JPH0325352Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325352Y2
JPH0325352Y2 JP1984201998U JP20199884U JPH0325352Y2 JP H0325352 Y2 JPH0325352 Y2 JP H0325352Y2 JP 1984201998 U JP1984201998 U JP 1984201998U JP 20199884 U JP20199884 U JP 20199884U JP H0325352 Y2 JPH0325352 Y2 JP H0325352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape cassette
tape
cassette
lid
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984201998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61118174U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984201998U priority Critical patent/JPH0325352Y2/ja
Publication of JPS61118174U publication Critical patent/JPS61118174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325352Y2 publication Critical patent/JPH0325352Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はテープカセツトに係り、特に、例えば
一般家庭用の標準型テープカセツトが適用される
磁気テープカセツト記録再生装置に、標準型テー
プカセツト以外のテープカセツト(特殊テープカ
セツト)が装着できないようにしたテープカセツ
トの誤装着防止手段に関する。
(従来の技術) 一般にビデオテープレコーダ(以下、VTRと
称する)は一般家庭用のVTRと業務用のVTRと
の2種類があり、特に業務用のVTRは家庭用の
VTRに比較して高画質・高品位の条件がより強
く要求されているだけに、その記録方式も家庭用
のものとは自ずから異なつている。
例えば、この種業務用のVTRの記録方式はβ
カム(登録商標)方式あるいはMフオーマツト方
式と称されている2方式などがあり、例えば前者
における方式の標準タイプのテープカセツトを使
用した信号記録時には、輝度信号とカラー信号と
を所定のアジマス角を有する磁気ヘツドを用いて
1トラツク毎に交互にガードバンドを介して記録
するものである。
また、後者のMフオーマツト方式と称される方
式で、VHS(登録商標)方式の標準タイプのテー
プカセツトを使用して記録時、輝度信号とカラー
信号とをガードバンドを介して交互に記録するも
のである。これら両方式は一般家庭用のVTRの
ように、1トラツク毎に輝度信号とカラー信号と
が重畳され、所定のアジマス角を有する磁気ヘツ
ドでガードバンドレス記録する方式とはともに異
なつている。
従つて、例えば上記両者の業務用の記録フオー
マツトによつて信号が記録されたテープカセツト
は、その外形形状が同一なため、一般家庭用の
VTR(以下、標準型VTRと言うこともある)に
使用されるテープカセツトと誤認されやすく、こ
れが標準型VTRに装着された際には、上記した
如く記録フオーマツト及び信号の再生処理系が異
なつているため、当然、既記録信号の再生が不可
能となつて、使用者には装置(VTR)が故障し
たと思わせて不信感をいだかせるなど、色々と不
都合な事態が生じることになる。
また、このように高画質・高品位化に伴つて磁
気テープの素材は、Fe2O3,CrO2を主成分とする
ものからメタル材を使用するテープが現われてき
ており、前者の素材を使用する磁気テープの記録
再生用ヘツドには、フエライトヘツドが一般的に
使用され、後者の素材を使用するテープの記録再
生用ヘツドとしては、メタル材の特性を十分に引
き出すために、例えばセンダスト及び、近年脚光
を浴びているアモルフアスヘツドが使用されてい
る。従つて、メタルテープが使用されているテー
プカセツトをフエライトヘツドを使用している標
準型VTRに装着して記録した場合、フエライト
ヘツドの組成から飽和磁束密度が不足して、信号
が十分に記録できないという問題点が生じるもの
である。
一般に、この種テープカセツトは上下に2分割
される上ハーフと下ハーフとよりなつており、こ
れらは蓋合せ状態でネジなどで結合されて一体構
成されており、その内部に磁気テープが巻回され
る供給リール及び巻取リールがそれぞれ所定の間
隔を保つてカセツト本体の所定位置にて回転自在
に収納されている。そして、記録・再生時には、
ケース本体の一側面に設けられた開閉蓋がVTR
の開蓋機構によつて開かれ、磁気テープ引き出し
手段によつて磁気テープをカセツト本体より外部
に引き出し、磁気ヘツドに当接せしめるようにな
つている。
ここで、従来の標準型VTRに用いられる標準
型テープカセツトについて説明する。第3図は標
準型VTRに用いられる従来の標準型テープカセ
ツトの斜視図を示す。
同図において、標準型テープカセツト1はカセ
ツト筐体2の中に磁気テープを巻回した2個のテ
ープリール3,3を収納している。
なお、磁気テープ(図示せず)は、カセツト筐
