JPH03253018A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH03253018A
JPH03253018A JP2049583A JP4958390A JPH03253018A JP H03253018 A JPH03253018 A JP H03253018A JP 2049583 A JP2049583 A JP 2049583A JP 4958390 A JP4958390 A JP 4958390A JP H03253018 A JPH03253018 A JP H03253018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
stages
shifting
light
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2049583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860578B2 (ja
Inventor
Ryuichi Ebinuma
隆一 海老沼
Nobutoshi Mizusawa
水澤 伸俊
Takuo Kariya
刈谷 卓夫
Shigeyuki Suda
須田 繁幸
Shunichi Uzawa
鵜澤 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2049583A priority Critical patent/JP2860578B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE69128655T priority patent/DE69128655T2/de
Priority to DE69126456T priority patent/DE69126456T2/de
Priority to EP91301656A priority patent/EP0444936B1/en
Priority to EP91301657A priority patent/EP0444937B1/en
Publication of JPH03253018A publication Critical patent/JPH03253018A/ja
Priority to US07/830,449 priority patent/US5150391A/en
Priority to US07/987,554 priority patent/US5317615A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2860578B2 publication Critical patent/JP2860578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70066Size and form of the illuminated area in the mask plane, e.g. reticle masking blades or blinds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、マスク等の原版の像を半導体ウニ八等の被
露光基板上に高精度に焼付転写する露光装置に関する。
[従来の技術] 半導体集積回路は、近年、ますます高集積化が進められ
ており、それを製造するための露光装置(アライナ)も
転写精度のより高いものか要求されている。例えば、2
56メガビツトDRAMクラスの集積回路ては、線幅0
.25ミクロン程度のパターンの焼付を可能にする露光
装置か必要となる。
このような超微細パターン焼付用の露光装置として軌道
放射光(SOR−X線)を利用していわゆるプロキシミ
ティ露光を行なうものが提案されている。
この軌道放射光は、水平方向に均一なシートビーム状で
あるため、面を露光するために、■マスクとウェハとを
鉛直方向に移動して水平方向のシートビーム状X線で面
走査するスキャン露光方式、 ■シートビーム状X線を揺動ミラーで反射してマスクと
ウェハ上を鉛直方向に走査するスキャンミラー露先方式
、および ■反射面が凸状に加工されたX線ミラーによって水平方
向のシートビーム状X線を鉛直方向に発散させて露光領
域全体に同時に照射する一括露光方式 等か提案されている。
本発明者等は、この−括露光方式に係るX線露光装置を
発案し、先に特願昭63−71040号として出願した
ところて、X線露光装置においては、以下のような問題
がある。すなわち、紫外線はクロム等の紫外線反射性薄
膜によりほぼ100%遮断することかてきる。このため
