JPH03251593A - シアリルラクトース - Google Patents

シアリルラクトース

Info

Publication number
JPH03251593A
JPH03251593A JP4699290A JP4699290A JPH03251593A JP H03251593 A JPH03251593 A JP H03251593A JP 4699290 A JP4699290 A JP 4699290A JP 4699290 A JP4699290 A JP 4699290A JP H03251593 A JPH03251593 A JP H03251593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sialic acid
lactose
sialyllactose
compound
neuraminidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4699290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2949509B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ota
泰弘 太田
Isafumi Maru
勇史 丸
Yasuhiko Tatsuki
田附 康彦
Yoji Tsukada
塚田 陽二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUKIN SHOYU KK
Original Assignee
MARUKIN SHOYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUKIN SHOYU KK filed Critical MARUKIN SHOYU KK
Priority to JP4699290A priority Critical patent/JP2949509B2/ja
Publication of JPH03251593A publication Critical patent/JPH03251593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949509B2 publication Critical patent/JP2949509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シアル酸の2位の炭素とラクトースのグルコ
ース部分の6位の炭素がαアノマーで結合した新規シア
リルラクトースに関する。
従来の技術 シアル酸含有糖は強い生理活性を持つものが多く、結合
している糖やその結合位置の違いにより様々な薬理効果
が期待できる。このため、新規シアル酸含有糖の開発と
、その性質の検討が望まれており、その製法、利用開発
が現在急速に進められている。
シアル酸含有糖の中、シアリルラクトースは最も普遍的
なものであるが、これまで、自然界ではシアル酸の2位
の炭素とラクトースのガラクトース部分の3位の炭素が
αアノマーで結合したα−2,3シアリルラクトース、
シアル酸の2位の炭素とラクトースのガラクトース部分
の6位の炭素がαアノマーで結合したα−2,6−シア
リルラクトースの2種類しか知られていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は有用な生理活性が期待される新規シアル酸含有
糖の開発の一環として新規シアリルラクトースを提供す
ることを目的とする。
課題を解決するための手段 即ち本発明は、式 Ga/  (βl→4)Glc 6 ↑ Siaα2 で表されるシアリルラクトースに係わる。
本発明化合物は、シアル酸の2位の炭素とラクトースの
グルコース部分の6位の炭素がαアノマーで結合したシ
アリルラクトースであって、文献未記載の新規化合物で
ある。
本発明のシアリルラクトースは、自然界に存在するシア
ル酸がラクトースのガラクトース部分に結合したシアリ
ルラクトースとは、シアル酸と糖との結合位置を異にす
る。そのため、本発明化合物は病原菌やウィルスの感染
防止及びビフィズス因子としての効果、並びにシアル酸
含有糖の有する各種生理活性を有するものと期待され、
それに基づく各種用途に有用な化合物である。
本発明者らは、先にノイラミニダーゼの逆反応を用いて
シアル酸とシアル酸受容化合物とからシアル酸含有化合
物を製造する方法を示した(特願平1−293402)
。引き続く本発明者の研究により、上記方法によりシア
リルラクトースのシアル酸がラクトースのグルコース部
分に結合した新規化合物を生成することを見出した。従
って本発明化合物は、ノイラミニダーゼの存在下に、シ
アル酸とラクトースとを反応させることによって得られ
る。
本明細書において使用される糖の略号はIUPAC−I
UBの規定或いは当技術分野における慣用記号に従うも
のとし、その例を次に挙げる。また、特に明示しなけれ
ば、各糖はD一体を示すものとする。
Ga/   ニガラクトース Glc   ニゲルコース Sia   ニジアル酸 本発明化合物の製造法に於いては、反応供与体としてシ
アル酸を、受容体としてはラクトースを用いる。また、