体2の前面より引き出し可能に構成されており、
更に、カセツト筐体2の前面には磁気テープ保護
用の開閉式の蓋体5が設けられている。
蓋体5は、この蓋体5の側壁に植立した軸4を
中心に回動することによつて開閉されると共に、
後述するロツク部材によつて、この蓋体5が図示
のように閉蓋状態に保持されている。
テープカセツト1をVTRに装着する場合には、
まず、テープカセツト1をの蓋体5を先にして
(進入方向に対して前方にして)、VTRのカセツ
トホルダ(図示せず)に挿入するが、この時、テ
ープカセツト1がカセツトホルダ内の所定位置に
達すると、カセツトホルダ内に設けられた突出子
(後述する)により、テープカセツト1の側面に
設けたロツク解除片6が押圧されて蓋体5のロツ
クが解除される。
更に、この位置では後述するVTR内の開蓋部
材がカセツト筐体2の底面の切欠き7の位置に対
向するので、次の動作でテープカセツト1を図の
矢印A方向に押し下げると、蓋体5が開く。
第4図は蓋体のロツク及びロツク解除機構を示
す側面図、第5図は第4図のB−B線における断
面矢視図である。
第4図及び第5図において、蓋体5は、軸4に
よつてカセツト筐体2の上ハーフ8と下ハーフ9
の間に回動自在に保持され、戻りスプリング10
によつて閉蓋方向に付勢されている。
次に、ロツク部材11は支軸12と13によつ
て下ハーフ9に回動自在に保持され、戻りスプリ
ング14によつて、第5図おいて矢印C方向に付
勢されている。
また、ロツク部材11にはロツク片15とロツ
ク解除片16とが一体に形成され、一方、蓋体5
の側壁17の内面には凹み18が形成され、図示
の状態ではロツク片15が凹み18と係合してい
るので、蓋体5は閉蓋位置にロツクされている。
テープカセツト1がVTRのカセツトホルダ
(図示せず)の一番奥の所定位置まで挿入される
と、テープカセツト1外であるカセツトホルダ内
に設けられた突出子(第5図中、2点鎖線で示
す)19がロツク解除片16に当接し、ロツク部
材11は矢印C方向とは反対方向に回動し、ロツ
ク片の凹み18との係止が解除され、蓋体5に対
するロツクが解除される。
次いで、テープカセツト1を第3図の矢印A方
向(すなわち、テープカセツト1を押し下げる方
向)に押し下げると、VTR内に設けた開蓋部材
(第4図中、2点鎖線で示す)20が蓋体5に下
縁(第3図における、カセツト筐体2の底面の切
欠き7の部分)に当接し、テープカセツト1の降
下に伴つて蓋体5は第4図で2点鎖線で示すよう
に開く。
換言すれば、テープカセツト1は蓋体5が順調
に開蓋動作を行ない得る場合にのみ、第3図の矢
印A方向への降下(テープカセツト1を押し下げ
る動作)を許容される。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、前記したように、最近では一般家庭
用の標準型VTRの外に、特殊用途のVTRが出現
している。
すなわち、例えば、報道用等の業務用に用いら
るβカム(登録商標)方式あるいはMフオーマツ
ト方式と称する特殊VTRは、標準型VTR用のテ
ープカセツトを用いながら記録方式が異なり、更
にテープ走行速度も異なるので(規格が異なるの
で)、標準型のVTRとは全く互換性がない。
また、この他に磁気テープの素材の点からも、
高密度記録のためにメタルテープや蒸着テープ等
を用いた場合には、記録電流や消去電流が異なる
ので、やはり互換性がない。
従つて、このような特殊用途のVTRで記録さ
れたテープカセツトが一般の標準型VTRに装着
されるのを防止する手段を、テープカセツトの側
に設けることが強く望まれていた。
なお、このような特殊VTRのテープカセツト
もカセツト筐体やテープ保護用の蓋体等には標準
カセツト用のものが使用されるので、特殊カセツ
トでありながら外観寸法、形状等は殆んど標準型
のものと同一で、これらを単なる表示等で区別し
たのでは使用時における混乱を招き、使用者の不
信感を買う恐れもあつた。
そこで、本考案は上記の標準型テープカセツト
以外のテープカセツト(特殊テープカセツト)を
誤つて標準型VTRのカセツトホルダに挿入して
も、カセツトホルダ(又はテープカセツト自体)
が降下せず、従つて、テープカセツトがVTRに
対して正常な装着状態とはならないようにするた
めの誤装着防止手段を形成したテープカセツトを
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記の目的を達成するために、カセツ
ト筐体2内に磁気テープを巻回したテープリール
3を回転自在に収納し、この磁気テープを前記カ
セツト筐体2の前面より引き出しうるよう構成す
ると共に、前記カセツト筐体2の前面に前記磁気
テープ保護用の開閉式の蓋体5を設け、前記開閉
式の蓋体5を閉蓋位置にロツクするロツク部材2
2を設け、このロツク部材22のロツク解除片2
6を前記カセツト筐体2外に設置した磁気テープ
カセツト記録再生装置の突出子27と当接可能に
構成したテープカセツトにおいて、前記ロツク解
除片26の前記突出子27との当接位置h2を、標
準型テープカセツトのロツク部材11のロツク解
除片16の突出子19との当接位置h1と異なる位
置に設定したことを特徴とするテープカセツトを
提供するものである。
(作用) 上記の構成のテープカセツトにおいては、この
テープカセツトに設けられた前記ロツク解除片2
6と対応する位置に突出子が設けられたVTRに
のみ装着が可能となる。
これにより、一のVTRの信号記録方式に基づ
く記録態様と、このVTRに挿入されるテープカ
セツト内に収納された磁気テープへの信号記録態
様とは常に一致する。