、紫外線等を露光光とする従来の露光装置ではマスク表
面の露光領域外を露光領域内のパターンの遮断部と同様
にクロム等のパターン材料て覆うたけてウェハ上の非所
望領域の露光を防止することかできた。しかしながら、
X線露光装置の場合、露光領域内のマスクパターンのX
線遮断部分に用いられる金やクロム等の吸収体材料は線
巾025μmの場合厚さが充分にとれないために僅かな
がらX線を透過する。実際の例ではこの部分の透過率は
数%になる。このため、マスク表面の露光領域外を露光
領域内のマスクパターン部のX線遮断部と同様に金やク
ロム等のパターン材料て覆ったたけでは、ウェハ上の所
望てない部分まで露光されてしまう。例えは、第5図B
のようにMc部を回路パターンのある露光領域とし、M
2をMC部のX線遮断部と同等の厚さをもつ金、クロム
等の吸収材料で覆った露光領域外パターンとし、点線M
Aで示す中の部分をX線照射領域とする。このような場
合、第5図Aに示すウェハにおいて、ショットSoは周
囲のショットS1〜S8を露光する際にも第5図Bに示
すマスクの露光領域外パターンMMを透過するX線によ
り露光される。例えば、第5図AのショットS。の中心
の斜線部は、周囲のショットS2、S4、S5およびS
7を露光する際の計4回非所望の露光を受ける。露光領
域内で、このように照射量が不均一になると、転写精度
が損なわれる。
この問題を解決する方法の一つとして、マスク上にパタ
ーニングされる金やクロム等の露光領域外パターンMM
部位の膜厚を厚くすることが考えられる。しかし、厚さ
が不均一であることに起因する応力により、歪が発生し
、露光領域内のパターンの寸法精度を悪化させてしまう
一方、四辺をマスクパターンとは別体の遮光体で囲んて
アパーチャを形成し、露光光を、このアパーチャを介し
てマスク上の露光領域へのみ照射するように構成した露
光装置か提案されている。
このアパーチャを形成する遮光体は充分な厚みを持たせ
ることができ、このようなアパーチャをX線露光装置に
適用すれは、露光領域外へのX線囮射を無視し得る程度
に低減することがてきる。
また、このようなアパーチャを有する露光装置の1つと
して、前記遮光体とマスクおよびウェハの相対位置を検
出するためのアライメント光学系とを2軸ステージに搭
載してこれらをマスクおよびウニへ面と平行な面内でX
Y力方向移動可能に構成したものも知られている。この
装置は、遮光体およびアライメント光学系を任意の位置
に設定することができるため、種々のショット(または
半導体チップ)サイズに対応てきる。また、遮光体移動
用のステージとアライメント光学系移動用のステージと
を兼用することにより、装置の構成の簡略化および軽量
化を図っている。
しかしなから、この装置においては、アライメント光学
系をそのアライメント光学系か配置される露光領域の辺
に平行な方向(以下、横方向という)へ移動する際、遮
光体も横方向へ移動するのて、遮光体の取付精度が厳し
くなったり、アパーチャ設定速度か遅くなる等の不都合
があった。また、アライメント光学系の設定位置にかか
わらず露光領域外への露光光を遮断するためには、遮光
体の横方向の寸法をアパーチャの1辺の最大長より少な
くともアライメント光学系の横方向へのストロークだけ
長くする必要があった。
[発明が解決しようとする課題] この発明は、上述の従来例における問題点に鑑みてなさ
れたものて、遮光体で四辺を囲まれて形成される矩形の
アパーチャを有する露光装置であって、アパーチャ専用
ステージを必要とせず、各遮光体か横(アパーチャの辺
に平行な)方向に移動せす、遮光体のサイズかよりコン
パクトな露光装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するためこの発明ては、露光用照明光を
遮光して矩形の露光領域の各辺を制限する4個の遮光体
と、それぞれ2軸の移動ステージに搭載され前記露光領
域の四辺に対応する位置に配置される4個の位置ずれ検
出光学系とを具備する露光装置において、前記各2軸の
移動ステージを、露光面と平行な平面内を前記露光領域
の辺に平行な方向に移動可能な1軸ステージである第1
移動ステージと、前記第1移動ステージを搭載して露光
面と平行な平面内を前記露光領域の辺に垂直な方向に移
動可能な1軸ステージである第2移動ステージとによっ
て構成し、前記位置ずれ検出光学系を前記第1移動ステ
ージ上に、前記遮光体を前記第2移動ステージ上に搭載
したことを特徴としている。
この発明の一つの態様においては、前記露光用照明光を
遮光する遮光体が前記位置ずれ検出用の照明光を透過す
ることを特徴としている。露光用照明光がX線であり、
位置ずれ検出用照明光がレーザ光等の近紫外線より長波
長の光である場合、遮光体としてはMgO,Y203.
Gd2O3またはPLZT等の透光性セラミクスからな
るものを用いることがてきる。
また、この発明の他の態様においては、前記遮光体か、
前記露光用照明光か照射される際、前記原版からの散乱
光か前記位置すれ検出光学系に入射するのを防ぐのに充
分な大きさを有することを特徴としている。
[作用] 上記構成によれば、第2移動ステージは、露光面と平行
な平面内を前記露光領域の辺に垂直な方向(以下、縦方
向という)にのみ移動可能である。また、第1移動ステ
ージは、露光面と平行な平面内を前記露光領域の辺に平
行な方向(横方向)に移動可能であるとともに、前記第
2移動ステージに搭載されて縦方向にも移動する。した
がって、この第1移動ステージおよびこの第1移動ステ
ージに搭載された位置ずれ検出光学系は縦横に移動可能
であるか、第2移動ステージおよびこの第2移動ステー
ジに搭載された遮光体は縦方向にしか移動てきない。
[効果コ この発明によれば、遮光体移動用のステージとして位置
ずれ検出光学系の移動ステージを兼用したのて、アパー
チャサイズ可変のためのアパーチャ専用ステージが要ら
ない。各遮光体を位置ずれ検出光学系の移動ステージを
構成する縦方向にのみ移動可能な第2移動ステージに搭
載したので、各遮光体が横に移動せず、遮光体等からな
るアパーチャ手段をコンパクトにすることかてきる。
また、遮光体として露光用照明光は遮光するが、位置ず
れ検出用の照明光は透過する材質のものを用いた場合、
アパーチャ(遮光体)を位置ずれ光学系と原版との間に
配置することができる。
このようにアパーチャを原版に近付けることによって、
照明光の入射角の変動や遮光体エツジでの回折に起因す
る露光領域制限の管理精度の低下を防止することかでき
る。
さらに、遮光体のサイズを、露光用照明光か闇討される
際、前記原版からの散乱光が前記位置すれ検出光学系に
入射するのを防ぐのに充分な大きさのものとした場合、
位置すれ検出系を散乱X線から保護することができる。
[実施例] 第1図および第2図は、この発明の一実施例に係るX線
アライナのアパーチャ部分の構成を示す断面図および平
面図である。図において、1は転写すべき回路パターン
(露光領域)2を有するマスク、3はマスク1の回路パ
ターンを転写されるウェハ、4はマスク1が固定される
ベース、5はウェハ3を不図示のウェハステージに固定
するためのウェハチャック、6a〜6dはマスク1上お
よびウェハ3上に形成されているアライメントマークA
Mに光を照射する半導体レーザおよびこれらのマークか
らの位置ズレ情報を含む回折光等を検出するCCDライ
ンセンサ等を備えたピックアップ、L a −L dは
アライメント光路である。
このX線アライナにおいては、ウエノ\3か露光位置に
送り込まれた際、これらのビ・ンクア・ンフ6a〜6d
の出力に基ついてマスク1とウエノ\3との標準位置関
係に対する位置すれか検出され、この位置ずれ検出結果
の基ついて前記ウェハステージか駆動され、マスク1と
ウェハ3とのZ方向の位置すれ(キャップ、平行度等)
およびXYθ方向の位置ずれが補正される。この位置す
れ補正の後、第1図中のZ方向上から下に向けて、すな
わち第2図においては紙面上方から表面へ向けて露光光
、例えばSORから放射されるX線か照射され、マスク
1上のパターン像かウェハ3上に露光される。
7a〜7dは露光領域2を限定するための遮光板である
。遮光板78〜7dはビツクア・ンブ6a〜6dから照
射されるレーザ光は透過するか、露光光であるX線はほ
とんど透過しないような充分な厚さをもつ材料て作られ
ている。8a〜8dはピックアップ6a〜6dを搭載し
て露光面(XY面)と平行な平面内を露光領域2の辺2
a〜2dに平行な方向に移動可能な1軸ステージである
第1移動ステージて、第1移動ステージ8aと8CはY
方向に、第1移動ステージ8bと8dはX方向に移動可
能となっている。98〜9dは第1移動ステージ8a〜
8dを搭載してXY面と平行な平面内を前記露光領域2
の辺2a〜2dに垂直な方向に移動可能な1軸ステージ
である第2移動ステージで、第2移動ステージ9aと9
0はX方向に、第2移動ステージ9bと9dはY方向に
移動可能となっている。第1移動ステージ8aと第2移
動ステージ9aは、ピックアップ6aをXY方向に移動
するための2軸ステージを構成している。同様に、1軸
ステージ8bと9b、8cと9Cおよび8dと9dも、
それぞれピックアップ6b、6cおよび6d移動用の2
軸ステージを構成している。
遮光板78〜7dは、それぞれ第2移動ステージ9a〜
9dに搭載されており、X線露光に先立って露光領域2
に応じたアパーチャ10が形成される位置に設定される
。なお、アライメントマークは遮光板7a〜7dを露光
領域2に整合した状態のピックアップ6a〜6dの位置
のまま、検出し得る位置に設けることか望ましい。
このX線アライナによれは、ピックアップ68〜6d移
動用の各2軸ステージを、π光領域2の各辺2a〜2d
に平行な方向(横方向)に移動可能な1軸ステージ8a
〜8dと、露光領域2の各辺2a〜2dに垂直な方向(
縦方向)に移動可能な1軸ステージ9a〜9dとて構成
し、1軸ステージ8a〜8dを1軸ステージ9a〜9d
に搭載することによって、1軸ステージ9a〜9dの移
動方向を縦方向のみに限定した上で、露光領域を限定す
るための遮光板7a〜7dを1軸ステージ9a〜9dに
搭載している。このように、遮光板7a〜7dを移動す
るためのステージとし・てピックアップ6a〜6d移動
用のステージを兼用することによって、アパーチャサイ
ズ可変用の専用ステージか要らなくすることかてきた。
また、各遮光板7a〜7dを縦方向にしか移動しない側
のステージ9a〜9dに塔載することによって、第3図
に示すように、アライメントマークが露光領域2の辺2
a〜2dの端の方に形成され、ビ・ンクアップ6a〜6
dを端の方まで横方向へ移動しなければならない場合で
もステージ9a〜9dおよび遮光板78〜7dは横方向
に移動しないようにすることがてき、遮光板7a〜7d
等からなるアパーチャ装置をコンパクトにすることがで
きた。
また、遮光板78〜7dとして露光用のX線は遮断する
