JPH03253746A - アルコールエンジンの始動補助装置 - Google Patents

アルコールエンジンの始動補助装置

Info

Publication number
JPH03253746A
JPH03253746A JP2051129A JP5112990A JPH03253746A JP H03253746 A JPH03253746 A JP H03253746A JP 2051129 A JP2051129 A JP 2051129A JP 5112990 A JP5112990 A JP 5112990A JP H03253746 A JPH03253746 A JP H03253746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
starter
heating means
calorific value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2051129A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Kashima
隆光 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2051129A priority Critical patent/JPH03253746A/ja
Publication of JPH03253746A publication Critical patent/JPH03253746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、始動時にエンジンへ供給する燃料の気化を促
進して始動を容易にするアルコールエンジンの始動補助
装置に関する。
[従来の技術] 近年、燃料事情の悪化、排気清浄化の要請などにより、
従来のガソリンに加えて、代替燃料としてのアルコール
を同時に使用可能なシステムが実用化されつつあり、こ
のシステムを搭載した自動車などの車輌(rlexib
le Fuel Vehicle 、以下、rFFVj
と称する)では、ガソリンは勿論のこと、アルコールと
ガソリンとの混合燃料、あるいは、アルコールのみで走
行が可能なにうになっており、このFFVで使用する燃
料のアルコール濃度(含有率)は、燃料補給の際のユー
ザー事情により、0%(ガソリンのみ)から100%(
アルコールのみ)の間で変化する。
一般に、アルコール燃料は、ガソリン燃料に比較して、
低温C気化しにくい、気化潜熱が大きい、引火点が高い
などの特性を有しており、アルコール濃度が変化すると
、温度条件によって出力特性が大幅に変化してしまい、
とくに、アルコール濃度が高いと低温始動性が悪くなる
といった問題が生じる。
これに対処するに、ヒータ、発熱素子などの加熱手段に
より燃料の気化を促進して始動性を向上させる技術が従
来から知られており、例えば、特開昭57−52665
号公報には、アルコール濃度センザの出力により、吸気
通路を加熱する加熱装備を制御し、アルコール濃度が基
準値以上にあるとき上記加熱装置の発熱量を増大する技
術が開示されており、また、特開昭55−35179号
公報には、主、副吸気通路内流れる混合気の分配を制御
づる分配弁を設けると共に、副吸気通路内に発熱素子を
設は冷態始動時に副吸気通路に集まる液滴燃料を気化す
る技術が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、エンジン始動の際に、加熱手段により即
座に燃料を気化させることは困難であり、燃料の気化が
不十分なままスタータモータを駆動すると、始動に失敗
し、以後、始動不能を招くおそれがある。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、エンジン
始動の際に、加熱手段により燃料が十分気化された後に
スタータを作動させ、確実にエンジンを始動することの
できるアルコールエンジンの始動補助装置を提供するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明によるアルコールエンジ
ンの始動補助装置は、第1図に示すJ:うに、燃料のア
ルコール濃度とエンジン温度とに基づいてエンジンが始
動可能か否かを判定する始動可能判定手段M1と、上記
始動可能判定手段M1で始動不能と判定されたとき、始
動時の燃料供給設定量に対し、燃料の気化を促進する加
熱手段の必要発熱量を予測する必要発熱量予測手段M2