(実施例) 本考案になるテープカセツトの一実施例につい
て、以下に図面と共に説明する。
第1図は本考案になるテープカセツトの一実施
例の蓋体のロツク及びロツク解除機構を示す側面
図、第2図は第1図のD−D線における断面矢視
図である。なお、本考案実施例のテープカセツト
は、大略、第3図示の前記のテープカセツト1と
同一構成であり、前出の第3図、第4図及び第5
図と同一部分には同一番号を付す。
また、本考案実施例においても、テープカセツ
ト21の蓋体5は、軸4によつて回動自在に保持
され、戻りスプリング10によつて閉蓋方向に付
勢されている。
また、ロツク部材22は支軸12と13によつ
て下ハーフ9に回動自在に保持され、戻りスプリ
ング14によつて、第2図において矢印C方向に
付勢されている。
なお、本考案実施例のテープカセツト21のロ
ツク部材22も、前記のテープカセツト1と同様
にロツク片25及びロツク解除片26を有する
が、ロツク解除片26の位置が従来のロツク解除
片16(第5図参照)とは異なつている。
更に、蓋体5の側壁17の内面には凹み18が
形成され、ロツク片26が凹み18と係合して蓋
体5を閉蓋位置にロツクしている。
また、本考案実施例のテープカセツト21にお
いても、テープカセツト21がVTRのカセツト
ホルダ(図示せず)の一番奥の所定位置まで挿入
されると、テープカセツト21外であるカセツト
ホルダ内に設けられた突出子(第2図中、2点鎖
線で示す)27がロツク解除片26に当接し、ロ
ツク部材22は矢印C方向とは反対方向に回動
し、ロツク片25の凹み18との係止が解除さ
れ、蓋体5に対するロツクが解除される。
従つて、特殊テープカセツトであるテープカセ
ツト21を、業務用などの特殊VTRのカセツト
ホルダに挿入した場合には、テープカセツト21
の矢印A方向(テープカセツトを押し下げる方
向)への降下に伴つて、蓋体5をVTR内に設け
た開蓋部材20に当接させて順次開蓋動作を行な
わせしめることが可能になる。
従つて、テープカセツト21は矢印A方向への
降下を阻げられることなく、VTRの正常な装着
位置に装着される。
しかしながら、上記の特殊テープカセツトであ
るテープカセツト21を誤つて標準型VTRに挿
入しようとする場合には、夫々のロツク解除片2
6と突出子19の高さ方向の位置がh2,h1(第2
図及び第5図参照)のように異なるので、これら
が当接しなくなり蓋体5のロツク解除が不可能に
なる。
従つて、テープカセツト21を矢印A方向に押
し下げようとしても、ロツクされたままの蓋体5
の下縁がVTR内に設けた開蓋部材20(静止部
材)に当接してテープカセツト21の降下が阻止
される。
また逆に、前記した標準型テープカセツトであ
るテープカセツト1を、業務用等の特殊VTRに
挿入しても同様に、このテープカセツトの降下が
阻止される。
以上のように、本考案の一実施例のテープカセ
ツト、すなわち、標準型テープカセツトと外形形
状が同一で、しかも標準型テープカセツトとは異
なる記録方式の、例えば業務用等の特殊VTRに
使用されるテープカセツトは、このテープカセツ
トの蓋体を閉蓋位置にロツクするロツク部材のロ
ツク解除片の位置を、このテープカセツトの動作
を禁止すべき異種のVTR(例えば、標準型VTR)
に適用されるテープカセツトのロツク解除片の位
置と異ならしめることによつて、このテープカセ
ツトの動作を禁止すべき上記の異種のVTRへの
正常な装着位置への装着を不可能にすることがで
き、このテープカセツトを誤つて標準型VTRな
どの異種のVTRに使用してしまうというような
誤動作を未然に確実に防止でき、従つて、使用者
に不信感を抱かせるようなことがなくなる。
また逆に、このテープカセツトが適用される特
殊VTRに、このテープカセツトの動作を禁止す
べき異種のVTR(例えば、標準型VTR)に適用
されるテープカセツトが装着(挿入)されること
も同様に防止できる。
また更に、本考案の一実施例のテープカセツト
は、ロツク解除片や蓋体(の側壁)などが標準型
テープカセツトと異なるだけで、その他のカセツ
ト筐体部品やテープリール等は標準型テープカセ
ツトのものと共用できるので、このテープカセツ
トの製作に要する金型代等は僅少であり、製造コ
ストが低くできる。
なお、ロツク解除片の位置は、第1,2図示の
ような蓋体側壁の後部に限定されるものではな
く、開蓋動作を阻げない任意の位置であつても良
い。
(考案の効果) 以上の如く、本考案のテープカセツトは、テー
プカセツトの蓋体を閉蓋位置にロツクするロツク
部材のロツク解除片の位置を、標準型テープカセ
ツトのロツク部材のロツク解除片の当接位置と異
なる位置に設定することにより、磁気テープカセ
ツト記録再生装置の実行(再生動作等)する信号
記録方式に基づく記録態様とは異なる態様で信号
が記録された磁気テープを収納するテープカセツ
トを上記記録再生装置に誤装着(誤挿入)するこ
とを未然に防止できる。
また、磁気テープカセツト記録再生装置は、装
着されたテープカセツトの蓋体の開蓋が順調に行
なわれた後、カセツト筐体の前面よりテープを引
き出し、更に記録動作や再生動作を実行するもの
であり、上記テープカセツトを上記記録再生装置
に誤装着(誤挿入)しようとした場合には、蓋体
が閉蓋位置にロツクされたままになるので、テー
プカセツトが装着された上記記録再生装置におけ
る初期の動作段階である蓋体の開蓋動作の段階で
動作の実行が禁止(停止)され、誤装着時にカセ
ツト筐体の前面よりテープが不用意に引き出され
てテープが致命的な損傷を受けるということを防
止できる。
また、本考案によれば、従来からあるテープカ
セツトの外形寸法と略等しい外形寸法のテープカ
セツトにて上記の効果を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になるテープカセツトの一実施
例の蓋体のロツク及びロツク解除機構を示す側面
図、第2図は第1図のD−D線における断面矢視
図、第3図は標準型VTRに用いられる従来の標
準型テープカセツトの斜視図、第4図は従来の標
準型テープカセツトの蓋体のロツク及びロツク解
除機構を示す側面図、第5図は第4図のB−B線
における断面矢視図である。 2……カセツト筐体、3……テープリール、5
……蓋体、21……テープカセツト、22……ロ
ツク部材、26……ロツク解除片、27……突出
子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カセツト筐体2内に磁気テープを巻回したテー
    プリール3を回転自在に収納し、この磁気テープ
    を前記カセツト筐体2の前面より引き出しうるよ
    う構成すると共に、前記カセツト筐体2の前面に
    前記磁気テープ保護用の開閉式の蓋体5を設け、
    前記開閉式の蓋体5を閉蓋位置にロツクするロツ
    ク部材22を設け、このロツク部材22のロツク
    解除片26を前記カセツト筐体2外に設置した磁
    気テープカセツト記録再生装置の突出子27と当
    接可能に構成したテープカセツトにおいて、 前記ロツク解除片26の前記突出子27との当
    接位置h2を、標準型テープカセツトのロツク部材
    11のロツク解除片16の突出子19との当接位
    置h1と異なる位置に設定したことを特徴とするテ
    ープカセツト。
JP1984201998U 1984-12-28 1984-12-28 Expired JPH0325352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984201998U JPH0325352Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984201998U JPH0325352Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118174U JPS61118174U (ja) 1986-07-25
JPH0325352Y2 true JPH0325352Y2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=30764306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984201998U Expired JPH0325352Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325352Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571347U (ja) * 1980-05-30 1982-01-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571347U (ja) * 1980-05-30 1982-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61118174U (ja) 1986-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001551B1 (ko) 테이프 카세트
US4750074A (en) Magnetic tape cassette with tape locking means
US4719529A (en) Magnetic tape cassette incorporating prevention of unwanted rotation during transportation
JPH0325352Y2 (ja)
JPH0329784Y2 (ja)
JPH045117Y2 (ja)
US4733316A (en) Magnetic tape cassette with slide guard ramp actuated cantilever locking lever
JPH0237193Y2 (ja)
JPH0247032B2 (ja)
JPH0351830Y2 (ja)
JP3378976B2 (ja) テープカセット
JPS6317097Y2 (ja)
JP2001184834A (ja) テープカセット
JPH0427021Y2 (ja)
JPH0718073Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JP2882445B2 (ja) テープカセット
JPH0514391Y2 (ja)
JPH0718074Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JPH0621106Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0240636Y2 (ja)
JPH0831141A (ja) テープカセット
JPH0664886B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0447818Y2 (ja)
JPH0348786Y2 (ja)
JP2508971B2 (ja) テ―プカセット