JPH0325225A - 加熱調理装置 - Google Patents

加熱調理装置

Info

Publication number
JPH0325225A
JPH0325225A JP15576689A JP15576689A JPH0325225A JP H0325225 A JPH0325225 A JP H0325225A JP 15576689 A JP15576689 A JP 15576689A JP 15576689 A JP15576689 A JP 15576689A JP H0325225 A JPH0325225 A JP H0325225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
rice
cooking
resistant container
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15576689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114746B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Kawai
河井 延良
Hironari Hattori
服部 弘成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMANO DENKI SEIZO KK
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
YAMANO DENKI SEIZO KK
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMANO DENKI SEIZO KK, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical YAMANO DENKI SEIZO KK
Priority to JP1155766A priority Critical patent/JPH07114746B2/ja
Publication of JPH0325225A publication Critical patent/JPH0325225A/ja
Publication of JPH07114746B2 publication Critical patent/JPH07114746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は遠赤外線ヒーターで、炊飯も可能とした加熱調
理装置に関する。
(口)従来の技術 近年、電子レンジで代表されるマイクロ波加熱は、手軽
な調理手段として広く用いられるようになり、炊飯を行
う一手段としても使用されている。
ここで、電子レンジを使って少ない分量の炊飯を行なう
場合には、洗った米を分量の水とともに、耐熱容器に入
れ、30分〜1時間つけ込んで十分吸水させてから蓋を
して、23〜45分間マイクロ波加熱を行い,終了後混
ぜ合わせてから乾いた布巾を被せて10分程蒸らしたら
出来上がりとなるものである。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、電子レンジのマグネトロンから放射され
る2.45GHzのマイクロ波は、耐熱ガラス、および
その表面に施したテフロン剤等の材質で形或されている
耐熱容器を90%以上透過し、この耐熱容器にはわずか
(10%以下)吸収されるのみである為、耐熱容器に米
粒とともに入れた水は急速に加熱されて沸き上がるのに
対し、この耐熱容器はマイクロ波によってほとんど加熱
されない。よって調理品(水と米粒)と前記耐熱容器の
間には温度差が生じ、調理品から発生する水蒸気は前記
耐熱容器の蓋体に結jIIti−生じさせる。この結露
は凝縮し、水滴となって加熱調理の過程にある米粒に落
下する為、米粒の表面付近の水分量が、米粒の中心部の
水分量より多くなり、すなわち米粒内部の自由水のバラ
ンスがくずれる形となり、でき上がったご飯はべちやつ
いた(ぬれた)ものヒなり,食感を損われたII理品と
なる。
本発明は上記問題点に鑑み成されたもので、遠赤外線領
域の電磁波を十分吸収する耐熱ガラスで構成された炊飯
容器を用い、オーブンレンジでマイクロ波加熱でなく遠
赤外線ヒーター加熱で行い、ふっくらとした、炊き上が
りの良好な炊飯を確実に或せる加熱調理装置を提供する
ことを目的とする。
(二)課題を解決するための手段 本発明に係る加熱!!l理装置は、加熱調理器の加熱調
理室内に、2μ以上の波長の電磁波を高効率で放射する
素材で形成された面状の遠赤外線ヒーターを設けるとと
もに炊飯容器として2μ曽〜1000μ1の波長の電磁
波を高効率で吸収する分光特性を有する耐熱ガラスで構
或された耐熱容器を備えているものである。
(ホ)作 用 この耐熱容器に水と生米を分量入れた後、加熱II理器
であるオーブンレンジのヒーターを用いたオーブン機能
の方で炊飯を行なう。同オーブンレンジに搭載した遠赤
外線ヒーターから耐熱容器に放射される電磁波の一部は
耐熱容器の耐熱ガラスを透過するが、放射された電磁波
の大部分は耐熱ガラスに吸収され、耐熱容器は加熱され
る。この加熱された耐熱容器を加熱源として、!li理
品は加熱調理されていく為、調理品よりも容器の方が常
に高温を保ち,米粒の周辺から米のでんぷんが溶けて糊
化がすすみつつ米粒は膨軟になってい《。
すなわち、加熱!liea中に充分な加熱が得られる為
、米でんぷんのβからαの状態への構造変化が順調に行
なわれることになる。又、水分を含む食品の加熱にはマ
イクロ波の方が急速で熱効率も高いが、炭水化物など大
きい分子そのものの運動をおこすには遠赤外線加熱の方
が効率が高く、炊飯に適することとなる。同量の炊飯を
行うと電子レンジより15〜25%の割合ほど時間が短
縮される結果を得られる. (へ)実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は加熱調理装置であるオーブンレンジの外観斜視図,
第2図は炊飯用耐熱容器の断面図、第3図はオーブンレ
ンジの断面図、第4図は炊飯用耐熱容器の分光透過率を
示す特性図、そして第5図は従来の電子レンジによる炊
飯と本発明による炊飯の工程、およびその結果に付いて
の比較図である.各図において、1はマイクロ波加熱と
遠赤外線ヒーター加熱を併用、又は選択して行うことを
可能とする加熱調理装置であるオープンレンジにして、
2はその装置本体の外筐を示す。3は調理用扉、4は加
熱調理室5を構威する内筺,6は焼網、そして7は炊飯
用耐熱容器で、第2図に示す如く、容器7aと蓋7bと
から構威される. また、この炊飯用耐熱容器7を形或する耐熱ガラスは、
第4図に示す分光特性を有するが、これに付いては後述
する。
8及び9は調理室の天井部及び底部にそれぞれ配設され
た面状の遠赤外線ヒーターにして、遠赤外線を放射する
上部ヒーターと下部ヒーターを示し、それぞれ断熱材1
0.11を介して、調理室の天板及び底板に取付けられ
ると共にジルコニア、マグネシア、アルミナ等を主体と
したセラミックスよりなる放射板8a,9aが密着され
、この放射板8a , 9aによりそれぞれ2μ一以上
の波長の電磁波を高効率で放射するヒーター表面12.
13が形成されている。
14はマイクロ波を発生するマグネトロンである。
ところで、上述した加熱調理室5内の上、下部に配した
遠赤外線ヒーター8,9からは波長2μ鴇以上の電磁波
が放射されるが、一方、この電磁波を受けると耐熱ガラ
ス容器7は、第4図の分光特性が示すように2μII1
〜1000μ尼の遠赤外線領域において、分光透過率が
減少し、この領域の1!磁波を高効率で吸収する特質を
発揮する。
このように、2μ1以上の波長の電磁波を高効率で放射
する遠赤外線ヒーター8,9を搭載オーブンレンジlと
、2μm〜1000μmの遠赤外線領域の電磁波を高効
率で吸収する炊飯用耐熱容器7とを使用して、この炊飯
用耐熱容器7に、米と水とを入れて、遠赤外線ヒーター
8,9による炊飯を行うと耐熱容器7が加熱され、この
耐熱容器7を加熱源として中の米粒と水とが加熱調理さ
れて行き、特に美味しさの基となる米でんぷんのβから
αの状態への構造変化が順調に行なわれ、良好な炊き上
りを得られる。
この本発明による炊飯と、従来の電子レンジによる炊飯
との比較結果を第5図の比較図に示す.同比較図にも示
すように、電子レンジによる炊飯の場合、加熱調理に4
2分を要し、かつ途中でほぐしてから、布巾を被せて1
0分の蒸らしを行なった場合でも結果は満足できるもの
ではない.しかし、本発明の遠赤外線ヒーターを搭載し
たオーブンと耐熱ガラス容器を用いて炊飯を行なった場
合,30分の加熱調理でふっくらとした美味しいごはん
が炊き上がる。又、その加熱調理の途中でほぐさなくて
もそのままの状態で約8分の蒸らしを行なえばよいと言
う明らかな優劣の差がある.(1−)発明の効果 以上の様に本発明によれば、ヒーター表面が2μ層以上
の波長の電磁波を高効率で放射する素材で形或された遠
赤外線ヒーターを搭載する加熱調理室を備え,かつ2〜
1000μ一以上の波長領域の遠赤外線を高効率で吸収
する炊飯用耐熱容器とを組み合わせて、この耐熱容器を
加熱して、熱が内部に侵入して、除々に米と水とを外側
から加熱されて炊飯が行なわれる加熱調理装置であるか
ら、従来の容器が加熱されず,中の調理品と温度差が生
じてしまう電子レンジによるマイクロ波加熱のように、
調理品からの水蒸気が冷えて、炊き上ったご飯に水滴が
適下し、べちやついたご飯となる不都合が無くなり、ふ
っくらとした炊き上りの良い、美味しいご飯を得られる
。そして、加熱調理の途中で、ほぐしたり、布巾を被せ
て蒸らしたりする手間を要せず加熱調理時間が短縮して
手軽に炊飯を達或できると言う優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加熱調理装置であるオーブンレンジの
外観斜視図、第2図は炊飯用耐熱容器の断面図、第3図
はオーブンレンジの断面図、第4図は炊飯用耐熱容器の
分光透過率を示す特性図、第5図は従来の電子レンジに
よる炊飯と本発明による炊飯の工程、およびその結果に
ついての比較図である。 1・・・加熱調理装置、5・・・加熱調理室、7・・・
炊飯用耐熱容器、8,9・・・遠赤外線ヒーター、14
・・・マグネトロン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱調理器の加熱調理室内に、ヒーター表面が2μm以
    上の波長の電磁波を高効率で放射する素材で形成された
    遠赤外線ヒーターを設けると共に、一方、2μm〜10
    00μmの波長の電磁波を高効率で吸収する分光特性を
    有する炊飯用の耐熱容器を設け、生米と水を適正量入れ
    たこの耐熱容器を加熱調理室に収容し、前記遠赤外線ヒ
    ーターで炊飯可能としたことを特徴とする加熱調理装置
JP1155766A 1989-06-20 1989-06-20 加熱調理装置 Expired - Fee Related JPH07114746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155766A JPH07114746B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155766A JPH07114746B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 加熱調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325225A true JPH0325225A (ja) 1991-02-04
JPH07114746B2 JPH07114746B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=15612944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155766A Expired - Fee Related JPH07114746B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114746B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404420A (en) * 1993-08-10 1995-04-04 Song; Eugene Cooking oven using far-infrared tube heater
JP2020188904A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 鳴海製陶株式会社 鍋蓋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121671A (ja) * 1973-03-31 1974-11-20
JPS5137768A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Tomei Kogyo Kk Ensekigaisenkama