ノイラミニダーゼとしては、とくに制限されず公知のも
のが使用でき、例えば、アースロバフタ−ウレアファシ
ェンス (Arthrobacter ureafaciens
) 、ビブリオ コレラ(Vibrio eholer
ae)、クロストリジウム パーフリンゲンス(Clo
stridium perfringens)、ストレ
プトコッカス(Streptococcus sp、)
等の細菌起源のものを挙げることができ、その中でもア
ースロバフタ−ウレアファシェンス起源のものがとくに
好ましく使用できる。
本発明の酵素反応は、シアル酸とラクトース及び緩衝液
を含む原料液にノイラミニダーゼを加えて行われる。
シアル酸及びラクトースの使用量はとくに制限されず、
いずれも飽和量まで使用できるが、通常反応液1m/当
り1〜40重量%程度、好ましくは10〜40重量%程
度とすればよい。
ノイラミニダーゼの使用量も特に制限されず広い範囲か
ら適宜選択できるが、反応液1m/当り通常0.001
ユニット以上、好ましくは0.01〜100ユニット程
度とすればよい。
緩衝液としてはpHが3〜11程度の公知のものが使用
でき、例えば10〜200mM程度の酢酸緩衝液(pH
3,0〜6. 0) 、Mcl#vaine緩衝液(p
H3,5〜7.0)、リン酸緩衝液(pH6,0〜8.
0)、カコジル酸ナトリウム緩衝液(pH5,0〜8.
0)、トリス−塩酸緩衝液(pH7,0〜9.0) 、
グリシン−NaOH緩衝液(pH8,5〜11)等を挙
げることができる。
本発明の酵素反応は、原料液に有機溶媒または硫酸アン
モニウム等を加えて疎水性条件にすることにより、加水
分解反応が抑制され、−層有利に合成反応が進行し、収
率も向上する。
有機溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、プ
ロパツール、ブタノール等の低級アルコール類、アセト
ン、メチルエチルケトン等のケトン類、酢酸メチル、酢
酸エチル等のエステル類、ジメチルエーテル、メチルエ
チルエーテル、ジエチルエーテル等のエーテル類、クロ
ロホルム等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル等
のシアン化炭化水素類を挙げることができる。有機溶媒
の添加量は特に制限されないか、通常原料液1ml当り
0.1〜0.8m/程度、好ましくは0.3〜0.6m
/程度を有機溶媒に置き換えれば良い。また、硫酸アン
モニウムの添加口も特に制限されないが、原料液1m4
当り0.01〜0.8g程度、好ましくは0.1〜0.
5g程度とすれば良い。
酵素反応は通常10〜80℃程度で、好ましくは25〜
60℃程度の温度下及びpH3〜10程度、好ましくは
pH4〜8で、通常30分〜168時間程度、好ましく
は5〜42時間程時間路了する。
生成する本発明化合物は、公知の手段に従って酵素反応
液から分離・精製できる。即ち、ます、酵素反応液から
酵素を除去するには、例えば、酵素反応液を80〜10
0℃の湯浴中で1〜60分、好ましくは10〜20分間
加熱するか、または、限外濾過膜を用いても容易に酵素
を除くことができる。もし、これらの過程で沈殿が生じ
た場合、濾過もしくは、遠心分離などの常法により反応
液から酵素を除くことができる。
つぎに、活性炭もしくはゲル濾過カラムクロマトグラフ
ィーを行い、さらに、DEAE−セルロース、DEAE
−セファデックス、DEAE−セファロース、Q−セフ
ァ0−ス、M o n o −QまたはダウエックスA
GIX2等のいずれかの陰イオン交換クロマトグラフィ
ー等によって精製することができる。また、必要に応じ
て、高速液体クロマトグラフィーでの分離・精製工程を
追加することができる。得られた本発明化合物に塩が混
入している場合は、ゲル濾過クロマトグラフィー等の常
法により脱塩することができる。そして、精製標品は凍
結乾燥処理により白色粉末としてi尋ることができる。
本発明をさらに詳しく説明するため、以下(こ実施例を
挙げる。
実施例1 シアル酸120g及びラクトース120gを50mM酢
酸緩衝液(pH6,0)600m/ cこ溶解し、これ
にアースロノくフタ−ウレアファシェンス起源のノイラ
ミニダーゼ12000Uを力口えた後、さらにアセトン
600m/を加えて、37℃で15時間振盪反応を行う
。反応終了後アセトン層を除去し、98℃で15分間加
熱処理【こより酵素反応を停止させる。変性沈殿しjコ
酵素タンパク質は銅山ロート5B−40タイプ(銅山製
作所)により濾過を行う。得られた反応液600m1を
三等分(各200m/)L、脱イオン水で平衡化したバ
イオゲルP−2(/くイオウ・ノド社製)カラム(9x
  115cm)へ添加する。溶出は脱イオン水で行い
、得られた各フラクションはフェノール硫酸法及びレゾ
ルシン塩酸法によりシアル酸及び糖質の測定を行う。測
定結果からシアリルラクトース画分を集めて200m/
まで減圧濃縮する。次に2mM酢酸−アンモニア緩衝液
(pH5,0)で平衡化したダウエックスAG1×2(
ダウケミカル社製)カラム(5X90cm)へ、同濃度
の緩衝液になるように調製した濃縮液を添加する。同濃
度の緩衝液を37流した後、30mMの同緩衝液で溶出
する。各両分はフェノール硫酸法及びレゾルシン塩酸法
