JPH03256012A - 色識別機能を有する光ファイバ - Google Patents
色識別機能を有する光ファイバInfo
- Publication number
- JPH03256012A JPH03256012A JP2409714A JP40971490A JPH03256012A JP H03256012 A JPH03256012 A JP H03256012A JP 2409714 A JP2409714 A JP 2409714A JP 40971490 A JP40971490 A JP 40971490A JP H03256012 A JPH03256012 A JP H03256012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- color identification
- layer
- identification system
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 53
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 26
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 5
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FTALTLPZDVFJSS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCCOCCOC(=O)C=C FTALTLPZDVFJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 24
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 3
- 229920006240 drawn fiber Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 abstract 4
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 abstract 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 239000003605 opacifier Substances 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- -1 hydroxyl ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026816 DNA-dependent metalloprotease SPRTN Human genes 0.000 description 1
- 101710175461 DNA-dependent metalloprotease SPRTN Proteins 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000006069 physical mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/104—Coating to obtain optical fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/465—Coatings containing composite materials
- C03C25/475—Coatings containing composite materials containing colouring agents
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4479—Manufacturing methods of optical cables
- G02B6/4482—Code or colour marking
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
品に関する。 [0002]
から引き落とされ、次いで、1種類以上の被覆材料(一
般的に、紫外線硬化性材料)で被覆される。被覆材料は
例えば、高分子組成物などであり、また、この被覆材料
は1種類以上の塗布装置により塗布される。ファイバ被
覆の機能は、その後の取扱い中および使用中に光ファイ
バが被るであろう機械的な引掻きおよび摩耗からガラス
光ファイバの表面を保護することである。被覆または被
覆類は機械的外力および環境温度に応じて、ファイバの
光特性にも影響を及ぼす。 [0003] 例えば、ケーブルでは、光フアイバ類は、被覆光ファイ
バに塗布された着色層を使用することにより互いに識別
される。従来は、所望の色は適当な液状担体に着色顔料
粒子を分散させることにより市販の着色塗料で得られて
いた。 [0004] 光フアイバ用の着色塗料を形成するのに顔料物質を使用
すると、製造上の問題と性能上の問題が生じる。例えば
、有機バインダー樹脂中に分散された顔料粒子は、全て
の物理的混合物に見られるように、徐々に明瞭な2相に
分離する。その結果、顔料を有する着色塗料の保存寿命
は比較的短い。 [0005] 顔料配合着色剤系における相分離の発生は顔料粒子の同
時発生的な凝集により複雑になる。望ましくないことに
、被覆光ファイバ上の着色塗料中で顔料粒子の凝集が起
こるとマイクロベンドを誘発する。このマイクロベンド
は伝送損失を生じる。 [0006] 更に、不透明な紫外線硬化性着色被膜を形成するのに必
要な比較的高濃度の顔料物質は、着色塗料を硬化するの
に必要な入射光の透過を阻害する。顔料成分は硬化源か
らの光を屈折、反射および散乱させる。その結果、製造
ラインに沿った光ファイバの製造スピードが低下し、こ
れにより製造コストが増大する。顔料配合着色塗料の硬
化速度が生得的に遅いと、加工およびこれら塗料の硬化
は着色被膜の厚さの微小な変化に対して敏感になる。 [0007] 顔料配合着色塗料の使用に伴う別の欠点は鉛またはカド
ミウムのような重金属を含有することである。光フアイ
バ用の着色塗料においてこのような重金属成分を使用す
ることは安全性の問題を提起する。更に、このような顔
料配合着色塗料で着色塗装された光ファイバを地上の外
部プラントで使用すると環境に対して有害な作用を及ぼ
す可能性がある。 [0008] 顔料配合系色識別システムが有する前記のような欠点の
ために、染料を使用することが提案された。しかし、染
料の使用に伴う問題も存在する。また、この問題は光フ
ァイバに使用される着色塗料のうちの幾つかのものに関
連している。高分子被膜はガラスファイバ表面に対する
機械的損傷を防ぐのに効果的である。しかし、高分子被
膜を通した水蒸気、ヒドロキシルイオンおよび水素の拡
散は光ファイバの強度、機械的結着性および光性能に対
する別の問題を提起する。 [0009] 光ファイバの機械的破損は、応力腐食と呼ばれるガラス
ファイバ破損メカニズムにより発生することがある。ガ
ラス本体の外面に、例えば、機械的損傷またはひびの入
ったシリカ接着層から生じた表面欠陥が存在する。微小
亀裂と呼ばれるこれらの欠陥は応力集中部として機能し
、ファイバに引張応力が加わった時、これらの箇所で優
先的に破損が起こる。特定の臨界値にまで応力が増大す
るにつれて、ファイバは亀裂箇所で破損する。通常、こ
れらの亀裂は応力単独の影響下では成長しない。 [0010] 例えば、不純物、および水蒸気などに由来するヒドロキ
シルイオンの存在下で引張荷重を受けたときに、これら
の亀裂は予測可能な速度で成長する傾向がある。この応
力腐食はヒドロキシルイオンが光ファイバのシリカマト
リックス中に混和した結果である。微小亀裂は、引張荷
重に抵抗する面積をゆっくりと、しかし、着実に減少す
るという事実により、ファイバの破損は他の状態の一層
高いレベルよりも遥かに低い応力レベルで発生する。 [0011] また、光ファイバに隣接して水素が存在すると、高分子
被覆を通してファイバコア中に水素が拡散する。ファイ
バコア中に拡散した水素はコアガラスマトリックス欠陥
と反応する。これにより、ファイバ中の光損失が増大さ
れる。 [0012] ファイバを線引きした後で、高分子被覆を様々な方法に
よりファイバ表面に塗布する前に、ファイバ表面に気密
性被覆を施すことにより応力腐食および水素吸着を阻止
できるか、さもなければ、少なくともかなりの程度にま
で軽減することができる。 [0013] 例えば、米国特許第4407561号明細書には、様々
な金属(例えば、ニッケル、銅およびアルミニウムなど
)を使用し、ガラス光ファイバ用の気密封土層を形成す
ることが開示されている。この気密被覆は、線引き直後
の光ファイバを溶融金属プールを通過させることにより
施すことができる。現在は、一般用に、炭素を含有する
気密被覆を施すことが行われている。 [0014] 問題は、これらの気密被覆が一般的に、隠蔽困難な暗色
を示すことである。常用の染料および顔料系は、気密被
覆材料を十分にカバーすることができず、しかも、所望
の性能時性を付与できないことが判明した。 [0015]
るものは、光フアイバ用に使用される顔料非配合の着色
塗料系である。求められている着色塗料系は、かなり安
価なものであり、しかも、加工速度を全く低下すること
なく、現存の光フアイバ製造ラインに沿って光ファイバ
に塗布できるものでなければならない。 言うまでもなく、所望の着色塗料系は環境に適合しうる
ものでなければならず、しかも、取り扱いにおける潜在
的問題を発現してはならない。 [0016]
解決される。 [0017] 顔料を含有せず、不透明な色識別系を有する製品は線引
きファイバのような支持体と、該支持体に塗布された色
識別系を含む。色識別系は支持体に対して適当な付着力
を有する紫外線硬化性塗料組成物からなる。また、色識
別系は高分子染料も含有する。 [0018] 比較的高い隠蔽力が必要な一つの実施例では、色識別系
は更に不透明剤も含有する。紫外線硬化性塗料は、紫外
線硬化性塗料と不透明剤からなる混合物が白色の不透明
液体を生成するのに十分に高い屈折率を与えるのに十分
な芳香族性を有する。 [0019] 好都合なことに、色識別系は光フアイバ中に数種類の形
態で帯有させることができる。例えば、コアとクラッド
および1層以上の被覆を有する光ファイバは、被覆の外
層に塗布された着色層を有することができる。別法とし
て、色識別系は光フアイバ被覆の外層中に含ませること
もできる。 [0020]
。 [0021] 先ず、図1および図2を参照する。ここには符号20で
全体が表された光ファイバが図示されている。光ファイ
バ20は一般的に、ガラスコアとガラスクラッドからな
るガラスファイバ部分22を有する。1従来技術と同様
に、ガラスコアおよびガラスクラッドは被覆系により保
護されている。一般用に、被覆系は高分子被覆材料の2
枚の層を有する。内層26は一次被覆層と呼ばれ、ガラ
ス部分を保護するために比較的軟質である。−次被覆層
を取り囲んでいるのは外層28であり、この外層は二次
被覆層と呼ばれる。 [0022] 図1および図2に示されるような幾つかの光ファイバで
は、気密被覆材料の層29が内層26とガラスファイバ
22との間に挿入されている。気密被覆材料は湿気がガ
ラスファイバ22に達するのを防止するために使用され
ている。 [0023] 複数本の光ファイバが1本のケーブル中に組み込まれた
時に、各光ファイバを同定できるようにするために、各
光ファイバに色識別系を付与することが必要になる。こ
の仕事は光ファイバの製造者により行われることが望ま
しい。さもなければ、ケーブル製造業者により行わなけ
ればならない。 [0024] 本発明の色識別系は、従来技術の顔料含有系と異なり、
高分子着色剤の使用に基づく。顔料を含有しない着色塗
料は高分子着色剤を含有する。この高分子着色剤は、有
機染料単位が高分子鎖に化学的に結合された、高分子発
色団含有分子からなる。以下、この化学成分を「高分子
染料」と呼ぶ。 [0025] 高分子染料は米国特許第3157633号明細書に開示
されている。高分子染料はオリゴマー性のものであり、
特に、染料分子が長鎖物質に結合しているものである。 光フアイバ着色塗料中で高分子染料を使用すると、この
高分子染料は架橋網状組織内に取り込まれる。その結果
、常用の染料の安定性よりも、遥かに高い安定性が得ら
れる。例えば、従来は、常用の染料の場合、ケーブル充
填物質中に滲出するのが普通であった。 [0026] 前記のような問題は、存在する有機染料が高分子鎖に化
学的に結合された、高分子発色団含有分子である高分子
着色剤を含有する着色塗料を使用する色識別系により避
けられる。 [0027] 高分子着色剤系光フアイバ着色塗料は半透明なので、色
識別系はまた、比較的低屈折率の不透明剤も含有する。 この不透明剤が高分子着色剤系着色塗料に配合されると
、硬化前および硬化後も、組成物を不透明にする。不透
明剤の屈折率は着色塗料組成物中の他の成分に比べて低
い。比較的大きな屈折率差を有する成分を混合した場合
、得られた混合物は肉眼的に白色を示す。このベースに
高分子染料を添加すると、塗料に色がつく。非高分子系
染料を使用して着色することもできるが、高分子染料に
より得られるような安定性を有しない。 [0028] 色識別系は数種類の方法により包含させることができる
。図1に示された好ましい実施例では、色識別系は、外
層の二次被覆層28の周囲に塗布された層30として包
含される。このような構造では、クラッドの外径は約1
25ミクロンであり、二次被覆層28の外径は約250
ミクロンである。色識別層の厚さは約2〜35ミクロン
の範囲内である。 [0029] 好ましい実施例では、色識別層30ば硬化組成物、不透
明剤および高分子染料からなる組成物である。硬化組成
物は紫外線硬化、可視光線硬化または熱硬化組成物など
である。 [0030] 好ましい組成では、塗布された時の色識別層30は、紫
外線硬化性オリゴマー組成物、不透明剤および高分子染
料からなる組成物である。好ましくは、この組成物は、
約98重量%のオリゴマー組成物、約1重量%のオリゴ
マー物質、約1重量%の高分子染料からなる。 [0031] オリゴマー組成物は文献中に一般的に記載されているよ
うなものである。例えば、オリゴマー組成物は、約75
重量%のオリゴマー 約23重量%の希釈剤および約2
重量%の光開始剤からなることができる。更に詳細には
、成る紫外線硬化性オリゴマー組成物では、オリゴマー
はポリエチレングリコールアジペート・トルエンジイソ
シアネート・ヒドロキシエチルアクリレートからなる。 希釈剤は約1145重量%のN−ビニルピロリドンおよ
び約11.5重量%のエトキシエトキシエチルアクリレ
ートからなる。光開始剤は°“Irgacure651
”の商品名でチバ・ガイギー社から市販されているよう
なものである。 [0032] 前記の組成物において、オリゴマー成分は比較的粘稠で
あり、実際、室温では希望するようには流動しない。希
釈剤成分はオリゴマーの粘度を低下させ、室温で加工可
能にする。 [0033] 紫外線硬化性オリゴマー物質と不透明剤との予備混合物
は白色の不透明組成物を与える。紫外線硬化性オリゴマ
ー物質と不透明剤からなる予備混合物に高分子染料を添
加すると所望の着色塗料組成物が得られる。 [0034] 層30の厚さは着色塗料について従来がら使用されてき
た厚さの範囲内で変化させることができる。一般用に、
色識別層の厚さは約2ミクロンである。前記のように、
本発明の色識別系では、その厚さは約35ミクロン程度
まで可能である。このような厚さの層は、被覆を有する
光ファイバを包囲するのに使用される周知の緩衝層とし
て機能する。それ自体で、三つの機能を果たす。第1は
、被覆を有する光ファイバに頑丈性を与える。第2に、
耐マイクロベンド性を与える。第3に、色識別性を与え
る。 [0035] 図3には図1および図2に示された実施例と別の実施例
が図示されている。図3において、ガラスファイバ22
および気密被覆層29は2枚の被覆層で包囲されている
。最初の、または内側被覆層42は一次被覆層であり、
これは図1および図2における一次被覆層26と同一で
ある。 [0036] 図3の外側、または二次被覆層44は、硬化性組成物で
あり、また、図1および図2の二次被覆層の特性とほぼ
同じ特性を有することを特徴とする、塗料がらなる。し
かし、この実施例では、オリゴマー物質からなる二次被
覆層は不透明剤および高分子染料も含有する。 [0037] 図3の光ファイバの好ましい実施例では、二次被覆層は
、約98重量%の紫外線硬化性塗料成分、約1重量%の
オリゴマー物質、約1重量%の高分子染料からなる。 [0038] 二次被覆の組成物は、例えば、米国のイリノイ州、デス
・プライネス(DesPlaines)に所在するデ・
ソ)(De 5oto)社から市販されているデソラ
イト(Desolite)(登録商標)950−101
塗料のような紫外線硬化性成分の99重量部からなる予
備混合物を最初に調製することにより得られる。予備混
合物を形成する光硬化性成分に、二次被覆組成物の屈折
率よりもがなり低い屈折率を有するパーフルオロポリエ
ーテルのような不透明剤を98重量部添加する。このよ
うな不透明剤はZ−Dolの商品名で、ニューシャーシ
ーに所在するアウシモント(Ausimont)社から
市販されている。 [0039] この予備混合物98重量部に、所望の色の高分子染料を
2重量部添加する。このような高分子染料は米国のサウ
スカロナイナ州、スパータンバーブに所在するミリケン
(Mi 11 i ken)社から市販されている。 [0040] 更に、好ましい実施例では、二次被覆組成物の紫外線硬
化性成分は、約75重量%のオリゴマー 23重量%の
希釈剤および約2重量%の光開始剤からなる。 [0041] 図1および図2の実施例が好ましい。図1および図2に
図示されたような構成の場合、色識別系はオフ−ライン
で加えることができる。その結果、特定の特性を有する
ファイバに付随させるべき色を選択する前に、線引き光
ファイバの特性を決めることができる。 [0042] 顔料を含有しない着色塗料は幾つかの利点を有する。こ
の塗料は全ての気密被覆を隠蔽する能力を有する。この
塗料は安定である。また、この塗料はファイバの性能特
性に悪影響を及ぼさない。更に、この塗料は従来の顔料
含有塗料に比べて安価である。従来技術の顔料配合塗料
は一般的に、約30〜40重量%の顔料を含有していた
が、本発明の塗料は約2重量%程度の高分子染料しか含
有しない[0043] 従って、前記に説明した本発明の色識別系は気密被覆層
を有する光ファイバを着色するのに適している。前記に
説明したように、気密被覆は一般的に、黒色の外観を呈
するカーボン成分を含有する。全ての色識別系は下部の
黒色を隠蔽し、ファイバ上に所望の色を形成するために
不透明性を有しなければならない。従って、気密被覆を
有する光ファイバを色で同定するのに使用される色識別
系は不透明剤を必要とする。 [0044] 一方、気密被覆を有しない光ファイバは銀色の外観を呈
する。その結果、所望の色を付与するための色識別系は
不透明剤が不要であり、むしろ、光硬化性塗料組成物と
高分子染料だけでよい。 [0045] 不透明剤を含有しない本発明の組成物を調製する場合、
混合工程は省略される。前記のデソライトのような市販
の材料の約98重量部を所望の色の高分子染料の約2重
量部と混合する。この混合物は図1に示された二次被覆
の外面に塗布することができる。または、この混合物は
それ自体で光フアイバ用の二次被覆となり得る。 [0046] 以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この
技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例が考
え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含
される。 [0047]
る代わりに、高分子染料を使用することにより、従来の
顔料配合色識別系が有していた欠点を全て解決すること
ができる。
体の斜視図である。
ある。
Claims (10)
- 【請求項1】支持体、該支持体に塗布された色識別系か
らなる製品であって、前記色識別系は、 硬化塗料;および 高分子染料を含有する色識別系; からなることを特徴とする色識別系を有する製品。 - 【請求項2】前記高分子染料は、有機染料単位が高分子
鎖に化学的に結合されている分子を含有する高分子発色
団からなる請求項1の製品。 - 【請求項3】前記色識別系は不透明であり、不透明剤を
更に含有する請求項2の製品。 - 【請求項4】前記支持体は光ファイバである請求項3の
製品。 - 【請求項5】不透明剤の屈折率は硬化塗料の屈折率より
も遥かに低い請求項3の製品。 - 【請求項6】前記支持体は光ファイバであり、該光ファ
イバは塗布された少なくとも1枚の被覆層を有し、前記
色識別系は前記少なくとも1枚の被覆層の外面に塗布さ
れた層からなる請求項3の製品。 - 【請求項7】前記色識別系は、約98重量部の紫外線硬
化塗料、約1重量部の不透明剤および約2重量部の高分
子染料を含有する請求項6の製品。 - 【請求項8】前記紫外線硬化塗料は、約75重量%のオ
リゴマー、約23重量%の希釈剤および約2重量%の光
開始剤からなる請求項7の製品。 - 【請求項9】前記紫外線硬化塗料は、ポリエチレングリ
コールアジペート・トルエンジイソシアネート・ヒドロ
キシエチルアクリレートからなる約75重量%のオリゴ
マー、約11.5重量%のN−ビニルピロリドン、約1
1.5重量%のエトキシエトキシエチルアクリレートお
よび約2重量%の光開始剤からなる請求項8の製品。 - 【請求項10】前記支持体は被覆系により包囲された光
ファイバであり、前記被覆系は内側の一次被覆層と外側
の二次被覆層からなり、前記二次被覆層は紫外線硬化塗
料からなり、この紫外線硬化塗料は約98重量部のオリ
ゴマー物質、約1重量部の不透明剤および約2重量部の
高分子染料からなる請求項3の製品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/450,710 US5074643A (en) | 1989-12-13 | 1989-12-13 | Article comprising a nonpigmented cured color coating |
US450710 | 1989-12-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03256012A true JPH03256012A (ja) | 1991-11-14 |
JP2679881B2 JP2679881B2 (ja) | 1997-11-19 |
Family
ID=23789192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2409714A Expired - Fee Related JP2679881B2 (ja) | 1989-12-13 | 1990-12-11 | 色識別機能を有する光ファイバ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5074643A (ja) |
EP (1) | EP0432931B1 (ja) |
JP (1) | JP2679881B2 (ja) |
KR (1) | KR100188384B1 (ja) |
CA (1) | CA2030921C (ja) |
DE (1) | DE69018590T2 (ja) |
DK (1) | DK0432931T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003506526A (ja) * | 1999-07-30 | 2003-02-18 | ディーエスエム エヌ.ブイ. | 硬化中の同時的色形成を伴う照射硬化性組成物 |
JP2004530163A (ja) * | 2001-06-01 | 2004-09-30 | アルカテル | 着色された放射線硬化可能な組成物 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9007019D0 (en) * | 1990-03-29 | 1990-05-30 | British Telecomm | Optical fibre feedthrough |
CA2060849A1 (en) * | 1991-02-08 | 1992-08-09 | Todd D. Danielson | Colorants for use in opacified thermoplastic resins |
US5170459A (en) * | 1991-08-30 | 1992-12-08 | Hughes Aircraft Company | Optical fiber attachment structure and method |
DE4209830A1 (de) * | 1992-03-26 | 1993-09-30 | Rheydt Kabelwerk Ag | Optische Faser mit zusätzlicher Farbmarkierung |
US5259060A (en) * | 1992-08-11 | 1993-11-02 | Corning Incorporated | Coated optical fibers and method |
FR2708754B1 (fr) * | 1993-08-04 | 1995-09-08 | Alcatel Cable | Câble à fibres optiques et procédé de réalisation associé. |
US5731385A (en) * | 1993-12-16 | 1998-03-24 | International Business Machines Corporation | Polymeric dyes for antireflective coatings |
US5463706A (en) * | 1994-02-16 | 1995-10-31 | Thomas & Betts Corporation | Light traceable transmission conduit assembly |
CA2131219C (en) * | 1994-08-31 | 2003-01-28 | Tsuyoshi Nonaka | Coated optical fiber |
DE4438090A1 (de) * | 1994-10-25 | 1996-05-02 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von Farbkennzeichen auf eine Ader |
US5958584A (en) * | 1996-07-22 | 1999-09-28 | Dsm Nv | Radiation-curable, optical glass fiber coating composition and optical glass fiber drawing method |
US5933559A (en) * | 1996-07-22 | 1999-08-03 | Dsm N.V. | Radiation-curable cross-linked ribbon matrix material for bonding an array of coated optical glass fibers |
US5744514A (en) * | 1996-10-31 | 1998-04-28 | Borden Chemical, Inc. | Coated optical fibers having a reduced content of extractable and volatile material |
US6026207A (en) * | 1997-05-21 | 2000-02-15 | Alcatel | Black appearing color coating for optical fiber and method using same |
US6040357A (en) * | 1998-05-28 | 2000-03-21 | Dsm N.V. | Method of making a radiation-curable ink composition, radiation-curable ink composition and ribbon assembly |
US7091257B2 (en) * | 1999-07-27 | 2006-08-15 | Alcatel | Radiation-curable composition with simultaneous color formation during cure |
US6782176B1 (en) * | 1999-07-27 | 2004-08-24 | Robert W. Greer | Colored radiation curable coating compositions for identifying telecommunications elements and telecommunications elements coated thereby |
US7414081B2 (en) * | 1999-07-27 | 2008-08-19 | Draka Comteq B.V. | Colored, radiation-curable composition |
DK1368684T3 (da) * | 2001-03-16 | 2009-01-26 | Draka Comteq Bv | Farvede strålingshærdelige coatingsammensætninger til identifikation af telekommunikationselementer og telekommunikationselementer coatet hermed |
DK1397408T3 (da) * | 2001-06-01 | 2008-01-28 | Draka Comteq Bv | Farvede, strålingshærdelige sammensætninger |
US6991679B2 (en) * | 2003-02-28 | 2006-01-31 | Fitel Usa Corporation | Multiple feed applicator assembly for coating optical fibers |
US8351749B2 (en) * | 2009-12-17 | 2013-01-08 | Ofs Fitel, Llc | Optical fiber coating with a color concentrate having slickness additive |
FR3002331B1 (fr) * | 2013-02-18 | 2016-05-27 | Acome Soc Coop Et Participative Soc Anonyme Coop De Production A Capital Variable | Micromodule optique a produit d'etancheite opaque |
WO2018044708A1 (en) | 2016-08-30 | 2018-03-08 | Corning Incorporated | Multi-fiber identification using jacket color |
CA3098443A1 (en) | 2018-05-04 | 2019-11-07 | Becton, Dickinson And Company | Polymeric dyes and uses thereof |
EP3841417A4 (en) | 2018-08-21 | 2022-05-18 | Corning Research & Development Corporation | OPTICAL TAPE WITH A PRINT BETWEEN AN OPAQUE PRIMARY LAYER AND A COLORED SECONDARY LAYER |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54159238A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-15 | Fujikura Ltd | Optical fiber |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3157633A (en) * | 1960-11-28 | 1964-11-17 | Deering Milliken Res Corp | Polyethyleneoxy fugitive tints |
BE711765A (ja) * | 1967-03-06 | 1968-07-15 | ||
US4219348A (en) * | 1978-11-16 | 1980-08-26 | Allied Chemical Corporation | Storage-stable nitrogen-zinc foliar spray compositions |
US4407561A (en) * | 1980-10-14 | 1983-10-04 | Hughes Aircraft Company | Metallic clad fiber optical waveguide |
WO1984000216A1 (en) * | 1982-07-05 | 1984-01-19 | Furukawa Electric Co Ltd | Coated optical fiber |
KR880003203A (ko) * | 1986-08-05 | 1988-05-14 | 나까하라 쯔네오 | 광파이버 심선 |
JPS6422976A (en) * | 1987-07-17 | 1989-01-25 | Yokohama Rubber Co Ltd | Coloring material composition for optical fiber |
JPH0778564B2 (ja) * | 1988-03-09 | 1995-08-23 | 日立電線株式会社 | プラスチック光ファイバの製造方法 |
US4900126A (en) * | 1988-06-30 | 1990-02-13 | American Telephone & Telegraph Co. | Bonded array of transmission media |
-
1989
- 1989-12-13 US US07/450,710 patent/US5074643A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-11-23 EP EP90312786A patent/EP0432931B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-23 DK DK90312786.8T patent/DK0432931T3/da active
- 1990-11-23 DE DE69018590T patent/DE69018590T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-27 CA CA002030921A patent/CA2030921C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-10 KR KR1019900020222A patent/KR100188384B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-12-11 JP JP2409714A patent/JP2679881B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54159238A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-15 | Fujikura Ltd | Optical fiber |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003506526A (ja) * | 1999-07-30 | 2003-02-18 | ディーエスエム エヌ.ブイ. | 硬化中の同時的色形成を伴う照射硬化性組成物 |
JP2004530163A (ja) * | 2001-06-01 | 2004-09-30 | アルカテル | 着色された放射線硬化可能な組成物 |
JP4728576B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2011-07-20 | アルカテル−ルーセント | 着色された放射線硬化可能な組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910012758A (ko) | 1991-08-08 |
EP0432931A1 (en) | 1991-06-19 |
CA2030921A1 (en) | 1991-06-14 |
DK0432931T3 (da) | 1995-07-03 |
EP0432931B1 (en) | 1995-04-12 |
KR100188384B1 (ko) | 1999-06-01 |
JP2679881B2 (ja) | 1997-11-19 |
US5074643A (en) | 1991-12-24 |
CA2030921C (en) | 1995-12-26 |
DE69018590D1 (de) | 1995-05-18 |
DE69018590T2 (de) | 1995-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03256012A (ja) | 色識別機能を有する光ファイバ | |
AU657867B2 (en) | Coated optical fibers and method | |
CN105229507B (zh) | 具有低弯曲损耗的大有效面积光纤 | |
US7295737B2 (en) | Mechanically strippable upcoated optical fiber | |
WO2011074315A1 (ja) | 光ファイバ心線 | |
NZ277801A (en) | Colour marking of plastic jacket of optical fibre | |
CA2704241C (en) | Process for manufacturing an optical fiber and an optical fiber so obtained | |
JPH09325251A (ja) | 熱剥離でき且つ引き剥がせる光ファイバーリボン | |
CN111108422A (zh) | 低烟耐火光纤带 | |
US6026207A (en) | Black appearing color coating for optical fiber and method using same | |
EP1227351B1 (en) | Tight buffered optical cables with release layers | |
WO2002081396A1 (en) | Optical fiber ribbon with pigmented matrix, and methods for making and using same | |
JP2014525052A (ja) | 光ファイバのためのuv硬化アクリレート・バッファ被覆 | |
JP2004083406A (ja) | 被覆光ファイバ用の被覆材料、この被覆材料を用いた被覆光ファイバとその製造方法及びこの被覆光ファイバの外径測定方法 | |
US20230236356A1 (en) | Single-mode optical fiber with dyed thin coating | |
WO2002098945A1 (en) | Colored, radiation-curable compositions | |
EP1241147B1 (en) | Method of production of a coating composition | |
CA2107448A1 (en) | Optical transmission media having enhanced strength retention capabilities | |
JP2004523006A (ja) | 通信要素を識別するための着色された放射で硬化可能なコーティング組成物、および該コーティング組成物によってコーティングされた通信要素 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19951003 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |