JPH03251806A - 動体追従ズーム装置 - Google Patents

動体追従ズーム装置

Info

Publication number
JPH03251806A
JPH03251806A JP5050990A JP5050990A JPH03251806A JP H03251806 A JPH03251806 A JP H03251806A JP 5050990 A JP5050990 A JP 5050990A JP 5050990 A JP5050990 A JP 5050990A JP H03251806 A JPH03251806 A JP H03251806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
switch
information
code
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5050990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Hirooka
広岡 正道
Akihiko Matsuzaki
明彦 松崎
Tadashi Yokota
匡司 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5050990A priority Critical patent/JPH03251806A/ja
Publication of JPH03251806A publication Critical patent/JPH03251806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は任意の設定画角に対し連続的なAF情報を得て
上記設定した画角になるようにズーム駆動を繰り返す動
体追従ズーム装置に関する(従来の技術および発明が解
決しようとする課題)ズームレンズ機構、AF機構およ
び制御部とを用い、被写体距離に応じてズーム駆動し、
フィルム面上での被写体倍率を一定に保つ装置が実用に
供せられている。
上記従来の装置はその被写体倍率を変えることができな
いので、個人の好みに応じた倍率を設定することができ
ない。また、モード切換等により被写体倍率を選択でき
るようになっているものも存在するが、選択できる範囲
は予め装置で定めた範囲に限られ、その数は高々2〜3
種類である。
さらに上記従来装置はシングルオートフォーカス方式の
撮影であり、動いている被写体に対しては再度測距し直
さなければならない。つまり、このモードでのコンティ
ニアスオートフォーカス方式の撮影を行うことができな
い。
従来装置はこのように任意に画角を設定することができ
ず、また、連続的に設定した画角になるように動作する
ものが存在しなかったので、撮影者自身が自由に被写体
倍率を設定することができ、動いている被写体に対し、
フィルム面上での像倍率を常に一定に保持できるものが
要請されている。
本発明の目的は上記要請に応えるもので、被写体の像倍
率を撮影者が任意に選ぶことができ、その選択した像倍
率を動く被写体に対し連続的に保持できる動体追従ズー
ム装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明による動体追従ズーム
装置はズームレンズのズーム量を変化させるためのズー
ムスイッチと、ズーム情報に基づきモータ等を駆動する
ことによりズーム機構を作動させるズームドライブ回路
と、ズームレンズの繰り出し量を検出し、ズーム位置情
報を出力するズーム位置センサと、AFセンサからの受
光情報に基づき被写体までの距離情報を出力するAF制
御回路と、動体追従ズームモード設定のための切換スイ
ッチと、レリーズする前に測距を行うためのチェックス
イッチと、前記距離情報を受けて合焦のためのAFレン
ズ位置対応のAFパルス数を出力するとともに前記ズー
ムスイッチ、チェックスイッチおよび切換スイッチから
の情報に基づき前記ズーム機構を作動させる制御演算部
とを含み、前記制御演算部は前記ズームスイッチの操作
に基づき前記ズームドライブ回路に駆動制御信号を出力
することにより前記ズーム機構を作動させ、前記ズーム
位置センサによりズームレンズ位置情報を得、前記切換
スイッチが動作追従ズームモードに設定されていて、前
記チェックスイッチが操作されたとき、そのときの被写
体までの距離情報を前記AF制御回路より得て、前記ズ
ームレンズ位置情報対応の像倍率と前記被写体までの距
離情報対応の像倍率の交点になるコードを演算し、その
演算結果を保持しておき、前記チェックスイッチがさら
に操作されたとき、測距動作を行い、それにより前記A
F制御回路から得られる被写体までの距離情報を受け、
前記保持されている演算結果に一致するように前記ズー
ムドライブ回路を制御し前記チェックスイッチが操作さ
れている間は前記動作を繰り返し行い当初設定された画
角になるようにズーム機構を追従させるように構成され
ている。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明による動体追従ズーム装置の実施例を示
す回路ブロック図である。
本実施例はAFには赤外光によるアクティブAF方式を
、ズームレンズ位置検出にはグレイコードをそれぞれ用
いている。
AF動作を行うための被写体までの距離測定はAF制御
回路2.AFセンサ(PSD)3および発光ダイオード
(LED)4によって行われる。
AF制御回路2が発光ダイオード4に対して駆動信号を
送出すると、発光ダイオード4は測距のための赤外光を
被写体に照射する。これにより被写体で反射した光はA
Fセンサ3に入射する。
AP制御回路2はAFセンサ3より受光情報を受け、被
写体までの距離情報を得、制御演算部(CPtJ)  
1に送出する。
制御演算部1は距離情報によりどれだけAFレンズを繰
り出すかを示すAFパルスを出力する。これによりAF
レンズが合焦される。
ズームスイッチ5は適宜ズーム量を変化させるためのス
イッチである。ズームスイッチ5を押し続けるとズーム
機構10が動作し、ズームスイッチ5をオフした位置で
ズーム機構がセットされる。
チェックスイッチ6は測距を行うためのスイッチで、オ
ンしつづけることにより一定時間間隔で測距が行われる
ドライブモード切換スイッチ12は通常モード動体追従
ズームモードおよびコンティニュアスモードを選択する
ためのスイッチである。
制御演算部1はズームスイッチ5よりオン信号を受ける
と、ズームドライブ回路9にズーム機構駆動のための制
御信号を送出する。
ズームドライブ回路9はモータ11を回転させズーム機
構10のズームレンズを望遠側または広角側に移動させ
る。ズーム機構10の位置はズーム位置センサ8によっ
て検出され、ズーム位置情報は制御演算部1に与えられ
る。
ズーム位置センサ8はズームレンズの鏡枠にズームレン
ズの繰り出し量に応じて変化する4ビツトのパターンを
貼付つけたものである。制御演算部1はこのパターン(
ズームコード)を読み込むことにより、ズームレンズの
位置情報を得ることができる。
このズームコードは読み取り誤りを最小限に抑えるため
、グレイコードが用いられ、制御演算部1はグレイコー
ド読取り後、演算しやすいように演算用コードに変換し
て、後の演算を行う。
第2図はズームレンズ位置とグレイコードの対応を示す
とともにワイド位置を基準(1倍)としたときの各位置
での像倍率を示す。
例えば、標準位置でのグレイコードを1.1,0゜1と
した場合、その演算コードは6で、像倍率は1.61と
なる。
第3図は上記AFパルスと被写体までの距離の対応を示
すとともに、被写体距離を13.07すなわちAFパル
ス0のときを基準(1倍)としたときの各AFパルスに
対する像倍率を示す。
この例では、0〜E (HEX)まで15ステツプをA
Fレンズ停止位置としである。
第4図は各ズームレンズ位置における像倍率(第2図)
と各被写体距離における像倍率(第3図)の交点を演算
して得たコード値データを示す図である。
第5図は第1図の装置の動体追従の動作を説明するため
のフローチャートである。
以下、第5図に従い、動作説明を行う。
カメラのパワーをオンしくステップ1)、さらにズーム
スイッチ5をオンすることによりズーム駆動を行う(ス
テップ2)。
これによりズームレンズ位置情報はズーム位置センサ8
より順次制御演算部1に読み出され、演算用コードに変
換される。
ズームスイッチ5をオフすることによりズーム駆動は停
止する。
次にドライブモード切換スイッチ12が動体追従ズーム
モードに設定されていて、チェックスイッチ6をオンす
ると、制御演算部1は測距を行い、AFパルス数の像倍
率とズームレンズ位置の像倍率の交点を演算してコード
を算出し、その値を図示しないレジスタ等に保持する。
例えば、第4図を参照すれば分るように演算用コード(
ズームレンズ位置情報)が7.AFパルス数が6であれ
ば、像倍率61(H)を算出する。
なお、この値はズームスイッチ5によってズーム位置を
変化させた時点でクリアされる。
次に制御演算部1はチェックスイッチ6を監視しくステ
ップ3)、チェックスイッチ6が押されると、AF測距
を行う(ステップ4)。AF測距により得たAFパルス
数とレジスタ等に保持しであるコード値とからこのコー
ド値にもっとも近い値になる演算用コードを求める。例
えば、AFパルス数が4であれば、コード値が61(H
)にもっとも近く (この例では像倍率は61(H)で
あり、一致している)にするためには第4図より演算用
コードはDであることが分る。これにより制御演算部1
はズーム位置センサ8が出力するグレイコード(演算用
コード)がDになるようにズームドライブ回路9を制御
してズーム駆動機構10を駆動する(ステップ5)。
このように動作することにより画角設定後、被写体まで
の距離が変化しても当初設定した画角になるようにズー
ムレンズの位置が謂整される。
この動作はチェックスイッチ6が押されている限りは連
続的に行われ、被写体の移動に伴う距離が変動しても常
に一定の像倍率に保つ。
制御演算部6は上記チェックスイッチ6に引き続きレリ
ーズスイッチ7が押されたか否かも監視しくステップ6
)、レリーズスイッチ7がオンされると、シャッタ動作
のための信号を図示しないシャッタ駆動回路に送出する
。なお、ドライブモード切換スイッチ12をコンティニ
ュアスモードに設定した状態で、チェックスイッチ6を
押し続けた場合も、連続的に測距が行われる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、AFとズームを組
合せ、像の設定倍率を一定に保つ装置において、任意の
像倍率を設定することが可能となる。
また、連続的な測距(コンティニュアス式オートフォー
カス)に対して測距のたびに設定倍率になるようにズー
ム機構を制御するものである。
例えば、子供がカメラに向かって走ってくる場合、まず
、ズームスイッチを操作することにより、好みの像倍率
を記憶させる。
次にチェックスイッチのオン操作により設定倍率までズ
ーム駆動されるが、チェックスイッチをオン状態のまま
保持していると、コンティニアスAFの情報に基づきそ
の都度ズーム駆動を行うので、像倍率は当初設定した倍
率に保たれており、シャッタチャンスを逃すことはない
また、レリーズスイッチオンのままでも常に一定倍率で
の連続写真を撮影することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による動体追従ズーム装置の実施例を示
す回路ブロック図、第2図は各ズームレンズ位置に対す
るコードとその像倍率の関係を示す図、第゛3図は各被
写体距離におけるAFレンズ位置に対するAFパルス数
とその像倍率の関係を示す図、第4図は各ズームレンズ
位置対応の像倍率と各AFレンズ位置対応の像倍率の交
点を演算して得たコード値データを示す図、第5図は第
1図の動体追従ズーム装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。 1・・・制御演算部(CP U) 2・・・AF制御回路(AF−IC) 3・・・AFセンサ(P S D) 4・・・発光ダイオード(LED) 5・・・ズームスイッチ(ズーム5W)6・・・チェッ
クスイッチ(チエツク5W)7・・・レリーズスイッチ 8・・・ズーム位置センサ(グレイコード)9・・・ズ
ームドライブ回路 10・・・ズーム機構 11・・・モータ(M) 12・・・ドライブモード切換スイッチ第5図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ズームレンズのズーム量を変化させるためのズームスイ
    ッチと、ズーム情報に基づきモータ等を駆動することに
    よりズーム機構を作動させるズームドライブ回路と、ズ
    ームレンズの繰り出し量を検出し、ズーム位置情報を出
    力するズーム位置センサと、AFセンサからの受光情報
    に基づき被写体までの距離情報を出力するAF制御回路
    と、動体追従ズームモード設定のための切換スイッチと
    、レリーズする前に測距を行うためのチェックスイッチ
    と、前記距離情報を受けて合焦のためのAFレンズ位置
    対応のAFパルス数を出力するとともに前記ズームスイ
    ッチ、チェックスイッチおよび切換スイッチからの情報
    に基づき前記ズーム機構を作動させる制御演算部とを含
    み、前記制御演算部は前記ズームスイッチの操作に基づ
    き前記ズームドライブ回路に駆動制御信号を出力するこ
    とにより前記ズーム機構を作動させ、前記ズーム位置セ
    ンサによりズームレンズ位置情報を得、前記切換スイッ
    チが動作追従ズームモードに設定されていて、前記チェ
    ックスイッチが操作されたとき、そのときの被写体まで
    の距離情報を前記AF制御回路より得て、前記ズームレ
    ンズ位置情報対応の像倍率と前記被写体までの距離情報
    対応の像倍率の交点になるコードを演算し、その演算結
    果を保持しておき、前記チェックスイッチがさらに操作
    されたとき、測距動作を行い、それにより前記AF制御
    回路から得られる被写体までの距離情報を受け、前記保
    持されている演算結果に一致するように前記ズームドラ
    イブ回路を制御し前記チェックスイッチが操作されてい
    る間は前記動作を繰り返し行い当初設定された画角にな
    るようにズーム機構を追従させることを特徴とする動体
    追従ズーム装置。
JP5050990A 1990-02-28 1990-02-28 動体追従ズーム装置 Pending JPH03251806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050990A JPH03251806A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 動体追従ズーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050990A JPH03251806A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 動体追従ズーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03251806A true JPH03251806A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12860931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050990A Pending JPH03251806A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 動体追従ズーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03251806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586019A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Nikon Corporation Target follow-up device and camera comprising the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586019A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Nikon Corporation Target follow-up device and camera comprising the same
EP0586019A3 (en) * 1992-09-04 1994-10-12 Nippon Kogaku Kk Target tracking device and camera with such a device.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029099B2 (ja) 投影装置の常焦点投影倍率変更方法及びその装置
JPH01259313A (ja) カメラの測距装置
JPH03223832A (ja) カメラのセルフ撮影方法
JP2589207Y2 (ja) リモートコントロール装置付きカメラ
JP2003222790A (ja) カメラ
JP2516203B2 (ja) カメラの自動焦点調節装置
US5862415A (en) Auto-focusing camera with panning state detection function
JPH0823617B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH03251806A (ja) 動体追従ズーム装置
EP0437924B1 (en) Automatic focusing system and incorporation within cameras
JP2004054056A5 (ja)
US5617174A (en) Active range finding device
US5223878A (en) Remote controlled camera system
JPH0581007B2 (ja)
JPH0713231A (ja) カメラのストロボシステム
JPH05153462A (ja) 撮影レンズ装置
JPH04335623A (ja) カメラ
JP2686119B2 (ja) 多点測距装置を有するカメラ
JPH08190115A (ja) ズームカメラ
JP2718367B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP3519782B2 (ja) 測距装置
JP3140454B2 (ja) 動体測距装置
JPH04194914A (ja) カメラ
JPH0593840A (ja) 光学機器
JPS62237434A (ja) 自動焦点カメラ用露出装置