か、アライメント用のレーザ光は透過する材itのもの
を用いることによって、アパーチャ(遮光板7a〜7d
)をピックアップ6a〜6dとマスク1との間に配置す
ることができた。このようにアパーチャをマスク1に近
付けると、露光用X線の入射角の変動や遮光板7a〜7
dエツジでの回折に起因する露光領域制限の管理精度の
低下を防止することか期待される。
さらに、遮光板7a〜7dが、露光用X線が照射される
際、マスク1からの散乱X線がピックアップ68〜6d
に入射するのを防ぐのて、アライメント系を散乱X線か
ら保護することができた。
第4図は、この発明の他の実施例に係るX線アライナの
アパーチャ部分の構成を示す。このX線アライナは、第
1図のものに対し、マスク1およびウェハ3に対する遮
光板78〜7dとピックアップ68〜6dとの位置関係
を入れ換えたものである。第4図のアライナにおいては
、遮光板7a〜7dがアライメント光路L a −L 
dを遮らないので、遮光板7a〜7dの材質の自由度か
第1図のアライナの場合より高い。第4図において、1
1はアライメント光学系のベースである。
[発明の通用例コ なお、上述においては、この発明をX線露光装置に適用
する例について説明したか、この発明は紫外光等地の露
光用照明光を用いる場合にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この発明の一実施例に係るX線
アライナのアパーチャ部分の構成を示す断面図および平
面図、 第3図は、第2図における露光領域が小さく、かつアラ
イメントマークか露光領域の辺の端にある場合の平面図
、 第4図は、この発明の他の実施例に係るX線アライナの
アパーチャ部分の構成を示す断面図、そして 第5図AおよびBは、マスクパターンによって露光領域
を限定した場合の露光状態の説明図である。 0 アパーチャ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原版と被露光基板との位置ずれを検出するため矩
    形の露光領域の四辺に対応する位置のそれぞれに配置さ
    れる4個の位置ずれ検出光学系と、それぞれが前記位置
    ずれ検出光学系のうちの1個を搭載して露光面と平行な
    平面内を前記露光領域の辺に平行な方向に移動可能な1
    軸ステージである4個の第1移動ステージと、 それぞれが前記位置ずれ検出光学系および第1移動ステ
    ージを搭載して露光面と平行な平面内を前記露光領域の
    辺に垂直な方向に移動可能な1軸ステージである4個の
    第2移動ステージと、各第2移動ステージに搭載された
    、露光用照明光を遮光して前記露光領域を制限する4個
    の遮光体と を具備することを特徴とする露光装置。
  2. (2)前記遮光体が、前記露光用照明光は遮光するもの
    でありながら、前記位置ずれ検出用の照明光は透過する
    ことを特徴とする請求項1記載の露光装置。
  3. (3)前記遮光体が、前記露光用照明光が照射される際
    、前記原版からの散乱光が前記位置ずれ検出光学系に入
    射するのを防ぐのに充分な大きさを有することを特徴と
    する請求項1記載の露光装置。
JP2049583A 1990-03-02 1990-03-02 露光装置 Expired - Fee Related JP2860578B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049583A JP2860578B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 露光装置
DE69126456T DE69126456T2 (de) 1990-03-02 1991-02-28 Belichtungsgerät
EP91301656A EP0444936B1 (en) 1990-03-02 1991-02-28 Exposure apparatus
EP91301657A EP0444937B1 (en) 1990-03-02 1991-02-28 Exposure apparatus
DE69128655T DE69128655T2 (de) 1990-03-02 1991-02-28 Belichtungsgerät
US07/830,449 US5150391A (en) 1990-03-02 1992-02-05 Exposure apparatus
US07/987,554 US5317615A (en) 1990-03-02 1992-12-08 Exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049583A JP2860578B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03253018A true JPH03253018A (ja) 1991-11-12
JP2860578B2 JP2860578B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=12835241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049583A Expired - Fee Related JP2860578B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 露光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5150391A (ja)
EP (1) EP0444936B1 (ja)
JP (1) JP2860578B2 (ja)
DE (1) DE69126456T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600698A (en) * 1994-04-04 1997-02-04 Canon Kabushiki Kaisha X-ray exposure apparatus
WO2008056735A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Nikon Corporation Unité de support, système de détection de position et système d'exposition, procédé de déplacement, procédé de détection de position, procédé d'exposition, procédé d'ajustement du système de détection, et procédé de prod

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224157B2 (ja) * 1992-03-31 2001-10-29 キヤノン株式会社 X線マスクとその製造方法、並びに該x線マスクを用いたデバイス製造方法とx線露光装置
KR940007963A (ko) * 1992-09-03 1994-04-28 오오가 노리오 판그물 및 투과형 전자현미경용 시료의 연마방법
KR0139039B1 (ko) * 1993-06-30 1998-06-01 미타라이 하지메 노광장치와 이것을 이용한 디바이스 제조방법
US5593800A (en) * 1994-01-06 1997-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Mask manufacturing method and apparatus and device manufacturing method using a mask manufactured by the method or apparatus
JP3402750B2 (ja) * 1994-05-25 2003-05-06 キヤノン株式会社 位置合わせ方法及びそれを用いた素子の製造方法
JPH08115872A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Nikon Corp 露光装置
EP0715215B1 (en) * 1994-11-29 2001-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Alignment method and semiconductor exposure method
JP3261948B2 (ja) * 1995-03-28 2002-03-04 キヤノン株式会社 X線露光用マスク及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3894509B2 (ja) * 1995-08-07 2007-03-22 キヤノン株式会社 光学装置、露光装置およびデバイス製造方法
JP3634487B2 (ja) * 1996-02-09 2005-03-30 キヤノン株式会社 位置合せ方法、位置合せ装置、および露光装置
TW341719B (en) * 1996-03-01 1998-10-01 Canon Kk Surface position detecting method and scanning exposure method using the same
US6559465B1 (en) * 1996-08-02 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detecting method having a detection timing determination
JP3337921B2 (ja) 1996-08-23 2002-10-28 キヤノン株式会社 投影露光装置および位置合せ方法
US5917580A (en) * 1996-08-29 1999-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Scan exposure method and apparatus
JP3745167B2 (ja) 1998-07-29 2006-02-15 キヤノン株式会社 ステージ装置、露光装置およびデバイス製造方法ならびにステージ駆動方法
JP2001332490A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Nikon Corp 位置合わせ方法、露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
US7151271B2 (en) * 2003-10-08 2006-12-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method for passing high energy particles through a mask

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715869B2 (ja) * 1983-09-30 1995-02-22 株式会社日立製作所 軟x線露光装置
JPS6197918A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd X線露光装置
EP0253283A3 (de) * 1986-07-15 1988-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Belichtung von Halbleiterscheiben mittels Synchrotronstrahlung in einem Lithographiegerät
US4875076A (en) * 1987-06-15 1989-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
AT393334B (de) * 1988-01-22 1991-09-25 Ims Ionen Mikrofab Syst Anordnung zur stabilisierung einer bestrahlten maske