と、上記必要発熱量予測手段M2で予測した必要発熱量
と予め設定した基準値とを比較し、上記必要発熱量が上
記基準値よりも大きいとき、エンジン完爆のための多燃
料をスタータの作動に先立って供給づる予燃料供給手段
M3と、上記予燃料供給手段M3により多燃料を供給し
たとき上記加熱手段に通電し、上記多燃料の気化完了後
、上記加熱手段の通電を終了して上記スタータを作動さ
せる始動遅延手段M4とを備えたものである。
[作 用] 上記構成によるアルコールエンジンの始動補助装置では
、エンジンの始動に際して、始動可能判定手段M1によ
り燃料のアルコール濃度とエンジン温度とに基づいてエ
ンジンが始動可能か否かが判定され、始動不能と判定さ
れると、始動時の燃料供給設定量に対し、燃料の気化を
促進する加熱手段の必要発熱量が必要発熱量予測手段M
2により予測される。
次いで、予燃料供給手段M3にて上記必要発熱量と予め
設定したM単信とが比較さ・れ、上記必要発熱量が上記
基準値よりも大きいときには、スタ夕の作動に先立って
エンジン完爆のための多燃料が供給される。
このとき、始動遅延手段M4により、上記加熱手段が通
電されるとともに、スターりの作動が遅延されてエンジ
ンが始動される。すなわち、上記多燃料が上記加熱手段
により気化され、この多燃料の気化が完了すると、上記
加熱手段の通電が終了されてスタータが作動させられる
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図〜第10図は本発明の一実施例を示し、第2図は
エンジン制御系の概略図、第3図は始動時の制御手順を
示すフローチャート、第4図は始動可能判定マツプの説
明図、第5図はクランキング回転速度マツプの説明図、
第6図は始動時燃料噴@量マツプの説明図、第7図は燃
料の気化状態とヒータの消費電流との相関を示す説明図
、第8図は燃料噴射量設定手順を示すフローチャート、
第9図は完爆判定手順を示すフローチャート、第10図
は燃料噴射手順を示すフローチャートである。
(エンジン制御系の構成〉 第2図において、符@1はFFV用のアルコルエンジン
であり、図においては水平対向4気筒型エンジンを示す
。このエンジン1のシリンダヘッド2に形成した各吸気
ボート2aにインテークマニホルド3が連通され、この
インテークマニホルド3にエアチャンバ4を介してスロ
ットルチャンバ5が連通され、このスロットルチャンバ
5上流側に吸気管6を介してエアクリーナ7が取付けら
れている。
また、上記吸気管6の上記エアクリーナ7の直下流に吸
入空気量センザ(図においては、ホットワイヤ式エアフ
ローメータ)8が介装され、さらに、上記スロットルチ
ャンバ5に設けられたスロットルバルブ5aにスロット
ル開度センサ9aとスロットルバルブ全開を検出するア
イドルスイツヂ9bとが連設されている。
また、上記インテークマニホルド3集合部の上記スロッ
トルバルブ5a下流側にインジェクタ10が設置され、
さらに、上記インテークマニホルド3のエアチャンバ4
下部に、正温度係数サーミスタ(PTCサーミスタ)か
らなるヒータ22などの加熱手段が設置され、上記シリ
ンダヘッド2の各気筒毎に、その先端を燃焼室に露呈す
る点火プラグ11が取付けられている。
上記インジェクタ10は、燃料供給路12を介して燃料
タンク13に連通され、この燃料タンク13には、アル
コールのみ、またはアルコールとガソリンとの混合燃料
、あるいは、ガソリンのみの、ユーザの燃料補給の際の
事情によりアルコール濃度Δ(%〉の異なる燃料が貯溜
されている。
また、上記燃料供給路12には、上記燃料タンク13側
から燃料ポンプ14、アルコール濃度センサ15が介装
されており、さらに、上記インジェクタ10がリターン
通路16を介してプレッシャレギュレータ17に連通さ
れている。
また、上記エンジン1のクランクシャフト1bにクラン
クロータ18が軸着され、このクランクlコータ18の
外周に、所定のクランク角に対応する突起(あるいはス
リット)を検出する電磁ピックアップなどからなるクラ
ンク角センナ19が対設されている。
また、上記エンジン1のオイルパン20内に潤滑油の温
度を検出する潤滑油温度センサ21が臨まされており、
上記シリンダブロック1aの冷却水通路(図示せず)に
は、冷却水温センサ23が臨まされている。
ざらに、上記シリンダヘッド2の排気ポート2bに連通
ずる排気管24には、02センサ25が臨まされている
。尚、符号26は触媒コンバータである。
(制御装置の回路構成) 一方、符号31はマイクロコンビコータなどからなる制
御装置であり、CPU32、ROM33、RAM34、
