0.7ラジアン 振動周期 :約4秒 試験荷重 : 15,000kg/ctfl(最大接触
圧力) 試料油温度:常温〜300℃ 試料油:原液 第2図より明らかなように、本発明化合物は熱的に安定
なため、高温域まで低い摩擦係数を示し、潤滑性に優れ
ていることが判る。
但し、第1及び2図中の符号は夫々次のことを示す。
A:本発明化合物A B:市販燐酸エステルB C:市販燐酸エステルC 本発明で使用する一般式(A)で表される化合物は、炭
素数4〜45好ましくは6〜45のα位に二重結合を有
するオレフィンと、亜リン酸、次亜リン酸及びジアルキ
ルフォスファイトの少なくとも1種とから合成すること
ができる。これら原料を使用する限り、その合成方法は
何等限定されない。
代表的な方法を例示すれば以下の通りである。即ち、オ
レフィンたとえば1−オクタデセン(1モル)とジアル
キルフォスファイトたとえばジイソプロピルフォスファ
イト(1,2モル)を混合し、触媒として過酸化ジター
シャリブチル、過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブチロ
ニトリル、過酸化ラウロイル等を用い60〜200″C
で付加反応を行い、オクタデシルフォスホン酸ジイソプ
ロピルを得る。更に適当な触媒下、たとえば濃塩酸、濃
アルカリの存在下イソプロピル基を分解し、オクタデシ
ルフォスホン酸とすることができる。次いで必要に応し
酸化アルキレン化やアルカリ金属化を行う。この例では
ジアルキルフォスファイトを取り上げているが、次亜リ
ン酸や亜リン酸でもほぼ同様である。ここで使用するオ
レフィンとしてはその代表例を挙げれば、1−オクテン
、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−
へキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン、1
−トコセンであり、またジアルキルフォスファイトのア
ルキル基は炭素数1〜18の直鎖又は分枝アルキル基で
あり、その代表例として、ジエチルフォスファイト、ジ
メチルフォスファイト、ジイソプロピルフォスファイト
、ジー2−エチルへキシルフォスファイトを例示できる
また本発明に於いては一般式(A)で表される化合物を
更に一般式(1)〜(3)で表される化合物の少なくと
も1種と反応せしめた化合物も含まれる。このような反
応物は化合物(A)に比し、更に防錆力、鉱油に対する
溶解性が向上する。
これらの反応条件自体は従来公知のアミノ化反応、アミ
ノアルコールとの縮合反応の条件に従って行えばよい。
これら各化合物(1)〜(3)の使用量は上記各反応が
充分に生ずる量以下でよく、必ずしも100%上記各反
応を行うことを要しない。通常中和価に対し、1/3〜
374当量程度反応せしめる。
化合物(2)のアミノアルコールとは1〜3級のアルカ
ノールアミンであり、その具体例はモノ・ジ・トリエタ
ノールアミン、N−N−ジエチルエタノ−ルアξンを挙
げることができる。また化合物(3)のポリアミンとは
、窒素原子を2個以上含有するアルキルアミンをいい、
その具体例としてトリエチレンテトラミン、ヘキサメチ
レンジアミンを例示できる。
本発明化合物であるアルキルフォスホン酸誘導体は基油
の種類、品質にもよるが、おおむね組成中1〜70%、
好ましくは3〜20%が適当である。
また熱間圧延油には上述のように潤滑性、付着性、極圧
性が必要であり、本発明化合物は極圧性と油性向上剤的
要素を合わせ持っていて市販燐酸エステルとは一種異な
った性質を持っている。またより付着性を向上させよう
と思う場合は高分子化合物、たとえばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブタジェン、酸
化ポリオレフィン、エポキシ化ポリオレフィン、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化ヒマシ油、エポキシ化う−ド油
のような油脂誘導体との併用も可能である。これらはお
おむね0.5〜10重量%で充分である。
本発明組成物の基油はこの種組成物の基油として従来か
ら使用されてきたものがいずれ゛も使用でき、たとえば
その代表例として鉱物油を例示することができ、更に詳
しくはスピンドル油、マシン油、タービン油、シリンダ
ー油、モーター油等を例示できる。その他動植物油や合
成エステルも使用でき、前者としては牛脂、ラード、パ
ーム油、ナタネ油、大豆油を、後者としてはトリメチロ
ールプロパントリオレエート、オレイン酸2−エチルヘ
キシルエステルを代表例として挙げることができる。
本発明組成物は熱間潤滑剤として従来から使用されてき
た各種の分野に於いて有効に使用でき、たとえば熱間圧
延、熱間鍛造、熱間鋳造等をその具体的分野として挙げ
ることができる。
[実 施 例] 本発明を理解しやすくするために以下に実施例を示すが
、下記の実施例は本発明を何等制限するものではない。
実施例1〜6及び比較例1〜4 第2表に実施例1〜6、比較例1〜4の各々の成分、性
状、試験rlj、績を示し、各側について熱間潤滑性能
評価のために付着性試験、バウデン試験、曽田式四球潤
滑試験、熱間リング圧縮試験を行った結果を示す。
性血4肋0に狡 1.付着性試験 第3図に示す装置を用い、下記条件(1)にて5pcc
−5D 100xlOOXo、8肛上に噴射塗布させ、
5秒以内に第4図に示す装置を用い条件(2)で噴射水
洗し、水分除去、24時間放置し、付着油分量を求めた
条   件(1) ノズル      ラウンドパターンKSS−034噴
射圧力(kg/cm)3 噴射量 (#!i!/m1n)       3000
給油量 (ai!/m1n)        25噴射
時間  (sec)         5試験部度  
(”c)        20条   件(2) ノズル      ラウンドパターンKSS−034噴
射圧力(kg/cm)         1噴射量 (
#!i!/m1n)       1000給油量 (
11117m1n) 噴射時間  (sec)         5試験部度
  (”C)        20但し第3図中(1)
は油を(2)は水を示し、又第4図中(3)は水を示す
2、バウデン式付着スベリ試験 前記付着性試験で得た噴射油分付着試験片を用い、焼き
付きまでのスベリ回数にて潤滑性を評価した。試験条件
は下記の通りである。
試験温度 :200°C スベリ速度:  3.88mm/sec試験球  :5
UJ−2 試験片  :  5PCC−5D 荷重 :3.0kg 3、曽田弐四球耐圧試験 試験温度 :25°C 試験球  :  SUJ −2(3/41nch)回転
数  :  200 r、p、ra−圧力上昇 :  
0.5 kg/cm/m1n4、熱間リング圧縮試験 i、試験方法 ダイスに油分を付着させて、加熱試験片を圧縮させた場
合の各油膜の潤滑性(摩擦係数)を測定した。
ii、試験条件 ダイス:  SKD −12HRc =60リング材質
形状=20φXIOφ×7制リング加熱温度:  11
00°CX2m1n荷   重    :100kg 落下高さ   =800肛 圧縮率    =40〜50% 付着油分量  :  Ig/m 市、試験装置  : 第5図 iv、結 果 内径変化率、圧縮率より摩擦係数を測定した。
結果を第2表に示す。
但し第5図中(II)は落下荷重、(12)は夫々ダイ
スを、(13)はリングを示し、hは高さ(mm)を示
し、また矢印りは荷重が落下する方向を示す。ダイスは
塗油し、5KD−12、HRC=60テあり、またリン
グは1100℃に加熱し、545C,5O5−304で
あり、その寸法は第6図の通りであり、A=20mm、
B=7mm、C=10帥である。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱間圧延油の熱安定性を、第2図は潤滑性を測
定した結果を示すグラフである。第3〜4図は圧延油の
付着性試験の際に使用する装置の模擬的概略図である。 また第5図は熱間リング圧縮試験に於いて使用した試験
器であり、第6図はこれに用いたリングのサイズを示す
。 ■・・・油 2・・・水 3・・・水 11・・・ 落下荷重 12・・・ ダイス 13・・・ リング (以 上) 温度(’C) 温ff(’C) 第 3 図 第 図 1 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)炭素原子数が4〜45個のα位に二重結合を有す
    るオレフィンと、亜リン酸、次亜リン酸及びジアルキル
    フォスファイトの少なくとも1種とから合成された下記
    一般式(A)で示されるアルキルフォスホン酸誘導体を
    、基油に0.1〜70重量%含有せしめたことを特徴と
    する熱間圧延油組成物。 一般式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しR_1はC_4〜C_4_5の直鎖又は分枝アル
    キル基、R_2又はR_3は両方又はいずれか一方がH
    又はC_1〜C_1_8の直鎖又は分枝アルキル基、オ
    キシアルキレン基、アルカリ金属、アルカリ土類金属を
    示す。) (2)一般式(A)で示されるアルキルフォスホン酸誘
    導体と下記(1)〜(3)で示される化合物の少なくと
    も1種との反応物を基油に0.1〜70重量%含有せし
    めたことを特徴とする熱間圧延油組成物。 (1)一般式▲数式、化学式、表等があります▼で示さ
    れるアミン (但しR_4、R_5、R_6は全部又は2個又は1個
    がH又はC_1〜C_1_8の直鎖又は分枝アルキル基
    、又はR_6がR_7−O−R_8で示されるアルコキ
    シル基で、残りがHである。R_7はC_1〜C_6の
    直鎖又は分枝アルキル基、R_8はC_1〜C_6の直
    鎖又は分枝アルキル基) (2)アミノアルコール (3)ポリアミン
JP5608990A 1990-03-07 1990-03-07 熱間圧延油組成物 Expired - Lifetime JP2918964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608990A JP2918964B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 熱間圧延油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608990A JP2918964B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 熱間圧延油組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34355598A Division JP3014377B2 (ja) 1998-11-16 1998-11-16 熱間圧延油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03258897A true JPH03258897A (ja) 1991-11-19