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121671A (ja) * 1973-03-31 1974-11-20
JPS5137768A (ja) * 1974-09-26 1976-03-30 Tomei Kogyo Kk Ensekigaisenkama

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404420A (en) * 1993-08-10 1995-04-04 Song; Eugene Cooking oven using far-infrared tube heater
JP2020188904A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 鳴海製陶株式会社 鍋蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114746B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0145527B2 (ja)
JPS6331696B2 (ja)
CN101903705A (zh) 炊具
JPH0325225A (ja) 加熱調理装置
US3562471A (en) Microwave oven and antenna structure therefor
US20030121421A1 (en) Far infrared uniform-heating cookware
JPH03136619A (ja) 遠赤外線加熱調理方法及びその装置
JPH0779753B2 (ja) 加熱調理装置
JPH01204386A (ja) 電子レンジ
JPH0249611A (ja) 電子レンジ調理用食品容器
JPS6236005Y2 (ja)
KR200323655Y1 (ko) 전자렌지용 증숙조리기
JPS5911289Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6121331B2 (ja)
JPH0313731A (ja) 加熱装置
JPS6041443Y2 (ja) 高周波加熱器用食品容器
JPH07500179A (ja) 電子及び分子励起モードを用いる調理装置
JPH07280279A (ja) 加熱調理器
JPH02298728A (ja) 電子レンジ用調理器
JP2922268B2 (ja) オーブントースタ
JPS5918621Y2 (ja) 電気調理器
JPH0368312A (ja) 調理器具
JPS6121330B2 (ja)
JP2876174B2 (ja) 電子レンジ用の食器
KR200179529Y1 (ko) 전열식 구이기용 세라믹 히터구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees