JPH03251974A - 文字認識装置のマッチング装置 - Google Patents

文字認識装置のマッチング装置

Info

Publication number
JPH03251974A
JPH03251974A JP2048885A JP4888590A JPH03251974A JP H03251974 A JPH03251974 A JP H03251974A JP 2048885 A JP2048885 A JP 2048885A JP 4888590 A JP4888590 A JP 4888590A JP H03251974 A JPH03251974 A JP H03251974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
distance
feature pattern
distance data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2048885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ishigami
正之 石上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2048885A priority Critical patent/JPH03251974A/ja
Publication of JPH03251974A publication Critical patent/JPH03251974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1文字認識装置においてマツチング処理(辞書
検索処理)を行うマツチング装置に関する。
〔従来の技術〕
文字認識装置においては、テキストイメージから1文字
毎のイメージを切り出し、その特徴パターンを抽出し、
マツチング装置に入力する。マツチング装置では、入力
した認識対象文字の特徴パターンと、予め用意された辞
書に格納されている標準特徴パターンとの距離演算を行
い、距離データ及び文字コードを距離の値の小さい順に
ソートすることにより、距離の小さいある個数の認識候
補を得る。
このようなマツチング処理はかなり時間がかかるもので
あり、特に漢字OCRのように、1文字についての特徴
量が多く、標準特徴パターン数も極めて多いため、マツ
チング処理の高速化は極めて重要である。
マツチング処理の高速化に関しては、特開昭61−51
260号公報に、マイクロプロセッサと辞書メモリから
なる複数の処理ユニットによって、マツチング処理を並
列的に実行する方式が述べられている。これによれば、
単一のマイクロプロセッサと単一の辞書によってマツチ
ング処理を実行する場合より、処理の高速化が可能であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、マイクロプロセッサを使用するので各ユニット
の処理速度は比較的遅く、処理の並列化の割りに処理速
度が上がらず、また装置のLSI化が難しくコスト的に
も高くつくなどの問題があった。
本発明の目的は、並列処理によって一層の処理の高速化
が可能でかつLSI化が容易な構成のマツチング装置を
提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、並列的に動作する複数のマ
ツチング回路系によって得られた認識候補文字及び距離
データから最終的な認識結果候補の文字コード及び距離
データを決定し出力する処理の高速化を図ることにある
〔課題を解決するための手段〕
請求項(1)記載の発明における前記課題解決手段は、 それぞれ別々の標準特徴パターンを格納した複数の辞書
メモリ、 認識対象文字の特徴パターンを格納する特徴パターンメ
モリ、 該複数の辞書メモリに1対1に対応し、該特徴パターン
メモリから出力される認識対象文字の特徴パターンのデ
ータ及び該対応辞書メモリより出力される標準特徴パタ
ーンのデータによりアクセスされて該両パターン間の次
元毎の距離データを出力する距離テーブルメモリと、該
距離テーブルメモリの出力距離データを累積加算する累
積加算回路と、該累積加算回路により得られた最終的な
距離のデータと認識候補文字コードとを距離の小さい順
にソートするソーティング回路とからなる、それぞれ並
列的に動作する複数のマツチング回路系、及び 該各マツチング回路系のソーティング回路を最高、最終
的に必要な認識候補数だけアクセスすることにより、該
各ソーティング回路の内容を統合した最終的な認識候補
文字コード及び距離データを出力する候補データ統合回
路を有する、ということである。
請求項(2)記載の発明における前記課題解決手段は、 それぞれ別々の標準特徴パターンを格納した複数の辞書
メモリ、 認識対象文字の特徴パターンを格納する特徴パターンメ
モリ、 該複数の辞書メモリに1対1に対応し、該特徴パターン
メモリから出力される認識対象文字の特徴パターンのデ
ータ及び該対応辞書メモリより出力される標準特徴パタ
ーンのデータによりアクセスされて該両パターン間の次
元毎の距離データを出力する距離テーブルメモリと、該
距離テーブルメモリの出力距離データを累積加算するこ
とにより最終的な距離のデータを求める累積加算回路と
からなる、それぞれ並列的に動作する複数のマツチング
回路系、 入力する距離のデータ及び文字コードを距離の値の小さ
い順にソートするソーティング回路、及び、 該各マツチング回路系によって得られた最終的な距離の
データ及び文字コードをマルチプレクサして該ソーティ
ング回路に入力するマルチプレクサ回路を有するという
ことである。
〔作 用〕
上記請求項(1)記載の発明によれば、一つの認識対象
文字の特徴パターンと複数個の標準特徴パターンとの距
離演算及び認識結果候補のソートが複数のマツチング回
路系によって並列的に実行され、最終的な認識候補デー
タは候補データ統合回路によって得られる。
このような距離演算及びソートはマイクロプロセッサで
なく専用回路により実行される・したがって、マイクロ
プロセッサを用いて並列的に処理登行う構成に比べ、マ
ツチング処理を大幅に高速化することが可能である。さ
らに、ソーティング回路を含め複数系とするには、通常
は、特定の一つの系のソーティング回路に他系のソーテ
ィング回路の内容を順次送り込むことによって最終的な
認識候補データを得る構成が検討されるであろうが、本
発明では候補データ統合回路によってソーティング回路
のアクセス回数を大幅に減らし、その処理をはるかに高
速化できる。また、辞書メモリ及び距離テーブルメモリ
を除く、あるいは辞書メモリだけを除く、距離演算及び
ソートのための回路は、マイクロプロセッサに比べLS
I化が容易であり、LSI化によってマツチング装置の
コストも下げることができる。
上記請求項(2)記載の発明によれば、同様の処理の高
速化とLSI化によるコスト引き下げが可能である。さ
らに、ソーティング回路の個数が少ない分だけ、回路規
模を縮小しコストをさらに引き下げることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。特
徴パターンメモリ10は認識対象文字の特徴パターンを
保持するメモリであり、ここに格納される特徴パターン
は図示しない外部装置によって認識対象文字イメージよ
り抽出され1図示しない外部インタフェース回路を介し
て入力される。
ここに示すマツチング装置は、特徴パターンメモリ1o
に格納された特徴パターンについて2系統(一般的には
n系統)のマツチング回路系によって辞書検索(マツチ
ング)処理を並列に実行する。辞書の標準特徴パターン
(テンプレート)は二つの群(一般的にはn群)に分け
られ、共通のアドレス情報によりアクセスされる各系統
用の辞書メモリ12a、12b (一般的にはn個の辞
書メモリ)に−群ずつ格納される。すなわち、辞書はテ
ンプレート単位で系統数分に分割されて各県の辞書メモ
リに分散して格納される。
第1のマツチング回路系は、辞書メモリ12aに格納さ
れた辞書の標準特徴パターン(テンプレート)と認識対
象文字の特徴パターンとの距離演算を行い、例えば最高
10位までの認識結果候補を求めるものである。このマ
ツチング回路系は、辞書メモリ12a及び特徴パターン
メモリ10より1次元単位で順次出力される標準特徴パ
ターン及び特徴パターンのデータによりアクセスされ、
両パターン間の次元毎の距離のデータを出力する距離テ
ーブルメモリ14aと、この距離テーブルメモリ14a
の出力データを累積加算することにより最終的な距離を
算出するための加算器16a及びアキュムレータ18a
よりなる累積加算回路と、このアキュムレータ18aに
最終的に得られる距離のデータと該当文字コード(辞書
メモリ12aもしくは他のメモリより読み出されるか、
あるいは辞書メモリ12aのアクセスアドレスより特定
の演算のによって求められる)を、距離の値の小さい順
にソートすることにより、各時点における認識結果候補
のデータを最高例えば10位まで保持するソーティング
回路20aとより構成されている。
第2のマツチング回路系は、辞書メモリ12bに格納さ
れた辞書の標準特徴パターンと認識対象文字の特徴パタ
ーンとの距離演算を行い、例えば最高10位までの認識
結果候補を求めるものである。このマツチング回路系は
、辞書メモリ12b及び特徴パターンメモリ10より1
次元単位で順次出力される標準特徴パターン及び特徴パ
ターンのデータによりアクセスされ、両パターン間の次
元毎の距離のデータを出力する距離テーブルメモリ14
bと、この距離テーブルメモリ14bの出力データを累
積加算することにより最終的な距離を算出するための加
算器16b及びアキュムレータ18bよりなる累積加算
回路と、このアキュムレータ18bに最終的に得られる
距離のデータと該当文字コード(辞書メモリ12bもし
くは他のメモリより読み出されるか、あるいは辞書メモ
リ12bのアクセスアドレスより特定の演算によって求
められる)を、距離の値の小さい順にソートすることに
より、各時点における認識結果候補のデータを最高例え
ば10位まで保持するソーティング回路20bとより構
成されている。
辞書メモリ12a、12bが共通のアドレス情報により
同時にアクセスされ、それぞれより別々の標準特徴パタ
ーンのデータが1次元(例えば1バイト)ずつ出力され
、これに同期して、特徴パターンメモリ10がアクセス
され、認識対象文字の特徴パターンのデータの対応次元
が出力される。
各マツチング回路系は同時に動作し、これらのパターン
データによって距離テーブルメモリ14a。
14bはアクセスされて距離データを出力し、それを累
積加算回路によって累積加算をする。各パターンの最終
次元のデータまで同様の処理が繰り返されることにより
、最終的な距離のデータがアキュムレータ18a、18
bに得られ、文字コードとともにソーティング回路20
a、20bに入力して距離の値が昇順により再ソートが
行われる。
同様な処理が、各辞書メモリ12a、12bに格納され
ている最終の標準特徴パターンまで実行され、各マツチ
ング回路系に最高10位までの認識結果候補の文字デー
タ及び距離データが得られる。このような合計20位ま
での認識結果候補から最終的に距離の小さな認識結果候
補データを選択して出力する処理を効率的に実行するた
めに設けられた回路が候補データ統合回路22である。
また、上記各回路部分はコントロール回路24によって
制御される。
候補データ統合回路22の構成例を第2図に示す、この
例は、各マツチング回路系のソーティング回路20a、
20bに対応したトランスペアレント・ラッチ30a、
30b、これらにラッチされた距離データを比較する比
較回路32、この比較回路32の出力によりラッチ30
a30bの一方にセットされた文字コード及び距離デー
タを選択して出力するマルチプレクサ回路34、比較回
路32の出力とコントロール回路24からの出力指示パ
ルス信号3a及び初期化信号3bより各ソーティング回
路20a、20bへの読み出し信号/ラッチイネーブル
信号(パルス信号)3hl。
3h2を生成するためのオアゲート35,36、アンド
ゲート37,38及びインバータ39よりなる構成であ
る。
この候補データ統合回路22の動作について説明する。
まず、コントロール回路24が初期化信号3bをアクテ
ィブ(High)にする。
次にコントロール回路24が候補データ出力指示パルス
信号3aを送ることにより、各ソーティング回路20a
、20bから第1候補データが出力され、それぞれ対応
したラッチ30a、30bにセットされる。
ラッチ30a、30bの出力3dl、3d2中の距離デ
ータ部3el、3e2が比較回路32に入力して比較さ
れ、その出力によって距離の小さい側のラッチ出力がマ
ルチプレクサ34により選択され、出力信号線3gに送
出される。
コントロール回路24は初期化信号3bを非アクティブ
(Low)にし、次に候補データ出力指示パルス信号3
aを出力する。これにより、前回の比較で距離の小さか
った側のラッチ30aまたは30bとソーティング回路
20aまたは20bに対する読み出し/ラッチイネーブ
ル信号3hlまたは3h2が生成され、該当ソーティン
グ回路より次候補データが該当ラッチにセットされる。
この次候補データの距離データ部は前回選ばれなかった
候補データの距離データ部と比較回路32により比較さ
れ、距離の小さい側の候補データが出力3gに送出され
る。
コントロール回路24から、必要な回数(最終的に10
位までの候補を得たい場合は10回)だけ出力指示パル
ス信号3aを送出することにより、最終的な必要個数の
候補データが選択されて出力3gに送出される。すなわ
ち、各ソーティング回路20a、20bに得られた候補
データが統合され、距離の小さい順に必要な個数の候補
データが出力される。
そして、この動作において、各県のソーティング回路2
0a、20bのアクセス回数は最大、最終的に必要な候
補数である。したがって、一つの系のソーティング回路
に、他の各県のソーティング回路の内容を順に送って統
合する方式にくらべ、ソーティング回路のアクセス回数
が大幅に減り、その処理時間の大幅な短縮が可能である
第3図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
本実施例のマツチング装置は、2系統でマツチング処理
を並列的に実行するもので、前記実施例の各マツチング
回路系よりソーティング回路20a、20bを省き、そ
の代わりに各系共通のソーティング回路42と、累積加
算回路40a。
40b (第1図の加算器とアキュムレータからなる回
路)の出力データをマルチプレクサしてソーティング回
路42に入力するように変形した構成である。
各マツチング回路系は前記実施例のものと同様に並列的
に動作する。そして、一つの標準文字パターンについて
の距離演算が完了したマツチング回路系の加算回路40
aまたは40bに得られた距離データと該当文字コート
がマルチプレクサ44を通じてソーティング回路42に
入力してソートされる。
本実施例においては、ソーティング回路の個数が減るた
め、LSI化にあたり問題となる回路規模の増大をおさ
えながら糸数を増加させ処理の高速化を図ることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、マイクロプロセッ
サを用いて並列的に処理を行う構成に比べ、マツチング
処理を大幅に高速化することが可能であり、また回路系
のLSI化が容易でマツチング装置のコスト引き下げが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
候補データ統合回路の構成例を示すブロック図、第3図
は本発明の他の実施例を示すブロック図である。 10・・・特徴パターンメモリ。 12a、12b・・・辞書メモリ。 14a、14b・・・距離テーブルメモリ、16a、1
6b−加算器、 18a、18b・・・アキュムレータ、20a、20b
・・・ソーティング回路、22・・・候補データ統合回
路。 30a、30b・・・トランスペアレント・ラッチ、3
2・・・比較回路、 34・・・マルチプレクサ、40
a、40b・・・累積加算回路、 42・・・ソーティング回路、 44・・・マルチプレクサ回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ別々の標準特徴パターンを格納した複数
    の辞書メモリ、 認識対象文字の特徴パターンを格納する特徴パターンメ
    モリ、 該複数の辞書メモリに1対1に対応し、該特徴パターン
    メモリから出力される認識対象文字の特徴パターンのデ
    ータ及び該対応辞書メモリより出力される標準特徴パタ
    ーンのデータによりアクセスされて該両パターン間の次
    元毎の距離データを出力する距離テーブルメモリと、該
    距離テーブルメモリの出力距離データを累積加算する累
    積加算回路と、該累積加算回路により得られた最終的な
    距離のデータと認識候補文字コードとを距離の小さい順
    にソートするソーティング回路とからなる、それぞれ並
    列的に動作する複数のマッチング回路系、及び 該各マッチング回路系のソーティング回路を最高、最終
    的に必要な認識候補数だけアクセスすることにより、該
    各ソーティング回路の内容を統合した最終的な認識候補
    文字コード及び距離データを出力する候補データ統合回
    路を有することを特徴とする文字認識装置のマッチング
    装置。
  2. (2)それぞれ別々の標準特徴パターンを格納した複数
    の辞書メモリ、 認識対象文字の特徴パターンを格納する特徴パターンメ
    モリ、 該複数の辞書メモリに1対1に対応し、該特徴パターン
    メモリから出力される認識対象文字の特徴パターンのデ
    ータ及び該対応辞書メモリより出力される標準特徴パタ
    ーンのデータによのアクセスされて該両パターン間の次
    元毎の距離データを出力する距離テーブルメモリと、該
    距離テーブルメモリの出力距離データを累積加算するこ
    とにより最終的な距離データを求める累積加算回路とか
    らなる、それぞれ並列的に動作する複数のマッチング回
    路系、 入力する距離のデータ及び文字コードを距離の値の小さ
    い順にソートするソーティング回路、及び、 該各マッチング回路系によって得られた最終的な距離の
    データ及び文字コードをマルチプレクスして該ソーティ
    ング回路に入力するマルチプレクサ回路を有することを
    特徴する文字認識装置のマッチング装置。
JP2048885A 1990-02-28 1990-02-28 文字認識装置のマッチング装置 Pending JPH03251974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048885A JPH03251974A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 文字認識装置のマッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048885A JPH03251974A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 文字認識装置のマッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03251974A true JPH03251974A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12815739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048885A Pending JPH03251974A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 文字認識装置のマッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03251974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211402A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd Simd型プロセッサ、文字認識装置、文字認識システム、文字認識方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211402A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd Simd型プロセッサ、文字認識装置、文字認識システム、文字認識方法、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0325233B1 (en) Character string recognition system
US4755974A (en) Content-addressable memory
US4698751A (en) Systolic array for solving cyclic loop dependent algorithms
US4429414A (en) Pattern recognition system operating by the multiple similarity method
US6671403B1 (en) Pattern recognition apparatus and method utilizing conversion to a common scale by a linear function
JPH03251974A (ja) 文字認識装置のマッチング装置
JPS60108981A (ja) 光学文字読取装置
JPS63118993A (ja) 文字認識方法
JPS62192886A (ja) 文字認識装置における特徴量生成方法
KR950000543B1 (ko) 한글문자 코드 생성장치
JP2526678B2 (ja) 単語辞書検索装置
JPH03116393A (ja) マッチング方式
JPH0344791A (ja) 文字認識装置のマッチング装置
JPS61267824A (ja) 日本語デ−タ整列化処理方式
JPS6217797B2 (ja)
JPH0670788B2 (ja) 巣語辞書検索装置
KR960042304A (ko) 문자 입력 코드 발생 장치 및 방법
JPH03238504A (ja) 印刷配線板の数値制御式穴あけ装置
JPS61233862A (ja) かな漢字変換装置
JPH0394325A (ja) データ処理装置
JP2526670B2 (ja) 単語辞書検索装置
JPH0113579B2 (ja)
JP3353769B2 (ja) 文字認識装置、文字認識方法、文字認識プログラム記録媒体
JPH03269618A (ja) 候補選出回路
JPH0264884A (ja) 文字認識装置の辞書検索回路