JP2918964B2 JP2918964B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=13017370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5608990A Expired - Lifetime JP2918964B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 熱間圧延油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918964B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003118A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Nippon Oil Corporation 潤滑油添加剤、これを含有する潤滑油組成物及びその製造方法
US7732385B2 (en) 2002-06-28 2010-06-08 Nippon Oil Corporation Lubricating oil additives, lubricating oil compositions containing such additives and processes for producing such additives and compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003118A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Nippon Oil Corporation 潤滑油添加剤、これを含有する潤滑油組成物及びその製造方法
JPWO2004003118A1 (ja) * 2002-06-28 2005-10-27 新日本石油株式会社 潤滑油添加剤、これを含有する潤滑油組成物及びその製造方法
US7732385B2 (en) 2002-06-28 2010-06-08 Nippon Oil Corporation Lubricating oil additives, lubricating oil compositions containing such additives and processes for producing such additives and compositions
JP4532268B2 (ja) * 2002-06-28 2010-08-25 新日本石油株式会社 潤滑油添加剤、これを含有する潤滑油組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2918964B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2171564C (en) Novel water soluble metal working fluids
CN101717684B (zh) 用于金属材料切削加工的喷雾供给方式切削油
US4118331A (en) Method for working metal and lubricants for use therein
JP2001262175A (ja) 油溶性モリブデン組成物
WO2013079559A1 (en) Grease composition
JP4363701B2 (ja) ギヤ潤滑油組成物
GB670024A (en) Improvements in or relating to rust preventive compositions
CA2303345A1 (en) Lubricating compositions
US5348670A (en) Phosphorous amine lubricant additives
JPH03258897A (ja) 熱間圧延油組成物
JP2920218B2 (ja) 水溶性熱間潤滑剤組成物
US3920567A (en) Novel oxazoline-alkyl acid phosphate adducts useful as ashless antiwear additives
JP3014377B2 (ja) 熱間圧延油組成物
JPH10147788A (ja) 水性冷間鍛造潤滑剤
JP7331919B2 (ja) 潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物およびこれらを含有する潤滑油組成物
JP7261906B2 (ja) 潤滑油添加剤としての低腐食性有機化合物
JP4140937B2 (ja) 熱間圧延ロール用固形状潤滑剤及び該固形状潤滑剤を使用する熱間圧延方法
JP2546796B2 (ja) 動力伝達用潤滑油組成物
JP2931570B2 (ja) 極圧添加剤及び工業用潤滑油
JP2604166B2 (ja) 潤滑油
CN106432333A (zh) 一种含硫磷酸酯类离子液体及其制备方法和应用
WO1991014756A1 (en) Lubricant composition containing dialkyldithiophosphoric acid neutralized with alkoxylated aliphatic amines
JP4347996B2 (ja) 潤滑油
CN108998173A (zh) 金属加工用油
JP2022532907A (ja) 潤滑油添加剤としての低腐食性有機モリブデン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term