JPH03252062A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH03252062A
JPH03252062A JP2049802A JP4980290A JPH03252062A JP H03252062 A JPH03252062 A JP H03252062A JP 2049802 A JP2049802 A JP 2049802A JP 4980290 A JP4980290 A JP 4980290A JP H03252062 A JPH03252062 A JP H03252062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
fuel cell
gas
load
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2049802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3071207B2 (ja
Inventor
Takashi Ouchi
崇 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2049802A priority Critical patent/JP3071207B2/ja
Publication of JPH03252062A publication Critical patent/JPH03252062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071207B2 publication Critical patent/JP3071207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、メタノールなどのアルコール類を原燃料と
する燃料電池発電装置装置、ことに負荷1[Rの急増、
急減に対する即応性に優れ九気化器ゲ備えた燃料電池発
電装置に関する。
〔従来の技術〕
メタノール改質装置全備えた燃料電池発電装置は、燃料
改質温度が200℃から500℃と比載的低く、かつ安
価な銅系触媒を使用して改質装rk全小型に形成でき、
燃料電池で高い発電効率が得られるなど、数々の特長?
有するために、新しい発電装置として移動用電源、離島
用′ル源金はじダ)種々の分野−\の用途の拡大が図ら
れている。ところで、e科逼池発1装置の用途の拡大を
τ′当って解決しなけれlfならない1要課題とし1、
−・島の熱交換器である原料気化器およびe科改質器の
負qr速応性を高める仁とが、発電装#をコ2、・・ぐ
クト化。
低コスト化する要求と併せて電伽規され゛(いる6第7
図は従来(1)燃料電池発電装置のq賂システム構成図
である。図において、原料タンク1は所定濃度のメタ・
′−ル水溶液全液体京副とし−C貯えており、原別ボン
ゾ2で液体原糊・を・原料気化浮石に送り、加熱するこ
、!:17 =qって所定の水添比奮有する原料ガx 
3 G i15; % QV、 f為、 i氏1i+t
I:* ”、 Gtdy%蒸気改質器(以下改質器と略
称する)4の改質触媒W5に送られて200℃から30
0℃に加熱された改質触媒と接触することにより水素リ
ッチな燃料ガス5Gに変換ぜれる。
燃料電池10は電解質とじての例えばりん酸を保持した
マトリックス15を挟んで空気側11および燃料電極1
2が配され之単電池の積層体からなり、ファ77kによ
り空気室9を介して空気電極11に反応空気全速り、ま
た燃料ガス5Gを燃料室8を介して燃料を極12に送る
ことによって発電が行われる。燃料′を池10の発電電
力は例えば電力変換装置18で交流電力に変換され、外
部負荷19に供給される。
燃料電池10で発電反応に寄与した燃料ガス5Gのオフ
ガス8GFi改質器4のバーナ6に送られ、オフガス中
の水素がファン7Bから供給される支燃空気と反応して
燃焼することにより、原料ガス3Gの水蒸気改質に必要
な反応熱の熱源として利用石れる。ま念、発熱反応であ
る発電反応によっで燃料側10に発生した生成熱は、液
冷式冷却板14に熱媒液ボンダ15によって環流する熱
媒体14Lによって冷却され、熱媒体温度調節用の熱交
換器17にファン7Cから送られる冷却空気によって熱
媒体の塩度を調節することにょシ、燃料!池10はその
作動濃度である例え1ば100℃に保持される。また、
120℃から180℃の温度を有する熱媒体14Lは原
料気化器5を通って循環して熱交換され、熱媒体の持つ
熱エネルギーが液体ぶ料1Lの気化熱として利用される
。なお、熱交換器17は加熱ヒータ?備え、燃翠1庵池
発電装置を始動する際、原料気化器および燃料電池を所
定塩度に予熱する加熱源としても利用される。
第8図および第9図は従来の異なる原料気化器の模式化
した構造図であシ、第8図は120t:ないし180℃
の冷媒液が環流する筺体35内に液体原料1Lの気化管
32を設けたいわゆる蛇管式熱交換器である。また、第
9図は複数のグレート34が多数のフィン35によって
相互に連結されて、120℃ないし180℃の熱媒体1