および、I10インターフェース35がパスライン36
を介して互いに接続されて、定電圧回路37から所定の
安定化電圧が供給され、次の各機能、すなわち、燃料の
アルコール濃度とエンジン温度とに基づいてエンジンが
始動可能か否かを判定する始動可能判定手段、上記始動
可能判定手段で始動不能と判定されたとき、始動時の燃
料供給設定量に対し、燃料の気化を促進づる加熱手段の
必要発熱量を予測する必要発熱量予測手段、上記必要発
熱量予測手段で予測した必要発熱量と予め設定した基準
値とを比較し、上記必要発熱量が上記基準値よりも大き
いとぎ、スタータを非作動としてエンジン完爆のための
多燃料を供給する予燃料供給手段、及び、上記予燃料供
給手段により多燃料を供給したとき上記加熱手段に通電
し、上記多燃料の気化完了後、上記加熱手段の通電を終
了して上記スタータを駆動する始動遅延手段の各機能が
実現され、また、他の制御機能が実現される。
上記定電圧回路37は、イグニッションリレー38のリ
レー接点を介してバッテリ3つに接続されて制御用電源
を供給するとともに上記バッテリ3つに直接接続され、
上記イグニッションリレー38をON、OFFするイグ
ニッションスイッヂ0 40がOFFしたとき、バックアップ電源を供給づるよ
うになっている。
また、上記バッテリ39にスタータスイッチ41が接続
され、このスタータスイッチ41に、スタータモータリ
レー42のリレー接点を介してスタータモータ43が接
続されている。
また、上記I10インターフェース35の入力ポートに
は、上記各センサ8,9a、15.19゜21.23,
25、及び、ヒータ22の消費電流を検出する電流セン
サ44が接続されるとともに、アイドルスイッチ9b、
イグニッションリレー38のリレー接点、及び、スター
タスイッチ41が接続されている。
また、上記I10インターフェース35の出力ボートに
は、駆動回路4つ、ヒータ22への通電電圧を調整する
電圧調整回路46が接続されており、上記駆動回路49
に、インジ■クタ10.スタータモータリレー42のリ
レーコイル、イグナイタ4γ、及び、ヒータ加熱表示手
段であるLED48が接続され、上記電圧調整回路46
に上記電流1 センサ44を介してヒータ22が接続されている。
上記ROM33には制御プログラム、及び、後)ボする
始動可能判定マツプMPST、始動時燃料噴+aマツプ
MPFST、クランギング回転速度マツプMPVなどの
固定データが記憶されており、また、−[記RAM3/
Iには、データ処理した後の上記各センサ類、スイッチ
類の出力信号及び上記CPU32で演算処理したデータ
が格納されている。
また、上記CPLJ32では上記ROM33に記憶され
ている制御プログラムに従い、エンジン始動時には、ス
タータスイッチ41がONされるとともに始動判定を行
なう。
そして、始動不能と判定した場合には、始動時の燃料噴
射量からヒータ22の必要発熱量を予測して基準値と比
較し、この必要発熱量が基準値以下のとき、始動時の設
定燃料噴9A量で燃料を噴射するとともにヒータ22に
通電して燃料の気化を促進し、始動を可能とする。
一方、上記必要発熱量が基準値よりも大きいときには、
スタータモータ43を駆動せずに完爆の1ま ための多燃料を噴射して以後の燃料噴射を停止させ、ヒ
ータ22に通電して燃料が十分気化した後にスタータモ
ータ43を駆動する。
そして、エンジンが完爆すると、通常制御に移行し、燃
料噴射量、点火時期などを演算して、インジェクタ10
に対する駆動パルス幅信号、点火プラグ11に対する点
火信号などを出力する。
〈動 作) 次に、上記構成による始動時の制御手順について説明づ
る。
第3図のフローチャートに示すプログラムは、スタータ
スイッチ41のONととしにスタートする初期制御のプ
【]グラムであり、第3図(a)のステップ5101で
イニシャライズを行ない、カウンタを初期化しスタータ
を一タリレー42をOFFするとともに、ヒータ22の
ヒータ電圧E HをOに初期化する。
次いで、ステップ5102で、冷却水温センサ23から
の冷却水温下W仁gを読込むとともに、アル」−ル濃度
センリ15の出力信号からアルコール3 濃度Aを算出する。
次に、ステップ8103へ進んで、上記ステップ510
2で得た冷却水温TWとアルコールm度Aとをパラメー
タとして、始動可能判定マツプMPSTから始動可能か
否かを判定する。
上記始動可能判定マツプMPSTは、第4図に示すよう
に、冷却水温TWなどで代表されるエンジン温度に対し
て、インジェクタ10から噴射する燃料をヒータ22に
より加熱せずに始動可能なアルコール濃度Aの領域と、
そのままでは始動不能な領域どを予め実験などにより特
定し、上記R○M33の一連の所定アドレスにマツプと
して記憶しでおくものである。
尚、上記冷却水温センサ23からの冷却水温下切に代え
て、燃料温度などを採用しても良い。
そして、上記ステップ5103で始動可能と判定される
と、上記ステップ5103からステップ5104へ進み
、スタータモータリレー42をONLでスタタモータ4
3を駆動し、ステップ5105で、スタタスイッチ41
がOFFしたか否かを判別づる。
4 スタータスイッチ41が0FFt、ていない場合1.L
記スデップ5105では、そのままスタータモータリレ
ー42をONし続け、スタータスイッチ41がOF F
した場合、上記ステップ5105からステップ8106
へ進んでスタータモータリレー42を○「Fし、スター
タモータ43の駆動を停止してプログラムを終了づ−る
一方、上記ステップ5103で始動不能と判定された場
合には、−[記ステップ5103からステップ5107
へ進み、バッテリ電圧EBを読込むとともに、潤滑油温
度センリ−21からの潤滑油温度T OILを読込み、
ステップ3108へ進んで、上記ステップ5107C読
込んだバッテリ電圧EBと潤滑油温度TOrLとをパラ
メータとしてクランキング回転速度マツプMPVを検索
し、クランキング回転速度VDpS :毎秒当たりの回
転数)を予測してステップ5109へ進む。
上記クランキング回転速度マツプMPVは、第5図に示
1ように、バッテリ電斤EBと潤滑油温III T 0
1+−とをパラメータとして、クランキング回5 転速度Vを予め実験などにより求め、ROM33の一連
の所定アドレスにマツプとして格納しておくものである
すなわち、エンジン始動時に、スタータモータ/1.3
は、バッテリ電圧EBと潤滑油の粘性抵抗によりクラン
キング回転速度Vが影響を受【プるため、これらのパラ
メータに基づいて予め実験などにより求めたクランキン
グ回転速度Vを、上記クランキング回転速度マツプMP
Vから得るものであり、簡易的には冷却水温14などに
よって上記潤滑油温度TOILを代表しても良い。
次に、ステップ5109へ進むと、−に記ステップ51
02で得た冷却水温TWとアルコール濃度Aとをパラメ
ータとして始動時燃料@銅量マツプM P FSTを検
索して始動時の1噴則当りの燃料噴射ITを設定し、ス
テップ5110で、上記ステップ3108で予測したク
ランキング回転速度Vと上記ステップ5109で設定し
た1噴躬当りの燃料噴’1fflT i とがら単位時
間当りの燃料噴射ff1QFを算出する(QF −Vx
Ti )。
6 上記始動時燃料噴射量マツプM P FSTは、第6図
に示すように、始動時にインジェクタ10から噴射づる
1噴剣当りの固定燃料置割糸を、冷却水温TWとアルコ
ール濃度AとをパラメータとしてROM33の一連の所
定アドレスに記憶したものであり、アル」−ルS度Aが
高いほど空燃比を低くづる必要があるため、大きな値の
始動時の燃料噴射量Tiがス1〜アされており、また、
冷却水温が低いほど増量補正を要するため、大ぎな値の
始動時の燃料噴llF1mTiがストアされている。
次に、ステップ5111へ進むと、上記ステップ510
2で算出したアル」−ル濃度Aの関数f1 (A)によ
り蒸発潜熱、jを算出づるどともに(J=fl(A) 
)、ステップ5112で、アルコール濃度Aの関数f2
(八)により燃料の沸点TOを算出しくTo =f2(
へ) )、さらに、ステップ5113へ進んで、−に記
ステップ5112にて算出した沸点Toと、上記ステッ
プ5102で読込んだ冷却水温TWに基づく燃料温度T
F  (通常、冷却水温TWを燃料温度TFとみなして
もさしつかえない)との温度差Δ丁を算出しく△T−7 TO−丁F〉、ステップ5114で、アルコール濃度i
度への関数1’3(A)から比熱Rを算出づる( R=
 f3(八))。
次いで、ステップ5115へ進み、上記ステップ511
0で算出した単位時間当りの燃料噴1:)J BI Q
 Fに上記ステップ5111で算出した蒸発潜熱jを乗
じて燃料を気化させるに要する熱3iを予測するととも
に、上記ステップ5113で算出した温度差ΔT1及び
、上記ステップ5114で算出した比熱Rを乗じて燃料
を沸点TOまで加熱づ゛るに要づる熱量を予測し、これ
らの熱量を加輝してヒータ22の必要発熱娯W(単位二
ワット)を予測する(W=QFXJ十QFXΔTXR>
そして、ステップ8116で、]二二叉テップ5115
にて予測した必要発熱MWと基準値WSとを比較づる。
この基準値WSは、ヒータ22にてに記必要発熱騒Wを
発生させるに要づる消費電力と、スタータモータ43の
駆動に要する消費電力とを考慮し、スタータモータ43
の駆動と同時にヒータ22に通電し得ることのできる上
限の発熱弔を予め8 設定したものであり、W≦WSの場合、消費電力が小さ
いためスタータモータ43の駆動とヒータ22の通電と
が同時に可能と判断して、ステップ5116からステッ
プ5117へ進み、燃料噴射停止フラグ「[八G1をク
リア(「LAG1←O)して燃料噴射を許可し、ステッ
プ5118へ進む。
ステップ8118では、上記ステップ5115で予測し
た必要発熱ff1Wとヒータ22の抵抗RHとから、上
記必要発熱ffi Wをヒータ22にて発生させるに要
づるヒータ電圧E Hを算出し (Ell=W/R旧、
ステップ5119へ進む。
ステップ8119では、上記ステップ8118で算出し
たヒータ電圧EHをヒータ22へ印加するとともに、L
 E D 4.8を点灯してヒータ通電中であることを
表示し、次いで、ステップ5120で、スタータモータ
リレー42をONしてスタータモータd3を駆動し、エ
ンジンをクランキングさせる。
そして、ステップ5121へ進み、スタータスイッチ4
1がOFFしたか否かを判別し、スタータスイッチ41
がO「「していない場合、ヒータ229 及びLED48をONしたままスタータモータ43を駆
動し続(プ、スタータスイッチ41がOFFした場合に
は、上記ステップ5121からステップ5122へ進む
ステップ5122では、上記スタータモータリレー42
をOFFしてスタータモータ43の駆動を停止するとと
もにヒータ22へのヒータ印加電圧E11をOにして通
電を停止し、ざらに、上記LED48を消灯して加熱表
示を停止し、プログラムを終了づる。
一方、上記ステップ8116でWS <Wの場合、上記
ステップ8116からステップ5123へ進み、ステッ
プ5102で得た冷却水温11とアルコール濃度Aとを
パラメータとして、始動時1発噴射マツプMPFiST
(図示せず)を検索して始動時1発燃利噴射量Ti5T
 4i:設定する。
この始動時1発燃料噴射量Ti5Tは、スタータモータ
43の駆動前にインジェクタ10から最初に一回のみ噴
射する多燃料であり、エンジンが完爆づるための燃料噴
射星が、上述の始動時燃料噴0 射量マツプM P FST同様、冷却水温TWとアルコ
ル濶度AとをパラメータとしてROM33の一連の所定
アドレスからなる始動時1発燃料噴射量マツプM P 
risTに記憶されている。
ずなわら、アルコール濃度Aが高いはど完爆のための空
燃比を低くする必要があるため、上記始動時1発燃料噴
Q’J Wkマツプ1ylpFisTには大きな値の始
動時1発燃料噴射量Ti5Tがストアされており、また
、冷却水温が低いほど増量補正を要するため、大きな値
の始動時1発燃料噴!i)l量Ti5Tがス1〜アされ
ている。
そして、上記ステップ5123からステップ5124へ
進むと、上記ステップ5123で設定した始動時1発燃
料置割量Ti5Tを出力してインジェクタ10から噴射
させ、ステップ5125で燃斜噴銅停止フラグFLへG
1をセットして(FLAG1←1)エンジンが完爆に芋
るまでの間、以後の燃料噴射を停止させてステップ81
26へ進む。
ステップ8126では、上記ステップ5115で予測し
た必要発熱量Wどヒータ22の抵抗RHとからヒ1 −9電圧EHを算出しくEH=W/R1+)、このヒー
タ電圧E11をステップ5127でヒータ22へ印加す
るとともに、LED48を点灯してヒータ通電中である
ことを表示し、ステップ8128へ進む。
ステップ5128では、タイマの目数時間TIMEに設
定値T SETをセットして(TrHE←−TSET>
、次いで、ステップ5129へ進んでタイマをカラン1
〜ダウンし、ステップ5130で、タイマの計数時間T
IMEがOに達したか否かを判別する。
そして、上記ステップ5130で、TIME≠Oの場合
、ステップ5129へ戻ってカウントダウンを続(プ、
11HE−〇の場合には、上記ステップ5130からス
テップ5131へ進み、電流センサ44からヒータ22
の消費電流Iを読込んでステップ5132へ進む。
ステップ5132では、上記ステップ5131で読込ん
だヒータ22の消費電流■が設定゛静流I SET以下
か否かを判別し、I≧I SETの場合、ステップ51
31へ戻って、再び電流センサ44からヒータ22の消
費電流Iを読込み、l < l SETの場合には燃料
の気化完了と判別してステップ5133へ進み、ヒ2 −タ電圧E 11をOにしてヒータ22への通電を停止
するとともに、L E D 4.8を消灯して加熱表示
を停止し、ステップ5134へ進む。
すなわち、第7図に示すように、PTCサーミスタから
なるヒータ22に通電後、温度が上昇して燃料の気化温
度に達すると、燃料の気化が開始される。このとき、ヒ
ータ22ば、その温度がキューリー点に達し、抵抗値が
急激に上昇して消費電流■が減少し始める。その後、所
定の時間が経過して燃料の気化が完了すると、ヒータ2
2の湿度上ティが略飽和状態となり、消費電流Iは略一
定の値I SETとなる。
従って、上記設定値T SETを、ヒータ22の通電開
始後の消費電流■が燃料の気化温度に達する以前の消費
電流I SETより大きいとみなせる時間(判別のタイ
ミングを〒めるため、なるべく小さな値〉に設定するこ
とにより、以後、ヒータ22の消費電流Iを設定値I 
SETと比較して燃料の気化が完了したか否かを判別す
ることができる。
次いで、ステップ5134では、スタータスイッチ3 41がOFFしたか否かを判別し、スタータスイッチ4
1がOFFしていない場合、ステップ5135でスター
タモータリレー42をONLスタータモータ43を駆動
してステップ5134へ戻り、スタータスイッチ41が
OFFした場合には、上記ステップ5134からステッ
プ8136へ進んで、上記スタタモータリレー42をO
FFしてスタータモータ43の駆動を停止し、プログラ
ムを終了する。
一方、この初期制御のプログラムに対し、第8図に示す
燃料噴射量設定のプログラム及び第9図に示す完爆判定
手順のプログラムが所定周期あるいは所定時間毎に割込
み起動され、また、スタータモータ43が駆動されると
、第10図に示す燃料噴射手順のプログラムが所定クラ
ンク角度毎に割込み起動される。
(燃料噴射量設定手順) 第8図の燃料噴射量設定の割込みプログラムでは、ステ
ップ5201でエンジンが完爆したことを示す完爆判定
フラグFLAG2が1にセラ1〜されているか否かを判
別し、FLAG2 = 1、すなわち、エンジ4 ン完爆前のどきには、ステップ5202へ進んで、冷却
水温センリ−23からの冷却水温Tll信号を読込むど
ともに、アルコール濃度ヒンリ−15の出力信号からア
ルコール濃度Aを算出する。
次いで、ステップ5203へ進み、冷却水温11とアル
」Tル′a度Δとをパラメータとして始動時燃料噴銅量
マツプMPFST、J:り始動時の燃料噴射手順1を設
定し、プログラムを抜ける。
一方、上記ステップ5201で、FLAG2 = Q、
すなわら、エンジンが完爆しているとぎには、上記ステ
ップ5201からステップ5204へ進んで、燃料噴射
停止フラグ「LAGiをクリアする( FLAG1←O
)。
尚、上記ステップ3204での燃料噴射停止フラグクリ
アは、上述の始動時制御手順において、ヒタ22の必要
発熱量Wが基準値WSよりも大ぎいために始動時1発燃
料噴射fftTisT以後の燃料噴射が停止され、ヒー
タ22により燃料が十分に気化した後にスタータモータ
43が駆動されてエンジンが完爆したとき、通常制御に
移行するためのものである。
5 そして、次に、ステップ5205へ進み、各種エンジン
運転状態パラメータ及びアルコール濃度に基づき燃料噴
射量liを設定しくTi<−Tl)Xα×C0EFx 
K AL) 、プログラムを抜ける。
なa3、Tpは基本燃料噴射量、αは空燃比フィトバッ
ク補正係数、C0EFは水温補正、アイドル後増量補正
、フル増量補正などに係る各種増垣分補正係数、KAL
はアルコール濃度に基づく理論空燃比(アルコール濃度
が高いほど理論空燃比が低下する)を得るためのアルコ
ール分補正係数である。
(完爆判定及び燃料噴射手順) また、第9図の完爆判定手順のプログラムでは、ステッ
プ5301でエンジン回転数Nを算出し、次いで、ステ
ップ5302へ進んで、上記ステップ5301で算出し
たエンジン回転数Nと所定の完爆回転数N5ET  (
例えば、400rpm>とを比較t ル。
上記ステップ5302でN < N SETのときには
、エンジン1は完爆しておらずクランキングと判別して
スーアップ5303へ進み、完爆判定フラグF’LAG
2を6 セットして(「[八G2←1)ルーチンを抜(プ、一方
、上記ステップ5302でN≧N SETのときには、
エンジン1は完爆したと判別してステップ5304へ進
み、完爆判定フラグFLAG2をクリアして(FLAG
2←O)ルーチンを抜ける。
また、スタータモータ43の駆動によりエンジン1がク
ランキングされ、あるいはエンジン1が起動すると第1
0図に示す燃料噴射手順のプログラムが所定のクランク
角度毎に割込み起動され、ステップ5401で燃料噴射
停止フラグFLAG1の状態を判別する。
そして、FLAGI = 1のときには、既に上述の始
動時制御手順にて始動時1発燃料噴1>jfitTis
Tが噴射されており、以後、完爆までの燃料噴射が停止
されているので、そのままルーチンを抜け、方、FLA
GI = 0のとぎには、ステップ3402へ進/υで
、上述の燃料噴射量設定手順のプログラムで設定された
燃料1@fJA fly、 T iに相応するパルス幅
信号を出力づる。
これに上り、ヒータ22の必要発熱量Wが極め7 て大きい低温始動時、あるいは、燃料のアルコール濃度
Aが極めて高い状態での始動時においては、スタータモ
ータ43の駆動に先立って完爆のための多燃料が噴射さ
れ、この多燃料が十分に気化された後に、スタータモー
タ43が駆動されるので、確実にエンジンを始動するこ
とができる。
尚、本発明は、実施例に限定されることなく、インテー
クマニホルド3の各気筒の各吸気ポー1へ28直上流に
、それぞれヒータを設番プることにより、MPI方式の
エンジンにも適用でき、ざらには、電子制御気化器形式
のエンジンにも適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、燃料のアルコール
濃度とエンジン温度とに基づいてエンジンが始動可能か
否かを判定し、始動不可と判定したとき、燃料の気化を
促進づる加熱手段の必要発熱量を予測し、この必要発熱
量と予め設定した基準値とを比較する。そして、上記必
要発熱量が上記基準値よりも大きいとき、エンジン完爆
のため8 の多燃料をスタータの作動に先立って供給づるとともに
上記加熱手段に通電し、上記多燃料の気化完了後、上記
加熱手段の通電を終了して上記スタータを作動させるた
め、従来、外気温低温時、燃料のアルコール濃度が極め
て高い状態など、始動が困難な場合においても、燃料が
十分に気化され、確実にエンジンを始動づることかでき
るなど優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図(よ本発明の基本構成を示すブロック図(クレー
ム対応図)、第2図〜第10図は本発明の一実施例を示
し、第2図はエンジン制御系の概略図、第3図は始動時
の制御手順を示すフローチャーi〜、第4図は始動可能
判定マツプの説明図、第5図はクランキング回転速度マ
ツプの説明図、第6図は始動峙燃料噴射量マツプの説明
図、第7図は燃料の気化状態とヒータの消費電流との相
関を示づ説明図、第8図は燃料置割徂設定手順を示すフ
ローチャー1〜、第9図は完爆判定手順を示ずフ[]−
ヂサヤ−1〜第10図は燃料置割手順を示ず9 フローチャートである。 Ml・・・始動可能判定手段 M2・・・必要発熱量予測手段 M3・・・予燃料供給手段 M1′l・・・始動遅延手段 0 第 図 弓3図(o) 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 燃料のアルコール濃度とエンジン温度とに基づいてエン
    ジンが始動可能か否かを判定する始動可能判定手段と、 上記始動可能判定手段で始動不能と判定されたとき、始
    動時の燃料供給設定量に対し、燃料の気化を促進する加
    熱手段の必要発熱量を予測する必要発熱量予測手段と、 上記必要発熱量予測手段で予測した必要発熱量と予め設
    定した基準値とを比較し、上記必要発熱量が上記基準値
    よりも大きいとき、エンジン完爆のための予燃料をスタ
    ータの作動に先立つて供給する予燃料供給手段と、 上記予燃料供給手段により予燃料を供給したとき上記加
    熱手段に通電し、上記予燃料の気化完了後、上記加熱手
    段の通電を終了して上記スタータを作動させる始動遅延
    手段とを備えたことを特徴とするアルコールエンジンの
    始動補助装置。
JP2051129A 1990-02-28 1990-02-28 アルコールエンジンの始動補助装置 Pending JPH03253746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2051129A JPH03253746A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 アルコールエンジンの始動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2051129A JPH03253746A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 アルコールエンジンの始動補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253746A true JPH03253746A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12878203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2051129A Pending JPH03253746A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 アルコールエンジンの始動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03253746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043570A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012202310A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の始動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043570A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012202310A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の始動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101871399B (zh) 通用内燃机的控制装置
CN101688496A (zh) 排气传感器加热器控制设备
JPH06129322A (ja) 高圧噴射式エンジンの燃料圧力制御方法
JP2010038024A (ja) 内燃機関の燃料温度制御装置
JP2009185676A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0526087A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法及び始動補助装置
JP5193982B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH03253746A (ja) アルコールエンジンの始動補助装置
CN101846025B (zh) 引擎点火控制装置
JPH05149169A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法
JP2002038980A (ja) エンジンの燃料切換制御装置
JP4478936B2 (ja) エンジンの気化ガス燃料供給装置
JPH05149223A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法及び始動制御装置
JP4462571B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH0626427A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法
KR20070022571A (ko) 엔진의 lpg 연료 공급 장치
JPH04194343A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法及び始動補助装置
JPH0370852A (ja) アルコールエンジンの始動補助装置
JPH04231667A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法
GB2249344A (en) Control of evaporative heating of a fuel containing a variable alcohol proportion
JP5443306B2 (ja) 汎用エンジンの制御装置
JPH03156137A (ja) アルコールエンジンの始動補助装置
JPH09209818A (ja) エンジンの燃料性状検出装置及び燃料噴射制御装置
JPH04116234A (ja) Ffv用エンジンの始動制御装置
KR100232461B1 (ko) 자동차의 열간 재시동시 연료분사방법