JPH03253236A - 配電線自動区分開閉装置 - Google Patents

配電線自動区分開閉装置

Info

Publication number
JPH03253236A
JPH03253236A JP4803390A JP4803390A JPH03253236A JP H03253236 A JPH03253236 A JP H03253236A JP 4803390 A JP4803390 A JP 4803390A JP 4803390 A JP4803390 A JP 4803390A JP H03253236 A JPH03253236 A JP H03253236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
switch
keep
power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4803390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816885B2 (ja
Inventor
Hideki Yoshitake
吉武 秀樹
Yoshifumi Matsuoka
松岡 芳文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4803390A priority Critical patent/JP2816885B2/ja
Publication of JPH03253236A publication Critical patent/JPH03253236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816885B2 publication Critical patent/JP2816885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、配電線の遠方監視制御システムにおける配電
線自動区分開閉装置に関するものである。
従来の技術 従来の配電線の遠方監視制御システムを第2図を参照し
て説明する。第2図において、1はA変電所、2はB配
電所、3および4は遮断器、5゜6.7.8は自動区分
開閉装置を示す。通常時は、自動区分開閉装置5から8
は閉状態、9は開状態であり、電力がA変電所1および
B変電所2から矢印のように供給されている。このよう
な配電系統で、例えば自動区分開閉装置5と6の間の区
分で事故が発生したとすると、第3図に示すように自動
区分開閉装置5と6を開状態に、自動区分開閉装置9を
閉状態に切り替えて、停電区間が最小になるように自動
開閉装置の制御を行なう。
自動区分開閉装置5から8のように通常時は閉状態であ
る開閉装置のモードを常閉モード、自動区弁開閉装置9
のように通常時は開状態である自動区分開閉装置のモー
ドを常開モードと以後呼ぶことにする。このような配電
線の遠方監視制御システムにおいては、停電後の電源立
ち上がり時には、第2図に示すように常閉モードの開閉
装置5〜8は閉状態に、常開モードの開閉装置9は開状
態に、それぞれ元のモードに戻らねばならない。
第4図は、このような働きをする従来の常開モードの自
動区分開閉装置の内部構成を示している。第4図におい
て、11は電源供給装置、12は内部の投入コイルRy
に投入電圧を印加すると閉状態、投入電圧を遮断すると
開状態になる開閉器、13は電源供給装置11と開閉器
12との間に接点が接続されたキープリレー 14はキ
ープリレー駆動装置、15は開閉器12およびキープリ
レー駆動装置14を制御する制御装置である。
開閉器12の投入電圧は、配電系統の電圧を入力とする
電源供給装置11の出力端子からキープリレー13の接
点を介して供給される。電源供給装置11は、自動区分
開閉装置内各部の電源も供給している。キープリレー1
3は、制御装置15の出力信号によりキープリレー駆動
装置14を介して制御される。
中央装置からの遠隔指令により制御装置15がキープリ
レー駆動装置14を介してキープリレー13をセットす
ることにより、電源供給装置11からの電圧により開閉
器12の接点がオンし、閉状態となる。停電が復旧する
と中央装置の制御により制御装置15がキープリレー駆
動装置14を介してキープリレー13をリセットし、開
閉器12は元の開状態となる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のこのような自動区分開閉装置では
、常開モードの開閉装置を閉状態にした後で開閉装置内
の制御装置15が壊れた場合、次の停電後の復電時にキ
ープリレー13の接点は閉じたままになるので、常開モ
ードにも拘らず開閉器12が投入された状態が保持され
てしまう問題点があった。
そこで本発明は、開閉装置内の制御装置が壊れた場合で
も、開閉器の誤投入を防止することのできる配電線自動
区分開閉装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、前記目的を達成するために、中央装置からの
遠隔指令により配電系統を自動区分する配電線自動区分
開閉装置であって、配電系統から電力の供給を受ける電
源供給装置と、この電源供給装置と配電自動区分開閉装
置の開閉器との間に接点が接続されたキープリレーと、
電源供給装置の立ち上がり時に電源立ち上がり信号パル
スを出力する電源立ち上がり検出装置と、開閉器を制御
する制御装置によりセットおよびリセットされるラッチ
ングリレーと、開閉器の接点に連動して動作するリレー
と、キープリレーのセットを制御装置のセット出力信号
により行ない、キープリレーのリセットを制御装置のリ
セット出力信号と電源立ち上がり検出装置の出力をラッ
チングリレーおよび前記リレーを介して得られる信号と
の論理和により行なうキープリレー駆動装置とを備えて
いる。
作用 本発明は、前述した構成により、自動区分開閉装置の開
閉モードを装置が正常な状態に予めラッチングリレーに
より設定しておくことにより、開閉装置内の制御装置が
壊れた場合でも、開閉器の誤投入を防止することができ
る。
実施例 本発明の一実施例を第1図に示す。第1図において、2
1は配電系統から電力の供給を受ける電源供給装置、2
2は内部の投入コイルRyに投入電圧を印加すると閉状
態に、投入電圧を遮断すると開状態になる開閉器、23
は電源供給装置21と開閉器22との間に接点が接続さ
れたキープリレー 24はキープリレー駆動装置、25
は電源供給装置21の立ち上がり時に電源立ち上がり信
号パルスを出力する電源立ち上がり検出装置、26は開
閉器22およびその他を制御する制御装置、27は制御
装置26によりセットまたはリセットされるラッチング
リレー 28は開閉器22の接点に運動して動作するリ
レー 29は制御装置26を遠隔操作するための中央装
置である。
開閉器22は内部の投入コイルRyに投入電圧を印加す
ると閉状態に、投入電圧を遮断すると開状態になる。開
閉器22の投入電圧は、配電系統電圧を入力とする電源
供給装置21の出力端子からキープリレー23の接点を
介して供給される。
電源供給装置21は、自動区分開閉装置内各部の電源も
供給している。キープリレー23のセットは、制御装置
26からのセット信号によりキープリレー駆動装置24
を介して制御される。キープリレー23のリセットは、
制御装置26からのリセット信号と、後述の電源立ち上
がり検出装置25の出力をラッチングリレー27とリレ
ー28の接点を介して得られる信号との論理和信号をキ
ープリレー駆動装置24から出力することにより行なう
。電源立ち上がり検出装置25は、電源供給装置21の
出力を人力とし配電系統電圧の立ち上がり時にのみある
一定のパルスを出力する。ラッチングリレー27は、制
御装置26によりキープリレー23の状態と連動してお
り、キープリレー23がセットの時はセット、リセット
の時はリセットとなる。リレー28は、開閉器22の状
態と連動しており、常開モードでは開閉器22が開の時
は閉、閉の時は開となり、常閉モードでは開閉器22が
開の時は開、閉の時は閉となる。
次に以上の構成による常開モードの開閉装置の異常状態
の保護機能について説明する。中央装置29からの遠隔
指令により停電復旧時に開閉器投入解除指令があった場
合、制御装置26はキープリレー23をキープリレー駆
動装置24のトランジスタ24aを通じてリセットして
開閉器22を開状態にするとともにラッチングリレー2
7をリセットする。再び停電になって遠隔指令により開
閉器投入指令を受けた場合、制御装置26はキープリレ
ー23をキープリレー駆動装置24のトランジスタ24
bを通じてセットして開閉器22を投入するとともにラ
ッチングリレー27もセットする。その後、制御袋R2
6が正常に機能している場合は、再び遠隔指令により開
閉投入解除指令を受けてキープリレー23に対するリセ
ット信号を出力して開閉器22を開状態にし、ラッチン
グリレー27もリセットするが制御袋f26が壊れた場
合を想定する。この場合、通電しているはずの一方の配
電系統にも停電が起こり両配電系統からの電圧供給が絶
たれると、開閉器22は保持を解かれて開状態になり、
リレー28の接点は閉じてしまい、キープリレー23お
よびラッチングリレー27の接点も閉じたままである。
ここで復電したとすると、復電の瞬間に電源立ち上がり
検出装置25からリセットパルスが出力され、ラッチン
グリレー27およびリレー28とも接点が閉じているの
で、キープリレー駆動装置24のトランジスタ24cを
通じてキープリレ−23ヘリセツト信号が出力されて、
キープリレー23の接点は開になり、開閉器22への電
圧供給径路を遮断して開閉器22はそのまま開状態に保
持されて誤投入が防止される。
一方、開閉器22が常閉モードの場合は、両配電系統か
らの通電が絶たれると、開閉器22はその保持を解かれ
て閉になり、リレー28、ラッチングリレー27および
キープリレー23も閉となるので、同様に復電時の立ち
上がり電圧によりキープリレー駆動装置24のトランジ
スタ24cを通じてキープリレー23が開になり、開閉
器22はそのまま閉状態に保持されて誤投入が防止され
る。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明によれば、配
電線の遠方監視制御システムにおいて、自動区分開閉装
置のモードをこの装置が正常な状態の時にあらかじめラ
ッチングリレーにより設定しておくことにより、自動区
分開閉装置内の制御装置が壊れた場合でも、開閉器の誤
投入を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す配電線自動区7分開閉
装置のブロック図、第2図は配電線遠方監視制御システ
ムの説明図、第3図は配電線遠方監視制御システムの事
故時の説明図、第4図は従来例の自動区分開閉装置のブ
ロック図である。 21・・・電源供給装置、22・・・開閉器、23・・
・キープリレー 24・・・キープリレー駆動装置、2
5・・・電源立ち上がり検出装置、26・・・制御手段
、27・・・ラッチングリレー 28・・・リレー 2
9・・・中央装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央装置からの遠隔指令により配電系統を自動開閉する