により測定し、シアリルラクトース画分を集めて20m
6まで減圧濃縮する。得られた濃縮液から、脱イオン水
で平衡化したバイオゲルP−2カラム(5×90cm)
処理により、酢酸−アンモニア緩衝液を除去する。得ら
れたフラクションは減圧濃縮の後、凍結乾燥を行う。こ
うして得られた乾燥粉末を10m/の脱イオン水に溶解
し、移動相としてアセトニトリル:20mMリン酸緩衝
液pH4、0(70: 3C1)を用いた分取高速液体
クロマトグラフィー(装置:島津製作所製LC−8A、
カラム:山村化学社製YMC−pack  PA −4
3)により分離する。検出は、紫外210nmの吸収に
より行なう。より高純度の化合物を得るにはリサイクル
分取を行なう必要がある。ここで得られた溶出液は、減
圧濃縮し脱イオン水で平衡化したバイオゲルP−2カラ
ム(5X90cm)により添加したリン酸緩衝液を除去
する。得られたフラクションは減圧濃縮の後、−凍結乾
燥を行なう。凍結乾燥粉末をノイラミニダーゼで加水分
解した後、分解産物を薄層クロマトグラフィーで分析し
た。
薄層プレート;ワットマンシリカゲルプレートに5 展開溶媒:n−プロパツール:INアンモニア:水−6
:2:1 発色剤ニレゾルシン塩酸試薬 分解産物のRf値、0.31(黄色)と0、 66 (
淡紫色) 標準品シアル酸のRf値、0.66(淡紫色)標準品ラ
クト−スのRf値、0.31(黄色)次に分解産物中の
シアル酸量をチオバルビッール酸法で、ラクトース曾を
酵素法(Fキット、べ−リンガ−・マンハイム山之内銖
製)でそれぞれ測定した結果、シアル酸:ラクトース−
1:1(モル比)であった。
また、分子量を日立M80B型質量分析計で測定した結
果、分子量が633のシアリルラクトースであることを
確認した。
このシアリルラクトースの結合位置は、白色粉末をメチ
ルエステル化およびアセチル化し、BurkerAM4
00型核磁気共鳴装置で測型口磁気共鳴装置のH−3e
qが2.73ppmに現れ2.5ppmより低磁場であ
ること、かつJ7.8値が約8Hzと太きくH−9−−
H−9値が約0.22ppmと小さいことがらシアル酸
の結合様式は“α”であることを確認した。さらに、ラ
クトースのアセチル−メチルエステル体のスペクトルの
比較からシアル酸が結合していない水酸基はGl c−
1,2,3,Ga/−2,3,4゜6位水酸基であり、
シアル酸はグルコース6位水酸基とグリコシド結合して
いることが示された。
以上の結果から、白色粉末は新規シアリルラクトースG
a/  (β1→4)Gl c (6←2α)NeuN
Acであることが確認された。
(以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表されるシアリルラクトース。
JP4699290A 1990-02-26 1990-02-26 シアリルラクトース Expired - Lifetime JP2949509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4699290A JP2949509B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 シアリルラクトース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4699290A JP2949509B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 シアリルラクトース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251593A true JPH03251593A (ja) 1991-11-11
JP2949509B2 JP2949509B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=12762695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4699290A Expired - Lifetime JP2949509B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 シアリルラクトース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679645A (en) * 1993-07-23 1997-10-21 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Sialic acid powder and process for the preparation thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679645A (en) * 1993-07-23 1997-10-21 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Sialic acid powder and process for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2949509B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zeng et al. Regioselective synthesis of p-nitrophenyl glycosides of β-D-galactopyranosyl-disaccharides by transglycosylation with β-D-galactosidases
Gardas A structural study on a macro‐glycolipid containing 22 sugars isolated from human erythrocytes
Ajisaka et al. Regioselective synthesis of trisaccharides by use of a reversed hydrolysis activity of α-and β-d-galactosidase
Varela et al. Synthesis of p-Nitrophenyl β-d-Galactofuranoside. A Convenient Substrate for β-Galactofuranosidase
JPS63196596A (ja) 末端にイノシト−ル残基を結合したグルコオリゴ糖およびその製造方法
Fukuda et al. The structure of a glycopeptide purified from porcine thyroglobulin
JPS59120073A (ja) 甘味料及びその製造法
Bhattacharyya et al. Structural studies on the oligosaccharides of a glycoprotein isolated from alveoli of patients with alveolar proteinosis.
Pazur et al. The synthesis of 1, 6-anhydro-β-D-glucopyranose and D-glucosyl oligosaccharides from maltose by a fungal glucosyltransferase
Genghof et al. Preparation and use of α-maltosyl fluoride as a substrate by beta amylase
JPH03251593A (ja) シアリルラクトース
JPH0349692A (ja) N―アセチルラクトサミンの製造法
Hatanaka et al. An oligogalacturonate transeliminase from Erwinia aroideae
JP2750374B2 (ja) 酸素法によるβ―グルコオリゴ糖の新規製造法
JPH05500905A (ja) サッカライド組成、その合成法と合成装置
NAGAMINE et al. Studies on the active site of Taka-amylase A: its action on phenyl maltooligosides with a charge at their non-reducing-ends
JPH0662852A (ja) フコイダン分解酵素
JPH04200386A (ja) β―フラクトフラノシダーゼ及びその製造方法
JP3045509B2 (ja) マンノース含有オリゴ糖の製造法
JPH04121197A (ja) マルトオリゴ糖の製造方法
Copa-Patino et al. Polarimetry and 13C nmr show that the hydrolyses of β-d-glucopyranosyl fluoride by β (1→ 3)-glucanases from Phanerochaete chrysosporium and Sporotrichum dimorphosporum have opposite stereochemistries
Jouanneau et al. Localization and overall structure of a mannose-rich glycopeptide from a pathologic immunoglobulin
JPH06335395A (ja) N−アセチルラクトサミンの製造法
JP3691900B2 (ja) 糖質の製造法
YOSIZAWA 2-Amino Sugar-containing Oligosaccharides Isolated from Hydrazinolyzate of Blood Group A Mucopolysaccharide of Hog Gastric Mucus: I. Isolation and Characterization of O-β-2-Acetamido-2-deoxy-D-Glucopyranosyl-(1→ 3)-D-galactose and O-α-2-Acetamido-2-deoxy-D-Galactopyranosyl-(1→ 3)-D-galactose

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11