JP2631485B2 (ja) * 1988-01-28 1997-07-16 キヤノン株式会社 位置決め装置
EP0336537B1 (en) * 1988-02-16 1995-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Device for detecting positional relationship between two objects
JP2744245B2 (ja) * 1988-03-25 1998-04-28 キヤノン株式会社 露光装置と露光方法
DE68922945T2 (de) * 1988-09-09 1995-11-16 Canon Kk Belichtungsvorrichtung.
JP2805220B2 (ja) * 1989-09-21 1998-09-30 キヤノン株式会社 露光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600698A (en) * 1994-04-04 1997-02-04 Canon Kabushiki Kaisha X-ray exposure apparatus
WO2008056735A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Nikon Corporation Unité de support, système de détection de position et système d'exposition, procédé de déplacement, procédé de détection de position, procédé d'exposition, procédé d'ajustement du système de détection, et procédé de prod
US8432534B2 (en) 2006-11-09 2013-04-30 Nikon Corporation Holding apparatus, position detection apparatus and exposure apparatus, moving method, position detection method, exposure method, adjustment method of detection system and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0444936B1 (en) 1997-06-11
DE69126456D1 (de) 1997-07-17
EP0444936A2 (en) 1991-09-04
US5150391A (en) 1992-09-22
EP0444936A3 (en) 1991-12-11
JP2860578B2 (ja) 1999-02-24
DE69126456T2 (de) 1997-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03253018A (ja) 露光装置
KR100588129B1 (ko) 리소그래피 투영장치용 기판 핸들러
JP3445100B2 (ja) 位置検出方法及び位置検出装置
US4864360A (en) Exposure apparatus
US20030224262A1 (en) Calibration methods, calibration substrates, lithographic apparatus and device manufacturing methods
US5317615A (en) Exposure apparatus
CN110209017B (zh) 图案形成装置、对齐标记检测方法和图案形成方法
JP3634558B2 (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
US6977728B2 (en) Projection exposure apparatus and aberration measurement method
JP2006301303A (ja) 異物検査装置及び異物検査方法、露光装置、並びにデバイス製造方法
GB2133536A (en) Sensing alignment
US20060109441A1 (en) Reticle, exposure apparatus, and methods for measuring the alignment state thereof
JPS5994032A (ja) 投影露光装置
US5225892A (en) Positional deviation detecting method
KR19990045161A (ko) 위치맞춤장치 및 투영노광장치
EP0459737B1 (en) Reticle for a reduced projection exposure apparatus
US6453000B1 (en) Exposure method, exposure device and semiconductor device manufacturing method
JPWO2004066371A1 (ja) 露光装置
JP3326446B2 (ja) 露光方法及び装置、リソグラフィ方法、マーク焼き付け装置、及びプロキシミティ露光装置
JPH0869958A (ja) X線マスクの製造方法およびその製造装置
JP3278312B2 (ja) マスク、マスク支持方法、マスク支持機構、並びにこれを用いた露光装置やデバイス製造方法
JPH05216209A (ja) フォトマスク
JP2780302B2 (ja) 露光装置
JPH05198471A (ja) 基板の位置合わせ方法およびこれに用いる反射マーク付基板
EP0441578B1 (en) Positional deviation detecting method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees