JPH03256667A - 磁気ヘッド研磨装置 - Google Patents

磁気ヘッド研磨装置

Info

Publication number
JPH03256667A
JPH03256667A JP2051778A JP5177890A JPH03256667A JP H03256667 A JPH03256667 A JP H03256667A JP 2051778 A JP2051778 A JP 2051778A JP 5177890 A JP5177890 A JP 5177890A JP H03256667 A JPH03256667 A JP H03256667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
vacuum
head slider
polishing
flexible member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2051778A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetomo Sawada
澤田 茂友
Kunio Hata
畑 邦夫
Kazumasa Hosono
和真 細野
Susumu Aoyama
進 青山
Jiyunichi Kane
淳一 兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2051778A priority Critical patent/JPH03256667A/ja
Publication of JPH03256667A publication Critical patent/JPH03256667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/048Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces of sliders and magnetic heads of hard disc drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 浮上型の磁気ヘッド等の製造時にそのスライダーの浮上
レール面をラッピングする研磨装置に関し、 生産性及び品質の向上を目的とし、 駆動手段により回転駆動される回転定盤と、該回転定盤
の上で自由回転可能で且つ着脱自在に設けられた研磨用
ホルダーとよりなり、該研磨用ボルダ−は研磨すべき複
数個の磁気ヘッドスライダ−の位置を決める位置決め手
段を有し、且つ該磁気ヘッドスライダ−を真空吸着する
小孔を有する柔軟な部材と、該柔軟部材を介して磁気ヘ
ッドスライダ−を押圧し、且つ前記柔軟部材の小孔に真
空を供給する通路を有し、且つ該真空通路に一端を接続
し、他端に真空パイプが接続された回転管接手が設けら
れた押圧部材とを具備して成るように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は浮上型磁気ヘッド等の製造時にそのスライダー
の浮上レール面をラッピングする研磨装置に関する。
磁気ディスク装置は近年高記録密度化が進み、磁気ヘッ
ドの浮上量は近年0.15Ia付近まで低下して来てい
る。この浮上量の低下に対応するため、磁気ヘッドの媒
体対向面には現在、平面度が0.05−以下の高度の平
面性が求められ、この加工のために微小なダイヤモンド
粒子によるラッピングが行なわれているが、現在この作
業の高能率化が課題となっている。
〔従来の技術〕
従来の浮上型磁気ヘッドの製造方法を第3図に示す。こ
の製造方法は、先ず同図(a)に示すように、Al2O
3・TiCで形成されたセラミック基板1にヨーク2及
びコイル3からなる多数の磁気ヘッド素子を薄膜法によ
り形成し、これを−点鎖線で示すように棒状に切り出し
、この複数個のヘッド素子を有する棒状体を同図(b)
に示すように研磨加工によりスライダー4を形成した後
、点鎖線で示す位置で切断分離して同図(C)の如く、
各個の磁気へラド5とし、その後、この切断によって生
じた浮上レール面4aの歪を修正するため1個1個につ
いてそのスライダー面4aをハンドラツブしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の磁気ヘッドの製造方法では、そのハンドラツ
ブ作業は、元来熟練を要する個人作業であるため、能率
が悪く、仕上りにばらつきが生ずるという問題がある。
また磁気ヘッドは近年、小型化が進み、それに伴ってハ
ンドラツブ作業が益々困難となり、作業の機械化に対す
る要求が強くなっている。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、生産性及び品質の向
上を可能とした磁気ヘッドの研磨装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明の磁気ヘッドの研磨装
置では、駆動手段により回転駆動される回転定盤10と
、該回転定盤10の上で自由回転可能で且つ着脱自在に
設けられた研磨用ホルダー11とよりなり、該研磨用ホ
ルダー11は研磨すべき複数個の磁気ヘッドスライダ−
14の位置を決める位置決め手段を有し、且つ該磁気ヘ
ッドスライダ−14を真空吸着する小孔18を有する柔
軟な部材13と、該柔軟部材13を介して磁気ヘッドス
ライダ−14を押圧し、且つ前記柔軟部材13の小孔1
8に真空を供給する通路19を有し、且つ該真空通路1
9に一端を接続し他端に真空バイブ20が接続された回
転管接手16が設けられた押圧部材15とを具備して成
ることを特徴とする。
〔作 用〕
研磨用ホルダー11は研磨すべき磁気ヘッドスライダ−
14を位置決めし、真空吸着して保持できるため、回転
定盤10にセットする前に磁気ヘッドスライダ−14を
保持したまま自由に持ち運びができる。また研磨時の加
圧は柔軟部材13を介して加重が加えられるので複数の
磁気ヘッドスライダ−14には平均した加圧力が加えら
れる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す図であり、(a)は縦断
面図、(b)はa図のb−b線における断面図である。
同図において、10は回転定盤であり、11は該回転定
盤の上に該回転定盤10の回転中心軸12に対して偏心
して自由回転できるように載置された研磨用ホルダーで
ある。この該研磨用ホルダー11は、ゴム等で形成され
た円板状の柔軟部材13と、該柔軟部材13を介して磁
気ヘッドスライダ−14を押圧する押圧部材15と、該
押圧部材15の上部中央に設けられた真空パイプ用の回
転管接手16とよりなり、前記柔軟部材13は多数の磁
気ヘッドスライダ−14を位置決めする手段としての凹
部17が形成され、且つ該凹部17に収容された磁気ヘ
ッドスライダー14をそれぞれ真空吸引するための小孔
18が形成されている。また押圧部材15には、該押圧
部材に設けられた回転管接手16と柔軟部材13の小孔
18とをつなぐ真空吸引用の通路19が形成されている
。なお、回転管接手16の他方には真空ポンプに接続さ
れた真空パイプ20が接続されている。また21は磁気
ヘッド14に加えられる荷重が柔軟部材13と押圧部材
15の重量のみでは不足する場合に押圧部材15の上に
載置できるようにした重錘であり、22.22’は回転
定盤10が回転したときに研磨用ホルダー11が自由回
転でき且つ移動しないように位置決とするローラである
このように構成された本実施例は、磁気ヘッドスライダ
−14を柔軟部材13の凹部17に収容し、真空パイプ
20から真空吸引することにより磁気ヘッドスライダ−
14を真空吸着し保持することができ、その状態で持ち
運びすることができる。この状態で回転定盤10の上に
載置し該回転定盤を回転することにより研磨ホルダー1
1も回転し磁気ヘッドスライダ−14の浮上レール面を
ラッピングすることができる。この場合、各磁気ヘッド
スライダ−14は柔軟な柔軟部材13で押圧されるため
平均した加圧力で押圧される。
第2図は本発明の他の実施例を示す図である。
同図において、第1図と同一部分は同一符号を付して示
した。
本実施例が第1図に示した前実施例と異なるところは、
前実施例の柔軟部材13に設けられた磁気ヘッドスライ
ダ−の位置決め手段としての凹部17の側壁を別部材と
したことである。即ち柔軟部材13は真空吸着用の小孔
18のみを有する円板状とし、別に磁気ヘッドスライダ
−を収容する穴23を同一円周上に穿設した金属製円板
24を設けて柔軟部材13に接着したことである。
このように構成された本実施例は前実施例と全く同様な
作用・効果ををする。
なお、研磨ホルダー11は回転定盤10の回転軸に対し
て必らずしも偏心して設ける必要はない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば多数の磁気ヘッドスラ
イダ−の浮上レール面を同時に機械的にラッピングでき
るので、ヘッド加工の高能率化がはかれる。さらに、加
工の作業において個人差がなくなり、生産の均一化がは
かれ、高信頼な磁気ヘッドの生産が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、 第2図は本発明の他の実施例を示す図、第3図は従来の
磁気ヘッドの製造方法を示す図である。 図において、 10は回転定盤、 11は研磨用ホルダー、 12は回転定盤の回転中心軸、 13は柔軟部材、 14は磁気ヘッドスライダ− 15は押圧部材、 16は回転管接手、 17は凹部、 18は小穴、 19は真空通路、 20は真空パイプ、 21は重錘、 22.22’ はローラ、 23は穴、 24は金属製円板 を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、駆動手段により回転駆動される回転定盤(10)と
    、該回転定盤(10)の上で自由回転可能で且つ着脱自
    在に設けられた研磨用ホルダー(11)とよりなり、該
    研磨用ホルダー(11)は研磨すべき複数個の磁気ヘッ
    ド支持基板(14)の位置を決める位置決め手段を有し
    、且つ該磁気ヘッド支持基板(14)を真空吸着する小
    孔(18)を有する柔軟な部材(13)と、該柔軟部材
    (13)を介して磁気ヘッド支持基板(14)を押圧し
    、且つ前記柔軟部材(13)の小孔(18)に真空を供
    給する通路(19)を有し、且つ該真空通路(19)に
    一端を接続し他端に真空パイプ(20)が接続された回
    転管接手(16)が設けられた押圧部材(15)とを具
    備して成ることを特徴とする磁気ヘッド研磨装置。
JP2051778A 1990-03-05 1990-03-05 磁気ヘッド研磨装置 Pending JPH03256667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2051778A JPH03256667A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 磁気ヘッド研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2051778A JPH03256667A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 磁気ヘッド研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256667A true JPH03256667A (ja) 1991-11-15

Family

ID=12896413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2051778A Pending JPH03256667A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 磁気ヘッド研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03256667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430782A (en) Apparatus and method for burnishing magnetic disks
JPH0335063B2 (ja)
JP4487353B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
US6843705B2 (en) Apparatus for finishing a magnetic slider
JPH0773425A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置の製造方法
JPH03256667A (ja) 磁気ヘッド研磨装置
JP2001232555A (ja) 平坦化方法
JPS59172110A (ja) ヘツド研磨装置
JP3472451B2 (ja) 平面研磨装置
JPH10217076A (ja) ディスク基板の加工方法、加工装置および該加工方法に使用する外周刃砥石
JP2001105307A (ja) ウェハー研磨装置
JP3821944B2 (ja) ウェーハの枚葉式研磨方法とその装置
JPH09314456A (ja) 研磨布ドレッシング方法及び研磨装置
JP2552306B2 (ja) 片面研磨装置
JP2000215429A (ja) 磁気ヘッドスライダの研磨方法および研磨治具
JP2001118814A (ja) 絶縁層の研磨方法とこれに用いるウェハ用吸着治具
JP2001252861A (ja) 研磨方法、研磨装置及び研磨パッド
JP2542445Y2 (ja) バフ溝加工装置
JPH11226861A (ja) 研磨布及び平面研磨装置
JP2762200B2 (ja) ウエーハ面取部研磨用バフの総形溝加工装置
JPH0631604A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2000011327A (ja) 薄膜ヘッドスライダの加工方法及び加工装置
JP2000153452A (ja) ラップ定盤及びクラウン形成装置
JPH04201071A (ja) 磁気ヘッドスライダーの研摩治具及び研摩方法
JPH0950605A (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板の表面を平滑化する方法