4.Lと液体燃料1Lがプレート34を介して互いに直
交流全形成する、bわゆるグレートフィン型熱交換器と
して構成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の燃料電池発電装置におい1、燃料電池10および
電力変化装置+insは外部負荷19が要求する出力電
流工の変化に対してその軒答@囲も広く、かつその応答
速度も迷いtS1熱交換器である原料気化器3および改
質器4は負荷の変動に対する応@速度が遅く、シたがっ
て予測できなり負荷変動に迅速に追従して燃料を池に供
給する燃料ガス量を増減する制御?行うことが困難であ
ることが多い。ことに、負荷電流■が急#に増大しこれ
に対応して燃料電池が消費する燃料ガス5Gの量が急増
すると、気化器3での原料ガス3Gの生成速度がこれに
追いつかず、改質器4での燃料ガス5Gの生成量が不足
するため、これが原因で燃料電池10がガス欠となシ正
常な発電を維持できなくなるばか−りか、バーナ、5に
供給されるオフガス8G中に水素濃度が低下して改質に
必要な反応熱の供給が不足することにより、改質器4に
おける改質速度がさらに低下するという恣@環が発生す
る。
そこで、従来の燃料電池発電装置と負荷変動の大きい外
部負荷回路の電源装置Kd用する場合には、燃料を池の
水素消費率をあらかじめ低く設定して負荷の急増に備え
る対策、あるいは改質a4の出力側に燃料ガス5Gを貯
i!、するバッファタンク16を設け、負荷急増に際し
てバッファタンク16に貯蔵した燃料ガスを放出して負
荷応答性を高める対策、さらに/i燃料電池10の出力
側に補助バッテリー21を設けや負荷急増に際してはバ
ッテリー21に蓄積した電気エネルギーを放電して負荷
応答性を改善する対策などが知られている。
しかしながら、水素消費率を抑さえる対策では余分に原
料を改質するので気化器および改質器が大型化するとと
もに、プラント全体としての効率が低下する。また、バ
ッファタンクを設ける対策または補助バッテリーを設け
る方式では、負荷の変動の大きさとその発生頻度とに比
例し比容量のバッファタンク16または補助バッテリー
21を必要とするために、ことに負荷の変動が大きく、
かつ軽量化、小型化が求められる移動用電源装置への適
用範囲の拡大が著しく阻害されるとともに、離島用電源
装置においてもその低コスト化が阻害されるという問題
が発生する。
一方、蛇管式熱変換器からなる従来の原料気化器におい
て原料ガス3Gの生成量を増そうとすると、気化管32
の径または長さを増して伝熱面積を拡張するか、あるい
は気化管32の並列数を増す必要があり、いずれの場合
にも気化器3の大型化や構造の複雑化を招くという問題
がある。また、プレートフィン型熱交換器からなる気化
器3に下向きに液体原料1Lを供給した場合には第10
図にその状態を示すように、液体原料の供給量が急増す
ると未気化状態の液滴1Tがプレート54に付層して熱
交換面に液膜を形成したり、あるhは気化器6の底部に
液体原料がたまり、気化した原料ガス3Gの出口を塞ぐ
ために、改質器4に供給される原料ガス3Gに脈動が発
生する。また1気化器の底部から液体原料を供給した場
合には第11図に示すように、液体原料1Lの供給量を
急増すると改質器3の底部に深さdなる液溜りが生じて
気化器3の有効高さBが減少するとともに、液溜り部分
の液体原料の温度が低下するので、その温度が原料1L
の沸点に回復するまでの間十分な量の気化が行われなく
なるため、原料ガス3Gを負荷の急増に追従して増加す
ることが困難になるという問題が発生する。
この発明の目的は、負荷の急増に即応して原料ガスを供
給できる気化器を備え、したがってバク7アタンクや補
助バッテリーを用いずに負荷応答性を改善できる燃料電
池発電装置を得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明によれば、所定量
の水が混合されたアルコール系の液体原料の気化器と、
気化し念Wt科ガスを水素リッチな燃料ガスに改質する
改質器と、この改質器で生成した燃料ガスと反応空気と
を受けて発電する燃料電池とを含む本のにおいて、前記
液体FA料の噴霧ノズルを有する補助気化器を備えてな
るものとし、必要に応じて原料気化器が吐出量が互いに
異なる複数の噴霧ノズルを備え、燃料電池の負荷増加率
に対応して前記噴霧ノズルを選択してオン・オフ制御す
るよう形成されてなるものとする。
〔作用〕
この発明の構成において、液体原料の噴霧ノズルを有す
る気化器を設けたことくより、負荷の急増を検知して供
給量が増加した液体原料は噴霧ノズルで霧化した状態で
気化器の伝熱面全体に拡散し念状態で接触することにな
夛、伝熱面積を有効に利用して原料ガスを効率よく生成
することができるので、負荷の急増に速応して改質器へ
の原料ガスの供給を遅滞なく増量することができる。
また、吐出量が互いに異なる噴霧ノズルを複数個設け、
負荷の増加率に対応して噴霧ノズルを選択してオン・オ
フ制御するよう構成すれば、負荷の増加率に速応した急
峻な立ち上りでぶ料ガスを適量制御できるので、負荷応
答性が一層優れた発電システムが得られるとともに、液
滴や液溜シを生ずることなく液体原料を霧化できるので
、気化器の伝熱面積全有効に利用して原料供給量の無駄
が少く、シたがって気化効率の高い気化器を得ることが
でき、これに伴って改質器の改質0率も陶土するので、
バッファタンクや補助バッテリーを必要とせずに負荷急
増に即応できる発電機能が得られる。
〔実wI例〕
以下この発明を実施例に基づいて説明する。
第1図はこの発明の実施例になる燃料電池発電装置を示
すシステム構成図であ夛、以下従来の装置と同じ部分に
は同一参照符号を付して詳細な説明を省略する1図にお
いて、補助気化器23は液体原料1Lの噴霧ノズル24
を1個備えておシ、噴霧ノズル24は補助原料ボンダ2
2を介して原料メンタ1に連結され、9霧ノズル24で
霧化した原料は120℃ないし180℃の熱媒体液14
Lを熱源とする気化管25Hの伝熱面忙拡散した状態で
接触して原料ガス23Gとなシ、主原料気化器3の出口
側で主気化器3からの原料ガス3Gと合流して改質器4
の改質触媒管5に供給される。
また、二つの気化器6および25に液体原料を供給スる
原料ポンプ2および補助原料ポンプ22は負荷電光重0
の検出器25の検出信号を受けて動作する制御部26の
出力制御信号26Mおよび26Sによって制御される。
すなわち、原料ポンプ2はその吐出量が負荷電光重oの
大きさに比例しで連続的に制御され、補助原料ポンプ2
2#′i負荷電流Ioの増加率が所定レベルを超えたと
き所定時間駆動するよう構成される。
第2図は実施例になる燃料電池発電装置の負荷急増時に
おける動作を示すタイムチャー・トであり、軽負荷で運
転中の発電装置の負荷電光重0が時刻t、からt3 に
かけて急増したと仮定する。軽負荷状級では制御部26
が発する制御信号26Mに基づいて原料ポンプ2の吐出
量が制御され、負荷電力の緩やかな変化に対応した量の
原料ガス′5Gが改質器4に供給され、生成し次燃料ガ
ス5Gと反応空気とによって燃料IE池10の発電運転
が持続されるい負荷電光重0がtl 時点で急増すると
、これを11L流検出器25で検知し念制御部26が補
助原料ボンダ22f所足fE#間(時刻1+からt2ま
で)駆動する制御信号25Hを出力するとともに、原料
ボンダ2の吐出量全時刻t1からt2にがけてゆるやか
に増力口する制御信号23Mを出力する。
補助原料ポンプ22の駆動によって噴霧ノズルで霧化さ
れた原料ミストは、予熱され念気化管23Hの熱交換面
と接触して遅滞なく気化して原料ガス23Gとなシ、徐
々に増力口する原料気化器3で生成した原料ガス3Gと
合流するので、改質器4に供給される原料ガス量は3G
と23Gとの和の量となり、図に示すように時刻t1か
らt、にかけで所要ガス量を超過した状態となり、これ
に伴なって改質器4で生成する燃料ガス5Gの量も最小
の遅れ時間を保持して増加する。
一方、燃料電池10は上記最小の遅れ時間に相応する期
間燃料室8を含む燃料供給系の燃料ガス5Gの水素消費
率を高めることによって発電量を増し負荷電光重Oの、
急増を維持するよう動作することになるが、燃料ガス5
Gの供給が早く立ち上ることによっていわゆるガス欠を
生ずることなく発電運転を維持できるとともに、水素消
費″4が一時的に高まることによって低下するオフガス
8G中の水素a度も、tlからtl にかけて過剰に生
成する燃料ガスによって補償され、これに伴なってバー
ナ6VCよって改質管5に供給する改質反応熱も補償さ
れるので、燃料電池10の出力電光重fc を負荷電流
Ioの急増に速応して増加させることができる。また、
原料気化器3が生成する原料ガス3Gが増770後の負
荷電流Ioに見合う量に達する33時点で補助原料ボン
ダ22を停止させ、その後のゆるやかな負荷変動は原料
ポンプ2の吐出量を制御することにより安定した発電運
転を行うことができる。
なお、II科気化器3の気化能力を損わないで増厘でき
る液体原料の供給量および原料ガス3Gの増加に要する
時間はあらかじめ予測できるので、これに基づいて補助
原料ボンダの駆動時間をタイマーリレー等を用いて設足
すれば、液体原料の無駄な消費?抑さえて効率よく発電
量を急増させることができる。
第3図および第4図は実施例における補助気化器の互い
に異なる構造を一部破砕して示す概略斜視図であり、第
3図は熱媒慴43中に噴霧管41と、これ全内包する気
化管42とを設け、気化管42の外側を熱媒液14LK
よって所定温度に加熱した状態で、噴霧管41で液体原
料1Lを霧化して気化管42の内面に吹き付け、原料ガ
ス23Gを生成するよう構成されており、気化管42の
内側ま念は外側にフィンを設けて熱交換面積を増せば、
効率よく液体原料を気化することができる。
ま九、第4図はプレート34およびフィン55からなる
グレートフィン型熱交換器の上部に噴霧ノズル24′f
:設けて補助気化器25としたものであり、霧化した液
体原料ミストが熱交換面全体に広がって気化するので、
熱交換面が液体原料の液層で覆われ之り、底部に液だま
りができるなど気化効率を阻害する状態を生じ難いので
、負荷の急増に対応して原料ガス23 Gを効率よく生
成することができるつ 第5図はこの発明の異なる実施例と示すシステム構成図
であり、補助気化器23の噴霧ノズル24を電磁弁44
を介してサイフオン式の補助原料タンク42の底部に連
通させ、液体原料の液面上K、減圧*43e介して不活
性ガスボンベ41から圧力を加えるよ5構成した点か前
述の実施例き異なっており、制御部26からの制御信号
26Bによって電磁弁44を開けば、加圧された液体原
料がrgt霧ノズル24に供給されて液体原料を霧化き
せるので、ポンプ方式に比べて応答の速い補助気化器を
得ることができ、し九がって負荷の急増に遅滞な(応答
することができる。
第6図はこの発明の他の実施例を示す概略システム構成
図であり、改質器4に原料ガス3Gを供給する気化器は
霧化量の小さい噴霧ノズル54Aおよび霧化量の大きb
噴霧ノズル54Bを備え次−つの原料気化器53で構成
されており、二つの噴霧ノズル54Aおよび54Bはそ
れぞれ電磁弁55Aおよび55Bを介して原料ポンプ5
2に連結され、制御部56が負荷の変化率全電流検出器
25で検知して発する制御信号568により電磁弁55
A、55Bがオン・オフ制御されることによシ、気化管
53Hに吹き付けられる原料ミストの量が3段階に制御
される。なお、噴霧ノズルの数は2個に限定されるもの
ではな(、ノズル数を多くすることによって制御できる
に化量のステップ数を多段化することができる。また、
必要に応じて原料ポンプ52の吐出量を制御するよう構
成してもよい。
この実施例においては、制御部56が負荷電流の変化率
に対応して発する制御信号56Sによってオン・オフ制
御される複数の電磁弁55A、55B等の組み合わせを
変えることができ、したかって複数のaSノズル全体と
しての霧化量が負荷の変化率に対応して段階的かつ瞬時
に変化するごとになるので、噴霧ノズル数を増すこと釦
よって一つの原料気化器で原料ガス3Gの発生量を負荷
の変動に速応して最適制御することが可能にな仄バッフ
ァタンクや補助バッテリーを必要としないことと併せて
負荷応答性の優れた燃料′It池発電装置を小型、軽量
、かつ安価に形成することができる。
〔発明の効果〕
この発明の燃料電池発電装置は前述のように、アルコー
ル系液体原料の噴霧ノズルを有する気化器を設け、燃料
電池の負荷急増時に改質器に供給する原料ガス量を増大
させるよう構成した。その結果、霧化した原料く°スト
が所定m度fC加熱された熱父換面全体に広がって急速
に気化するので、従来の蛇管式熱交換器に比べて小型な
気化6で負荷の急増に速応して原料ガスを効率よく供給
できるとともに、プ1.・−トフイン型熱交換器で問題
となった熱父換面に液層が形成されることKよる気化効
率の低下や液だま夛が形成されることによる有効熱父換
面槓の減少などの悪影響が排除され、バッファタンクを
設けずに燃料電池の燃料ガス不足を排除でき、かつ補助
バッテリーを設けずに燃料電池出力を急増でき、したが
って小型、@i化し之簡素な構成の燃料電池発電装置を
提供することができる。
また、不活性ガスボンベおよび補助原料タンクで噴霧ノ
ズルの原料供給系を構成すれば、気化器の負荷応答性を
一漕同上することができるつさらに、気化器に霧化i 
c+異なる複数の噴霧ノズルを設け、負荷の増NJ率に
対応り、て駆動1するノズルの組み合わせを変えれ(1
、Lミ荷・〕震・イ]7に1月ドア、して、原料供給謙
を迅速に最適制御−!−ることが「げj][(となり、
負荷の急増2急減に追従し、て燃料電池(−)発電量を
遅滞なく安定し7て1flJ御で慈る燃料電池発電装置
全提供1゛ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施列になる燃料電池発電装置を示
す概略システム構成図、第2図は実施例における負荷急
増時の動作を示ずタイムブーヤ〜ト。 第3必および第4図は実施例における互いに異なる気化
器の償造全示′f′R視断面図、第5図はこtり発明の
異なる実施例を下すシステム構成図、第6図はこの発明
の他の実施例を示すシステム構成図、第7図は従来の燃
料電池発電装置を示フシステム構成図、第8図および第
9図は互いに異々る従来の気化器を模式化して示す構造
図、第10図および第11図は従来の気化器における問
題点の説明図である。 1・・・原料タンク、2.52・・・原料ボンダ、3゜
53・・・気化器、4・・・改質器、5・・・改質触媒
管、6・・・バーナ、1Q・・・燃料!池、14・・・
冷却器、15・・・熱媒体液ボンダ、17・・・熱又換
器、18・・・電力変換装置、19・・・外部負荷、2
2・・・補助原料ボンダ、23・・・補助気化器、24
,54A、54B・・・噴霧ノズル、25H,42・・
・気化管、25・・・電流検出器、26.56・・・制
御部、41・・・噴霧管、41・・・不活性ガスボンベ
、42・・・補助タンク、1L・・・液体原料、5G、
23G・・・原料ガス、5G・・・燃料許閘 (t) 第2習 第3図 第4図 鳩3日 (41冷(東 89圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)所定量の水が混合されたアルコール系の液体原料の
    気化器と、気化した原料ガスを水素リッチな燃料ガスに
    改質する改質器と、この改質器で生成した燃料ガスと反
    応空気とを受けて発電する燃料電池とを含むものにおい
    て、前記液体原料の噴霧ノズルを有する補助気化器を備
    えてなることを特徴とする燃料電池発電装置。 2)原料気化器が吐出量が互いに異なる複数の噴霧ノズ
    ルを備え、燃料電池の負荷増加率に対応して前記噴霧ノ
    ズルを選択してオン・オフ制御するよう形成されてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置。
JP2049802A 1990-03-01 1990-03-01 燃料電池発電装置 Expired - Lifetime JP3071207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049802A JP3071207B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049802A JP3071207B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252062A true JPH03252062A (ja) 1991-11-11
JP3071207B2 JP3071207B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=12841278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049802A Expired - Lifetime JP3071207B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071207B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254425A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 燃料電池発電システムの原燃料ガス系統の配管,機器の保温装置
JPH08190923A (ja) * 1991-11-25 1996-07-23 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 燃料電池用の気化器
JP2002241104A (ja) * 2001-02-08 2002-08-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質システム
US6565817B1 (en) 1997-09-04 2003-05-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Reformer for a fuel cell
JP2004047260A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd 蒸発器
US7490580B2 (en) 2002-07-11 2009-02-17 Honda Motor Co., Ltd. Vaporizer that vaporizes a liquid to generate vapor
JPWO2020213104A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230501A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池用メタノ−ル改質装置
JPH01251558A (ja) * 1988-03-30 1989-10-06 Mitsubishi Electric Corp リン酸型燃料電池発電システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230501A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池用メタノ−ル改質装置
JPH01251558A (ja) * 1988-03-30 1989-10-06 Mitsubishi Electric Corp リン酸型燃料電池発電システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190923A (ja) * 1991-11-25 1996-07-23 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 燃料電池用の気化器
JPH07254425A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 燃料電池発電システムの原燃料ガス系統の配管,機器の保温装置
US6565817B1 (en) 1997-09-04 2003-05-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Reformer for a fuel cell
JP2002241104A (ja) * 2001-02-08 2002-08-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質システム
JP4610097B2 (ja) * 2001-02-08 2011-01-12 日産自動車株式会社 燃料改質システム
JP2004047260A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd 蒸発器
US7490580B2 (en) 2002-07-11 2009-02-17 Honda Motor Co., Ltd. Vaporizer that vaporizes a liquid to generate vapor
JPWO2020213104A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22
WO2020213104A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 株式会社Welcon 気化器およびその製造方法
US20220154333A1 (en) * 2019-04-17 2022-05-19 Welcon Inc. Vaporizer and method for manufacture thereof
US11885017B2 (en) 2019-04-17 2024-01-30 Welcon Inc. Vaporizer and method for manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3071207B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rashidi et al. Progress and challenges on the thermal management of electrochemical energy conversion and storage technologies: Fuel cells, electrolysers, and supercapacitors
US8062802B2 (en) Fuel cell heat exchange systems and methods
US6878474B2 (en) System and method for recovering thermal energy from a fuel processing system
CN1862864B (zh) 具有一体化热交换器网络的高温燃料电池系统
US6692852B2 (en) Generating system for a fuel cell, and heat waste recirculating and cooling system of said generating system
US6699612B2 (en) Fuel cell power plant having a reduced free water volume
JP2002083624A (ja) 熱的に統合された等温のco洗浄サブシステムを有する燃料電池システム
JPH1179703A (ja) 燃料電池用改質装置
CN108352550A (zh) 带冷凝-蒸发装置燃料电池系统并行冷凝蒸发方法和装置及带冷凝-蒸发装置染料电池系统
JPH03252062A (ja) 燃料電池発電装置
RU2443040C2 (ru) Система топливных элементов
EP1284515A2 (en) Generating system for a fuel cell, and heat waste recirculating and cooling system of said generating system
JP3575932B2 (ja) 燃料電池スタックの冷却装置
AU2007315974B2 (en) Fuel cell heat exchange systems and methods
KR20060032882A (ko) 일체형 마이크로채널 수소 발생기의 구조
JP2002075390A (ja) 燃料電池発電システム
JPH04345766A (ja) 燃料電池発電プラントの熱併給発電システム
JP2000082481A (ja) 燃料電池用加湿循環装置
CN117936832A (zh) 一种用于燃料重整制氢发电的自驱动热管理系统
CN118299614A (en) Temperature control system combining high temperature fuel cell and organic liquid hydrogen discharge system
CN115663234A (zh) 一种温和可控的氢化镁水解制氢热电联合装置
JP2022144623A (ja) 水素製造システム
JPS6212070A (ja) 燃料電池発電システム
JPH06267551A (ja) 燃料電池
JP2001010805A (ja) 改質器の気化装置