    開閉器を備えた配電線自動区分開閉装置であって、配電
    系統から電力の供給を受ける電源供給装置と、前記電源
    供給装置と前記開閉器との間に接点が接続されたキープ
    リレーと、前記電源供給装置の立ち上がり時に電源立ち
    上がり信号パルスを出力する電源立ち上がり検出装置と
    、前記開閉器を制御する制御装置によりセットまたはリ
    セットされるラッチングリレーと、前記開閉器の接点に
    連動して動作するリレーと、前記キープリレーを前記制
    御装置のリセット出力信号と前記電源立ち上がり検出装
    置の出力を前記ラッチングリレーおよび前記リレーを介
    して得られる信号との論理和によりリセットし、前記制
    御装置のセット出力信号によりセットするキープリレー
    駆動装置とを備えた配電線自動区分開閉装置。
JP4803390A 1990-02-28 1990-02-28 配電線自動区分開閉装置 Expired - Lifetime JP2816885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4803390A JP2816885B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 配電線自動区分開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4803390A JP2816885B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 配電線自動区分開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03253236A true JPH03253236A (ja) 1991-11-12
JP2816885B2 JP2816885B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12792003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4803390A Expired - Lifetime JP2816885B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 配電線自動区分開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816885B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2816885B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357394A (en) Circuit breaker with selective locking
US8018703B2 (en) Auxiliary device and data transmission method, auxiliary unit and electrical circuit breaker comprising said device
US6297569B1 (en) Power switching system
EP1589628B1 (en) Electronic protection devices for automatic circuit-breakers
JPH03253236A (ja) 配電線自動区分開閉装置
US6683771B2 (en) Electrical energy distribution system and contactor for such a system
CA2155159C (en) Reconfigurable fault control apparatus
US4899247A (en) Auto recloser coil burn-out protection
JP2976623B2 (ja) 配電線自動区分開閉装置
EP0125043B1 (en) Static type switch disconnect circuit and power distribution system including said circuit
JP2549510B2 (ja) 開閉器制御装置
JP2798060B2 (ja) 電源制御回路
JP2728902B2 (ja) 電源遮断装置
SU1076999A1 (ru) Устройство дл защитного отключени в сети переменного тока
KR19990026221A (ko) 심야전력용 전자식 타임 스위치 및 그 제어방법
CN114731058A (zh) 利用继电器控制的分支电路应急照明转接开关(bcelts)和用于负载功率控制的安全继电器
SU972626A2 (ru) Устройство дл защитного отключени в сети переменного тока
JPH0317279B2 (ja)
JPS5934217Y2 (ja) 選択制御回路
JPH08205378A (ja) 負荷制御装置
JPH0715893A (ja) 開閉器の投入,開放回路
JP2637205B2 (ja) 配電線開閉器用制御装置
JPH05289718A (ja) 運転シーケンス一時復旧装置
JPH01194222A (ja) 電源開閉装置
JPH08191550A (ja) 電力系統保護制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12